X



流石に藤井が強すぎていよいよ将棋界が心配になってきた件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 01:30:30.40ID:vlH8d3V9
この数年、若き天才が頂点に登り詰めるストーリーで藤井と共にこの将棋人気も駆け上がってきたが、八冠達成で物語はエンディングを迎えた。
毎回防衛を達成する度に藤井の強さ、凄さは認めつつも、繰り返される現象に皆少し飽きてきている。
現状の実力差だと当面八冠の維持は確定的。このままだと将棋人気は下がる一方。
0006名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 03:08:59.73ID:AMFPPQE/
木村塚田升田大山が覇権争いをしていた時代は新聞の将棋欄は今よりも大きかっ
た。
大山無敵時代の1960年から1973年まで朝日名人戦の契約金は全く上がらなかった。
0007名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 04:28:25.12ID:Sr97qVYf
藤井が強いんじゃない
菅井が弱すぎるんだ
0008名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 04:43:40.19ID:/amQe7MK
ここまで強いと、5場所連続優勝した時の全盛期の北の湖みたいに、藤井八冠も"憎らしいほど強い"と呼ばれるようになるかもしれない。
0009名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 04:55:31.11ID:5blNfNaM
>>7
いや、藤井が強すぎるだけだよ
0010名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 05:38:11.87ID:nVxcYSV4
これまでは天才・藤井少年が圧倒的な強さで年上棋士たちをぶった切りすべてを手に入れるサクセスストーリーを、将棋ファンや国民は一体となって見守れた素晴らしいエンターテイメントだった

あと残すのは全冠防衛ミッションがあるけど、心配するのはその後かな
見た目も大人になってくるし、いつも勝って当たり前の藤井を見るだけの将棋界がそのコンテンツをどう扱えるか
0011名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 06:09:16.06ID:je9iPL0d
木村14世みたく香落ちで指せばいいのに
0012名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 06:44:30.71ID:SCg8O59Q
将棋は斜陽産業
藤井時代は終わりの始まり
ろうそくも燃え尽きる前が一番明るい
今は丁度それ…
0013名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 07:18:08.40ID:0hCPLGki
聡太がいる限り将棋連盟は安泰。新館のめども立った。聡太は救世主。
0014名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 07:24:12.36ID:LbLi01Sq
>>7
菅井以外にも誰も藤井には敵わないだろw
0015名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 07:26:18.42ID:N7fe5wrX
かといって羽生最強時代に森内や渡辺が立ち塞がった名人竜王戦が世間的に盛り上がったかと言われたらそうでもないしな
0016名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 07:41:54.80ID:vpZyHhk0
もう永瀬でも1-4がせいぜい
イトタク豊島羽生菅井辺りは皆0-4濃厚
8冠達成の重圧から解き放たれた今の藤井からタイトル奪取するのは誰にも不可能
0017名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 09:18:58.20ID:KFw6D/Tl
裏を返せば平成には将棋界が心配になるほど強いって棋士がいなかったってわけか
0018名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 09:28:53.82ID:m5bspxew
結局「横綱」が好きか嫌いかだよな
横綱は勝って当たり前、敗ければ
金星、相手は称賛されるわけだ、恐らく
そうはならないから、全記録更新やオール永世称号を見てみたいね
0019名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 09:50:25.29ID:+00hPcFD
聡太のおかげで将棋連盟建て替えできそうなのにな
その後の事まで聡太のせいにされたらいい加減ムカつくだろ
0020名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 09:51:26.14ID:+00hPcFD
聡太出てこなかったらスポンサー撤退して大変なことになってたのは間違いない
0021名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 09:55:03.56ID:F7UjLla0
藤井君は銀河戦決勝のように長い中盤戦になると枝分かれの局面を全て読み切れず間違える可能性はある

藤井君は序盤の急戦調は深く研究してるので
藤井君相手に急戦に持ち込む菅井はアホ(笑)
0022名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 10:01:33.80ID:R+qG2siG
まだ序章でしかないしな
将棋神の全盛期はここからなんよ
0023名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 10:19:22.05ID:LE+ZBm2/
下の世代からどんどん出てきそうだから心配ない
0024名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 10:20:39.26ID:qaAtJ8mw
強い棋士がコロコロ負けるよりも
無双状態を保ったまま「うちの地方にも来てくれた!」の方が営業上盛り上がること多いぞ
実際今のタイトル戦そんな感じ
0025名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 10:47:43.69ID:lZA4XLKZ
奨励会幹事「君たちはどう生きるか」
0026名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 10:47:55.01ID:wSqmpB8w
スレタイ「流石に藤井以外が弱すぎていよいよ将棋界が心配になってきた件」に変えろや
0027名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 10:50:18.20ID:YfAjQoQS
菅井のようなキャラ付けしてやられ役を
にくたらしくしたら
0028名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 11:15:09.93ID:rOTnMEVs
殆どの将棋ファンや棋戦スポンサーは藤井さんのデビュー頃(藤井比で弱い頃)から見てるんだから
当然現在藤井さんが強すぎる事については飽きるどころかずっと続いて欲しいと願っていると考えるのが自然
0029名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 11:34:10.77ID:sqahwLDO
菅井はプロレス的パフォーマンスを取り入れてタイトル戦を盛り上げる先駆者だったんだよ!
先見の明がある菅井に対して心無い批判があることは嘆かわしい
全棋士は菅井を見習え
0030名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 11:47:28.73ID:/ara1UKv
人と指してるようなのでは藤井に勝てないな
0031名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 11:55:41.16ID:2KhNerQs
>>28
逆に今までは全く将棋興味なかったけど、今から藤井ファンになる人ってどれくらいいるんだろうな
まあいるとは思うんだが
0032名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:08:49.07ID:Zv9XLT1l
大丈夫だって棋王戦第1局あたりでポロッとイトタクに負けるから(根拠無し)
0033名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:16:08.70ID:IPnX7X6U
いつ見ても角換わりやってる
0034名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:45:22.76ID:ejbNZWk3
藤井のタイトル挑戦から見始めてコロナ禍で将棋感染にどっぷりハマったけど最近は面白くないからもう見てないWWW
0035名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:50:00.04ID:ytDwiyrO
>>29 古い話ですみません タイガージェットシンにならって 買い物中の八冠を襲撃したりして ...
0036名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:56:40.09ID:8IjpLXei
挑戦した事がない若手が少し勝ち上がりそうだったら、どうぞどうぞと挑戦まで行かせて
最強の刺客!とか煽って盛り上げよう
0037名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:56:42.47ID:004SscFv
今奨励会員のやつらはどう考えているのかな?
0038名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 13:04:52.99ID:7A4m3iCf
相撲は69連勝した人いるけど大丈夫だったんだろ
ヘーキヘーキ
0040名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 13:19:26.37ID:ut78ZrCQ
>>34
見てないのになんでこんなスレにいるんだよ
0041名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 14:27:22.52ID:eWmkKwLC
不謹慎だけど藤井八冠が日本人で心底良かったと思う。将棋界が角界みたいになってほしくない
0042名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 14:36:19.63ID:8N2lJjZp
来期から棋戦準優勝の賞金を1.5倍にしたら?
0043名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 14:37:59.08ID:vlH8d3V9
タイトル奪取から八冠達成まで対した挫折もなくストレートで成し遂げてるのも、極めて淡白でドラマ性が無く盛り上がりに欠けたよな
藤井があと5年早く生まれて電王戦から参加してラスボス羽生の展開だったらまた違っただろうに
0044名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 14:44:44.71ID:8N2lJjZp
>>41
不祥事の繰り返し
「国技・伝統」が聞いて呆れるよな

将棋村にも言えることだがな
0045名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 15:04:51.91ID:M6xIUmje
奨励会の級位者に誰か有望株はおらんの?
0046名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 15:49:58.13ID:Kt9an/t6
>>41
分かる
元チェスチャンピオンの白人とかが将棋に転向して藤井並みの無双してたら、将棋に対する興味をなくしてたかもしれん
0047名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:52:15.32ID:yYJWgaxX
将棋ファンじゃない人に人気があるんでしょ?
野球ファンじゃないけど大谷すげえ!サッカーファンじゃないけど久保すげえ!バスケファンじゃないけど富永すげえ!バレーファンじゃないけど古賀紗理那かわええ!みたいな
毛髪量だけは悔しいけど羨ましい
0048名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 16:54:24.88ID:UvzSQpyj
>>38
2年半負けなしだからね
0049名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 17:11:29.13ID:kTF0X/g7
昼食の時に生ビール飲む舐めプやって欲しい
0052名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:35:59.99ID:genIIiIe
全勝なんてありえないので遠からずタイトルは取られるよ
羽生の2勝とか誰も予想してなかったし
0053名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:40:35.32ID:ht3jy9xt
なぜ将棋が人気があるのかというと>>41>>46のとおり、
棋界の顔である日本のスター棋士が外国勢に絶対に負けないからだよ
藤井聡太や羽生さんが外国勢に何度も何度もボコられて圧倒的な実力差をまざまざと見せつけられて棋士やファンのプライドがズタズタに切り裂かれてたら現在の将棋人気はなく、囲碁と同じく不人気に陥ってる
0054名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:43:19.46ID:LbLi01Sq
今の日本は世界で戦う日本人選手が大好きだろ
0055名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 18:57:40.35ID:JZJwzXLA
藤井が強すぎて将棋が廃る云々ではなく藤井に負けた者どもの態度や言動があまりにも情けなくて嫌悪感をおぼえる事が増えてきた
王座戦で永瀬を応援したと公言するバカの菅井とか
戦う気力も失せて泣き言三昧のハゲの渡辺とか
藤井にコバンザメで卑しくCM出演料稼ぐゼニゲバ羽生とか
タイトル挑戦1度すら経験ないくせにデカい口叩いて遊んでる勇気とか

ゴミしかいねえじゃん
これじゃ魅力が無くなって将棋が廃るのも致し方がない
0056名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:00:23.50ID:rABL18YP
相手がしょぼいなら王者をさらに持ち上げるしかない
かすり傷つけたで喜ぶような絶対的存在に
0057名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:19:58.67ID:yeYgvPwY
勝馬乗りは楽しいだろうな
0058名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 19:52:31.38ID:mGbZld25
これからは勝率9割~10割、一般棋戦を含めた年間グランドスラムできるかを楽しみにしてる。達成したら誰も破れない記録になるだろうし。
0059名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 21:32:35.79ID:LZVoDQDX
藤井にライバルが不在なのがツマラン
0060名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 21:45:54.04ID:ut78ZrCQ
藤井のライバルがいたら女流みたいにタイトル挑戦者がほぼ固定になるから今のままの方がいい
0061名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 22:42:31.53ID:K/ECP1Gq
ライバルなんかいらんわ
藤井が勝っていれば将棋界は安泰
0062名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 23:40:56.31ID:66h81Zko
藤井にいろんな挑戦者が現れればそれなりに盛り上がるのに今のA級が物足りなさすぎる
タイトル保持者だったナベ、永瀬以外に挑戦してるのが菅井だけじゃ盛り上がれないよ
0063名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 00:16:47.69ID:Lhu/PfSd
藤井が無双するおかげで日本将棋界のレベルが低いことが露呈したね
0064名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 00:28:45.94ID:2JIv+ZNi
藤井は角落ちでさせばいい
0065名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 00:29:00.26ID:AAlKH0bH
大鵬が強すぎた頃もつまらんと言われたが、その後
群雄割拠になってもつまらないのは同じだったw
0066名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 00:58:52.80ID:3xiU91jG
>>60
昨年の女流タイトル戦での福間vs西山は3棋戦だけだぞ
残りの5棋戦でも2人が勝ったから印象が強いだけだ
0067名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 01:02:29.44ID:ksyWPj4e
>>53
囲碁は井山ですら世界じゃ通用しない雑魚扱いなんだっけ?そりゃ応援する気も無くなるよな…
0068名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 01:36:40.42ID:Vd9WjRFj
>>55
でもそれは藤井さんの責任じゃ無いわよね
藤井さんは余分なドサ周りまでさせられて歴代タイトルホルダーより負担が多いくらいなのに
0069名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 01:38:35.90ID:01kzV9AR
羽生オタは褌羽生がショボいからラッキー2勝を死ぬほど擦りつつ周りが弱いことにしたいらしい
0070名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 02:42:03.99ID:eyU4dKS3
まだイトタクがいる
棋王戦スイープされたら後は知らん
0072名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 06:32:22.91ID:qN6UeNY1
将棋星から星人襲来イベント早よ
0073名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 08:43:46.97ID:suOT2CZF
スポンサーが全然居なくて金に困ってた時代に比べると遥かにマシなんだが
将棋会館も立て直しできそうだし
0074名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:00:59.17ID:8lxeS+Uq
>>72
今がそうだろうw
将棋星人の藤井が斥候として地球制覇に乗り出しているw
0075名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:07:59.86ID:oUYTON/u
まあそのうち第ニの藤井が出てくる
今の子は小さい時からAIで正解が学べるんだからな
素人でも次の一手とか本出せる世界
0076名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:13:11.10ID:SMMLkuAZ
>>1
将棋不況が来ると思うし、将棋を志す若者が絶望して東大や医学部へ
0077名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:14:02.96ID:SMMLkuAZ
>>75
10才までに詰め将棋選手権を藤井から取らないと無理だ。400年に一人の天才を越える奴が曹操出るわけがない
0078名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:16:18.85ID:oUYTON/u
まあ将棋界が心配しなきゃいけないことは新聞社の経営状態よ
新聞に未来がないことはバカでもわかる
0079名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:17:09.81ID:SMMLkuAZ
>>78
新聞社に変わって出資できるのがヒュリックと大成建設?
0080名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:17:25.28ID:SMMLkuAZ
統合が進んで、7冠に戻りますように
0081名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:21:06.78ID:O5pw0SJ1
>>78
すでに入れ替わり始めてるけど新たなスポンサー探すしかないね
食品業界との相性は良い
旅行業界も良さそうだけどこっちはまだ入ってないねJRとか棋戦主催しないかな
0082名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:26:41.45ID:w20I/gN2
>>81
食事関連はタイトル戦開地方の料理やオヤツだから、不二家みたいなのが増えてもそれはそれで誘致開催地が難色示しそう
0083名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:41:50.32ID:eyU4dKS3
タイトル戦が盛り上がることなく速攻終わるのも痛いな
番勝負後半の旅館ホテルが気の毒だ
0084名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 09:59:03.46ID:SMMLkuAZ
>>83
そのうち、七番勝負→5局まで、五番勝負→4局までしか対局嬢決まらず、残りは開館でとなりそう

まあ、高槻も千駄ヶ谷も新会館でええやんかw
0085名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:00:43.11ID:O5pw0SJ1
>>84
昔から後半の対局を快く引き受けてくれる陣屋とかもあるし
0086名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:21:41.21ID:SMMLkuAZ
>>85
そっかーでも今日び、本期に準備しなくても良くなったよねw
0087名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:27:45.07ID:FYPQSvq6
そのうちってんならもう名前が出てきてないと厳しい
0088名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:41:54.33ID:RihMWD9p
>>77
この誤変換はなんか知性を感じて微笑ましい
0089名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:44:46.26ID:SMMLkuAZ
すまない、いちいち確認しないで一発目変換投入
0090名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 11:02:55.18ID:NCz1zmYI
今期の王将タイトル戦は第一局第二局の通例になってた掛川城と高槻山水館が後ろに回ってるから
他の棋戦にもそういう動きが少しづつ出て来てもおかしくないと思う
0091名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 11:06:31.63ID:g1R7tCWs
>>67
というかもう年齢的に世界で戦えないよ
全盛期は通用しない雑魚ではなかったよトップでもないけど
0092名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 11:21:41.60ID:ksyWPj4e
>>91
34だと将棋ならまだ全盛期とさほど遜色無い実力ってイメージだけど囲碁だともうロートル扱いなのか、勉強になったわ
0093名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 11:23:50.03ID:K3NJijXz
>>90
王位戦は序列順だし、竜王戦のセルリアンタワーは協賛案件、棋聖のホテル三日月の協賛案件  

順序入れ替えは簡単ではないと思うわ
0094名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 12:36:42.79ID:Fzkj2Sst
白瀧さんはこれから最終局担ってくれるのかなあ
陣屋、常盤、白瀧でまわせばなんとか
0095名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 12:39:37.09ID:Fdr+eQ6p
2011年から1局目固定だった掛川城が後ろに回ったんだから
その辺のスポンサー絡みは仕方ないとしてもやろうと思えば出来るんだろう
協賛企業が全局用意する訳じゃあるまいし1局だけでしょ
0096名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 12:56:10.19ID:g1R7tCWs
>>92
囲碁の世界レーティングトップ20で最年長が31歳だから
0097名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 13:58:01.97ID:V1MPWumo
>>78
新聞社は主要な業務である不動産業が安定しているからそれほどでもないかな。
0098名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 14:10:47.41ID:yu5yPqhf
でも新聞社も毎日新聞みたいに早目に囲碁を損切りしないとな
他でも無い本因坊に手を付けたのはグッジョブだわ
0099名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 14:31:36.74ID:V1MPWumo
まあ業務単位での見直しは企業として普通にあるだろうからな。
0100名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 14:38:13.70ID:vYaIvKX3
>>81
別に主催が変わる必要はない
新聞社というのは新聞摺るだけが仕事ではなく棋戦のようなイベントの主催も重要な仕事
スポーツの大会(例:高校野球、箱根駅伝)、各地のお祭り、見本市、美術展なんかもたいてい新聞社主催
ようは協賛や広告集めて儲けられるようにすればいい話
一般の企業だとこの手のイベントの開催やスポンサー集めは慣れていないから難しい
囲碁は協賛が集まらないから困っているだけ
0101名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 15:20:36.68ID:b5eSrEit
海外には将棋は普及してんの?
それとも、ほぼ日本だけのボードゲーム?
0102名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 15:29:00.27ID:cwuSwwoF
>>101
普及活動自体はしてると思うけど、あんまりうまく行ってないイメージ
0103名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 15:33:16.26ID:SMMLkuAZ
将棋はガラパゴでいいよ
0104名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 16:18:01.80ID:rT8Tiqep
>>100
棋戦の主催で儲けがでてると思ってるならちょっと
0105名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 19:13:32.47ID:Up9ce296
藤井と丸山の二強だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況