補正はやればできるけどあまり意味がないからしてないだけでしょ。
レーティングはその定義上意味があるのは「二人の棋士のスコアの相対的な差」だけなので、絶対値には本質的には意味がない。
ここから一律全員から500引く補正をしても成り立つもんなのよ。
逆に言えば、どんな補正をしても成立するなら補正をすること自体に大した意義がない。
インフレが1000も2000も積み重なって直感的に意味が分かりづらくなったり、新人棋士の初期値が実態と乖離しすぎているから、補正の意味はあるだろうけど、60程度だとなあって感じでは。