>で、教える人の棋力が問題にならないのは教える人は初歩的な課題(詰将棋や定跡)を与えることができさえすればよく

プロでもレベルが低く(縁台将棋に着物を着ただけでプロ)感覚で指していたのに庶民レベルは遊んでいただけの時代だぞ
才能も昭和の時代じゃ枯れ果てて使い物にならない(才能が伸びる時に環境が整っていない)
※大山は1日にタバコを100本吸うヘビースモーカーで才能もタバコを吸う本数分減少する
喫煙は脳の細胞へ悪いダメージを与え記憶力は 2 割低下し脳細胞は萎縮し思考力、判断力も落ちる・・・ダメージを受けた脳を元に戻す治療法はありません

大山でトップになれた低レベルな時代で現代将棋とは天と地の差があるんだよ