X



【雑談】棋戦の特徴と制度設計、改善点を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/10/24(火) 20:21:05.10ID:TLD/geE1
似たようなシステムの棋戦はもっと特徴を出して欲しい
特にトーナメント制の棋戦など・・・

どうしたら多様な棋戦を楽しめるか語りましょう
0229名無し名人
垢版 |
2024/03/08(金) 12:40:16.46ID:r8TEF+eK
>>227
番勝負なしは興行上望ましくないのでは
0230名無し名人
垢版 |
2024/03/08(金) 13:11:43.53ID:F2Pgizci
まずタイトルが多すぎる
0231名無し名人
垢版 |
2024/03/08(金) 16:57:57.12ID:r8TEF+eK
>>228
>>221
引退棋士もアマ・三段・女流も誰でも参加できるオープン戦があってもいいと思う
0232名無し名人
垢版 |
2024/03/08(金) 18:45:58.32ID:G9qEFIhs
>>231
そう言う意味では朝日杯将棋オープン戦はオープンではないんだよね

朝日杯将棋オールカマー戦にして欲しい
囲碁棋士とか来たりすると面白いかも
0233名無し名人
垢版 |
2024/03/08(金) 19:11:21.94ID:21oxHy/V
>>232
囲碁棋士www良いかもwww
0234名無し名人
垢版 |
2024/03/08(金) 19:15:20.76ID:21oxHy/V
あと同じくオープン戦の女流王座戦に倣って、棋士のほうも一部棋戦はエントリー制(自由参加制)にするのもありか
0235名無し名人
垢版 |
2024/03/09(土) 11:49:05.62ID:W/PXmpX2
シードの無い棋戦があっても良いかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況