X



トップページ将棋・チェス
1002コメント322KB

第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMff-nwV4)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:03:52.06ID:GrqlxHt5M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねてください。

第48期棋王 藤井聡太

棋王戦中継サイト  :http://live.shogi.or.jp/kiou/
棋王戦中継ブログ :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄 :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報. :http://www.shogi.or.jp/match/kiou/

※前スレ
第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1707036135/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0161名無し名人 (ワッチョイ 7fe7-f5kI)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:46:38.91ID:8da1vg5J0
イトタク批判してる人達ってあれほど流行っていた角換わり腰掛銀が何で減ってきたのか理解してないのか?
後手番だと引き分け狙いしかやることなくて死ぬほどつまらんからだぞ?
その死ぬほどつまらん研究を藤井もやってるんだぞ?
0162名無し名人 (ワッチョイ f7da-756R)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:46:41.66ID:UH23we7t0
9割負ける藤井の先手番をしのいだ
コレは番勝負やとデカいよ
0163名無し名人 (ワッチョイ ffc1-Kwdd)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:46:51.66ID:Gua1gwru0
>>154
ごめんさすがにこのレスはイトタク煽りかな?と思ったんだけど
当然「じゃあキミなんでタイトル戦に出てきたの?」ってなるよ
0164名無し名人 (ワッチョイ d701-3k6p)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:47:31.19ID:QM4H+ion0
伊藤を叩く意味がわからない
負けるよりはいいでしょう
というか先手は藤井なんだから、叩かれるとしても伊藤じゃない
0165名無し名人 (ワッチョイ 17f5-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:47:33.43ID:UFXr2Vuf0
ソフ太 持将棋狙いのソフト手を暗記してたのか
恥太らしいな
0166名無し名人 (ワッチョイ f7ba-Cjaa)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:47:33.69ID:gdf0MuNq0
指し直しにならんのだったから持将棋は千日手より価値が低いな
しかも無駄に時間使って研究してるわけやし
0167名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:47:39.08ID:0Ic9dqWD0
>>159
しかもタイトル挑戦者の若手が最初から引き分け狙いだもんな
0170名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:48:00.92ID:HGObQwaf0
>>155
無駄どころかイトタクの最新の研究成果によってずっとAIでは先手必勝と言われていた戦法において今度は工夫するのが先手番側になったわけだから一番面白いタイトル戦にふさわしい対局
0171名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:48:03.80ID:YyfHU7c20
>>126
そりゃ一年以上前にイトタクが披露しているからな。持将棋定跡は。
持将棋将棋なのにイトタクが勝ちに行ったから結果負けになったけど。
今回は持将棋将棋でイトタクは負けない将棋をして藤井が勝ちに行かなかったから藤井は負けなかった。
0172名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:48:14.27ID:lQFkqNpC0
今局だけなら「おっ面白い試みだな!」で済ませられるけどもう二度とこんなんやれねーよ
観る側はつまらんし何度も同じ手は通用せんし
藤井に連敗してる挑戦者という弱者キャラがたった1度だけ発動できる奥の手(ただし引き分け)
0173名無し名人 (ワッチョイ d701-syIJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:48:21.52ID:GWhBfhls0
先手番を交互に指すタイトル戦ならば「時将棋は後手番がポイントを上げた」っていう理解で良いですよね?
0174名無し名人 (ワッチョイ d701-VoFb)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:48:27.18ID:gWDoqFvo0
これで対藤井の連敗記録止まったか
0175名無し名人 (ワッチョイ d701-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:48:28.70ID:azY0iKQk0
>>143
先ちゃん、いい奴だな
0176名無し名人 (ワッチョイ b75f-JMKI)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:48:28.86ID:4dn0OJqN0
菅井とか伊藤もそうだけど一部の藤井オタはわかりやすい敵が欲しいだけだと思うよ
「悪を懲らしめる正義の藤井」
こういう物語にするには悪役を見つけないといけない

そういう一部にとっては物語が楽しいのであって没個性を将棋で倒したってつまらない
0179名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:49:35.95ID:YyfHU7c20
>>140
それは藤井に言ってくれよ
藤井が仕掛けた藤井の研究なんだから
0182名無し名人 (ワッチョイ ffc1-Kwdd)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:50:35.18ID:Gua1gwru0
>>178
「タイトル戦に出たい」だけなら確かに今日の将棋は最善だね
0183名無し名人 (ワッチョイ f7b7-dPiM)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:50:40.13ID:i8nKEsWb0
ロンドンオリンピックのバドミントンの中国韓国ペアの
無気力試合が記憶に残っていると、今日の対局の何が問題だったのか
よく分からん。今日のは互いに譲らず、負けたくなかった結果じゃん。
0184名無し名人 (ワッチョイ f7b5-BdLi)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:50:49.02ID:EMJcR4JE0
匠よくやった、この持将棋は色んな意味で大きく風穴を開けたと言ってもいい
これで藤井盤石の体勢がようやくグラついた
0186名無し名人 (ワッチョイ 9f15-zDw0)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:50:59.94ID:xswRzS6b0
興行なんだからつまんなかったって感想自体は自然なんじゃね
0187名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:51:34.59ID:Z0g4vKaj0
「今日の持将棋狙いは正攻法じゃない!」とは言ってみても
むしろAI研究では主流とされる先手角換わりの絶対性に乗りつつ24点法と27点法の隙間で持将棋という後手にマシな結論を出した今日のイトタクは極めて棋理に沿った作戦を使った超正統派なんじゃないの
言っちゃ悪いけど振り飛車とか横歩取りよりははるかに棋理の本道に近いことをやってしまっている
藤井棋王の将棋観も大まかな文脈でいえばそっち側なんだよ
ただイトタクほど暇じゃないし腕力もあって持将棋筋なんか掘らなくても他をねじ伏せられるから掘らなかっただけで
棋王の「掌の上だった」ってコメントもリップサービス半分この思想半分ってとこでしょ
0189名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:52:08.42ID:0Ic9dqWD0
なんかなー、引き分けってつまんない結末
挑戦者が最初から狙うなよ
0190名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:52:08.68ID:YyfHU7c20
>>137
怒りって、藤井が怒る要素あるか?
自分の不甲斐なさに怒るってならわかるけど
0195名無し名人 (ワッチョイ f7da-756R)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:52:38.47ID:UH23we7t0
藤井が入玉絶対許さないマンになって
飛車を振ったら
それはそれでオモロいやん
0196名無し名人 (ワッチョイ bf7d-ZY9L)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:53:00.85ID:s83HnlNW0
95香までで見る価値なしと判断して温泉に出かけたのは正しかった
0197名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:53:05.24ID:HGObQwaf0
タイトル戦は興行だから八冠相手の後手番で素直に角換わりを受けて負けるようなやつが出てきてほしくない
八冠が相手をボコボコにする姿を見たかったってならそれは残念でしたねと思うけど
0198名無し名人 (ワッチョイ 9f9a-pD+S)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:53:32.27ID:ZZI8J82z0
>>190
そうだぞ
藤井はいつも自分に怒る
悪い手を指したときの自分への怒りに比べたら大抵のことは怒るに値しないみたいに言ってたろ
0203名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:54:13.05ID:o+nyaGbh0
>>193
ん?じゃなんでAIは先手必勝なの?
0204名無し名人 (ワッチョイ bf66-0i4C)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:54:19.73ID:G1f7gsGK0
第五局は振り駒?
0207名無し名人 (ワッチョイ d73c-Bb37)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:54:36.94ID:1ggs1rXz0
伊藤はまだ先手でも竜王名人に勝ったことがないって忘れてないか
0211名無し名人 (ワッチョイ d7da-kILQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:55:14.51ID:eqWPF34T0
>>173
先手番勝率95%マンに無勝負持ち込めたら
ほぼ0.5勝と理解して良いと思うけど
じゃあイトタクが先手番で95%勝てますかっていうと甚だ疑問

つまりほんの少しだけイトタクが期待値詰んだっていうことだと思うけど
どうかな
0212名無し名人 (ワッチョイ ff8c-I0jh)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:55:30.66ID:yAHzTWi80
仮に今回の持将棋が伊藤のせいだとしても
次回以降同じことが起こったら先手で角換わりを採用した奴の責任だから
0213名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:55:51.70ID:Z0g4vKaj0
>>199
そりゃ持将棋筋掘るのにも時間的労力的コストはかかるんだからそれどころじゃない対局はまあ普通の勉強にとどめて勝ったり負けたりなんじゃないの
あと持将棋狙いでもミスったら負けだしそりゃ数字上の100%はありえないよ
0215名無し名人 (ワッチョイ f771-dRex)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:56:18.83ID:FJ2Y+w2c0
第6局常盤ホテルでやらしてあげたい( ̄▽ ̄)
0216名無し名人 (ワッチョイ 9faf-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:56:33.84ID:/v2ODLQD0
これ6局目までもつれた場合、4月に入ってからやるのかな?
それとも年度の関係とかで無理やり3月中に入れる必要あるのかな?
0218名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:56:47.31ID:rhUyBXCz0
そもそも持将棋の狙いの伊藤が姑息で卑怯だの
打開できなかった先手の藤井に非があるだの
とにかく叩こうとしてる奴らが多すぎて民度が終わってるからな

こういう民度だから仮に最高勝率を更新しても
今回のことでケチがつけられてしまうと危惧しているだけだ
0219名無し名人 (ワッチョイ d7d7-PF6l)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:56:47.89ID:CrZ764BU0
>>203
話がズレてると思うんだが一応答えると、持将棋だけに絞って話すなら駒損せずに後手が相入玉に持ち込めないって事じゃね?
0221名無し名人 (ワッチョイ ffc1-Kwdd)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:56:58.13ID:Gua1gwru0
今日の将棋で伊藤に抱いた違和感っつうか嫌悪感がなんか分かった
タイトル戦で目の前の1局の勝ちを目指さない棋士の存在を受け入れられないからだ
0223名無し名人 (ワッチョイ f770-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:57:27.01ID:xRi9foyO0
>>193
なぜそう見えるのかよくわからんがまあ自分の文が悪いんだろうな
24点法だと大駒はともかく小駒は結構大雑把に扱えるけど
27点法だと一度大きく歩損とかすると取り返すの大変だから
指し方にダイナミックさがなくなるんじゃ?ということを言いたいだけ
0224名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:57:49.76ID:YyfHU7c20
>>172
初対戦で持将棋定跡の将棋やっているのだけど、イトタクは。
イトタクが無理したから負けたけど。
持将棋定跡になったら今回もイトタクが無理攻めしてくれるだろうって藤井が甘かったんじゃねえの?
0226名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:57:59.72ID:0Ic9dqWD0
藤井がまた将棋を面白いものにしてくれるって信じるしかないわ
0227名無し名人 (ワッチョイ f7b5-BdLi)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:58:42.46ID:EMJcR4JE0
スラムダンク読み直してこいよ、
流川が仙道相手にパスを選択したのと同じ流れだぞ
こういうのは後々効いてくる
0228名無し名人 (ワッチョイ b75f-JMKI)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:59:13.18ID:4dn0OJqN0
菅井とか伊藤とか対戦相手を悪者に仕立てるんじゃなくて「これで聡太がまた強くなってしまうだろうな」っていういつもの定型文に昇華してくれたらいいんだが

そうすれば不快に思う人が今より少なくなる
0230名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:59:59.16ID:BKuZFCQj0
>>139
藤井にも持将棋になんてしないで玉砕しろって言ってるがいるし正直どっちもどっち
負ける手をわざわざ指す棋士なんて居ない
0231名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:00:49.67ID:Z0g4vKaj0
>>227
(相手が)沢北じゃねーかどあほう!
0232名無し名人 (スッップ Sdbf-DztB)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:01:17.77ID:eU9FsZIOd
307 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 18:01:52.75 ID:0Ic9dqWD0
最初から引き分け狙いの挑戦者か
色々とつまらないね

403 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 18:08:55.48 ID:0Ic9dqWD0

最初から引き分け狙いだもんな
つまらない
30 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 19:22:32.19 ID:0Ic9dqWD0
最初から引き分け狙いの持将棋を研究ハメ
つまらんなぁ
タイトル挑戦者がこれじゃあね

167 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 19:47:39.08 ID:0Ic9dqWD0
>>159
しかもタイトル挑戦者の若手が最初から引き分け狙いだもんな

189 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 19:52:08.42 ID:0Ic9dqWD0
なんかなー、引き分けってつまんない結末
挑戦者が最初から狙うなよ


何回同じこと書き込むねん、荒らしかまとめ動画の業者か?
0233名無し名人 (ワッチョイ 17ad-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:01:29.09ID:8w3+juu/0
持将棋を狙ったからつまらないというよりは、あっさり終わったのに指し直しもないからつまらないんだよな。
時間残っている場合は当日指し直しでいい。
0235名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:01:47.33ID:YyfHU7c20
>>189
持将棋にしたのは先手の藤井
無理だろうと腕力で持将棋にさせないって事が出来ないならそもそも角換わりやるのが悪い
0236名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:05.17ID:rhUyBXCz0
>タイトル戦で目の前の1局の勝ちを目指さない棋士の存在を受け入れられないからだ

伊藤はただ最も対藤井相手に有効な作戦をしただけだろ
藤井が無理に打開してきたら勝ちに行って
無理してこなかったら持将棋で先手番を流す
世界的競技のサッカーやチェスでも引き分け狙いは普通に戦術としてある
0237名無し名人 (ワッチョイ ffbc-I0jh)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:08.54ID:iXcfP2mY0
痔将棋
0238名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:19.45ID:hoVwdZen0
藤井も勝ち筋探って見つからなかったから持将棋を受け入れた指し方したわけだし
そりゃ打開しないだろうよしたら負ける可能性あるし相手は勝ちに来ない以上つけ入る隙もない
0239名無し名人 (ワッチョイ f770-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:28.06ID:xRi9foyO0
>>227
今局でそれをやった一番の目的といってもいいかもね、それ
この進行は持将棋ルートじゃないのか?と、相手を幻惑できる
0240名無し名人 (ワッチョイ 374b-vTyC)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:32.77ID:sv2OFIwX0
持将棋の場合後手番は25点以上あれば後手勝ちにルール変更したらソフト界の先手勝率は下がると思う?
定跡は大幅に変わるかもしれんけど調整という観点で妥当性があるのかはやってみない事には誰にも分からんよね
ソフトでもいいから導入してみて欲しいな
0242名無し名人 (ワッチョイ 9fac-9Fot)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:54.83ID:+eQFJ+Kg0
朝日新聞 ひと 伊藤匠さん 持将棋定跡を確立
0244名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:03:09.60ID:0Ic9dqWD0
>>232
だってそれしか感想ないんだもん
本当つまらなかったし
0246名無し名人 (ワッチョイ d701-/M4R)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:03:23.45ID:5LCXlze80
>>226
そもそも面白くない将棋指しの一人だろ
0247名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:03:38.65ID:eDKmhJih0
>>230
じゃないでしょ
後手には問題なくてもしも引き分けが問題というなら先手の側の責任ってだけ
0249名無し名人 (ワッチョイ d713-RSMs)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:04:20.52ID:WCGTDYA90
藤井ヲタ㌠にとってはおもしろくなかったみたいだね
0250名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:04:26.44ID:hoVwdZen0
>>235
それを持将棋にしたのは藤井っていい方はおかしくないか
持将棋に持ち込んで作戦達成したのは伊藤の手柄
藤井のミスで持将棋になったのか?違うだろ
0251名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:04:30.32ID:BKuZFCQj0
>>218
藤井に非があるとか藤井の責任とかしきりに言ってる奴は伊藤叩いてるやつと変わらんわな
中立のつもりなんだろうが中立でも何でもない
持将棋研究は伊藤の作戦だしそれにハマったのも藤井
どっちが悪いとか無いわ
0253名無し名人 (ワッチョイ 379d-ylJM)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:04:58.79ID:Lg6HPrfc0
>>170
持将棋必然なわけじゃないと思うが
どこかで変えればよかったということをパソコン相手に探ればおしまい
0256名無し名人 (ワッチョイ ffbc-I0jh)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:06:32.09ID:iXcfP2mY0
さらに強くなって痔将棋を裂ける技を身につけるのだ
0258名無し名人 (ワッチョイ d724-FMB9)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:06:52.77ID:OVOvvu5/0
>>201
中川先生は週2で山登るって言ってるし1人の方が多いでしょ
午前中だけとかもあるみたいだし短時間でもいけるいける
ってまぁあの人は特例過ぎるけどなw
0259名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:06:58.02ID:o+nyaGbh0
>>224
いや、去年の藤井イトタクの竜王戦の時に、解説の千田が、イトタクが角換わりの後手で入玉を目指す戦いをしてて、そうすると先手が後手を捕まえ辛くなって、先手が勝ちにくくなる、だから藤井がそのルートに乗らないように序盤で、いろいろ駆け引きがあったことを説明してた。
今回はルートに乗ったようだが、次回までにどうするか?って感じだな。藤井も工夫がなかったと言ってたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況