X



【2連敗】藤井聡太が素人に敗北【県アマ名人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 09:37:36.92ID:BUs43duR
将棋の藤井聡太八冠(21)は、
5日、甲府市の山日YBSホールで行われた公開模範対局に登場し、
静岡、山梨両県のアマ名人と飛車落ちで一局ずつ対戦した。
午前は静岡県アマ名人の伊藤大悟さん(36)に92手で投了。
午後は山梨県アマ名人の竹内広也さん(25)に68手で敗れた。
 公開模範対局は静岡、山梨の両県が一年ごとに交互開催し、
両県のアマ名人がプロの名人に挑む恒例行事。
0089名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:19:20.93ID:eVx0VMXG
相手がコマ落ちのAI研究してきたら勝てないだろ
名人からしたら全部知らない局面なんだし
0090名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:37:39.32ID:wen2pUOj
アマでもできる暗記将棋にプロが対応できず藤井に八冠取られるはずがない
0091名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:39:05.66ID:vocO+Ixk
昔の人とはいえ天野宗歩は駒落ちも含めた天才棋士だよな
0092名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:46:35.45ID:WXyrGBBB
プロ棋士相手には容赦ないわな
アマ名人クラスには駒落ちで連敗しても、名人経験者の渡辺とか羽生には8割以上勝つんやから
0093名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:48:31.67ID:hZlhQbMQ
そもそもちゃんと指されたら勝てないのが駒落ちやからな
二枚落ちぐらいになるとAIだろうが物理的にどうしようもないって感じの負け方してる
0094名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 19:54:47.79ID:WXyrGBBB
事前研究も含めて今回のアマ2人のレベルが高かった、てことよな
ほぼノーミスで指せたんちゃうかな
0095名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 20:42:33.28ID:QMcR5ycL
神吉が駒落ちの達人って話は本当なのかな
羽生や谷川よりアマ相手の駒落ちなら強かったって話
0096名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 20:47:40.86ID:wwbaJV1V
飛車が切れないと勝てないのが藤井
0097名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 20:49:18.88ID:eamfAOsU
>>86
むしろ逆やろ
0098名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 20:56:08.50ID:bdSmm2Bk
なんだ8冠でも飛車無いと素人に手も足も出ないんだなって評価になるからねぇ
0099名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 20:57:40.03ID:sY63862L
>>98
普通じゃない?
0100名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 21:02:44.74ID:bdSmm2Bk
>>99
8冠でも所詮普通レベルってことになるのでなぁ
0101名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 21:11:52.75ID:eamfAOsU
>>100
やっぱりど素人はそう思うよね
0102名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 21:18:39.50ID:WXyrGBBB
>>98
ごく普通やな
21歳にして八冠達成てのが完全に神なだけで
0103名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 21:19:55.87ID:2IzAWalT
>>84
昔、トッププロと新鋭四段が角落ちで対局したという企画があった

加藤一二三VS日浦市郎
森雞二VS安西勝一
小林健二VS中田功
谷川浩司VS村山聖
桐山清澄VS長沼洋
青野照市VS中田宏樹
南芳一VS達正光
有吉道夫VS神崎健二
内藤國雄VS佐藤康光
中原誠VS櫛田陽一
大山康晴VS小林宏

結果は下手の10勝1敗
0104名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 21:31:37.94ID:Yml0EIiR
公式戦を戦うプロは対藤井のプレッシャーに負けるケースも多い
記念対局なら下手はのびのび指せるからノンプレッシャー
0105名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 22:04:23.77ID:Zh5GHLOa
県のアマ名人だとほとんどの女流より強いだろう
0107名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 22:13:51.24ID:/WU93tYj
藤井が将棋界でこれだけ勝ちまくってるとトッププロとその他は飛車落ち程も変わらないってなるんじゃなくて飛車落ちは別競技なんだなって思ってしまうな
0108名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 22:54:51.36ID:OI1SLqmD
>>93
将棋っぽいだけで厳密には将棋ではないわな
0109名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 22:58:41.60ID:KLsLeNt1
横綱が学生横綱に胸を貸してやるみたいなもんだろ
0110名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 23:39:42.23ID:20a49ZjN
>>25
巨泉て将棋強かったのか知らんかったわ
芸能人だとムツゴロウが強いのは聞いたことあったが
0111名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 23:45:26.60ID:20a49ZjN
実際駒落としてる相手に勝っても全然面白くないよな
平手でフルボッコにされる方がいい
0112名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 23:52:19.46ID:l/EAx5iq
記念対局なんて現役奨励会員の初段二段の有望株と平手で良いだろ金もそんなかからないし互いにメリットあるやん
0113名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 23:53:41.90ID:++lXkiZ7
アマチュアに八冠王が負けたと聞いて飛んできますた!
しかも2連敗w藤井ダッサwww
0114名無し名人
垢版 |
2023/11/06(月) 23:57:47.04ID:UICsG2nr
こんなくだらない余興に八冠を付き合わせて疲労が溜まるだけ子どもためのイベントに一日あてた方がマシ
0115名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 00:06:44.71ID:0KuC5yiV
プロに近い実力だと駒落ち下手有利と言っても女流棋士は角落ちで永瀬とやって粉砕されてたけどな
0116名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 00:13:04.25ID:2y9ugYZ9
>>112
アマ名人だから、新人王と平手くらいが丁度いいやろ
0117名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 00:15:16.80ID:O73Hv+8Q
切ることができないからな
0118名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 01:07:44.60ID:RitZBxW2
AI暗記を披露するだけなら忙しい藤井がわざわざ出る必要ないわな
なんなら水匠とやればええやん人間より強いで
0119名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 01:08:26.03ID:lUhn+dzY
Xで見たけど永瀬の本気の駒落ちはエグいらしいね
なので藤井も本気でやれば凄いことになるだろうけどメリットもないしなと
確かにイベントの非公式にそこまでやるかと考えると
来年どうなるか
0120名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 01:29:55.65ID:WtN2PQyr
藤井聡太も八百長対局断れないよ

主催【山梨日日新聞社・山梨放送、静岡新聞社・静岡放送】

山梨静岡はタイトル戦のケツ持ちが多い場所
これからもおそらく長い期間世話になる
ご当地のご機嫌取りも名人の仕事
藤井聡太は名人戦主催の朝日新聞との関係も深い
朝日の頼みは断れない
0121名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 01:40:18.44ID:VFZaAIxK
>>120
模範対局なんだし断る理由もないだろ
アマが喜んでくれたら成功のイベントだし
0122名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 01:53:16.36ID:9glDaAs8
しかしせっかく8冠とやれる滅多にない機会なのに
AIコピペ将棋でこのアマの二人は悲しくならないのかね?
孫にも自慢できただろうに

孫「おじいちゃん藤井8冠と対局したって本当?」
アマ「そうだよ」
孫「すごーい、棋譜見せてよー」
アマ「ほらこれだよ。おじいちゃんの会心譜なんだ」
孫「(一読)なんだ、ソフトかよ」
0123名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 02:00:17.95ID:04Er1ZBf
藤井八冠ってアマチュアに負けたんだって?
プロってたいしたことないんだねwww
0124名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 02:07:44.83ID:WtN2PQyr
公開模範対局
初めから勝敗が決まってる八百長対局だろうな
少林寺や空手にも型の演武がある
藤井聡太は教科書通りの上手の定跡を
模範的に演じる役者だった
0125名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 02:52:35.95ID:Q+bPHHsb
タイトル防衛に忙しくて、コマ落ちなんてふだんやらないから仕方ない
0126名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 03:03:01.64ID:XbHHb5K2
>>122
そんなにコピペだったのん?
0127名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 04:16:41.43ID:+z50b9MY
問題は、こんなくだらん事で調子を崩すなよと
0128名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 05:12:34.89ID:SuTIDsQi
>>88
調べたら早稲田将棋部の主将だった
そりゃ強いわ
地元で就職したのかね?
0129名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 06:02:31.60ID:69SJV9i2
8冠が素人相手に2連敗はダメ
本気でやってないか本気でコレかと思われる
0130名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 07:00:16.27ID:C3+ilzoF
山本由、宮城抜きのオリックスが甲子園優勝した慶應に二連敗するようなもん
いくら左右のエース抜きのハンデありとはいえパリーグ三連覇チームがアマチュアに負けたらアカン赤っ恥もいいとこ
と同類だわ
0131名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 07:09:04.25ID:RtZCKg90
また将棋指したことないやつがなんか言ってる
0132名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 07:12:40.90ID:aRM9Aoiv
アマとの指導対局はハンデもらって褒めてもらって将棋を好きになってもらう目的でやるからね
本気で捻る棋士はプロはアマとは違うんだ、というプライドで指すんだろうが、それ指す将の拡大にならなくね?
0133名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 07:27:32.61ID:OFlKXiUS
飛車落ちはパソコンで研究してなかったのかな?
0134名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:18:47.28ID:EzwpkgDf
聡太の強さって要は駒を指揮する能力だろ
これが猛烈に高い

他の人より持ち駒が多いとか、隠し玉を持ってるとか、魔法が使えるとかじゃないんだぞ
0135名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:22:15.77ID:EzwpkgDf
>>132
実力が違うんだからハンデはもらって当然だが、手加減なんてしてほしくないわ
指導対局というものはプロの技術を盗む場であり、プロはアマをフルボッコするつもりでやってほしい
0136名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:28:52.04ID:aRM9Aoiv
>>135
何言ってるんだ?
ハンデがデカいから手加減しなくても相手が悪手指さなければ勝てるくらいの差なんだけど
無理矢理捻った手を見せてもアマが技術なんて盗めるわけないやん
0137名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:39:25.35ID:Q9eSD5Of
飛車落ちってそこまでの差なのか?と思って
飛車落ちのソフトと対局してみたら圧勝出来てワラタ
これは八冠王だとしても厳しかろう
0138名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:43:22.40ID:WrAtK1xI
将棋はじめたばかりの小学生と100人は指せばええけど
こんな研究尽くしたアマトップと2年連続で飛車落ちなんてやらんでええわ
0139名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:46:35.10ID:JdEndxza
【ここまでのNG登録者】
1、2、3、4、5、16、27、29、31、
35、36、39、40、49、56、60、63、
64、68、70、72、77、79、82、84、
85、86、87、90、96、98、100、
113、114、118、120、122、123、
124、129、130、
0140名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 08:56:54.37ID:56eP5RON
かたやソフト使ってでもプロに勝ちたいアマ高段者H氏もw
0141名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 09:12:28.04ID:18PIguR6
これでバレたよな
結局AIの暗記将棋が上手かっただけ
お手本ないとこんなに弱い
俺でも勝てる自信実はあるな
0142名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 09:22:32.18ID:Kpw/PtLh
負けるの当たり前じゃんと思って棋譜みたけど凄いな プロが緩めて花を持たせるわけでもなく完敗
AI凄いわ
0143名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 09:40:56.00ID:EzwpkgDf
>>136
>無理矢理捻った手

それが技術ってもんよ
0144名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 09:45:54.20ID:lyS0fKqE
怪しい手を指すことも出来たとは思うねんけどな
しっかり飛車落ちを勉強してきました、的に礼儀正しく指されたらそれを無下にするようなことはせんやろし
そのへんの匙加減があってもおかしくはないわな
0145名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 10:21:22.79ID:1rb5v3CR
それなりに最善以外の応手でもがいてたけど、さらに評価値溶かすだけで何も起きなかった
0147名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 10:44:56.47ID:zrblquNS
>>143
基本が不完全なのに捻った手だけ覚えても仕方ないし、それをアマに見せるメリットが皆無やん
そんなにアマに負けさせたかったらイベントのスポンサーになってアマと藤井の平手勝負でもやらせればいいやん
0148名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 11:08:00.10ID:EzwpkgDf
>>147
アマは指導対局で負けることを気にするなって話やぞ

手加減されて勝つよりも、ガチでやられて負けた方が勉強になるわ
0149名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 11:08:59.46ID:1VdHvHaB
>>133
そんなん藤井がみ研究する意味ないだろ
指導対局かイベントくらいしか指す機会ないのに
0151名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 12:43:56.95ID:gwYrnpHv
こんなん記念対局なら飛車落ち研究して勝つより駒落ち無しでぶっ飛ばされたほうが記念になるやろって思うんだけどダメなんかね?
0152名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 12:57:25.87ID:zrblquNS
>>148
指導対局で負けることを気にするかどうかとプロは捻った手を指してでも勝ちに行けというのは全く関係なくね?ガチって何?ハンデはもらって当然なのにガチ?
0153名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:02:09.48ID:yjQ3f2Jq
アマに惨敗だから、竜王戦も一気に負けはじめて失冠



ありえますwwww.
0154名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:29:55.68ID:w8UO/szb
>>16
アンチ乙
0155名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:30:23.74ID:/WP/wwWS
>>122
棋譜を一読して飛車落ちの研究手順と見抜く孫の棋力に感動!
0156名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:31:23.42ID:on/i+wn+
飛車落ちで一方的にボコられるだけの対局って意味あるのか
0157名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:34:11.29ID:DJydIzi+
AIの性能あがったら意味のない棋譜に成り下がるんだろうな
0158名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:35:13.75ID:w8UO/szb
>>70
相手がガッチガチのAI研究してる消費なんだから暗記してるのは相手なんだわ。
0159名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:40:26.10ID:w8UO/szb
>>158
×消費 ◯将棋
0160名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:42:10.70ID:DJydIzi+
AIの性能が人間超えた今となっては下手のアマチュア側だけAI研究本気でやれる駒落ちもAIとの平手と同様に普段の対局で調子が落ちないか心配な企画
指導対局なら上手く指されたら勝たせるで良いけど棋譜公開でプロが負け続けるとやがて仕事受けてもらえなくなるだろう
0161名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:46:08.99ID:2Td2LQHT
アマ代表には嬉しい結果になりました
八冠は商売上手
0162名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 13:58:28.83ID:2y9ugYZ9
羽生も言ってたやん
子どものころ、近所の爺さん相手に本気出して5番くらい連続で勝ったことを反省しているって
0163名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:04:25.86ID:BUKb5C9d
単純にアマ高段位との駒落ち手合いは変える頃合いなんだろな
全員PCやソフトは必須で所持確定してるだろうし
あんまプロ側に負担かけんのも良くないだろ
0164名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:39:11.39ID:9vT2U0lb
>>130
同じ人間なのにどういう環境ならこんな頭悪い生き物になるのか興味ある
栄養足りてないのかな
0165名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:41:54.70ID:9vT2U0lb
>>122
公式戦で角換わりばっかのプロにも同じ事言えるんだけど
理解できないのかな?
0166名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:47:19.90ID:75BR2i6T
全国優勝のアマ名人ならわかるけど静岡と山梨の県名人だけ特別扱いなのは何の利権なの?各都道府県で持ち回りにした方が普及になると思うけど
0167名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:47:44.36ID:k1gG6NbP
俺らだと全落ちでも歩を取られて負けそう
0168名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 14:55:38.88ID:SW2k+JwY
駒の動かし方が分かって将棋が指せる人なら上手がどんだけ強くても六枚落ちまでは要領教えりゃすぐ勝てるよ
四枚落ちからは勉強してない人には無理ゲーだろうけど
0169名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:07:56.77ID:Q64JwHhp
アンチが久々に躍動しているな
0170名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:15:27.19ID:jthQhyBh
>>167
俺らじゃなくて「俺」としておけばパーフェクトでしたね。でも130氏よりは遥かに強いと思いますよ😊

>>164
完全同意ですね。
130氏は将棋のみならず、野球のことも何も分かっていませんね。
0171名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:16:29.44ID:5MF6NLZo
最近はあまりに負けないもんだから1%でも形勢損ねたり駒落ちで負けたってぐらいで躍動しちゃうのか
0172名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:20:49.27ID:jthQhyBh
飛車落ちの棋譜を2局とも調べましたが、アマチュアのお二方は見事な指し回しでしたね。強いです。
>>122氏のところのように『暗記将棋』と言っている人物は将来の見込みがないので将棋を辞めたほうが良さそうですね。
0173名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:31:41.49ID:EzwpkgDf
>>152
ガチってのは一切の手加減なしってこと。
ハンデもらったからといって下手が勝てるとは限らない
0174名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:34:56.85ID:zrblquNS
>>173
具体的に今回どの手を見て手加減したと判断したの?
0175名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:36:25.72ID:EzwpkgDf
>>174
今回のことは関係ない
あくまでも一般論を述べたまでだ
0176名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:37:48.52ID:5kO9u2Xk
>>166
山梨日日新聞社・山梨放送と静岡新聞社・静岡放送がスポンサーだからだよ
60年前からやってるらしい
0177名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:41:50.20ID:STa28sLI
まぁ、藤井君の深い読みを理解できてるのはこのスレにいないことだけは確か
0178名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:48:14.37ID:zrblquNS
>>175
一般論として指導対局でプロは捻った手でフルボッコにしろ、ということ?
それは君が指導対局の時にプロに言えばいいのでは?
俺は記念対局という公開のご褒美対局であり指導対局でもあるスレタイの話をしてるので
0179名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 15:49:43.03ID:iMqRFhKa
普通に考えて金がかかってないから手抜いただけやろ
0180名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:08:52.15ID:ytAtBTa9
>>130
ワシが自宅で飼っているモクズガニのほうがお宅よりも賢い🦀🦀
0181名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:11:41.98ID:2Td2LQHT
>>176
来年も再来年も藤井名人と対戦できるから、県の名人戦が活性化しますね
0182名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:12:34.18ID:2y9ugYZ9
アマに(飛車落ちで)負けて小躍りしている連中は
藤井が小学生相手に、はさみ将棋や山くずしで負けても嬉しいんだよ
0183名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:19:32.73ID:5kO9u2Xk
相手の人が強かったから手合いがきつかっただけだろ
名人とアマ名人は角落ちで県名人は飛車落ちでいい勝負だけど
この2人は準アマ竜王だから前者に近い実力者だった
もし来年も同じ相手だったら今年勝ったご褒美に角落ちでいいんじゃないか
0184名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:33:30.46ID:uVLgiMFn
渡辺豊島天彦は同じ相手で勝ってるしな
上手は誤魔化して勝つしかないけどそういう局面にすらならなかったしやる気ないか駒落ちの上手の技術がないかのどっちかだろう
0185名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:39:55.67ID:JBvuvLz0
駒落ちで負けて喜んでるやつは随分と藤井の評価が高いんだな
藤井は強すぎるから駒落ちでも無双しちゃうと思ってたってことか
0186名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:42:01.01ID:5kO9u2Xk
去年のナベは今年と一緒だけど
天彦と豊島は別の相手
>>81
0187名無し名人
垢版 |
2023/11/07(火) 16:47:53.41ID:0/1QPSbw
アマがミスなく頑張って指せた
その結果、飛車落ちの下手でアマが勝った
それだけでいいじゃないか

飛車落ちなんて下手がミスなく指せば確実に勝つ
そのミスなしが難しいんだけどね
アマ側が素晴らしかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況