X



【2連敗】藤井聡太が素人に敗北【県アマ名人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 09:37:36.92ID:BUs43duR
将棋の藤井聡太八冠(21)は、
5日、甲府市の山日YBSホールで行われた公開模範対局に登場し、
静岡、山梨両県のアマ名人と飛車落ちで一局ずつ対戦した。
午前は静岡県アマ名人の伊藤大悟さん(36)に92手で投了。
午後は山梨県アマ名人の竹内広也さん(25)に68手で敗れた。
 公開模範対局は静岡、山梨の両県が一年ごとに交互開催し、
両県のアマ名人がプロの名人に挑む恒例行事。
0048名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:12:42.89ID:WaX5vWdI
プロの平手同士のマイナス1000は一手でも緩手があれば互角に戻るけど
飛車落ちのマイナス1000はそうとうミスを
何回か重ねないと逆転は、しない
0049名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:16:35.47ID:IcxUoEIp
飛車落ちとかいうクソゲーしかハンデがないってのがな
下手の飛車が竜でいいと思うが
0050名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:17:09.53ID:1QVxFUv6
>>37
指導対局でそんなことせんやろ
0051名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:24:04.83ID:CNg9y0gS
ていうかナベが名人のときは角落ちでナベが勝ってたんだろ?
角落ちでよかったと思うよ
0052名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:27:25.86ID:PKGOavpN
>>51
去年のナベは今年と同じアマ選手に飛車落ちで1勝1敗
0053名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:45:06.58ID:LOwibNxX
升田はアマ史上最強の小池重明に駒落ちで勝っている
藤井は普通のアマトップに連敗
0054名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:48:10.80ID:TDDuMJn0
>>26
ただの県代表とアマタイトルクラスでは結構違う
午後からの人は後者に近い県代表だけど
0056名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:48:41.94ID:q9joHVTx
問題は400年に一人の天才と言われながらアマに2連敗したこと
天才ではないね
0057名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 14:57:58.17ID:2IzAWalT
ひふみんは角落ちで小池重明をフルボッコしている
0058名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 15:01:08.29ID:KLsLeNt1
>>56
平手ならな
藤井は駒落ちで勝つための研究をしているわけではない
0059名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 15:09:58.60ID:PjyJ8Ao6
花将棋とはいえ8冠なんだから1勝はしてほしかったな
0060名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 15:14:52.18ID:VHzM8uUj
アマがコマ落ち暗記将棋で勝って何が面白いんだろ
0061名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 15:18:04.65ID:WXyrGBBB
100m走で言えば、藤井八冠より20m先から同時にスタートするようなもんやしな
相手がちょっと躓いて追いつくかどうか、みたいなハンディよな
0062名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 15:19:27.09ID:WXyrGBBB
あれ、また書き込み残ってた
失礼
0063名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 15:22:14.05ID:BUs43duR
山梨と静岡はタイトル戦の後半のケツ持ち役もある場所
藤井聡太も八百長でわざと負けて
ご機嫌取りだよ
新聞社の財政も厳しい
名人戦主催の朝日新聞と繋がりのある藤井も
朝日の頼みは断れない
0064名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 15:23:53.63ID:1loXP/C2
プロが負けたらプロ失格だよな
天才でないことはわかった
0065名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 15:29:45.46ID:WXyrGBBB
天才というより、神かな
0067名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 16:01:33.11ID:w/d2Dz2Z
この負けたイライラは全部竜王戦にぶつける
0068名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 16:15:29.30ID:1loXP/C2
藤井オタは現実見れないのね
0069名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 16:15:39.58ID:gCjE7v+v
アンチさんお疲れ様です
0070名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 16:25:54.16ID:g5kJ7M2i
アマに2連敗しても神ってアホだな
ただ暗記してる凡人タイプでしょ
0071名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 16:29:20.84ID:WXyrGBBB
アマ側はそうやろな
全力で飛車落ち定跡を研究してきたことは想像に難くないわ
0072名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 16:35:19.83ID:g5kJ7M2i
素人に負けるとか天才でも神でもないだろガイジかよ
プロとしても考え物
0073名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 16:40:20.62ID:WXyrGBBB
アマには花を持たせてもええんちゃうの
飛車落ちとは言え、将棋の神に勝ったことは一生の思い出になるし
0074名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 16:53:27.02ID:o4EoHXdH
藤井が手抜きしてたって?
都合の良い解釈するね
信者の圧力に耐えられなそう
0075名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 17:00:45.63ID:WXyrGBBB
そもそもが駒落ちやから、相手の指し手が完璧に近かったら差が縮まらんし
負けてガックシ、て感じでもなかったやろしな
将棋てそうゆうもんなんよ
0076名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 17:02:22.02ID:qYB+OzAj
オレは8枚落ちでAIに勝てた。
0077名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 17:06:03.26ID:c0uFby9s
しかし自分で考えもせずにAIに教えてもらった筋をただなぞって面白いのか??🤔
あ、プロ棋士もだったかw
0078名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 17:09:53.69ID:p5QUuiQT
だって初期局面で下手必勝なんでしょ
0079名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 17:16:53.62ID:ZBtLYyD0
今の最強ソフトと藤井が飛車落ちでやって勝てるかはかなり怪しいけどな
0080名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 17:20:44.28ID:WXyrGBBB
てことは、藤井八冠以外のプロでは手も足も出んてことやな
0081名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 17:48:23.29ID:PKGOavpN
R5
竹内広也山梨県名人○−●藤井聡太名人 (飛)
伊藤大悟静岡県名人○−●藤井聡太名人 (飛)
R4
竹内広也山梨県名人○−●渡辺明名人 (飛)
伊藤大悟静岡県名人●−○渡辺明名人 (飛)
R3
古屋皓介山梨県名人○−●渡辺明名人 (角)
石垣毅静岡県名人●−○渡辺明名人 (飛)
R1
古屋皓介山梨県名人●−○豊島将之名人 (角)
山岸亮平静岡県名人○−●豊島将之名人 (角)
H30
古屋皓介山梨県名人○−●佐藤天彦名人 (角)
友田敦也静岡県名人●−○佐藤天彦名人 (飛)
H29
古屋晧介山梨県名人●−○佐藤天彦名人 (角)
小野友慈静岡県名人●−○佐藤天彦名人 (飛)
H28
上田裕典山梨県名人●−○佐藤天彦名人 (角)
小野友慈静岡県名人○−●佐藤天彦名人 (飛)
0082名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 18:07:47.10ID:zfmcQw3H
藤井って昔からやってないことに対して力を発揮しないよな
対振りとか早指しとか
駒落ちもやる気なかったんだろう
0083名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 18:17:20.42ID:GpVXtHoF
公式戦扱いなら二枚落ちでも勝つよ
0084名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 18:31:01.85ID:wen2pUOj
まあプロ最下位のC2相手に飛車落ちごときで負けるようでは八冠とか異常な勝率の説明なんて不可能なのでそういうことだ
C2プロとアマが対戦してC2が勝つという前提の話だが
0085名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 18:38:24.72ID:gAtvCmHD
アマに花を持たせたって藤井が八百長してたとか大問題だな
0086名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 18:51:41.23ID:V/srqkcY
素直にアマ凄いと言えない藤井オタ
0087名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:08:31.91ID:f9jBY/pk
駒落ちだと急に弱くなるとかソフトかよw
0088名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:16:45.88ID:jgHXtTcC
竹内さんって急に出てきたけど強いね
0089名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:19:20.93ID:eVx0VMXG
相手がコマ落ちのAI研究してきたら勝てないだろ
名人からしたら全部知らない局面なんだし
0090名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:37:39.32ID:wen2pUOj
アマでもできる暗記将棋にプロが対応できず藤井に八冠取られるはずがない
0091名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:39:05.66ID:vocO+Ixk
昔の人とはいえ天野宗歩は駒落ちも含めた天才棋士だよな
0092名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:46:35.45ID:WXyrGBBB
プロ棋士相手には容赦ないわな
アマ名人クラスには駒落ちで連敗しても、名人経験者の渡辺とか羽生には8割以上勝つんやから
0093名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:48:31.67ID:hZlhQbMQ
そもそもちゃんと指されたら勝てないのが駒落ちやからな
二枚落ちぐらいになるとAIだろうが物理的にどうしようもないって感じの負け方してる
0094名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:54:47.79ID:WXyrGBBB
事前研究も含めて今回のアマ2人のレベルが高かった、てことよな
ほぼノーミスで指せたんちゃうかな
0095名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 20:42:33.28ID:QMcR5ycL
神吉が駒落ちの達人って話は本当なのかな
羽生や谷川よりアマ相手の駒落ちなら強かったって話
0096名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 20:47:40.86ID:wwbaJV1V
飛車が切れないと勝てないのが藤井
0097名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 20:49:18.88ID:eamfAOsU
>>86
むしろ逆やろ
0098名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 20:56:08.50ID:bdSmm2Bk
なんだ8冠でも飛車無いと素人に手も足も出ないんだなって評価になるからねぇ
0099名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 20:57:40.03ID:sY63862L
>>98
普通じゃない?
0100名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 21:02:44.74ID:bdSmm2Bk
>>99
8冠でも所詮普通レベルってことになるのでなぁ
0101名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 21:11:52.75ID:eamfAOsU
>>100
やっぱりど素人はそう思うよね
0102名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 21:18:39.50ID:WXyrGBBB
>>98
ごく普通やな
21歳にして八冠達成てのが完全に神なだけで
0103名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 21:19:55.87ID:2IzAWalT
>>84
昔、トッププロと新鋭四段が角落ちで対局したという企画があった

加藤一二三VS日浦市郎
森雞二VS安西勝一
小林健二VS中田功
谷川浩司VS村山聖
桐山清澄VS長沼洋
青野照市VS中田宏樹
南芳一VS達正光
有吉道夫VS神崎健二
内藤國雄VS佐藤康光
中原誠VS櫛田陽一
大山康晴VS小林宏

結果は下手の10勝1敗
0104名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 21:31:37.94ID:Yml0EIiR
公式戦を戦うプロは対藤井のプレッシャーに負けるケースも多い
記念対局なら下手はのびのび指せるからノンプレッシャー
0105名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 22:04:23.77ID:Zh5GHLOa
県のアマ名人だとほとんどの女流より強いだろう
0107名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 22:13:51.24ID:/WU93tYj
藤井が将棋界でこれだけ勝ちまくってるとトッププロとその他は飛車落ち程も変わらないってなるんじゃなくて飛車落ちは別競技なんだなって思ってしまうな
0108名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 22:54:51.36ID:OI1SLqmD
>>93
将棋っぽいだけで厳密には将棋ではないわな
0109名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 22:58:41.60ID:KLsLeNt1
横綱が学生横綱に胸を貸してやるみたいなもんだろ
0110名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 23:39:42.23ID:20a49ZjN
>>25
巨泉て将棋強かったのか知らんかったわ
芸能人だとムツゴロウが強いのは聞いたことあったが
0111名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 23:45:26.60ID:20a49ZjN
実際駒落としてる相手に勝っても全然面白くないよな
平手でフルボッコにされる方がいい
0112名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 23:52:19.46ID:l/EAx5iq
記念対局なんて現役奨励会員の初段二段の有望株と平手で良いだろ金もそんなかからないし互いにメリットあるやん
0113名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 23:53:41.90ID:++lXkiZ7
アマチュアに八冠王が負けたと聞いて飛んできますた!
しかも2連敗w藤井ダッサwww
0114名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 23:57:47.04ID:UICsG2nr
こんなくだらない余興に八冠を付き合わせて疲労が溜まるだけ子どもためのイベントに一日あてた方がマシ
0115名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 00:06:44.71ID:0KuC5yiV
プロに近い実力だと駒落ち下手有利と言っても女流棋士は角落ちで永瀬とやって粉砕されてたけどな
0116名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 00:13:04.25ID:2y9ugYZ9
>>112
アマ名人だから、新人王と平手くらいが丁度いいやろ
0117名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 00:15:16.80ID:O73Hv+8Q
切ることができないからな
0118名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 01:07:44.60ID:RitZBxW2
AI暗記を披露するだけなら忙しい藤井がわざわざ出る必要ないわな
なんなら水匠とやればええやん人間より強いで
0119名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 01:08:26.03ID:lUhn+dzY
Xで見たけど永瀬の本気の駒落ちはエグいらしいね
なので藤井も本気でやれば凄いことになるだろうけどメリットもないしなと
確かにイベントの非公式にそこまでやるかと考えると
来年どうなるか
0120名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 01:29:55.65ID:WtN2PQyr
藤井聡太も八百長対局断れないよ

主催【山梨日日新聞社・山梨放送、静岡新聞社・静岡放送】

山梨静岡はタイトル戦のケツ持ちが多い場所
これからもおそらく長い期間世話になる
ご当地のご機嫌取りも名人の仕事
藤井聡太は名人戦主催の朝日新聞との関係も深い
朝日の頼みは断れない
0121名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 01:40:18.44ID:VFZaAIxK
>>120
模範対局なんだし断る理由もないだろ
アマが喜んでくれたら成功のイベントだし
0122名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 01:53:16.36ID:9glDaAs8
しかしせっかく8冠とやれる滅多にない機会なのに
AIコピペ将棋でこのアマの二人は悲しくならないのかね?
孫にも自慢できただろうに

孫「おじいちゃん藤井8冠と対局したって本当?」
アマ「そうだよ」
孫「すごーい、棋譜見せてよー」
アマ「ほらこれだよ。おじいちゃんの会心譜なんだ」
孫「(一読)なんだ、ソフトかよ」
0123名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 02:00:17.95ID:04Er1ZBf
藤井八冠ってアマチュアに負けたんだって?
プロってたいしたことないんだねwww
0124名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 02:07:44.83ID:WtN2PQyr
公開模範対局
初めから勝敗が決まってる八百長対局だろうな
少林寺や空手にも型の演武がある
藤井聡太は教科書通りの上手の定跡を
模範的に演じる役者だった
0125名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 02:52:35.95ID:Q+bPHHsb
タイトル防衛に忙しくて、コマ落ちなんてふだんやらないから仕方ない
0126名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 03:03:01.64ID:XbHHb5K2
>>122
そんなにコピペだったのん?
0127名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 04:16:41.43ID:+z50b9MY
問題は、こんなくだらん事で調子を崩すなよと
0128名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 05:12:34.89ID:SuTIDsQi
>>88
調べたら早稲田将棋部の主将だった
そりゃ強いわ
地元で就職したのかね?
0129名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 06:02:31.60ID:69SJV9i2
8冠が素人相手に2連敗はダメ
本気でやってないか本気でコレかと思われる
0130名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 07:00:16.27ID:C3+ilzoF
山本由、宮城抜きのオリックスが甲子園優勝した慶應に二連敗するようなもん
いくら左右のエース抜きのハンデありとはいえパリーグ三連覇チームがアマチュアに負けたらアカン赤っ恥もいいとこ
と同類だわ
0131名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 07:09:04.25ID:RtZCKg90
また将棋指したことないやつがなんか言ってる
0132名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 07:12:40.90ID:aRM9Aoiv
アマとの指導対局はハンデもらって褒めてもらって将棋を好きになってもらう目的でやるからね
本気で捻る棋士はプロはアマとは違うんだ、というプライドで指すんだろうが、それ指す将の拡大にならなくね?
0133名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 07:27:32.61ID:OFlKXiUS
飛車落ちはパソコンで研究してなかったのかな?
0134名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:18:47.28ID:EzwpkgDf
聡太の強さって要は駒を指揮する能力だろ
これが猛烈に高い

他の人より持ち駒が多いとか、隠し玉を持ってるとか、魔法が使えるとかじゃないんだぞ
0135名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:22:15.77ID:EzwpkgDf
>>132
実力が違うんだからハンデはもらって当然だが、手加減なんてしてほしくないわ
指導対局というものはプロの技術を盗む場であり、プロはアマをフルボッコするつもりでやってほしい
0136名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:28:52.04ID:aRM9Aoiv
>>135
何言ってるんだ?
ハンデがデカいから手加減しなくても相手が悪手指さなければ勝てるくらいの差なんだけど
無理矢理捻った手を見せてもアマが技術なんて盗めるわけないやん
0137名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:39:25.35ID:Q9eSD5Of
飛車落ちってそこまでの差なのか?と思って
飛車落ちのソフトと対局してみたら圧勝出来てワラタ
これは八冠王だとしても厳しかろう
0138名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:43:22.40ID:WrAtK1xI
将棋はじめたばかりの小学生と100人は指せばええけど
こんな研究尽くしたアマトップと2年連続で飛車落ちなんてやらんでええわ
0139名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:46:35.10ID:JdEndxza
【ここまでのNG登録者】
1、2、3、4、5、16、27、29、31、
35、36、39、40、49、56、60、63、
64、68、70、72、77、79、82、84、
85、86、87、90、96、98、100、
113、114、118、120、122、123、
124、129、130、
0140名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:56:54.37ID:56eP5RON
かたやソフト使ってでもプロに勝ちたいアマ高段者H氏もw
0141名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 09:12:28.04ID:18PIguR6
これでバレたよな
結局AIの暗記将棋が上手かっただけ
お手本ないとこんなに弱い
俺でも勝てる自信実はあるな
0142名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 09:22:32.18ID:Kpw/PtLh
負けるの当たり前じゃんと思って棋譜みたけど凄いな プロが緩めて花を持たせるわけでもなく完敗
AI凄いわ
0143名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 09:40:56.00ID:EzwpkgDf
>>136
>無理矢理捻った手

それが技術ってもんよ
0144名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 09:45:54.20ID:lyS0fKqE
怪しい手を指すことも出来たとは思うねんけどな
しっかり飛車落ちを勉強してきました、的に礼儀正しく指されたらそれを無下にするようなことはせんやろし
そのへんの匙加減があってもおかしくはないわな
0145名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 10:21:22.79ID:1rb5v3CR
それなりに最善以外の応手でもがいてたけど、さらに評価値溶かすだけで何も起きなかった
0147名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 10:44:56.47ID:zrblquNS
>>143
基本が不完全なのに捻った手だけ覚えても仕方ないし、それをアマに見せるメリットが皆無やん
そんなにアマに負けさせたかったらイベントのスポンサーになってアマと藤井の平手勝負でもやらせればいいやん
0148名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 11:08:00.10ID:EzwpkgDf
>>147
アマは指導対局で負けることを気にするなって話やぞ

手加減されて勝つよりも、ガチでやられて負けた方が勉強になるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況