さっきやねうら王の羽生インタビューの記事読んだ
まあ、金がかかるのはわかるし無償を強調されると面白くないんだろうなとは思うが
将棋AIの発展がOSSだからであって無償だからじゃない、という主張は有償でも
同じように発展していたという根拠があるのかと当方不勉強なので疑問だった
OSSじゃなくてただ無償配布でしかなかったら発展しなかったのは想像できる

そこいらのオッサンの書き込みとかポストに噛みつかずに羽生会長のインタビューを
とりあげたのはちょっと感心(影響が大きいと見たのかな)