X



【2連敗】藤井聡太が素人に敗北【県アマ名人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 09:37:36.92ID:BUs43duR
将棋の藤井聡太八冠(21)は、
5日、甲府市の山日YBSホールで行われた公開模範対局に登場し、
静岡、山梨両県のアマ名人と飛車落ちで一局ずつ対戦した。
午前は静岡県アマ名人の伊藤大悟さん(36)に92手で投了。
午後は山梨県アマ名人の竹内広也さん(25)に68手で敗れた。
 公開模範対局は静岡、山梨の両県が一年ごとに交互開催し、
両県のアマ名人がプロの名人に挑む恒例行事。
0149名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 11:08:59.46ID:1VdHvHaB
>>133
そんなん藤井がみ研究する意味ないだろ
指導対局かイベントくらいしか指す機会ないのに
0151名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 12:43:56.95ID:gwYrnpHv
こんなん記念対局なら飛車落ち研究して勝つより駒落ち無しでぶっ飛ばされたほうが記念になるやろって思うんだけどダメなんかね?
0152名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 12:57:25.87ID:zrblquNS
>>148
指導対局で負けることを気にするかどうかとプロは捻った手を指してでも勝ちに行けというのは全く関係なくね?ガチって何?ハンデはもらって当然なのにガチ?
0153名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:02:09.48ID:yjQ3f2Jq
アマに惨敗だから、竜王戦も一気に負けはじめて失冠



ありえますwwww.
0154名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:29:55.68ID:w8UO/szb
>>16
アンチ乙
0155名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:30:23.74ID:/WP/wwWS
>>122
棋譜を一読して飛車落ちの研究手順と見抜く孫の棋力に感動!
0156名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:31:23.42ID:on/i+wn+
飛車落ちで一方的にボコられるだけの対局って意味あるのか
0157名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:34:11.29ID:DJydIzi+
AIの性能あがったら意味のない棋譜に成り下がるんだろうな
0158名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:35:13.75ID:w8UO/szb
>>70
相手がガッチガチのAI研究してる消費なんだから暗記してるのは相手なんだわ。
0159名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:40:26.10ID:w8UO/szb
>>158
×消費 ◯将棋
0160名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:42:10.70ID:DJydIzi+
AIの性能が人間超えた今となっては下手のアマチュア側だけAI研究本気でやれる駒落ちもAIとの平手と同様に普段の対局で調子が落ちないか心配な企画
指導対局なら上手く指されたら勝たせるで良いけど棋譜公開でプロが負け続けるとやがて仕事受けてもらえなくなるだろう
0161名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:46:08.99ID:2Td2LQHT
アマ代表には嬉しい結果になりました
八冠は商売上手
0162名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:58:28.83ID:2y9ugYZ9
羽生も言ってたやん
子どものころ、近所の爺さん相手に本気出して5番くらい連続で勝ったことを反省しているって
0163名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:04:25.86ID:BUKb5C9d
単純にアマ高段位との駒落ち手合いは変える頃合いなんだろな
全員PCやソフトは必須で所持確定してるだろうし
あんまプロ側に負担かけんのも良くないだろ
0164名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:39:11.39ID:9vT2U0lb
>>130
同じ人間なのにどういう環境ならこんな頭悪い生き物になるのか興味ある
栄養足りてないのかな
0165名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:41:54.70ID:9vT2U0lb
>>122
公式戦で角換わりばっかのプロにも同じ事言えるんだけど
理解できないのかな?
0166名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:47:19.90ID:75BR2i6T
全国優勝のアマ名人ならわかるけど静岡と山梨の県名人だけ特別扱いなのは何の利権なの?各都道府県で持ち回りにした方が普及になると思うけど
0167名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:47:44.36ID:k1gG6NbP
俺らだと全落ちでも歩を取られて負けそう
0168名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:55:38.88ID:SW2k+JwY
駒の動かし方が分かって将棋が指せる人なら上手がどんだけ強くても六枚落ちまでは要領教えりゃすぐ勝てるよ
四枚落ちからは勉強してない人には無理ゲーだろうけど
0169名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:07:56.77ID:Q64JwHhp
アンチが久々に躍動しているな
0170名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:15:27.19ID:jthQhyBh
>>167
俺らじゃなくて「俺」としておけばパーフェクトでしたね。でも130氏よりは遥かに強いと思いますよ😊

>>164
完全同意ですね。
130氏は将棋のみならず、野球のことも何も分かっていませんね。
0171名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:16:29.44ID:5MF6NLZo
最近はあまりに負けないもんだから1%でも形勢損ねたり駒落ちで負けたってぐらいで躍動しちゃうのか
0172名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:20:49.27ID:jthQhyBh
飛車落ちの棋譜を2局とも調べましたが、アマチュアのお二方は見事な指し回しでしたね。強いです。
>>122氏のところのように『暗記将棋』と言っている人物は将来の見込みがないので将棋を辞めたほうが良さそうですね。
0173名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:31:41.49ID:EzwpkgDf
>>152
ガチってのは一切の手加減なしってこと。
ハンデもらったからといって下手が勝てるとは限らない
0174名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:34:56.85ID:zrblquNS
>>173
具体的に今回どの手を見て手加減したと判断したの?
0175名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:36:25.72ID:EzwpkgDf
>>174
今回のことは関係ない
あくまでも一般論を述べたまでだ
0176名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:37:48.52ID:5kO9u2Xk
>>166
山梨日日新聞社・山梨放送と静岡新聞社・静岡放送がスポンサーだからだよ
60年前からやってるらしい
0177名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:41:50.20ID:STa28sLI
まぁ、藤井君の深い読みを理解できてるのはこのスレにいないことだけは確か
0178名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:48:14.37ID:zrblquNS
>>175
一般論として指導対局でプロは捻った手でフルボッコにしろ、ということ?
それは君が指導対局の時にプロに言えばいいのでは?
俺は記念対局という公開のご褒美対局であり指導対局でもあるスレタイの話をしてるので
0179名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:49:43.03ID:iMqRFhKa
普通に考えて金がかかってないから手抜いただけやろ
0180名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:08:52.15ID:ytAtBTa9
>>130
ワシが自宅で飼っているモクズガニのほうがお宅よりも賢い🦀🦀
0181名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:11:41.98ID:2Td2LQHT
>>176
来年も再来年も藤井名人と対戦できるから、県の名人戦が活性化しますね
0182名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:12:34.18ID:2y9ugYZ9
アマに(飛車落ちで)負けて小躍りしている連中は
藤井が小学生相手に、はさみ将棋や山くずしで負けても嬉しいんだよ
0183名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:19:32.73ID:5kO9u2Xk
相手の人が強かったから手合いがきつかっただけだろ
名人とアマ名人は角落ちで県名人は飛車落ちでいい勝負だけど
この2人は準アマ竜王だから前者に近い実力者だった
もし来年も同じ相手だったら今年勝ったご褒美に角落ちでいいんじゃないか
0184名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:33:30.46ID:uVLgiMFn
渡辺豊島天彦は同じ相手で勝ってるしな
上手は誤魔化して勝つしかないけどそういう局面にすらならなかったしやる気ないか駒落ちの上手の技術がないかのどっちかだろう
0185名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:39:55.67ID:JBvuvLz0
駒落ちで負けて喜んでるやつは随分と藤井の評価が高いんだな
藤井は強すぎるから駒落ちでも無双しちゃうと思ってたってことか
0186名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:42:01.01ID:5kO9u2Xk
去年のナベは今年と一緒だけど
天彦と豊島は別の相手
>>81
0187名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:47:53.41ID:0/1QPSbw
アマがミスなく頑張って指せた
その結果、飛車落ちの下手でアマが勝った
それだけでいいじゃないか

飛車落ちなんて下手がミスなく指せば確実に勝つ
そのミスなしが難しいんだけどね
アマ側が素晴らしかった
0189名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 17:12:11.72ID:zvL6LkDt
藤井「では次は平手でやりますか。そちらが勝ったら10億差し上げます、但しこちらが勝ったら1億という条件でいかがですか?」
0190名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 17:34:06.93ID:WtN2PQyr
>>198
それ藤井が弱いと言ってるようなものだな
県のアマ名人と平手で賭け将棋なんて
それこそ昭和の真剣師小池重明の世界
大山康晴が名人が平手で素人に負けるのは恥と
小池との平手対局は断ってる
中原誠も角落ちでしかやってない
0191名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 17:44:19.37ID:RtZCKg90
負けるのは恥だからと断る方が恥ずかしいよな
0192名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 18:15:58.08ID:1iqI4NpS
プロとアマの差が一番大きいのが相撲と将棋だっけ?
だいぶ胡散臭い主張になってしまった
0193名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 18:20:21.50ID:zra51Ffg
昔から将棋の神様と飛車落ちなら勝てるけど角落ちならどうか
と言われているから
神様が藤井に、トッププロがアマ県名人になっただけ
0195名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 18:51:18.50ID:zvL6LkDt
まあ藤井全冠は落ちの指し方ではなく
普段通り勝ちに行ったけど
流石に無理筋だった
0196名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 19:07:12.12ID:EzwpkgDf
駒落ちってのは下手がミスらないと上手は絶対に勝てない
だから上手は定跡を外して未知の世界に引きずりこむのが鉄則
0197名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 19:22:54.67ID:8VrZQb7+
定石をなぞって定石通りに負けた藤井が全く準備してないことが明らかになった
これはアマに対しても失礼
同じ負けるにしてももう少し工夫すべき
0198名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 19:48:41.52ID:zrblquNS
>>196
だから鉄則も何も今回は記念対局で指導対局だからって言ってるだろ
このスレで一般論だからは無理筋
0199名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 19:51:16.63ID:RtZCKg90
勝てと言ってるんじゃなくて負け方の問題だろ
勝ち負けしかわからない観る将のバカは黙っとけよ
0200名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 19:52:58.96ID:YenXE9O8
今度は角落ちで対局してほしい
0201名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 20:31:18.79ID:zvL6LkDt
角落ちの方が藤井全冠無理だろ…
角換われないんだよ?
0202名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 20:45:20.90ID:5Lgv0D4t
実質的に研究した城跡覚えてるか棋譜並べしただけだよな藤井八冠の貴重な時間使ってまで
0203名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 21:28:17.32ID:XbHHb5K2
>>197
なんで?
0205名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 22:38:30.31ID:zpoRd6PB
>>204
将棋の内容としてはこっちの方が興味深いか。
0206名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 22:49:02.63ID:dONeTybi
暗記局面に持って行かないと何落ちだろうと負けだわw
なんなら平手でもw
ショボい8冠だわ
棋界の恥さらし
0207名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 00:13:38.96ID:Qhj07P4Q
アマの県代表レベルなら飛車落ちで棋界最強の藤井八冠に楽々勝てる
この事実が世間に大々的に知られたのが重要だな
0208名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 00:26:23.14ID:R/SK+ERe
早指しならその辺のプロもアマ強豪も実力に差はないのに高い金払って指導してもらう価値はもはやないわな
地元の将棋大会に毎回顔出して強豪の人と人脈作って暇なとき指してもらう方が安上がりで良い勉強になる
0209名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 00:37:28.62ID:MWJIQpAm
棋界の宝である8冠に手合い違いの対局させて恥かかせたな。理事は総辞職しろ
0210名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 00:48:04.65ID:g1UuCtxo
飛車落ち、角落ちの時は大駒の価値が高くなる
下手側は玉の他に飛車と角も守らないとだいたい勝てない
どっちか取られたら形勢が逆転する それがけっこう難しい理由かな
0211名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 01:04:08.35ID:4oyNLzAG
藤井が本気出して県名人ごときに負けるわけないだろ
0212名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 01:31:54.28ID:61rEh7Ok
>>206
飛車落ちの非公式対局でイキってんだから、恥晒しはお前だろ。
0213名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 01:32:38.14ID:lowDCVBk
飛車落ちなら素人相手でも負けるのは仕方ないけど、それは8冠でも普通の名人と変わらんのね
しかも2連敗
0214名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 02:01:40.96ID:GdS1rhzX
>>213
これに関してはアマ名人の仕上がりが年々良くなってると捉える方が適切かも。
下手が完璧に指したら勝ちようのないハンデで、実際今回は下手がほぼ完璧に指し回してるわけで。
0215名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 02:10:08.24ID:UL5rxT2d
飛車落ちの定跡を勉強してないと勝てる見込みは無いやろな
わざわざこの日のためだけに勉強したとは思えないし
0216名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 02:47:52.40ID:7ba7hGlF
タイトル戦で忙しいのに、わざわざ飛車落ちの勉強してから
素人相手の模範対局に臨むわけねーじゃん
一方、アマの方は万全の状態で挑戦しているわけだろ

当然の結果だよ。
0217名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 06:57:20.72ID:prjpv9Fc
藤井がどうこうっていうかそもそも下手側がミスしない限り勝ちようがないわけで
対アマの花将棋で永瀬や豊島相手にするような局面の泥沼化なんてするわけないわけで
公式戦でプロ棋士相手なら泥沼力戦に持ち込んだかもね
0218名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 07:12:06.20ID:/TbQx+OU
そもそも駒落ちの指導対局で上手が勝つのは対局の趣旨に反しますので
マナー違反です
昨年までの名人は猛省しなければなりません
0219名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 07:41:48.49ID:XU45kC3w
藤井は合理的すぎて無駄な努力は一切しないイメージ
駒落ちの定跡なんかわざわざ覚えてこないだろうな
0220名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 08:00:14.24ID:lusr1yMd
>>207
去年、ナベにフルボッコされてたよ
もちろん飛車落ちで
0221名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 08:09:42.32ID:reBCLgvT
いや藤井が定跡勉強してきたとしても
今回下手の二人が準備万端で終盤も完璧に指してたから勝ち目なかっただろ
今後アマの実力は上がっていきそうだし来年以降もっと苦しくなるのでは
0223名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 08:20:33.36ID:I9jgGrxO
藤井を責めているのではなく藤井オタを茶化しているのだと気づかない限り不毛な議論は続く。アユムと同レベルの論争
0224名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 08:23:53.48ID:1IkjGV5R
藤井は本気で飛車落ちの勉強してないから!とか言っても歴代名人は1勝くらいはしてるんよな
なんつーか若いうちから手抜き覚え始めてんな
0225名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 08:41:54.48ID:BHNnSCIL
IPありスレで発狂して自演バレもしちゃったからワッチョイなしスレで自演してるの草生える
自演荒らしは一度自演するとたとえ自分のレスでも同調者がいると脳内変換してしまうからやめられなくなるという
脳内麻薬常習犯は怖いねぇ
0226名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 08:58:20.60ID:GdS1rhzX
「名人とは言え飛車落ち完璧に指されたら負けるのは仕方ないやろ」という至極当たり前の理屈が「言い訳」に聞こえるのは相当病んでるなあ。
しかし濃い藤井ファンの中には「藤井くん負けた…ショック…」とか本気で落ち込んでるのもいて、アンチと狂信者は紙一重、むしろ同じコインの裏表なんだなぁとか思ったよ。
0227名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 09:29:26.54ID:M7GAm0BW
>>206みたいなのは、おーぷん2ちゃんねるとか、Talk掲示板とか、みんちゃんねる掲示板などでは規制を食らって書き込み出来なくなる。
図に乗っていられるのも、5ちゃんねるだから。

早く逮捕されて欲しい。👮‍♀👮‍♂
0228名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 09:39:27.89ID:s18c/kQ1
>>188
これやん
下手が定跡を外すのは力勝負を挑んでる意味やし、そうなると全然違う結果になってるやろな
今回は下手の2人もそれだけは避けたんかもしれんな、相手が神だけに
0229名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 09:42:17.05ID:yKU/H0/w
こりゃAIがここまで強くならなかった世界線なら
こんな大成してなかった可能性もあるな
0230名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 09:46:22.22ID:s18c/kQ1
これは毎年恒例なん?
来年は下手も無難に行かず、負けて元々で挑戦して欲しいもんよな
0231名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 10:08:07.84ID:BQI+q46t
上手が定跡外すのが当たり前だろ
下手が定跡通りに指してきて完璧だったとかそんなん当たり前だし何言ってんねん
藤井がやる気なかっただけだろ
0232名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 10:11:58.23ID:5ABN4QqQ
駒落ちの定跡ってのは下手の下手による下手のための定跡だからな
0233名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 10:29:26.50ID:s18c/kQ1
>>231
相手の棋力、様子を見て例えば二枚落ちなら55歩止めで変化するとかはある
ただ、県名人は前年に渡辺とええ勝負やねんから、自分から変化して本気出す必要もないんよ
0234名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 11:00:48.01ID:oe507adW
駒落ちに加えて、通常とは異なる局面からの定跡を徹底的に調べてハメたら勝てるだろう
聡太がそれを研究する時間はないから
0235名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 11:02:40.93ID:lusr1yMd
>>234
研究せんでも対局中に即興でハメるべきだろう
0236名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 11:09:20.91ID:XNCnkEoD
アマは別に仕事あるんだろ?
将棋しかしてないプロが将棋の時間ないてなんだよ
0237名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 11:10:09.52ID:w4T1h3cI
下手も定跡から外れた局面で、自力で考えた手を指すのは怖いと思うで
相手が神だけに一手でひっくり返る可能性があるし

>>234
結局はAIの示す手を完璧に指せるかどうかの話やから、今回と一緒やな
0238名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 11:26:48.50ID:JzMb8k+o
アマへのご褒美対局で定跡外せとかハメるべきとかアホかと
こういうスレはことごとくワッチョイなしスレなので、同じ奴が自演してるんだろうが
0239名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 11:30:07.90ID:oe507adW
駒落ちには駒落ち定跡があって、別ゲーだからな
5歳の頃の聡太は駒落ち定跡をまず徹底的に暗記して強かったっていうから
0240名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 11:51:04.51ID:D9pU8hxv
−−教室の文本力雄先生から所司和晴七段の『駒落ち定跡』を渡された。500ページ近くもある分厚い本だが、それを覚えた

「苦戦することはなかったです。意味が分かってくると覚えるのが早かったです」

−−今でも役立っていると思うか

「(将棋の)基本の考え方を早い段階で身に付けたのはよかったです」2020/9/20 10:00
0241名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 12:13:19.82ID:aChecNnI
駒落ち指導対局で上手がいきなり定石外してハメに行くってマジ?
0242名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 12:15:30.63ID:/poxKl5C
八冠が2連敗なぁ…杉本がキチッと指導できるか心配だわ
0243名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 12:22:06.07ID:mx00hnzu
これなら飛車落ちならコマ落ち専用最強AIに勝てるんかな?
角落ちはもう無理だけど
0244名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 12:22:57.47ID:wlU4tSl5
殆どの藤井ファンは飛車落ち後手での負けなんて全く気にしてない
異様に喜んでるアンチも落ち込んでるオタも精神病院行った方がいいよ
0245名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 12:29:54.36ID:lusr1yMd
>>241
それの何が問題なのか
下手に花を持たせてあげようとか考えなくていいよ
0246名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 12:33:40.94ID:Fx/ox2Yz
竜王戦第4局で防衛かつJT杯優勝(※仮定)する頃にはこんな2連敗のこと皆忘れてそう
公式戦で負けなきゃアンチも満足できねえからな
飛車落ち指導対局2連敗ごときでアンチが得られる喜びなんて長続きしない
0247名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 12:34:45.99ID:aChecNnI
>>245
指導対局受けたことないの?
0248名無し名人
垢版 |
2023/11/08(水) 12:37:13.26ID:MTHbDi9k
>>244
公式戦の勝敗だけやな、個人的には

>>246
そんなんで喜んでるんやし可愛らしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況