X



トップページ将棋・チェス
1002コメント270KB

一般棋戦 統合スレ 130【銀河 JT杯 新人王 加古川青流 達人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMa2-z7Ih)
垢版 |
2023/11/20(月) 10:01:32.54ID:ZkrtaaWdM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい

銀河戦           http://www.shogi.or.jp/match/ginga/index.html
JT将棋日本シリーズ  http://www.shogi.or.jp/match/jt/index.html
新人王戦         http://www.shogi.or.jp/match/shinjin/index.html
加古川青流戦      http://www.shogi.or.jp/match/kakogawa/index.html
達人戦立川立飛杯   https://www.shogi.or.jp/match/tatsujin/index.html
※YAMADAチャレンジ杯は休止終了棋戦扱いとなっています

囲碁・将棋チャンネル(銀河戦) http://www.igoshogi.net/shogi/ginga/
囲碁将棋プラス youtube     https://www.youtube.com/@igoshogiplus
囲碁将棋プラス ニコニコ    https://ch.nicovideo.jp/igoshogiplus
囲碁将棋プラス X/twitter    https://twitter.com/igoshogiplus_s

JT将棋日本シリーズ 公式サイト https://www.jti.co.jp/culture/shogi/professional/index.html
        棋譜中継サイト     https://www.jti.co.jp/culture/shogi/professional/schedule/2023/index.html
JT将棋日本シリーズ X/twitter   https://twitter.com/jt_shogi

しんぶん赤旗/新人王戦      http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat11/
        棋譜中継サイト     http://live.shogi.or.jp/shinjin/

棋士のまち加古川(青流戦)   http://kakowell.jp/shogi_seiryu.html
        棋譜中継サイト     http://live.shogi.or.jp/seiryu/
前スレ
一般棋戦 統合スレ 129【銀河 JT杯 新人王 加古川青流 達人】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1700385842/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0183名無し名人 (ワッチョイ 5f65-AnfR)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:11:08.71ID:DrTEv8Lf0
>>163
自作自演www😂
0184名無し名人 (ワッチョイ 5f65-AnfR)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:12:17.01ID:DrTEv8Lf0
速報版
第1回達人戦立川立飛杯本戦準決勝
☗羽生善治九段vs☖丸山忠久九段

Háo-YO763深さ20(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

139手 一手損角換わり 先手勝ち

初手から
☗81%(57/70) 悪手2 疑問手0
☖67%(46/69) 悪手4 疑問手2

41手目以降
☗84%(42/50) 悪手2 疑問手0
☖61%(30/49) 悪手4 疑問手2

各ラスト20手
☗90%(18/20) 悪手2 疑問手0
☖45%(9/20) 悪手4 疑問手0

47〜92手目
☗83%(19/23) 悪手0 疑問手0
☖74%(17/23) 悪手0 疑問手2

93〜139手目
☗88%(21/24) 悪手2 疑問手0
☖52%(12/23) 悪手4 疑問手0

羽生九段の仕掛けが成功したが丸山九段の勝負手で互角に しかし最後に秒読みを制したのは羽生九段だった

評価値グラフ
https://i.imgur.com/WrvCRwa.jpg
0185名無し名人 (スッップ Sd7f-gqeB)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:15:31.16ID:kQgFwGo9d
>>106
93 名無し名人 (スププ Sd22-Oqke) sage 2023/11/24(金) 19:22:23.10 ID:oS+w2HV/d
基準が4/1時点なら来年からの参加者
木村一基(1973.6.23)
今泉健司(1973.7.3)
野月浩貴(1973.7.4)
行方尚史(1973.12.30)
三浦弘行(1974.2.13)
0188名無し名人 (ワッチョイ 8701-lId1)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:17:52.00ID:piz9Id3p0
test
0192名無し名人 (ワッチョイ 7fef-S1Eq)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:22:38.46ID:SQBuE2qf0
>>191
時間切れとか格下の棋士が指摘するのって無理だよな正直
永瀬くらいの根性ないと出来ない

指摘しないとマナー違反で済むのももやもやする
0194名無し名人 (ワッチョイ 5fb2-4JCo)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:28:11.58ID:EPTjefZx0
>>192
ひふみんは指摘されてたな
その辺は普段の行いとかも関係してくるんだろうな

関係ないけど、羽生が将棋の山崩しで親指と人差し指で駒つまもうとしたときに、山口恵梨子に
「羽生先生、指は一本です!」ってビシッと指摘されたのを何故か思い出した
0196名無し名人 (ワッチョイ 67b3-pvjR)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:31:21.83ID:KoVjbMDp0
一二三はたしか成る成らずを時間が過ぎても悩んで指してた
あれは時間でとやかく言われてもしゃーない

指し手は決まってて動作で少し遅れるのは少しぐらい大目に見てもいいと思う
0198名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 19:33:52.76
丸ちゃんが、と金打ったのも新銀河戦のタナトラと同じだと言おうと思えば言えるよね
丸ちゃんの場合は手元が狂ったのが明らかだから黙認されるわけだけどね
自信満々に裏返しのままエイっと打ったわけではない
0199名無し名人 (ワッチョイ 87db-2F1H)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:35:27.46ID:QtLt+DHT0
その場で指摘しなきゃいけないのか終局後に切れてませんでした?って言っても成立するのか。
切れたか切れてないか微妙な時の判定方法はどうするのか
そこらへんの細かいルールは気になる。
記録の読み上げだって人がやってる以上正確でもないだろうし厳密な判定は難しいな
0201名無し名人 (ワッチョイ 5fb2-4JCo)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:38:03.35ID:EPTjefZx0
>>198
丸山は歩を打ったんだけど汗で駒が引っ付いたのか指を引いたときに駒が裏返ってしまったんだよね
あれは不可抗力だから仕方ないと思うけど、見た目だけだと歩を打ってその場で成ったように見えるから
絵面としては面白かった
0204名無し名人 (ワッチョイ 5f5d-rOan)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:56:05.56ID:a3hWuUEU0
>>199
【反則】
https://www.shogi.or.jp/faq/taikyoku-kitei.html

1. 対局中に反則を犯した対局者は即負けとなる。
2. 両対局者が反則に気がつかずに対局を続行し、終局前に反則行為が確認された場合には、
  反則が行われた時点に戻して反則負けが成立する。
4. 終局後に反則が判明した場合には、終了時の勝敗に関わらず、反則を犯した対局者は負けと
  なる。ただし反則が判明する前に、同一棋戦の次の対局が始まった場合は、終了時の勝敗が
 優先する。尚、待ったや時間切れについては終局後の指摘は認められない。(*)
6. 対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。
7. 連続王手の千日手とは、同一局面が4回出現した一連の手順中、片方の手が
  すべて王手だった場合を指し、王手を続けた側がその時点で負けとなる。
  従って開始局面により、連続王手の千日手成立局面が王手をかけた状態と
  王手を解除した状態の二つのケースがある。
0206名無し名人 (ワッチョイ 87db-2F1H)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:06:55.39ID:QtLt+DHT0
なら微妙な場合はとりあえず続けて負けになったら投了代わりに一応指摘ってのがルール上は最善の対応なのかな?
実際やったらめちゃくちゃ叩かれそうだけど
0207名無し名人 (ワッチョイ bf90-B9em)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:11:51.05ID:9TwzGFIk0
セルフ表彰式というネタが実現して草
羽生会長達人と出場した棋士の皆様お疲れさまでした
来年は木村なめちゃんあたりが入ってくるのかな
観ててほんと楽しかったし長く続いて欲しいね
0208名無し名人 (オッペケ Sr3b-pENz)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:15:53.06ID:ZHNEV9iNr
昨日負けた深浦の呟き
深浦一門@Fukauraichimon
24日(金)達人戦は会長に快調に攻められて敗戦。悔しかったです。また来年、立川に行けるように精進します。
会場まで来てくださった皆さま。そしてプレゼントをしていただいた皆さまに心より感謝申し上げます。(師匠)
#達人戦
0212名無し名人 (ワッチョイ 6716-mVUt)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:32:33.99ID:UvpE14al0
来年のシード棋士は誰かな
永世称号持ちの四人は固定なのだろうか
0213名無し名人 (ワッチョイ 5f72-pvjR)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:37:10.60ID:0/9beDLg0
>>212
仮にシードが今年のベスト4なら谷川が丸山に変わっただけか
NHK杯みたいに2回戦シードがちょうどいいかもな
どういうレギュレーションでもベスト4は変わらんかもしれんけど…
0215名無し名人 (ワッチョイ 6760-eApT)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:45:49.68ID:t2zBG/VM0
来年以降はまたセルフ表彰になることも鑑みて
リバーシブルな羽織で登壇をおススメするわ
0217名無し名人 (ワッチョイ ff02-ayIT)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:51:17.47ID:0NaXzwwT0
本戦シードは決勝の2人だけでいい気も
強さの差が大きいしこのあたりが予選で消えるのはもったいない
0218名無し名人 (JP 0H8f-LZ+J)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:54:38.60ID:2RMbGV0DH
>>214
Twitterっていい面もあるけど
負けた時に辛いのがさらに辛くなる諸刃の剣だな

ナベ「わかるー」
0221名無し名人 (ワッチョイ c7ab-XlNP)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:13:46.30ID:hnBn2dDh0
毎年達人戦では永世資格者
四名がシードなのかね?
他の三人はともかく
谷川永世は圧倒的に
弱いよね
彼はシードじゃなくても
いいんじゃないか?
0222名無し名人 (ワッチョイ c7ab-XlNP)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:18:55.73ID:hnBn2dDh0
>>192
永瀬が格下になるのは
藤井聡太しかいないから
0224名無し名人 (ワッチョイ 5f72-pvjR)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:26:53.93ID:0/9beDLg0
2001年の朝日杯みたいなことにならなかったのは第1回としてはよかったかもしれん
ベスト4で中原羽生杉本シーザーが残って、決勝はまさかの杉本シーザー戦だったやつ(シーザー優勝)
0226名無し名人 (JP 0H8f-LZ+J)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:33:52.90ID:2RMbGV0DH
>>224
当時のことよく知らないけど
2001年て普通に堀口一史座が強かった頃じゃないの

病気療養したのは2010年以降じゃなかった?
0227名無し名人 (ワッチョイ 5f72-pvjR)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:45:00.79ID:0/9beDLg0
>>226
当時の朝日杯決勝は5番勝負
タイトル戦では実現してなかった羽生中原の初の番勝負が期待されてた

それが中原羽生が準決で消えたから当時C1杉本シーザーの番勝負になった
負けた中原と羽生が悪いだけだけど、見る方としては何か拍子抜けよな
0228名無し名人 (アウアウウー Sa0b-Iega)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:54:16.62ID:/X8YTiSHa
>>214
反則しといて着手が乱れたっていうのは如何なものか?
まぁ反則負けにしちゃうと対局中カットされたりとかペナルティあるから仕方ないね
0229名無し名人 (ワッチョイ bf62-dNtY)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:55:19.79ID:7BNho8dA0
達人戦本戦8人しかいないのにシード4人はやっぱり多い気がするな
来期は会長と丸ちゃんの二人だけでいいと思う
0232名無し名人 (スッップ Sd7f-Oarl)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:09:08.46ID:9B5645jvd
20代、30代、40代、50代以上
に区分して年代別最強棋戦を作れよ
0233名無し名人 (ワッチョイ 67ce-Idhn)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:10:22.70ID:a1EkJBAD0
>>228
普通に着手完了すると思ったのか手を滑らせる前から記録係が秒読み止めちゃって9と10読んでないからなぁ…
相手も指摘してないし
今回は公開対局だから表に出ちゃったけど普段から9.99で秒読み止めてるのとかありそうだしあからさまに指し手が決まってないやつ以外は棋士同士ではノーカンにしてるのかも、知らんけど
0239名無し名人 (ワッチョイ 5f08-4JCo)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:39:02.54ID:EPTjefZx0
>>228
それは大人の対応だろう
あれをスルーした運営に対して蒸し返すようなことを書いても何も良いことないし、そんなのはみんな分かってるから
いちいちそこに突っ込んだりもしない
0240名無し名人 (ワッチョイ a755-2qxF)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:51:34.93ID:Hb5dlG780
来年は永世資格者と前年ベスト4をベスト16枠くらいでいいんじゃないかな
今年は1年目で棋戦定着の目的のために、ネームバリュー最優先だったのもある程度仕方なかっただろうけど
来年からは少しずつ実力主義にシフトしていけば
0241名無し名人 (ワッチョイ 7f5f-S1Eq)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:58:16.62ID:E29ixCX+0
羽生世代の同窓会みたいな大会なんだから実力主義にする必要ないでしょ
トーナメントだと何が起こるかわからんし
0242名無し名人 (ワッチョイ a755-2qxF)
垢版 |
2023/11/26(日) 00:10:41.08ID:/ktYYCUT0
スポンサーが大金出してくれるのは公平な勝負の場だからだと思う
いかに人気商売とはいえ、人気棋士を優遇しすぎるのは将棋界のためにならないかと
シニア戦はどの分野でもあって、それ自体に意義のあるもののはずだし
0243名無し名人 (ワッチョイ 5f08-4JCo)
垢版 |
2023/11/26(日) 00:16:31.68ID:YPD6RfEF0
>>240
公式戦なのでシードは前年度ベスト4で本戦16枠で良いと思う
永世称号は原則としては引退後に名乗るのだから棋戦シードにする必要はないんじゃないかな
0247名無し名人 (ワッチョイ 5f08-4JCo)
垢版 |
2023/11/26(日) 01:19:16.45ID:YPD6RfEF0
>>244
増やせるかどうかは分からないけど16枠は希望だね
人気棋士は多いし8名だと毎回似たような顔ぶれになりそうだし
8枠だったらシードは2人が良いね
後はスポンサーのお金次第かなぁ
0248名無し名人 (ワッチョイ 6713-S1Eq)
垢版 |
2023/11/26(日) 01:22:48.07ID:54xM8JRp0
1日目に8局やってベスト8決めて
2日目に準々決勝からってことになると
2日目に3局やらないといけない地獄
0251名無し名人 (ワッチョイ a755-2qxF)
垢版 |
2023/11/26(日) 01:38:24.96ID:/ktYYCUT0
>>250
1局2時間以内として(延びる場合ももちろんあるとして)
9:30 11:30  ベスト16戦 4対局を同時
14:30 16:30  ベスト8戦 2対局を同時

で組めばいいような気がするが
0253名無し名人 (ワッチョイ 5f08-4JCo)
垢版 |
2023/11/26(日) 01:41:01.96ID:YPD6RfEF0
2週かけてやるとか
2日間で16人→8人、2日間で8人→決勝
目当ての棋士が確実に見れる最初の2日もなかなか捨てがたい
0254名無し名人 (ワッチョイ a755-2qxF)
垢版 |
2023/11/26(日) 01:49:02.83ID:/ktYYCUT0
>>253
そうだね
無理に2日間に詰め込む必要もない
2週が企画的に無理なら、ベスト16戦は非公開で(もったいないけど)前日でもいいと思う
0256名無し名人 (JP 0Hbb-Iega)
垢版 |
2023/11/26(日) 08:29:11.07ID:Wqe55fOEH
>>255
だから作為的に天彦はマスクを外したわけじゃないし
作為的に二歩を打つ奴だっていない

【作為的】
[形動]故意に行うさま。また、不自然さが目立つさま。
0257名無し名人 (ワッチョイ 7f1c-yy/+)
垢版 |
2023/11/26(日) 08:31:40.99ID:KrRYCMs40
>>256
天彦がマスクを外したのは本人としては無意識下と主張してたけど、客観的に作為だと認められたんだろ
二歩のケースについて言うと、「二歩をしよう」と思っていたわけでなくとも、その地点に歩を打つという行為自体は作為によるものだろ

丸の場合は歩の着手という行為が作為によるもので、指を離したタイミングで裏返ったのは不作為
0258名無し名人 (ワッチョイ 6758-xen6)
垢版 |
2023/11/26(日) 08:34:50.58ID:4GSWe+VF0
康光のはどうかと思うけど、丸山のは別になんとも思わないけどな
明らかに汗で駒がくっついてひっくり返ったとわかるし、最初は正しく指してる
0260名無し名人 (ワッチョイ 67d7-mVUt)
垢版 |
2023/11/26(日) 08:42:09.17ID:3Onyvhhs0
焦って指した時の周辺の駒崩しみたいなもんだしな
0261名無し名人 (ワッチョイ 7f1c-yy/+)
垢版 |
2023/11/26(日) 08:45:21.81ID:KrRYCMs40
>>259
「不作為」ってのはある行為をしないことという意味なんだね
言葉の意味について俺は誤解していたから「不作為」は「事故」と読み替えてほしい
0262名無し名人 (ワッチョイ e72c-rOan)
垢版 |
2023/11/26(日) 09:08:18.80ID:5/DMcDBx0
丸山のあんなのにもケチつけるキチガイいるのか
あれを反則ととるなら明日からプロ棋士全員手袋して指さなきゃいけなくなるだろ
0263名無し名人 (ワッチョイ 5f5d-rOan)
垢版 |
2023/11/26(日) 09:29:33.50ID:fyr1rFhR0
あれは最初ちゃんと歩だったからなあ
離すときに指が引っかかるか汗でくっつくかしてひっくり返っただけ
0267名無し名人 (ワッチョイ 5fd6-Iega)
垢版 |
2023/11/26(日) 12:57:58.36ID:yzA6XcVA0
>>266
【第 8 条】反則
以下に該当する対局中に反則を犯した場合、反則を犯した対局者は即負けとなる。
1. 二歩(同じ対局者が同じ筋に二枚の歩を置く行為)
2. 行き所のなき駒の禁(盤上の駒を行き所のない升目に指す行為・持駒を行き所のない升目に打つ行為)
3. 打ち歩詰め(持駒の歩を打って解除不能な王手をかける行為)
4. 王手放置・自らの玉に王手をかける行為
5.連続王手の千日手(第8項参照)
6.先後誤り(対局開始時に先手と後手の手番を誤る行為)
7.二手指し(同じ対局者が二手連続で着手を行う行為)
8.待った(着手完了後に指し手を取り消す行為)
9.時間切れ(持時間および秒読みの時間内に着手が完了しない行為)
10.助言を求める行為(意図的に指す手の意見を求める行為)
11.その他、将棋のルール上、起こり得ない不可能な着

普通に反則だよ何言ってるの?
0270名無し名人 (アウアウウー Sa0b-Iega)
垢版 |
2023/11/26(日) 14:54:27.67ID:MIv7Pzsea
>>268
汗でと金打ったり駒掴みそこねて時間が切れるのは天変地異でどうやっても防ぐ事はできないよな

【不可抗力】
①天変地異などのように、人の力ではどうすることもできない外部からの巨大な力。②法律用語で、必要と認められる注意や予防などの十分な対策を構じても、なお損害を防ぐことができなかったこと。
0271名無し名人 (ワッチョイ bf74-yy/+)
垢版 |
2023/11/26(日) 14:59:51.34ID:CUQrme6j0
>>270
汗でと金を打つ事例については聞いたことはないが、歩を打った後に汗で裏返ってしまう例が不可抗力だということについては納得してもらえたようで良かったよ
0273名無し名人 (ワッチョイ e72c-rOan)
垢版 |
2023/11/26(日) 15:04:47.21ID:5/DMcDBx0
人の形をして人の言葉を使う生き物ってのはどこにでもいるもんだ
人間じゃないからマトモに取り合う必要はない
0274名無し名人 (ワッチョイ 67bd-HCF8)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:57:16.42ID:i0qqwTUw0
>>232
20代(10代)は新人王戦がある。
囲碁の中庸戦をパクるにしても
高見や八代筆頭にタイトル経験者や全棋士参加棋戦優勝者がアウト
0275名無し名人 (ワッチョイ a7de-EFbn)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:43:19.93ID:z2IKfVQ+0
記録係は(8、9、)10(30秒)と言ってないし、立会人も時間切れを指摘していないから切れ負けじゃないよ。

時間切れに見えたのはきっと目の錯覚だよw
0277名無し名人 (ワッチョイ 4701-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:28:17.24ID:kEpXzsc40
>>154
同年代でならひふみんや谷川も最強じゃね?
0279名無し名人 (ワッチョイ 6709-2qxF)
垢版 |
2023/11/27(月) 17:03:18.28ID:OHPrhy8s0
そういや家の人が達人戦の決勝戦の画像をちらっと見た時に
なぜかマルちゃんをタナトラと見間違えてた

確かにマルちゃん髪の毛くしゃくしゃになってたけど
それはタナトラ若い時だけなんやけどなぁ...
0280名無し名人 (ワッチョイ a767-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 21:05:19.44ID:XEe6rq5m0
養老戦
0282名無し名人 (スップ Sdff-kkDQ)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:33:47.26ID:f5I0W/ZWd
女流のyamada杯もやる上州将棋まつりがチケット販売苦戦してるらしい
会長と怪鳥のトークショーもあるよ
https://eventmanager-plus.jp/get/syougimaturi2024
上州将棋祭り2024
開催日:2024年1月3日(水)
8:30入場開始 9:30開会式 17:30頃終了予定
【前売券(指定席)】 2,000円 先着800名様まで ※WEB申し込みのみ
【当日券(指定席)】 3,000円 ★指定席に空きがあった場合のみ会場入口にて販売 ※現金にてご精算
申込期間 2023年11月16日(木) 10:00 - 2023年12月8日(金) 17:00まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況