竜王戦のつべだったかな?最近どっかでナベさんが現在の2日制の在り方に疑問呈してた
昔は序盤をお互い自力で考えるので自然と夕方6時でも仕掛け辺りで済んだけど
今はもう自宅研究してくる範囲で、夕方6時の封じ手時点では
どうしても中盤の難所や終盤の入り口みたいなとこで封じるケースが目立つと
この場合、脳ミソをかなりフルで使うので
いったんクールダウンしてしまうと翌日朝の時に前日の仕上がった状態にはすぐ戻せず
パフォーマンスにも影響すると
もし1日制を継続するなら15時あたりに封じ手を前倒しか早めて
比較的に中盤の研究テーマ図?で終わるようにして、翌日余った5,6時間で
フルスロットルで一気に決着に向けたほうが脳のパフォーマンス的にはいいと言ってた