X



トップページ将棋・チェス
1002コメント270KB

一般棋戦 統合スレ 130【銀河 JT杯 新人王 加古川青流 達人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMa2-z7Ih)
垢版 |
2023/11/20(月) 10:01:32.54ID:ZkrtaaWdM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい

銀河戦           http://www.shogi.or.jp/match/ginga/index.html
JT将棋日本シリーズ  http://www.shogi.or.jp/match/jt/index.html
新人王戦         http://www.shogi.or.jp/match/shinjin/index.html
加古川青流戦      http://www.shogi.or.jp/match/kakogawa/index.html
達人戦立川立飛杯   https://www.shogi.or.jp/match/tatsujin/index.html
※YAMADAチャレンジ杯は休止終了棋戦扱いとなっています

囲碁・将棋チャンネル(銀河戦) http://www.igoshogi.net/shogi/ginga/
囲碁将棋プラス youtube     https://www.youtube.com/@igoshogiplus
囲碁将棋プラス ニコニコ    https://ch.nicovideo.jp/igoshogiplus
囲碁将棋プラス X/twitter    https://twitter.com/igoshogiplus_s

JT将棋日本シリーズ 公式サイト https://www.jti.co.jp/culture/shogi/professional/index.html
        棋譜中継サイト     https://www.jti.co.jp/culture/shogi/professional/schedule/2023/index.html
JT将棋日本シリーズ X/twitter   https://twitter.com/jt_shogi

しんぶん赤旗/新人王戦      http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat11/
        棋譜中継サイト     http://live.shogi.or.jp/shinjin/

棋士のまち加古川(青流戦)   http://kakowell.jp/shogi_seiryu.html
        棋譜中継サイト     http://live.shogi.or.jp/seiryu/
前スレ
一般棋戦 統合スレ 129【銀河 JT杯 新人王 加古川青流 達人】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1700385842/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0601名無し名人 (スップ Sdff-FOfp)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:06:54.27ID:5HQVMCkRd
>>599
八人で分け合うことは無いでしょ
0603名無し名人 (ワッチョイ 47e3-NBHV)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:07:38.65ID:iViJVzt50
>>575
ほんとだ
すげえ……
77手目83歩→同飛が入って飛車が81ではなく83にいたからイトタクの記憶とずれてしまったことまで完璧に当たっとる


309 名無し名人 (ワッチョイ 7fd2-ElWn) 2023/11/12(日) 10:47:14.11 ID:JMdUxg4X0
>>306続き

84目目☖6七銀 -1096→322 先手有利 最善☖8六歩
(...☖8六銀26.7% ☖6七銀14.4% ☖8六歩1.7%)
7分の考慮 悪手?判定 封じ手から一晩考えたはず 検討陣の本命☖8六歩なら感想戦でも後手勝勢になっていた
8六の地点は駒を打ち込むために空けておきたかったのか
77手目の☗8三歩☖同飛の交換が入っていなければ本譜の☖6七銀から☖8六香が最善の手順で後手良しだった 研究の際に暗記した類似局面に引っ張られたのかも
0605名無し名人 (ワッチョイ a72c-B9em)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:08:22.36ID:/Og5HV2w0
>>599
多分、しばらくは渡辺豊島永瀬の3強と第四グループの争いになってたかもしれん。
そして、今は2023年度は渡辺豊島永瀬大地匠でタイトルを争われていそう。
そんな聡太のいない世界線
0610名無し名人 (ワッチョイ a77f-aiIL)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:13:39.22ID:1EzN7AfG0
羽生は藤井がいなかったら復活してなさそう
永瀬も今ほど強くなってなさそう
0611名無し名人 (ワッチョイ 7ff2-pENz)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:15:11.29ID:B3fMDPw+0
明日斗の記憶違いで藤井圧勝とは言うけど、76歩を拾えてなければ互角の範囲だったんで、藤井が(毎度のように)上手かったって話でいいと思うんだよな。
0612名無し名人 (アウアウエー Sa1f-YwKO)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:15:17.86ID:WqBdAiGfa
新銀河戦も藤井戦だけは無料でやってたらそこそこ話題にはなったんじゃないかな? タナトラ戦なんか実況で盛り上がっただろうにもったいない
0613名無し名人 (ワッチョイ a7e6-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:15:40.88ID:hi+5+XuM0
>>608
菅井は藤井くんに対する対抗意識が棋力充実に拍車を掛けている面が強いような気がする
もし藤井くんがいない世界ならもちろんタイトル複数取ってるだろうけど
なべとよぴ永瀬よりだいぶ格落ちだったかも
今はやる気をなくしたなべ以上でとよぴ永瀬と同格、と自分は思う
0615名無し名人 (アウアウウー Sa0b-jCjI)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:18:14.16ID:SMx8ZJyFa
菅井は藤井によって潰されたトップグループの隙から上がってきただけだろう
藤井がいなきゃ特に目立つことのない棋士
0618名無し名人 (ワッチョイ 677a-PM3h)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:23:24.12ID:+B9fP1Ed0
菅井は色々言われるけど、自分が藤井を倒すって気概があるのはいいと思うよ
あと、単純に振り飛車派が喜ぶのはいいんじゃないだろうか
0619名無し名人 (ワッチョイ a77f-aiIL)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:24:09.14ID:1EzN7AfG0
No.2は藤井に叩かれて凹む
リアルモグラ叩きゲームと化した将棋界
0620名無し名人 (ワッチョイ dfef-R8cl)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:24:38.82ID:M4f66/RS0
井道さんっていうのか 痩せたカトモモかと思った
0621名無し名人 (ワッチョイ 0731-zYdE)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:25:45.17ID:rzHfaiPV0
羽生に関しちゃ無冠になったのもA級落ちたのも藤井は一切関与してないからな
どこまで影響あったのかどうか
0622名無し名人 (ワッチョイ 4796-rC1r)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:28:41.35ID:k9HQ6G5d0
前年度の王将戦は渡辺羽生戦になってたのか
藤井にボコられる前の渡辺と復調傾向にある羽生で結構いい勝負になってたかも?
0624名無し名人 (ワッチョイ a70c-EFbn)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:32:01.56ID:Lkbpeko50
>>607
平均で2〜3冠ぐらいだろうから70期は難しいけど、50期は固いと思う。
永世名人は確実だっただろうなw

>>608
藤井無しでも100期に手が届かない羽生ではムリっぽい?
でも前期王将戦なら行けそうだな。
0627名無し名人 (ワッチョイ a7e6-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:42:25.14ID:hi+5+XuM0
羽生は2022年度は周りが「見たことがないAI装着の羽生」に戸惑っていた面もあると思う
最近の強さでは2023年度前期がピークだった気がする
今後どうなるかは知らんけど
0629名無し名人 (ワッチョイ bf72-dnEa)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:44:46.89ID:WR1hoMTU0
>>566
でもその後もずっと互角だったよね
0633名無し名人 (ワッチョイ 5f83-4JCo)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:49:06.72ID:UR4Utjld0
>>630
トップ棋士の3局に1局は負けるよってのは主にそのトップ棋士同士の対局でしょ
そりゃ取りこぼしなんてのは昔も今もあるけど、最近それが目立つなーって言いたいんじゃないのかな
0635名無し名人 (ワッチョイ 7ff2-pENz)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:53:31.43ID:B3fMDPw+0
言いたいことはわかる。
タイトル戦にでずっぱりだった頃と比べて豊島とかコロっと負けること増えてない? 的な話よね。
0639名無し名人 (スップ Sdff-ayIT)
垢版 |
2023/11/29(水) 23:03:47.51ID:9Q75RAezd
>>616
0640名無し名人 (スップ Sdff-ayIT)
垢版 |
2023/11/29(水) 23:07:54.99ID:9Q75RAezd
>>616
レート上は去年と比べて落ちて無い。会長就任していてもだ。
達人戦で優勝当たり前みたいな雰囲気だったがドン底の頃だったら優勝は運が良かったって評価だったと思う。
0643名無し名人 (ワッチョイ bf17-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 23:40:24.82ID:Hgh/FrHB0
増田の藤井さんは序盤考えながらその場で対応して指しててそこが真似できなく凄いって評が全てなんだわ
ただ序盤から時間使うから持ち時間がなくなりやすいという結構やばい欠点ができちまうが
思考速度上昇と適度な読みの切りあげで対応できるちゃできるからな
暗記マンとかいう人間の記憶なんていうこの世で一番信用できないものに頼る奴らは限界ありすぎる
0647名無し名人 (ワッチョイ 5f80-cyOh)
垢版 |
2023/11/30(木) 03:48:43.82ID:wwpDLtFK0
>>606
一人感想戦w
0653名無し名人 (ワッチョイ 6799-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 07:06:13.92ID:HOvRrjUi0
>>529
64角成と引いた局面で攻めるべきだったと感想戦で
藤井が言ってたけどその局面も最善だったのかしら
0655名無し名人 (ワッチョイ 5f5d-CUAe)
垢版 |
2023/11/30(木) 08:23:07.55ID:jQmdrWIa0
>>647
あんまり普段人を揶揄することが少ない広瀬が言うってことは、プロの間で普通に使われてるんだろうな >一人感想戦

少なくとも広瀬が関わる範囲の棋士誰一人として感想戦について行けてない、とも言ってる。
AIがあったからここまで強くなったんだろうが、そのAIしか同じ世界を見れないとか、なんか漫画に出て来そうな孤独感だな
0656名無し名人 (ベーイモ MM4f-zYdE)
垢版 |
2023/11/30(木) 08:38:34.45ID:ccjK8xPdM
>>642
19期で永世無しは異常だな
0661名無し名人 (スップ Sdff-FOfp)
垢版 |
2023/11/30(木) 08:53:55.29ID:ETFgpL6vd
>>658
真っ向勝負じゃなくても分が悪いけどな

>>659
藤井に負けた棋士って、おまえのようなバカが必死こいて弁護してくれるから幸せだよな
0662名無し名人 (ワッチョイ a72c-B9em)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:02:59.87ID:VavhIVbC0
>>656
満を持して永世称号獲得とか異常だと思う。
0664名無し名人 (ワッチョイ 073c-xqJV)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:24:22.60ID:ikZkViVH0
>>658
イトタクは古型に精通しているわけでもなく藤井世代で同じ流行を追いかけているのだから真っ向勝負になるのは当然じゃないかな
0666名無し名人 (ワッチョイ a765-pENz)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:29:17.33ID:+vZORMzu0
藤井はタイトル戦他で羽生世代なべ広瀬菅井らに古い戦型や振り飛車を鍛えてもらったけど羽生世代も衰えてきている
今後の若手はソフト前世代から勉強する機会が減るのでAI定跡を外れてからが脆くなりそう
0667名無し名人 (スププ Sd7f-gsYx)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:30:05.39ID:1Auaydiod
>>664
それはそうだろうけどね
自分の力が一番発揮できるのが真っ向勝負しかないと
まあ距離感掴めただろうから次の機会にはどう出るか楽しみ

距離遠すぎてどうすれば…ってなってるかもだが
0668名無し名人 (ワッチョイ bf33-Tnq/)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:30:38.19ID:4olXluiV0
>>660
76歩指せないだけで互角付近に戻る将棋だったし本局は藤井みたいにすんなり優勢拡大して勝ちきるのはかなり難しかったよね
0669名無し名人 (ワッチョイ 5f5f-S1DL)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:30:47.58ID:6cTLz41l0
ソフトは情報のドーピングだから反動は確実にくる
昨日の明日斗みたいにその反動に耐えられない棋士は脱落していく
0671名無し名人 (ワッチョイ 7ff2-pENz)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:40:25.32ID:KlQRJH9t0
>>668
そう。
あっくんは最初は無理攻めだと思ってたけど進めてみると案外後手もスッキリしない、なるほど難しいのかと思っていたら76歩がぴったりの手で感心した、という流れだからね。
「明日斗の暴発で見どころなく終わった」ってのは一面的な見方だと思う。
0672名無し名人 (ワッチョイ a77d-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:41:18.61ID:fQQ7N2yd0
>>665
若手とは
0673名無し名人 (ベーイモ MM4f-zYdE)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:50:40.33ID:hxNWvyaLM
>>666
衰えてきている?
その世代なら藤井デビュー時からとっくに衰えてんだろ
0674名無し名人 (ワッチョイ 7f60-QiVZ)
垢版 |
2023/11/30(木) 10:38:29.52ID:5+2QskK/0
阿久津がこの手はやらないって言ったら、高確率でやる印象ある
0681名無し名人 (ワッチョイ 4709-oWsB)
垢版 |
2023/11/30(木) 13:58:59.70ID:OW9KeRYF0
>>675
読み上げの殆どの人がコウリョウって言うよ
なんでだろね将棋界の習慣かなんかかと思ってた
たまーにコウリョと言う人がいると「おっ?!」と思うレベル
0685名無し名人 (ワッチョイ ff10-B9em)
垢版 |
2023/11/30(木) 17:22:14.46ID:lbzGmOGO0
将棋をよく知らん時「こうりょう」って聞こえてた
意味を知って考慮だと認識したら聞き間違えなくなったけど
0687名無し名人
垢版 |
2023/11/30(木) 18:55:29.16
当時の永瀬王座が頭を掻きむしった時間は荒涼時間
0690名無し名人 (ワッチョイ a712-QiVZ)
垢版 |
2023/11/30(木) 19:44:34.05ID:cbqg8qZ10
藤井は阿久津の解説聞いてるって位、いつもフラグになる
0691名無し名人 (スップ Sd7f-FOfp)
垢版 |
2023/11/30(木) 19:54:20.69ID:tFfU+qQjd
>>689
ナベ解説は必敗
0692名無し名人 (スップ Sd7f-S2Xv)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:39:14.87ID:iZPy8/Fdd
考慮お時間説
0694名無し名人 (ワッチョイ bf8e-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:01:42.45ID:E54xXdSN0
イドンきた
0698名無し名人 (ワッチョイ 5fbe-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 22:20:19.82ID:ZdR43atU0
第31期銀河戦決勝トーナメント1回戦第8局
☗斎藤明日斗五段vs☖藤井聡太銀河

Háo-YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果

82手目 相掛かり 後手勝ち

初手から
☗46%(19/41) 悪手3 疑問手0
☖90%(37/41) 悪手0 疑問手0

41手目以降
☗38%(8/21) 悪手1 疑問手0
☖95%(20/21) 悪手0 疑問手0

各ラスト20手
☗35%(7/20) 悪手3 疑問手0
☖95%(19/20) 悪手0 疑問手0

28〜54手目
☗69%(9/13) 悪手1 疑問手0
☖93%(13/14) 悪手0 疑問手0

55〜82手目
☗29%(4/14) 悪手2 疑問手0
☖93%(13/14) 悪手0 疑問手0

深さ30では後手中終盤100%ではなかったがほぼ完璧だった

評価値グラフ
https://i.imgur.com/MEkpIMw.jpg
0699名無し名人 (ワッチョイ 5fbe-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 22:21:31.02ID:ZdR43atU0
>>698続き

ピックアップ
(推定選択率)

30手目☖8二飛 -21→-61 互角 最善☖3六飛
(☖3六飛52.0% ☖8二飛46.0%)
深さ30の解析で後手が中盤に唯一最善判定されなかった手
藤井銀河は穏便な手を選んだが評価値は最善と変わらない

35手目☗9五歩 -43→-223 互角 最善☗6八銀
(☗6八銀47.1% ☗4六歩21.3%...☗9五歩7.6%)
無理気味の攻めだが水面下では若手が指しているらしい ここから評価値は後手寄りに振れていく これが敗着か

37手目☗同香 -211→-326 後手有利 最善☗3九玉
(☗同香87.5%...☗3九玉0.3%)
勢いよく攻める先手だが感想戦によるとうろ覚えだったらしい

52手目☖7六歩 -351→-324 後手有利 最善☖7六歩
(☖同歩 50.0% ☖9五角12.6%...☖7六歩4.6%)
斎藤五段が「ぜんぜん見えなかった」絶好の切り返し
他の手なら互角に戻っていた

53手目☗同飛 -324→-840 後手優勢 最善☗8三歩成
(☗8三歩成92.0% ☗同飛4.6%)
悪手? 攻め合いの☗8三歩成には☖5六桂☗3九玉☖7五角☗7六飛☖5七角成が激痛に見える
斎藤五段は反省して☗同飛としたが感想戦では先手玉もすぐに寄る訳ではなく攻め合った方が良かったようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況