X



新聞業界あと15年で部数0になる見込み スポンサー様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 08:22:14.06ID:oDA72wGy
 新聞業界が「斜陽」と言われ始めて20年以上が経つが、この5年でその崩壊が加速している。

 全国紙・地方紙すべてをあわせた新聞発行部数のピークは1997年の5376万部で、2017年までの減少率は多いときでも年間3%台だった。それが2018年、いきなり5・3%のマイナスとなり、そこからは毎年5~7%ずつ減り続けている。昨年10月時点の部数は3084万部で、2000万部台への転落が確実となった。元日本経済新聞証券部デスクで、2011年に退職しフリージャーナリストになった磯山友幸氏が言う。

 「2018年からの減少数は毎年およそ200万~270万部で、これは日経や毎日新聞がまるごと一社消えているのと同じです。『紙の新聞の時代は終わった』ということが、この5年でもはや明らかになっている。早ければあと15年ほどで、紙の新聞はゼロになる計算です」

 とりわけ、いちじるしい部数低落を見せているのが朝日新聞だ。2022年の販売数は、じつに前年比9・5%減の428万7575部。1998年には837万部を超えていたのに、四半世紀で半減している。


12/27(水) 6:04配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6fc86c3fac00b0f627f63904d973fdfc3701af?page=1
0092名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 04:20:34.05ID:s6Hf659d
>>91
その認識間違ってると思うわ
新聞側も棋戦を主催して観戦記を記事にするのが新聞制作上・販促上コストに見合うというビジネス的な判断でスポンサーをやってるだけ
支援ではない
0093名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 04:47:50.11ID:fPd0FZ6/
棋聖戦の産経(フジテレビ)
王将戦の毎日(TBS)
叡王戦の不二家(山崎パンとホーリネス教団)
バックが資金援助し続ける限り倒産はないゾンビ企業
0094名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 09:40:16.53ID:SPQ9lQSZ
毎日はTBSから援助受けてるのかな
一番やばいのはここだろ
産経はフジサンケイグループだからなんとかなりそうだが
0095名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 12:48:42.65ID:ACgCYQFn
>>91
新聞社ももう撤退したいんじゃね?
0096名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 13:48:24.68ID:rw4tysxF
新聞社が撤退したらタイトル戦も東京、愛知、大阪ばっかになりそうだなw
0097名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 13:59:24.22ID:uWuZb4WN
>>85
おまえ、共産党員かよ?
なんにせよ、人非人だな。存在そのものが迷惑だから死んでくれ。
0098名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 14:03:11.51ID:uWuZb4WN
そういえば、赤旗も棋戦もってたな。新人王戦だっけ?
赤旗は信者が支えてるから、共産党シンパが死に絶えないかぎりは安泰?
0099名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 14:47:04.22ID:8IQfI9Dk
スポーツ紙は残る?
0100名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 14:48:58.05ID:Kc7kgRay
>>96
新聞社が撤退したらタイトル戦も東京、愛知、大阪ばっかになりそうだなw

なぜ?
藤井に飽きたら、ならまだわかるが各地の誘致合戦が盛んなのにそんなことにはならないでしょう

ご参考:将棋サミット2023
参加自治体数24
主催:大阪府高槻市
参加:岩手県釜石市・宮城県塩竃市・山形県天童市・福島県喜多方市・栃木県大田原市・埼玉県所沢市・千葉県野田市・東京都渋谷区・東京都稲城市・東京都御蔵島村・岐阜県・静岡県掛川市・静岡県牧之原市・愛知県名古屋市・愛知県瀬戸市・京都府八幡市・大阪府枚方市・大阪府島本町・兵庫県姫路市・兵庫県芦屋市・兵庫県加古川市・岡山県倉敷市・山口県下関市
0101名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 15:08:38.99ID:rw4tysxF
>>100
まず地方紙の主催はその地方でやるのは当然だし
地方での新聞販売促進や、記者の経費で旅行とかの意味とかあるとかないとか

正直新聞が主催に絡まないと地方の飯やおやつでも盛り上がっても
主催に何のメリットもないぞ
0102名無し名人
垢版 |
2024/01/04(木) 20:39:12.78ID:ZyP9esbr
スポンサーが一新されたら棋戦の序列も入れかわるかもなぁ
0104名無し名人
垢版 |
2024/01/05(金) 02:01:38.23ID:OwOs//hh
新聞業は同人誌化して
不動産業で食っていけば良い
0105名無し名人
垢版 |
2024/01/06(土) 20:22:53.14ID:qF7sgOfy
新聞社は旨味無いだろ
>>32
3社同時もある
0106名無し名人
垢版 |
2024/01/06(土) 22:39:08.70ID:H5YbQ2mE
不動産で食っていけるのって朝日以外にどこがある?
0107名無し名人
垢版 |
2024/01/08(月) 00:44:01.94ID:sxlFSEnR
棋戦の統合でしのぐ?
将棋担当が窓際族で力がない笑
0108名無し名人
垢版 |
2024/01/08(月) 01:19:52.66ID:vXvu/9VI
既に将棋観戦記者は外注でしょ
0109名無し名人
垢版 |
2024/01/08(月) 01:20:31.18ID:bdkbGv6A
アメリカのケーブルテレビ、衛星放送も契約数激減中で、2028年に現在の30%になる予測の報道があったわ。
多チャンネル放送は完全にオワコン。
0110名無し名人
垢版 |
2024/01/08(月) 01:33:05.17ID:HGTajie5
新聞業界なんて後10年保てば良い方だぞ
新聞取るのは老人だけで若い世代は取らない
チラシ広告の枚数も10年前の半分以下に落ちてるし
致命的なのは業界の賃金の低さ
0111名無し名人
垢版 |
2024/01/08(月) 13:31:36.73ID:sxlFSEnR
>>106朝日読売は大丈夫だろう
0112名無し名人
垢版 |
2024/01/08(月) 20:17:00.47ID:HRHEj10w
日本はWinny事件で著作権コンテンツを1バイトでも流出させたら捕まる前例作ってしまって
その間にネトフリなど海外勢に蹂躙されてもうた
0113名無し名人
垢版 |
2024/01/09(火) 09:29:35.56ID:gcbpKGN9
ネット環境が「ISDNテレホーダイ」レベルだったら、映像配信なんてなかったなあ。
0114名無し名人
垢版 |
2024/01/09(火) 12:24:19.57ID:LR4zIPpt
>>110
生産性の無いコンテンツを排除してでも生き延びる
将棋欄は一丁目一番地
0115名無し名人
垢版 |
2024/01/12(金) 09:03:51.15ID:PRl6sQMn
>>110区切りのいいところで辞めるだろう
ネットで事足りる
0116名無し名人
垢版 |
2024/01/12(金) 09:26:11.17ID:eRLpfaSU
電車で新聞読むやつ居なくなったよな
昔は棚に捨ててある新聞とか勝手に読む奴居たのにw
ま、お蔭で駅のホームもキレイになった
雑誌目当てにゴミ箱漁る奴らも居なくなったし
駅前で堂々と売ってた彼らはどこ行ったんだ?
0117名無し名人
垢版 |
2024/01/12(金) 17:17:18.66ID:cNvqbfhS
紙媒体が売れなくなっているが、その分電子版が延びているわけでもない
ポータルサイトに提供されている無料の記事が多すぎて有料の電子版を購読する気になれない
しかし無料の記事を縮小すると読者が他社に流れてしまうことを恐れて一社ではできないのか
新聞社がカルテルでも結んで縮小を申し合わせるか
しかし有料記事よりも専門家や情報通が無料で提供するブログ記事などの方が
面白い場合もあるしそれも無理だろう
0118名無し名人
垢版 |
2024/01/12(金) 18:43:53.62ID:MiUmHY3I
レガシーメディアに活路があるとすれば、裏付けのしっかりした
記事が提供できるかどうかだと思うんだが、そういう能力もすで
に失いかけてる気がする。
かといって、フェイクがはびこるようでも困るしなぁ。
0119名無し名人
垢版 |
2024/01/14(日) 17:37:06.82ID:CsEr+Ve7
活路はコストカット
タイトル戦の数と二回戦までの対局料を減額
0120名無し名人
垢版 |
2024/01/14(日) 17:48:36.31ID:ktYNaxrM
読み終わった後はうんこ拭き紙として使用できトイレに流せるとか
もうちょっと発想転換して生き抜くすべを考えんと5年すらもたんぞ
0121名無し名人
垢版 |
2024/01/14(日) 17:52:02.97ID:qwNVHDps
今思うと紙って捨てる手間も掛かるんだな…
冗談抜きにタダでもいらないわ
0122名無し名人
垢版 |
2024/01/14(日) 17:55:02.57ID:4zhe98of
今の10代~20代はほとんど新聞など取らないって考えたら
まじで今の団塊の世代が亡くなっていく今後10年で新聞って媒体は逝きそう
かといってデジタルを有料にしてもどれだけ加入者なんてそこまで期待出来んよな
0123名無し名人
垢版 |
2024/01/14(日) 19:43:00.91ID:3sIIME9g
アラ団塊だが、10年以上前から新聞はとってない。
老人すら読まなくなってる。
0124名無し名人
垢版 |
2024/01/14(日) 23:01:27.22ID:3X7j05vA
いかにも新聞なんか読まなそうな若い奴らが勧誘に来るのがおかしい
0125名無し名人
垢版 |
2024/01/15(月) 23:33:02.30ID:Se4e1h8F
新聞とってないけど
勧誘も全然来ないな
0126名無し名人
垢版 |
2024/01/16(火) 07:53:54.10ID:VZopLLZV
拡張団は高齢化で居なくなった
誰も営業すらしないサービスに果たして未来はあるのか?
0127名無し名人
垢版 |
2024/01/16(火) 12:50:04.98ID:QiqmR7fr
新聞社以外のスポンサー見つけないと
0128名無し名人
垢版 |
2024/01/16(火) 12:54:38.80ID:vZcN04pZ
新聞社以外が主催だと順位戦だけで固定何百万とか、竜王戦ドリームみたいなのも縮小されていくリスクはあるからな
0129名無し名人
垢版 |
2024/01/16(火) 13:38:45.91ID:/X25F5ge
appleとかMicrosoftとか、IT系の大手と掛け合ってほしいね。
それこそNVIDIAとかでもいい。
0130名無し名人
垢版 |
2024/01/16(火) 13:40:38.66ID:/X25F5ge
amazonやNetflixみたいな配信サービス系もいいな。
コンテンツとして相性もいいわけだし。
0131名無し名人
垢版 |
2024/01/16(火) 13:57:14.32ID:Jl5ur7sB
アベマがおる間は無理やろ
0132名無し名人
垢版 |
2024/01/16(火) 14:40:16.98ID:cXyk5bhy
藤田社長は2026年で退任だっけ?
0133名無し名人
垢版 |
2024/01/16(火) 16:17:10.91ID:xAtcgU5V
将棋の名人戦(順位戦)や竜王戦を縮小せざるを得ないような危機なら
取っ掛かりとして囲碁本因坊戦主催の毎日新聞に倣って朝日新聞は囲碁名人戦を読売新聞は囲碁棋聖戦を規模縮小したら良さそう
なんてったって本因坊戦が大幅規模縮小出来たんだから朝日も読売も問題無さそう
0134名無し名人
垢版 |
2024/01/16(火) 20:41:53.97ID:cjxT+4wy
棋譜がどうのっていうのは影響するのかね?
0135名無し名人
垢版 |
2024/01/18(木) 02:50:05.87ID:fZUpZTle
>>133
早速囲碁から手を付けた模様

読売が囲碁イベント「プロ棋士ペア碁選手権」の後援から撤退
同時に協賛16社も撤退し、昨年より大幅に規模縮小

日程:2日→1日
参加棋士:16組32名→5組10名

https://imgur.com/sYB3UuE
0136名無し名人
垢版 |
2024/01/18(木) 13:18:25.54ID:oLCPSy5J
新聞社より先に囲碁将棋チャンネルが潰れそうだな
0137名無し名人
垢版 |
2024/01/18(木) 14:27:26.04ID:f79xlYi/
クロノが朝日に権利侵害言われたのは何年前だっけ?もう時効か
0138名無し名人
垢版 |
2024/01/18(木) 14:51:03.31ID:ghpHB4tN
>>125
勧誘員(拡張員)雇う金もなくなったんだろ
0139名無し名人
垢版 |
2024/01/18(木) 14:54:34.00ID:y9/sQ5KN
今のマンション70戸ぐらいだけど誰も新聞取ってない
渋谷で家賃13〜16万
若い独身が多い
0140名無し名人
垢版 |
2024/01/19(金) 16:53:23.68ID:m8TKuBqv
囲碁チャンネルと将棋チャンネルの2つに分かれてほしい 囲碁がジャマすぎる
0141名無し名人
垢版 |
2024/01/19(金) 17:09:43.03ID:8Yq1zW8J
売れないソフトを抱き合わせるのは日本古来からの商習慣だよな
ドラクエとクソゲーとか
0143名無し名人
垢版 |
2024/01/21(日) 20:11:32.72ID:hOkoOlE5
>>7
道端に捨てとくのがマナーだよ。
0144名無し名人
垢版 |
2024/01/26(金) 01:45:48.87ID:09EM6ZHz
囲碁はオリンピック種目になれるかどうか
0145名無し名人
垢版 |
2024/01/26(金) 03:53:55.59ID:sSFTeBis
今だと新聞紙はゴミ扱いなんやな
掃除のときに役立つんだが
0146名無し名人
垢版 |
2024/01/27(土) 05:44:38.64ID:pndb8J4W
紙だけ買ったほうが安い
アマで売ってる
0147名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 01:46:14.33ID:5iqlWTO9
産経と毎日はゾンビ企業
0148名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:30:35.62ID:rAEMx5Lu
>>135
次は将棋だろうな
棋士を売り出したいけど圧倒的に華がない
0149名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 00:01:17.00ID:8w0r/OTQ
新聞は終わり
0150名無し名人
垢版 |
2024/02/08(木) 10:44:52.35ID:oAwJP4DF
朝日新聞やばいな

朝日新聞、北海道で夕刊休止 4月1日から

朝日新聞社は7日付朝刊で、北海道で4月1日から夕刊を休止すると明らかにした。
新聞用紙などの原材料が高騰し、輸送コストも上昇する中、
道内では朝刊だけの購読希望者やデジタルサービスの利用者が増えているためとしている。
0151名無し名人
垢版 |
2024/02/08(木) 11:10:22.36ID:+MZXV6Sd
「あ、はい。今のうちに稼いでおきます。」

                                【黒藤井】
0152名無し名人
垢版 |
2024/02/09(金) 22:11:27.65ID:47jFBrA/
スレチですが

新潟日報社(新潟市)は5日付朝刊の社告で、夕刊と同じ時間帯に宅配している「おとなプラス」を29日付(朝刊同時配達は3月1日付)で休刊すると発表した。

3月からの月額購読料は、現行の朝刊のみ3400円、おとなプラスとのセット4300円を4千円に一本化する。朝刊1部売りは150円から180円に値上げする。
0153名無し名人
垢版 |
2024/02/09(金) 22:12:05.13ID:47jFBrA/
おとなプラス

夕刊を言い換えてる タブロイド判です 日刊ゲンダイや夕刊フジみたいなサイズ
0154名無し名人
垢版 |
2024/02/10(土) 01:56:38.52ID:TAM75Pm1
>>150
確かに朝日もやばい

毎日は囲碁から縮小したけど
朝日はどうするかな?
0155名無し名人
垢版 |
2024/02/10(土) 02:30:21.36ID:8TjvSAQu
わかっていたから米長が会長になった時に
やれる事をほぼすべてやったんだよな
そしてガンで死んでいった
地獄定期言われるが将棋の味方ではあった
0156名無し名人
垢版 |
2024/02/13(火) 05:34:43.61ID:a16a5cQ/
加入者減少が止まらない衛星放送もヤバイ。
https://i.imgur.com/q2U5A0Y.png

アメリカはもっとヤバイ
ttps://minpo.online/article/202572.html
報告書はさらに22年から28年の間に現在の有料テレビ契約者の70%が解約するとしている
光回線に切り替えて、Netflix等に移行の流れ
0157名無し名人
垢版 |
2024/02/13(火) 06:00:05.52ID:08pXQL3T
その昔は、新聞が5w1hの見本みたいに言われていたのだが
いつの間にか新聞を読んでも何が起きたのかよくわからない
記者や専門家の予測、それも売れ行きが良くなる方向しかかいていない

SDGsとかもとても改善につながらないようなことばっかり書いてある
0158名無し名人
垢版 |
2024/02/13(火) 10:19:53.85ID:1wDoxH4i
新聞はまじ長すぎるから1日分のまとめ記事を作るべき
誰も5chのスレ全部読む時間はないけど
まとめ記事なら読めるのと同じ
0159名無し名人
垢版 |
2024/02/14(水) 01:17:54.19ID:9dhb5NvE
この記事は有料会員限定記事です
三菱UFJ、ウェルスナビに150億円出資 資産形成で連携
日経スクープ

三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は投資一任サービスのロボットアドバイザー(ロボアド)最大手のウェルスナビに約150億円出資する。持ち分法適用会社にし、顧客の保有資産に基づく運用商品や住宅ローン、保険の見直しなどを提案するサービスを投入する。

傘下の三菱UFJ銀行がウェルスナビの第三者割当増資に応じ、取締役も派遣する。同社への出資比率は15%超になる見通しだ。同社の上場は維持し、現経営陣...

この記事は有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り649文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料
0160名無し名人
垢版 |
2024/02/14(水) 18:52:37.97ID:TkFHCShh
最近、小学生、中学生の強い子が奨励会に行かない傾向が強まっている気がする。
三段リーグの人数も多すぎるし制度見直しの時期じゃないかな。

アマのプロ棋戦参加枠も狭すぎるし、もっと開かれた将棋界にしないと魅力半減だわ。
0161名無し名人
垢版 |
2024/02/14(水) 19:54:59.45ID:QyWL+5by
今12歳だと藤井と10歳も離れてないから
20代の時に30代藤井に勝てる自信がないとプロにならんだろ
一人が強すぎると次世代が薄くなる
0162名無し名人
垢版 |
2024/02/15(木) 02:04:58.07ID:urQLtrL5
食い扶持の新聞が落ち目
藤井のタイトル独占が数十年確定
を考えたら将棋脳でないかぎり
自分の人生を考えるだろ
0164名無し名人
垢版 |
2024/02/17(土) 04:30:49.59ID:ssOeq4lw
紙を刷って宅配とか昭和だよなあ。
0166名無し名人
垢版 |
2024/02/17(土) 17:27:28.13ID:ssOeq4lw
ABC部数検証に関連する記事

ABC部数検証
2023年7月度のABC部数、朝日364万部、読売630万部、夕刊廃止も時間の問題か?
ttp://www.kokusyo.jp/abc%e9%83%a8%e6%95%b0%e6%a4%9c%e8%a8%bc/17844/

2023年7月度のABC部数が明らかになった。それによると、朝日新聞は約364万部で、
前年同月比で約−48万部だった。読売新聞は約630万部で、約−46万部だった。
毎日新聞は約166万部で、約−23万部だった。

ABC部数の下落にまったく歯止めかかっていないことが明らかになった。詳細は次の通りである。

朝日新聞:3,636,675(−484,565)
毎日新聞:1,659,153(−226,010)
読売新聞:6,295,920(−464,491)
日経新聞:1,473,712(−230,103)
産経新聞:951,020(−62,663)

夕刊廃止の動きも顕著になっていて、たとえば9月1日から北海道新聞が夕刊を廃止した。
夕刊廃止が中央紙に及ぶのは時間の問題となった。

※ABC部数は押紙(印刷したが配達されないゴミ)を含む数字で、実売は7割以下とのこと
朝日新聞は、実売270〜280万部くらいではないかと推定 ・・・ (上念司チャンネル)

7〜8年後は新聞は消滅の見込み
0167名無し名人
垢版 |
2024/02/17(土) 17:39:34.45ID:ssOeq4lw
部数減少がもっとも多い【朝日新聞】の企業としての寿命は5〜6年の見込み
https://i.imgur.com/QGWqkv5.png

「(優良不動産がある)朝日は、左巻き向けの同人誌として残るんじゃない」 【月刊WiLL】
0168名無し名人
垢版 |
2024/02/20(火) 00:10:01.81ID:sZfF6Vqg
>>166スポンサーやってる場合ではない
0169名無し名人
垢版 |
2024/02/20(火) 18:09:21.59ID:avqhBVvg
朝日はもう挽回策なんて考えてなくて別の業種を拡充するべく動いているところだろ
0170名無し名人
垢版 |
2024/02/20(火) 18:45:54.24ID:uhU8mbnW
Abemaのデータは、全く信用できない。
20代がこんなに新聞購読しているわけないわ。

https://i.imgur.com/KdUrlV0.png
0171名無し名人
垢版 |
2024/02/22(木) 00:01:56.29ID:FxCHuZw2
売上が毎年15%減るってよく考えたらすごいよな
中の人はどうやって精神衛生を保ってるんだろう?
0172名無し名人
垢版 |
2024/02/22(木) 00:06:53.62ID:y7NqzLBV
新聞の購読料が収入に占める割合がさほど多くないんですよ
0173名無し名人
垢版 |
2024/02/22(木) 00:09:31.11ID:EBLKcjdX
>>172
新聞っていう媒体がなくなったらそれこそ棋戦主催する大義名分がなくなるからまずいだろ
0174名無し名人
垢版 |
2024/02/22(木) 01:49:58.78ID:y7NqzLBV
新聞のオンライン化だろうな
その時に将棋と囲碁がどうなってるか
今なら藤井効果があるんだが
0175名無し名人
垢版 |
2024/02/22(木) 10:38:58.50ID:XMYayL55
>>170
”新聞を自宅で月ぎめ購読している人の割合”で検索すると
年代別購読率の年次推移のグラフが見られる。
そこのグラフの注釈にも書いてあるが、20代は親が購入してるケースが含まれるから実態を表してないはず。親と同居してない20代の数値は、 30代の30%よりさらに小さいだろうね。
0176名無し名人
垢版 |
2024/02/22(木) 11:51:24.54ID:lByfbxuQ
nvidiaにスポンサーになってもらおう
0177名無し名人
垢版 |
2024/02/23(金) 20:54:03.24ID:iCcPsqH5
国会がリモートダメなだけでなくていいよ
だから勝たせて人気伴ってないと嫌なんか
0179名無し名人
垢版 |
2024/02/23(金) 20:59:26.26ID:1hQTRvUv
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
トップ取ったんだから夏終わるまで耐えなよ
娘さんをNGnameに入れるといいぞ
シャトーブリアンないやんけ
0180名無し名人
垢版 |
2024/02/23(金) 21:05:14.99ID:JHNVpPFV
>>78

リマスターでもやってるだろな
0181名無し名人
垢版 |
2024/02/23(金) 21:16:26.81ID:uEKb1eXr
他人に迷惑を掛けてたわけじゃない
0182名無し名人
垢版 |
2024/02/25(日) 02:32:03.62ID:ZhJcEhwS
終わる
0183名無し名人
垢版 |
2024/02/25(日) 21:29:26.74ID:7q/zCsEm
毎日や産経はあと5、6年かな
0184名無し名人
垢版 |
2024/02/25(日) 21:37:41.30ID:4Ml7E3Al
新聞の発行部数は確かに減るが新聞社自体は不動産たくさん持ってるから大丈夫。
0185名無し名人
垢版 |
2024/02/25(日) 22:32:06.52ID:xOZUABVh
10年後20年後くらいを考えた場合に宅配のあり方は変わっているかもしれないが
メジャーな新聞社自体は紙の新聞発行以外の商売で生き残るだろう
むしろabemaなどネットテレビの方が今後は再編されて大きく変わるので
最終的にはアナログ的な会社が生き残っている可能性が高い
その時に将棋がどうなってるかわからんけど藤井が現役の間は大丈夫だよ
0186名無し名人
垢版 |
2024/02/25(日) 23:45:14.15ID:1LqC+blt
中日24ページ+日曜版8ページ 朝刊
読売28ページ+日曜版8ページ 統合版
毎日20ページ+日曜版4ページ 統合版
朝日26ページ 統合版
日経28ページ 統合版
産経26ページ 統合版
赤旗12ページ 朝刊のみ
0187名無し名人
垢版 |
2024/02/26(月) 04:12:42.40ID:bdJJeWtB
知り合いの小学校の先生が言っていたが
今の小学生は新聞知らないんだな
0188名無し名人
垢版 |
2024/02/26(月) 10:31:56.92ID:C+GEn2oB
昔は学校で子供新聞なんての作らされた記憶があるが、もうそういうのやんないの?
0190名無し名人
垢版 |
2024/02/27(火) 13:21:06.02ID:Q9X7KSMU
日本経済新聞グループである日経首都圏印刷は解散し、同じく日本経済新聞グループの日経東京製作センターに吸収合併されることが官報にて発表されました。また、今回の合併と同時にの日経東京製作センターは、5000万円減資し、資本金を1億円とすることを発表しました。資本金を1億円にすることで中小企業扱いとなるため、節税の効果があるとされています。
0191名無し名人
垢版 |
2024/02/27(火) 13:39:33.76ID:LVJaPunW
棋譜に著作権なしとの判決がでてるから、棋戦主催するメリットなくなるだろうな。
メリット無くなったものに今まで同様惰性で経費を支出し続ければ、
収益が悪化して経営難になることもありうるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況