>>575
プロの数が少ないのは狭き門だったからで入門希望者は殺到していたんだよ
プロになれなかった人間は各地で将棋が強い先生として知られていて強い子の指導を頼まれる役を引き受けていたから今と同じことだよ
こうした掬い上げるシステムは名人を世襲するために江戸時代に作られたもので天才少年を発見したら幼少期に養子縁組して名人を継がせることで権威を代々死守していたのがそもそもの始まりだからね