X



トップページ将棋・チェス
1002コメント181KB

NHK杯トーナメント Part802

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMa2-cuEz)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:55:49.76ID:2a/10P3wM
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

公式サイト:http://www4.nhk.or.jp/shogi/
トーナメント日程:http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/nhk/

棋譜data
http://www.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score/2019/20200202.nsp.dat.txt
http://www.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score/年度/放映年月日.nsp.dat.txt

棋譜data→ki2変換:http://shogi.zukeran.org/tools/nhk2ki2.html

前スレ
NHK杯トーナメント Part801
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1696731406/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0515名無し名人 (ワッチョイ d19a-9mSA)
垢版 |
2023/10/29(日) 13:13:44.39ID:4qnZVAiQ0
>>511
その頃まだ20代だしこの制度止めたいとか言えないでしょう
0516名無し名人 (ワッチョイ d150-huH4)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:33:46.95ID:D/5pWCNY0
羽生強かった
いい将棋だった
0517名無し名人 (スップ Sd33-mDOy)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:36:21.37ID:fMVIvmMId
>>513
その考えは間違いだよ、細いとわかっていて方針を決めているのは棋士そのもの
その後の指し手が難しいから仕方がないは言い訳に過ぎない、
選んだ以上はソコは妥協してはいけない、
妥当聡太が叫ばれる中、今の棋士に求められるのはそのレベル
視聴者も妥協なく評価して何も問題はない
0519名無し名人 (ワッチョイ 19da-N17p)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:44:06.07ID:FHvdA6tz0
>>517
その通りだと思う
よくAIで示された最善手を指摘したら「そんな手は人間には指せない、プロだと一目で候補から消す」などと言って思考停止する棋士が若手でも多いが
そんな姿勢だから藤井の独占を許してる
筋の良い将棋はあくまで必要条件でそれプラスある種の異常感覚がないとタイトルは取れない
0520名無し名人 (ワッチョイ 9bfd-zW/F)
垢版 |
2023/10/29(日) 16:03:02.16ID:P2p4lf280
いい対局だったな
終盤まで互角の力戦で
詰みも見事だった
0521名無し名人 (ワッチョイ d9b9-Rnmh)
垢版 |
2023/10/29(日) 16:04:59.02ID:pVOD4idC0
>>515
単に両方いっぺんに失ったのが、明らかにわかる肩書き、「前竜王前名人」が嫌だったというだけでしょ、そんな崇高な理由とは思えん
0523名無し名人 (ワッチョイ 53b2-6sqQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:25:07.52ID:V9k+YEgo0
Háo-YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果グラフ
良い対局だった
https://i.imgur.com/vhHxhXP.jpg
0524名無し名人 (スッップ Sd33-J1rW)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:49:25.10ID:xWLScivJd
すげー迫力だったな
千日手とか久々に見た
達人同士と言う感じ
0525名無し名人 (ワッチョイ 1935-KKWf)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:58:03.20ID:QCJQx0om0
豊島→永瀬→菅井→藤井はちょっと勘弁してほしいくらい当たりやばいな
0526名無し名人 (ワッチョイ 53b2-6sqQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 18:07:01.95ID:V9k+YEgo0
>>525
ベリーハードモードやな
0527名無し名人 (ワッチョイ 0b34-IXSv)
垢版 |
2023/10/29(日) 18:14:37.57ID:LvF2acYw0
>>525
羽生は今年はことごとくキツイ山にいる気がする。竜王戦トーナメントしかり、棋王戦トーナメントしかり、王位リーグしかり
0536名無し名人 (ワッチョイ 136d-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 00:38:32.86ID:D9uSaJ3X0
羽生勝ったのか
豊島の自滅?
それとも羽生が強いところを見せた?
どっちにしても50歳越えてんのに驚異的だわ
0538名無し名人 (ワッチョイ d99c-0rhx)
垢版 |
2023/10/30(月) 00:55:23.13ID:DUXYKqUR0
たまに勝った時だけ持ち上げられたら終わり
この後酷い将棋で連敗が続いてるし
会長の影響でプレイヤー寿命は一気に縮まったろうぬ
0539名無し名人 (スッップ Sd33-zHfF)
垢版 |
2023/10/30(月) 01:50:00.60ID:7Ju3hHPld
今の将棋界なんて藤井とその他みたいなもんだし、お爺ちゃん手前の歳でその他の中ではトップクラスに強いって凄い事だと思うよ
0548名無し名人 (スッップ Sd33-zHfF)
垢版 |
2023/10/30(月) 08:16:49.46ID:7Ju3hHPld
ソフトで観る将が増えてから将棋板もレベル下がったな
藤井ですら30秒じゃ間違えたりするのに咎め切れないとかアホかと
羽生にしろ豊島にしろ自分で指したら百回やって一回も勝てない雑魚のくせにどんだけ上から何だよ
0549名無し名人 (スップ Sd33-mDOy)
垢版 |
2023/10/30(月) 08:40:16.57ID:93XR7wMDd
>>548

コレでもよく見とけ、
昨日の俺のスレ、甘えは許さない
ちなみに俺は指し将棋四段あるからその辺の奴よりは理解してる

>>513
その考えは間違いだよ、細いとわかっていて方針を決めているのは棋士そのもの
その後の指し手が難しいから仕方がないは言い訳に過ぎない、
選んだ以上はソコは妥協してはいけない、
妥当聡太が叫ばれる中、今の棋士に求められるのはそのレベル
視聴者も妥協なく評価して何も問題はない
0551名無し名人 (ワッチョイ 1910-yZnm)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:00:10.71ID:CITCcClz0
>>548
頭の弱い奴は人間の能力の限界考えられないからな
全部の筋をベタ読み出来ない上に、見落としも相当あるのを分かってないからね
0552名無し名人 (スププ Sd33-jyKd)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:16:14.51ID:Eg7OYbq3d
まあでも
「藤井含めて最近の棋士はAIをなぞるばかりでつまらない、羽生マジックのような妙技が見たい」
みたいな意見って完全に評価値に踊らされてるよな
王座戦の藤井はまさにマジック繰り出しまくってたけど評価値あるから永瀬が間違えただけじゃんってわかっちゃうから評価しない
羽生マジックも同じようなもんなのにそちらはもてはやす
0554名無し名人 (スッップ Sd33-zHfF)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:52:21.89ID:7Ju3hHPld
>>550
自分は電卓使っといて暗算でやってる人達をバカにするような性格直せや
バイク使って良いなら俺でもボルトより速いわ、お前はそういう事を言ってんだよ
>>551
ホントそれで人間だから間違えて当然だし30秒なら尚更
つかあんな大熱戦を見てあんな感想しか書けないような奴は人間同士の勝負見て何が面白いんだろうか
神の目(笑)のソフト同士戦わせてみてりゃ良いのに
人間は間違えるからこそ面白いって分からないのかね
0559名無し名人 (ワッチョイ 13e8-fLgT)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:27:13.31ID:FBUN1hrH0
評価値は自分みたいな素人にはわかりやすい。
ただ解説がよく言うように、対局者どうしではそんなに差がひらいてないとか思っていて、評価値と人間では人間には感情があるからそんなに単純にはならないというのもよく分かるし、そこがまた面白いところだと思うけどなあ。
0562名無し名人 (ワッチョイ eb60-+Bml)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:53:44.19ID:lii4hH310
片山は勇気がチャンスだな
ナベ斎藤が不調だし、勝てる相手しか居ない
0563名無し名人 (スプッッ Sd33-spQN)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:28:39.52ID:O8sR6bHod
評価値はあれば便利だけどね…
羽生が角切って飛車取りに銀打って、豊島は飛車逃げた…そこで評価値が羽生に振れて、あれが悪手なのかって思った
0565名無し名人 (ワッチョイ 19b1-zW/F)
垢版 |
2023/10/31(火) 01:47:59.74ID:AIpbJfHO0
自分を含めAIの最善手を見てしまっている観る将がいるから
棋士は感想戦で「分からなかった」と言うしかなくなる
その辺本当、俺らの数千倍は見えてる棋士がそう言わないと正確ではないという状況に追い込まれているのは
辛いことだろうと思う
その中でも精度の高い棋士だけが賞賛される
AIに浸食されている職業は棋士だけではないけど
まあ棋士も典型的なその一つではある
0566名無し名人 (ワンミングク MM53-vYOa)
垢版 |
2023/10/31(火) 07:28:03.77ID:WIy1hXsBM
AIの評価値が溶けた時って、最善手を見ると「攻めろ」って言ってる事多いね
中盤で豊島が63馬を36に引きつけて、羽生の▽89角に▲79歩と受けたあたり、
▽67銀成があるから悪手なのは分かるんだが、じゃあどう受けるのが正解なの?と思ったら、
AIは▲44歩の「攻めろ」だし…

先週の菅井-藤森の▲44歩や、竜王戦伊藤-藤井の▽57歩以上に、違和感ある手順だよ
今回の豊島は、馬を引きつけて受け切りに行ってるのに、唐突に攻め合うのは意味がわからない
0567名無し名人 (ワッチョイ d9d1-xUSc)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:16:01.34ID:QgZmFYka0
aiのパーセント表記はやめてほしいわ
数値でいいじゃん
99パーとか素人が誤解するだけ
即つみあり って出せばいい
0573名無し名人 (ラクッペペ MM8b-P49n)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:50:54.81ID:gjKTuMSLM
>>565
> その中でも精度の高い棋士だけが賞賛される
> AIに浸食されている職業は棋士だけではないけど
> まあ棋士も典型的なその一つではある





↑普及対象となりうる潜在アマの生活が向上しないと棋士の未来が無くなるなぁ
 
0574名無し名人 (ワッチョイ 0b34-IXSv)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:14:28.85ID:xpEc7utW0
>>552
逆だと思うけど?。
4局目なんかは明らかに永瀬がコケただけの将棋だけど、藤井の罠っていうふうに業界全力で持ち上げているように見えるけど。
まあせっかくの八冠誕生の一局で相手がコケたんで八冠成りましたじゃあ格好つかんから仕方ないけど。
0575名無し名人 (ワッチョイ d149-+2YL)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:51:56.09ID:D0StT0dP0
>>574
明らかにあなたが理解できてないだけでしょう
第三局もそうだが、「これまでの棋士人生の全てをかけて」とまで意気込む永瀬が何もせずにこけてくれるわけがない
0576名無し名人 (ワッチョイ ebf2-AT6i)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:52:26.17ID:52s1wNF80
「永瀬が勝手にコケただけ」は間違い。
55に金でなく銀を埋めたことは、62飛からの詰み筋を無くして、一番アヤがある順だと考えて選択したと藤井自身が明言した。
替わりに52飛からの詰み筋が発生してしまうこともわかった上で、最後まで僅かなアヤを求めて選択したのが55銀。
それに秒読みでギリギリの状況で永瀬がハマってしまった。
そんなシビアなやりとりを「永瀬が勝手にコケただけ」とは言わない。
0579名無し名人 (ワッチョイ ebf2-AT6i)
垢版 |
2023/11/01(水) 02:16:14.88ID:52s1wNF80
>>576
なお、この話は日経新聞の藤井王座自戦解説イベントの視聴者質問コーナーで、
「55に金でなく銀を打ったのは何故ですか?」という質問を投稿してくれた、
有能ニキがいたことで判明した。
0580名無し名人 (ワッチョイ d136-vIg1)
垢版 |
2023/11/01(水) 03:02:30.09ID:OGeFzk7m0
ワッチョイ 0b34-IXSvはいつもの藤井アンチのジジイ

とにかく藤井と藤井オタが気に入らなくて何にでも難癖つけてくる奴やん
0581名無し名人 (ワッチョイ 1b04-fhPk)
垢版 |
2023/11/01(水) 03:11:48.01ID:027D0fWb0
>>574
?に。つけるって斬新やな
0583名無し名人 (スップ Sd33-mDOy)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:25:40.78ID:pojxui78d
>>578
関係ないぞ、
将棋の実力と頭の良さや性格の良さに相関関係は全くない
(多少はあるかもしれんが)
性格ゴミで勉強はテンデ駄目でも将棋だけ強い奴は普通にいる
0585名無し名人 (ワッチョイ 0b34-IXSv)
垢版 |
2023/11/01(水) 16:13:31.14ID:xpEc7utW0
>>576
そういうの理解しているけど、別に感想は変わらん。だいたい難しくも無い詰み筋残っている事実があるわけだし、55のカナ駒抜いちゃえばそれで勝ちなんだから。
例えば昨日の新人王決勝は藤本渚が最後にコケた将棋で観戦者全員そう思っているけど、上野が藤井だったら罠スゲ一相手の思考を操ってるって絶賛されているだろう。ファンの見方はそんなもんだ。
0586名無し名人 (ワッチョイ 0b34-IXSv)
垢版 |
2023/11/01(水) 16:13:37.26ID:xpEc7utW0
>>576
そういうの理解しているけど、別に感想は変わらん。だいたい難しくも無い詰み筋残っている事実があるわけだし、55のカナ駒抜いちゃえばそれで勝ちなんだから。
例えば昨日の新人王決勝は藤本渚が最後にコケた将棋で観戦者全員そう思っているけど、上野が藤井だったら罠スゲ一相手の思考を操ってるって絶賛されているだろう。ファンの見方はそんなもんだ。
0588名無し名人 (ワッチョイ f308-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 17:30:51.49ID:d+uPNHM90
永瀬も藤本も勝手にすっ転んだというより
藤井や上野が置いた石に躓いた感じ
秒読みでなければ華麗に躱せたんやろけどね
1分将棋では何が起こるか分からんから最後まで見ることにしてる
0589名無し名人 (ワッチョイ 6b12-0rhx)
垢版 |
2023/11/01(水) 17:38:21.37ID:I3jcAT6e0
永瀬はどちらかというと藤井相手というプレッシャーに負けただけだろ
藤井の手だからって警戒しすぎた結果
0590名無し名人 (ワッチョイ 13d4-6evg)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:35:25.83ID:7F3tJ8G80
とりあえず藤井がレゴブロック落としておいたら普段なら絶対踏まない永瀬なのに
なんか急いでて思いっきり踏んでしまったというような感じだよ
0591名無し名人 (スップ Sd33-mDOy)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:39:59.41ID:pojxui78d
お前らだって格上相手にしたら三手詰も見落とすと思うよ、理由は簡単、相手が強ければ強いほど危険な筋から読もうとするから目先の簡単な筋は後回しになる、
プロでも同じだよ
0593名無し名人 (ワンミングク MM92-zsco)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:30:15.24ID:O7l6a3u4M
ピロリ~
0598名無し名人 (ワンミングク MM92-zsco)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:31:20.15ID:O7l6a3u4M
金井肥えた?
0601名無し名人 (ワッチョイ 4601-MxC+)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:32:22.20ID:vLdTa3M40
金井先生は若々しいイケメンの印象があったけどいつの間にかおじさんの雰囲気になってて少しビックリした
0602名無し名人 (ワッチョイ 6d12-/ezV)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:32:30.37ID:IOyfCla/0
金井先生の解説好き☺
0604名無し名人 (ワンミングク MM92-zsco)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:34:00.62ID:O7l6a3u4M
寝てる
0605名無し名人 (ワッチョイ ed10-sdYh)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:34:57.28ID:HeYh77JI0
えりこって何年出てるんだよ。
いいかげん誰かと交代しろよ。
なんであんな平らな胸で結婚できるんだよ
早く子供産めよ。
0607名無し名人 (ワッチョイ 6d75-FCCo)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:35:19.35ID:yXcUP+f40
えりぽん
0614名無し名人 (ワンミングク MM92-zsco)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:37:54.35ID:O7l6a3u4M
四間だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況