>>266
【第 8 条】反則
以下に該当する対局中に反則を犯した場合、反則を犯した対局者は即負けとなる。
1. 二歩(同じ対局者が同じ筋に二枚の歩を置く行為)
2. 行き所のなき駒の禁(盤上の駒を行き所のない升目に指す行為・持駒を行き所のない升目に打つ行為)
3. 打ち歩詰め(持駒の歩を打って解除不能な王手をかける行為)
4. 王手放置・自らの玉に王手をかける行為
5.連続王手の千日手(第8項参照)
6.先後誤り(対局開始時に先手と後手の手番を誤る行為)
7.二手指し(同じ対局者が二手連続で着手を行う行為)
8.待った(着手完了後に指し手を取り消す行為)
9.時間切れ(持時間および秒読みの時間内に着手が完了しない行為)
10.助言を求める行為(意図的に指す手の意見を求める行為)
11.その他、将棋のルール上、起こり得ない不可能な着

普通に反則だよ何言ってるの?