X



トップページ将棋・チェス
1002コメント322KB

第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMff-nwV4)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:03:52.06ID:GrqlxHt5M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねてください。

第48期棋王 藤井聡太

棋王戦中継サイト  :http://live.shogi.or.jp/kiou/
棋王戦中継ブログ :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄 :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報. :http://www.shogi.or.jp/match/kiou/

※前スレ
第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1707036135/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0235名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:01:47.33ID:YyfHU7c20
>>189
持将棋にしたのは先手の藤井
無理だろうと腕力で持将棋にさせないって事が出来ないならそもそも角換わりやるのが悪い
0236名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:05.17ID:rhUyBXCz0
>タイトル戦で目の前の1局の勝ちを目指さない棋士の存在を受け入れられないからだ

伊藤はただ最も対藤井相手に有効な作戦をしただけだろ
藤井が無理に打開してきたら勝ちに行って
無理してこなかったら持将棋で先手番を流す
世界的競技のサッカーやチェスでも引き分け狙いは普通に戦術としてある
0237名無し名人 (ワッチョイ ffbc-I0jh)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:08.54ID:iXcfP2mY0
痔将棋
0238名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:19.45ID:hoVwdZen0
藤井も勝ち筋探って見つからなかったから持将棋を受け入れた指し方したわけだし
そりゃ打開しないだろうよしたら負ける可能性あるし相手は勝ちに来ない以上つけ入る隙もない
0239名無し名人 (ワッチョイ f770-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:28.06ID:xRi9foyO0
>>227
今局でそれをやった一番の目的といってもいいかもね、それ
この進行は持将棋ルートじゃないのか?と、相手を幻惑できる
0240名無し名人 (ワッチョイ 374b-vTyC)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:32.77ID:sv2OFIwX0
持将棋の場合後手番は25点以上あれば後手勝ちにルール変更したらソフト界の先手勝率は下がると思う?
定跡は大幅に変わるかもしれんけど調整という観点で妥当性があるのかはやってみない事には誰にも分からんよね
ソフトでもいいから導入してみて欲しいな
0242名無し名人 (ワッチョイ 9fac-9Fot)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:02:54.83ID:+eQFJ+Kg0
朝日新聞 ひと 伊藤匠さん 持将棋定跡を確立
0244名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:03:09.60ID:0Ic9dqWD0
>>232
だってそれしか感想ないんだもん
本当つまらなかったし
0246名無し名人 (ワッチョイ d701-/M4R)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:03:23.45ID:5LCXlze80
>>226
そもそも面白くない将棋指しの一人だろ
0247名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:03:38.65ID:eDKmhJih0
>>230
じゃないでしょ
後手には問題なくてもしも引き分けが問題というなら先手の側の責任ってだけ
0249名無し名人 (ワッチョイ d713-RSMs)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:04:20.52ID:WCGTDYA90
藤井ヲタ㌠にとってはおもしろくなかったみたいだね
0250名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:04:26.44ID:hoVwdZen0
>>235
それを持将棋にしたのは藤井っていい方はおかしくないか
持将棋に持ち込んで作戦達成したのは伊藤の手柄
藤井のミスで持将棋になったのか?違うだろ
0251名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:04:30.32ID:BKuZFCQj0
>>218
藤井に非があるとか藤井の責任とかしきりに言ってる奴は伊藤叩いてるやつと変わらんわな
中立のつもりなんだろうが中立でも何でもない
持将棋研究は伊藤の作戦だしそれにハマったのも藤井
どっちが悪いとか無いわ
0253名無し名人 (ワッチョイ 379d-ylJM)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:04:58.79ID:Lg6HPrfc0
>>170
持将棋必然なわけじゃないと思うが
どこかで変えればよかったということをパソコン相手に探ればおしまい
0256名無し名人 (ワッチョイ ffbc-I0jh)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:06:32.09ID:iXcfP2mY0
さらに強くなって痔将棋を裂ける技を身につけるのだ
0258名無し名人 (ワッチョイ d724-FMB9)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:06:52.77ID:OVOvvu5/0
>>201
中川先生は週2で山登るって言ってるし1人の方が多いでしょ
午前中だけとかもあるみたいだし短時間でもいけるいける
ってまぁあの人は特例過ぎるけどなw
0259名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:06:58.02ID:o+nyaGbh0
>>224
いや、去年の藤井イトタクの竜王戦の時に、解説の千田が、イトタクが角換わりの後手で入玉を目指す戦いをしてて、そうすると先手が後手を捕まえ辛くなって、先手が勝ちにくくなる、だから藤井がそのルートに乗らないように序盤で、いろいろ駆け引きがあったことを説明してた。
今回はルートに乗ったようだが、次回までにどうするか?って感じだな。藤井も工夫がなかったと言ってたし。
0260名無し名人 (ワッチョイ 374b-vTyC)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:07:41.37ID:sv2OFIwX0
最終局振り駒の運をなくす為にも持将棋の点数ハンデ導入して見て欲しいわ
俺はそういう決着の付き方も面白くて好きw
0262名無し名人 (ワッチョイ 971c-IPOU)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:08:13.20ID:r50wZ/qq0
伊藤には少し期待してたけど菅井レベルだったな
0271名無し名人 (スップ Sd3f-Zg2V)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:10:20.97ID:6cvTZEQ0d
ルールの範囲内で相手の嫌がることをして勝ちを目指すのが対戦競技だよ
王者だって嫌なところを突くのが誰よりうまいから勝つのよ
ルールの範囲内なんだから持将棋だって千日手だってありでしょ
0273名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:10:34.38ID:eDKmhJih0
>>250
将棋の文脈では先手が打開の義務があるって話なだけ
もちろん先手で千日手や持将棋選んでも問題はないよ
0274名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:10:51.18ID:qZNBgfuF0
なんで今日のこれで藤井は先手角換わりが指せなくなるってなるんだ
伊藤は去年の棋王戦からこの作戦やってただろう
0276名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-kILQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:12:34.47ID:XOBRs0a90
地方まで行くタイトル戦とかでなければ最初から持将棋狙いも批判されないだろうけどな
しかも被災地だし
0277名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:12:38.03ID:YyfHU7c20
>>221
勝ちを目指さなかったのは藤井も同じ
負けない将棋を指したの藤井なんだから

負けたく無いから評価値落とす手を指したくないそんな研究しないなんて浅い事やっているからそうなる。
山ちゃんみたいに評価値糞くらえチョイ悪上等研究何それ?面白そうだから指すって高みに到達出来ていない。
0278名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:12:52.57ID:o+nyaGbh0
>>263
あえて乗ってみたのかな
まあ負けはないし
0279名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:13:09.43ID:hoVwdZen0
>>273
でもそもそも先手角換わりやるほうが悪いって言い方も変じゃない?
イトタクが卑怯だと言ってる人への反論としてはいいと思うけど
0280名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-JM5g)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:14:13.63ID:X0GwI/E50
>>232
これは恥ずかしい
藤井オタがキーキーわめいてるだけやないかw
0281名無し名人 (JP 0H8f-by7P)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:14:33.91ID:Y7uYUfXOH
>>269
なにがかわいそうなんだ?
珍しいもの見れて良かったじゃん
0282名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:16:41.12ID:rhUyBXCz0
完膚なきまでに先手角換わりが攻略されて惨敗したとかならともかく
持将棋になっただけで指せなくなるは大げさすぎんだよ
0283名無し名人 (ワッチョイ 9f56-P8ax)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:16:49.36ID:NkEyvrre0
「先手番の藤井の角換わりにだって負けはあるぞ(だから勝ちだけを目指さないイトタクはおかしい)」って言説も違和感あるな
それは藤井棋王がめったにないミスをそのときたまたま犯してくれた場合だけでは?
まあミスを誘発するのも技術とはいえ藤井棋王に対してそんなもん狙った対局にできる人間なんて誰もいねえよw
今日も持将棋ルートにひっそり乗ってしまっただけでそれ以降の藤井棋王は棋理にもとるミスを結局しなかった
つまり今日のアレは「ミスしてくれない日」の先手藤井棋王から引き分けをもぎ取れる作戦とも言えなくもない
0285名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:17:22.48ID:eDKmhJih0
>>279
将棋の文脈は持将棋や千日手見えてて先手で突っ込むのはどうか?って話で、別に角換わりやるなって話ではないでしょ
0286名無し名人 (ワッチョイ bf83-hqeh)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:17:29.16ID:sMBeaFlo0
先手で形勢不利でもないのに持将棋めざすのは弱気と言われても仕方ないけど、先手藤井角がわりに後手で持将棋に持ち込めたのは普通に考えて成功だろう。
0287名無し名人 (ワッチョイ d7ca-Fgf5)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:17:50.63ID:tI9dR1t10
今日の対戦は凄え良いもの観れたって感想なんだが人によるのね
0288名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:18:12.05ID:rhUyBXCz0
後手で藤井相手に今日の伊藤匠と同じことができる奴がどんだけいるって話や
永瀬かせいぜい豊島ぐらいだろ
豊島はもうそういうことしない気もするが
0289名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:18:31.45ID:eDKmhJih0
>>287
自分もいい将棋だったと思うよ
0291名無し名人 (JP 0H8f-by7P)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:19:21.95ID:Y7uYUfXOH
>>287
AI研究に風穴を開けるすごい対戦だと思ったわ
0293名無し名人 (ワッチョイ ff03-px/Z)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:19:59.19ID:88qncr410
通常の対局みたいに指し直し局があったらここまで文句出なかったんだろな
やってる方も時間残そうとしてなかったしもういいや感が出てるように見えたんじゃない
0294名無し名人 (ワッチョイ d701-/M4R)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:20:45.48ID:5LCXlze80
タイトル戦なんて藤井のせいで暗記力を競うだけの場だし
今日だけじゃなくずっとつまらんだろ
0295名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:20:58.67ID:o+nyaGbh0
>>288
永瀬とか豊島とか決めきれないところがある棋風だな
0297名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:20:59.50ID:hoVwdZen0
>>285
あーそうか「無理だろうと」がよくわからなかったんだ
何が無理って「持将棋匂わされてこのままだと引き分けですよ」ってわかってるなら「覚悟しても腕力でひっくり返せない」ならそれは自業自得ってことね
0299名無し名人 (ワッチョイ f735-UMdZ)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:21:23.71ID:f9lZ443+0
王将戦の内容が内容だったからこの棋王戦でつまらないと思ってる人は王将戦をどんな気持ちで見てたの?
0300名無し名人 (ワッチョイ f7a9-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:21:42.25ID:70LPQTCT0
イトタク弱すぎてクズ🤦‍♀
0301名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:21:45.69ID:YyfHU7c20
>>261
評価値がずっと先手だったから今日も藤井の勝ちだと思ってワクワクしてたのにがっかりなのかね?
こんなの盤面見れば藤井が94玉上がった局面でこりゃ持将棋じゃん、こんな評価値とか意味ねえわってわかるけどなあ。
0303名無し名人 (ワッチョイ 17b1-IPOU)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:22:06.55ID:um+Banhk0
勝っても負けてもいいが引き分けなんて一番つまらない
なんだよ引き分けって
そのつまらない引分けをタイトル戦で暗記していくやつがいるとは思わないから荒れるんだな
0304名無し名人 (ワッチョイ f7da-756R)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:22:09.55ID:UH23we7t0
ルールを変えるしかないわな
51と59に王さんきたらトライ成立
持ち駒の点数関係無し
それなら駒を張って妨害することもできる
0305名無し名人 (ワッチョイ d7d7-PF6l)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:22:11.88ID:CrZ764BU0
>>287
面白いものはみれたけど番勝負の進行としては一日かけて振り駒やり直しただけなので文句言いたい人が出るのもわかる。
0307名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:22:37.04ID:HGObQwaf0
AIが先手必勝と言ってから、それならばと後手で持将棋を目指す研究が進んで
現時点では後手の研究が進んでいて持将棋を回避する先手の具体的な案が出ていない 中で先手で角換わり腰掛け銀したら後手が上手くやって持将棋にされました
ってんだから何が悪いかと言えば先手の戦法選択が悪かった としか
回避する手段を用意するのは先手側なんだから見つかってないならやらない方がよかった

AIを参考にするならば後手は力戦調の振り飛車を採用するか引き分け狙いしかすることなくなってしまった、後手がつまらんことするな!と言われるのはおかしな話
0308名無し名人 (ワッチョイ ff03-px/Z)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:22:59.91ID:88qncr410
おもろいよな
先手角換わりで完敗したのでわなく引き分けでここまで言われるって
もう藤井の先手角換わりは使えないらしい
0309名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:23:01.94ID:Z0g4vKaj0
>>291
コロンブスの卵とまで言うのは言い過ぎかな
でもAIどっぷりの研究でありながらAI評価の間隙を突いているという不思議な作戦だった
AIどっぷりだからこそ間隙を突けたってのはそうなんだろうが
0312名無し名人 (ワッチョイ 9737-oikt)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:24:09.20ID:3iUcHmkH0
持将棋の提案って別に互いに3段目以内に玉がなくても、互いが同意すればokではなかった?
その昔穴熊に入ったまま持将棋成立した神吉鈴木戦があったけど
0313名無し名人 (ワッチョイ 9fe0-TfSS)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:24:25.91ID:CHM5VWr/0
そもそも先手藤井相手に狙って持将棋に出来るんなら誰も苦労しねーんだよ
今回はそれが出来たから画期的
0315名無し名人 (ワッチョイ f7ba-Cjaa)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:24:49.68ID:gdf0MuNq0
藤井はちょくちょく伊藤に勝負するチャンスを与えてた、74歩とか67金とか
それに対して入玉の意志しか示せなかったのはガッカリされても仕方がない
0316名無し名人 (ワッチョイ f735-UMdZ)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:25:01.48ID:f9lZ443+0
>>311
先手早繰り銀で持将棋定跡見つけたら腰掛け銀持将棋定跡の10倍ぐらいすごいんじゃないかな
その時は早繰り銀が死んだって言ってもいいと思う
0318名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:25:52.94ID:Z0g4vKaj0
>>308
別に持将棋になる確率をある程度織り込んでそれでもってならいくらでも使えるでしょ
でも持将棋にされることすら嫌なら使えないでしょ
それだけの話
0319名無し名人 (ワッチョイ ffb5-B3Pc)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:25:56.78ID:IUAT52TH0
10時過ぎで相入玉確定みたいな将棋を見て、時間の無駄だった
0320名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:26:22.23ID:BKuZFCQj0
>>299
王将戦で引き分けなんてあったっけ
0322名無し名人 (ワッチョイ 9f02-kILQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:27:02.67ID:XScDUG+S0
一昨年の永瀬との棋聖戦第一局を思い出したな。あれで藤井八冠は相掛かりを捨て先手角換わりばかりになった。
今回はどうなるかな?
0326名無し名人 (ワッチョイ d794-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:27:31.20ID:CtOIhzo50
>>298
「さーせん!お夜食とか用意してないんですよ、おにぎりかお茶漬けで良いですか?」
「さーせん!市民ホールですので23時までに完全撤収でお願いします!明日も予定入ってるんで!」
0328名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:28:17.54ID:BKuZFCQj0
>>323
つまらんけど引き分けよりはマシ
0330名無し名人 (ワッチョイ f710-11P2)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:28:55.56ID:YlhwO5ty0
最初から引き分け狙いの作戦には別になんとも思わねーけど
狙ってまでやる価値あるのか
先後の数は変わらないんならどっかで後手でブレイクしなきゃいけないわけで
0331名無し名人 (ワッチョイ 1fea-dRex)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:28:58.27ID:fU+hSRXC0
藤井ブームに乗っかってる人達には

(チョー強い無敵の棋士が圧勝!
圧勝!また圧勝!最強!無敗!な
ノンストレス展開が見たいのに!
勝ち馬に乗る俺も勝ち組!うへへ。
と良い気分になりたいのに!
引き分けとかつまんない!)

と腹立ててる人も多いんでしょ。

今時のマンガやアニメも修行シーンとか
苦戦シーンとかはすぐ不評が来るから
最強完璧無敵ノンストレス展開だけが
ウケるそうだもんな。
0332名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:29:23.13ID:YyfHU7c20
>>287
と言うか、一昨年の初対戦の時にこんなん持将棋じゃん、なんでわざわざ負けに行く無理責めするのかイトタクはアホかって思っていたから、
今回は勝てないなら持将棋にしたって当たり前の事やってくれてスッキリした。
0333名無し名人 (JP 0H8f-by7P)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:30:38.72ID:Y7uYUfXOH
>>319
先手玉が先にずんずん上がっていきましたがあれは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況