トップページ将棋・チェス
1002コメント322KB

第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMff-nwV4)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:03:52.06ID:GrqlxHt5M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねてください。

第48期棋王 藤井聡太

棋王戦中継サイト  :http://live.shogi.or.jp/kiou/
棋王戦中継ブログ :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄 :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報. :http://www.shogi.or.jp/match/kiou/

※前スレ
第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1707036135/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0456(ワッチョイ 175f-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:17:04.40ID:JgeXnNBu0
千日手は差し直しで持将棋は引き分けなの良く分からんな
0457名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:17:33.27ID:YyfHU7c20
>>440
そりゃそうだが、その藤井さんでは無い

藤井聡太がプロになって藤井って名前なのに純粋居飛車党でがっかりしたファンは俺も含めて多いだろう
0463名無し名人 (ワッチョイ 9fa9-16H+)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:19:29.62ID:0gHexPuY0
今回成功したこの作戦も次回からもう藤井に通じないわけだが次は何を見せてくれんだ?
0464名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:20:24.01ID:YyfHU7c20
>>456
そうだね。何でだろう?
0466名無し名人 (ワッチョイ d77e-iLkZ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:21:57.10ID:LCZ+IZ0T0
>>456
持将棋は一般的に夜遅くなるからだと思う
今回みたいに速く成立したのはかなりの異例
0471名無し名人 (ワッチョイ 9f18-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:23:34.92ID:t/Rgqn0b0
角換わりはこれからも採用されるだろうけど
先手はいよいよ腰掛け銀を選ばなくなるのかもね

矢倉といえば金矢倉、角換わりといえば腰掛け銀と相場は決まっていたけど、ずいぶん変わったもんだ、、、
0474名無し名人 (ワッチョイ d7ad-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:25:01.80ID:dpg00uDf0
一局目 持将棋引き分け
二局目 先手イトタク勝ち
三局目 持将棋引き分け
四局目 先手イトタク勝ち
五局目 振り駒先手イトタク勝ちor後手持将棋引き分け
六局目 振り駒先手イトタク勝ちor後ろ手持将棋引き分け
七局目〜それをループ

て事ありえるの?棋士としてどうなの?
0475名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:25:06.83ID:lQFkqNpC0
>>465
ここから藤井が3連勝したら何の意味も無いけどな
今局だけでは「イトタクよくやった」とは言われない
2局目勝ってようやく「おっやるじゃん」となる
0476名無し名人 (ワッチョイ d7e2-jdfP)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:26:35.03ID:Uk5V5yyn0
この持将棋って結局振り駒で先手番貰った形になっただけだから
そこまでイタトクにプラスでもないでしょ
0481名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:27:17.24ID:5s9pecvk0
イトタクが本物という事
藤井に持将棋持ち込めた棋士はイトタクだけ
0482名無し名人 (ワッチョイ b747-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:27:17.44ID:0FBnmZyQ0
二番手がこんな金の取れない研究逃げ将棋に走るようでは藤井が将棋を見限る日が来るかもな
0483名無し名人 (ワッチョイ d7e2-jdfP)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:27:47.43ID:Uk5V5yyn0
とは次の先手番まで1か月あるからな
藤井なりに用意してくるでしょ、自信なかったら相掛かりに切り替える時間もあるんだし
0484名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:28:15.54ID:hmEQkz+E0
イトタクは師匠に「ストレートだけは駄目だよ」と言われた結果苦肉の策で千日手以外の引き分けに持ち込んだだけやろ
千日手なら即指しなおしが慣例やしな
0485名無し名人 (ワッチョイ f733-tydm)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:28:51.83ID:4FXBohgS0
66期名人戦第一局で、先手なのに2日目の夕方になっても
駒組みを続けていっこうに攻めない狂気の森内に対して
羽生がブチ切れて「これでも攻めてこないのかゴルァ」と
意味もなく飛車ブッタ切ってそのまま負けたけど
冷静に持将棋に処理した藤井には、それはそれで凄みを感じる
0487名無し名人 (ワッチョイ bffd-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:28:57.75ID:zfnYlHm+0
これが流行るなら角換わりも廃れるな
先手後手でもやる意味が無い
0489名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:29:45.53ID:hmEQkz+E0
>>486
まぁ決着つかずって意味じゃ冷えるかもしれんけど
「藤井が食べた○○」という町おこしの観点からすると特に問題はないでしょ
0490名無し名人 (ワッチョイ f7e0-FMB9)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:30:05.06ID:8AvgYUjr0
初めてのタイトル戦が藤井で変な免疫ついてしまったか。もう少しゆるめのタイトルホルダーで練習したかった。
0491名無し名人 (ワッチョイ d7ad-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:31:29.72ID:dpg00uDf0
>>485
羽生がバカなだけじゃん だから2日制は弱いんだな 辛抱が足りん
今回2日制だったら藤井なら持将棋前に何とか寄せる手順を見つけられたはず
0492名無し名人 (ワッチョイ d7e2-jdfP)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:31:49.42ID:Uk5V5yyn0
>>489
でも二日後に東京で王将戦やったら話題そっちに持っていかれるんじゃねえか
やっぱ地の利で東京は行きやすい、富山は遠いよ
0493名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:32:19.51ID:5s9pecvk0
イトタクのストレート負けはあるっしょ
持将棋は完全引き分け?
0495名無し名人 (ワッチョイ f7ba-Cjaa)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:32:39.01ID:gdf0MuNq0
持将棋定跡なんて、そんなにないだろ
今日のNHKや高野にもボロ負けしてるわけだし
持将棋研究してる暇あったら勝負型を研究したほうがマシじゃね?
0496名無し名人 (ワッチョイ d7ad-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:33:05.55ID:dpg00uDf0
棋王戦は王将戦と名人戦に挟まれて目立たないイメージ
0497名無し名人 (ワッチョイ 1720-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:33:11.49ID:AOY8GdDU0
今後、後手番での持将棋狙いが流行したら
24点法の見直しもあるかな
0500名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:33:50.26ID:hmEQkz+E0
>>492
お前は何を言ってるんだ?
対局日程なんて予め決まってる事だろ

藤井ブームが巻き起こす事と勝敗にはほとんど影響はない
藤井が負けた対局場で藤井が食べた物は売れてないとでも言いたいのか?
0501名無し名人 (ワッチョイ 378b-9Fyu)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:36:38.67ID:kAOq0FUk0
藤井くんはイトタクに踊らされた自分自身に怒りの感情を覚えたが
踊らされたにせよ、態度に出さない姿勢を貫くべきだったのかも知れない。正直すぎる
怒りの感情はメンタル競技においてマイナスにしかならない
イトタクは逆に勝ち目を見出すための分けにしたと言える。藤井くんの心理を揺さぶり、怒りの感情を引き出すことは誰にでもできることではないからね
0503名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:37:19.31ID:hBbFUjBgd
>>497
将棋の結論の根幹に関わってくるからその辺のルールはかなり慎重に決めるだろうな
もともと入玉宣言法が1993年に引退した堀口弘が提案したものらしいし
0505名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:38:02.79ID:hBbFUjBgd
>>498
持ち駒に置いておけば全体取られないし点数にもカウントされるとか現実に即した解説が良かったわ
0506名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:38:10.34ID:EcXDjhjg0
>>495
だよね 引き分け目指す研究なんて邪道だよね
0507名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:38:15.12ID:5s9pecvk0
ストレート負け回避のイトタク
管井みたいにストレート負けは絶対嫌だの矜持を見たね
0508名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:38:20.82ID:hBbFUjBgd
>>505
全体→絶対
0509名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:38:28.99ID:T0TGP5Hn0
今回の引き分け狙い、アリVS猪木戦と比較するのが1番わかりやすい
あれを受け入れられるかどうか?
まあ絶対的な正解、正義はない問題なので、しばらくは有象無象の口汚い罵り合いが続くやろうな
ほんま狂信的な藤井オタは厄介やわ
0513名無し名人 (ワッチョイ d77e-iLkZ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:39:35.95ID:LCZ+IZ0T0
>>497
それは無い
千日手狙いだってさほど流行して無いし、
ましてや持将棋狙いなんてはるかに難易度高い
0514名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:39:39.12ID:hBbFUjBgd
>>495
角換わり腰掛け銀は割とある
今回のケースはあくまで一部の例に過ぎず似たような将棋は多いし、今回のイトタクの指し方は誘導性が高い
0515名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:40:06.52ID:hmEQkz+E0
持将棋はNGとか言ってる奴は藤井オタじゃないでしょ
藤井オタなら藤井の対局が増える事や第四局以降の対局場が使われる可能性が出てきた事に喜ぶやろ
0516名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:40:10.26ID:EcXDjhjg0
別に第1局が持将棋になったからと言ってイトタクが有利になったわけじゃねーしな
0517名無し名人 (ワッチョイ 9fd6-AFn+)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:40:25.40ID:9IPiwH7g0
21才の挑戦者が初めから持将棋目指していくなよ。呆れ果てるわ。
0518名無し名人 (ワッチョイ 9fd6-AFn+)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:40:25.93ID:9IPiwH7g0
21才の挑戦者が初めから持将棋目指していくなよ。呆れ果てるわ。
0520名無し名人 (ワッチョイ 9f10-Yfid)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:40:34.44ID:rXY3coKG0
点数や持将棋は見てて退屈だからトライルールにしようや
まずは非公式戦のABEMAトーナメントから試験導入してほしい
0522名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:41:04.86ID:T0TGP5Hn0
井田の件、井田が不憫すぎるわ
背が高いだけで罵られるなんてね
それなら背が低すぎるユリアの方にも問題があるんとちゃうんか?

まあ、俺はアンバランスさなんて微塵も気にならなかったし、井田の誠実なお人柄が画面から伺えて好印象だったけど

ユリアを無条件で持ち上げ(肯定)して井田を無条件で下げる奴ほんとキモい
0523名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:41:41.99ID:hBbFUjBgd
コンピュータが先手勝ちまくるのは角換わりで点数勝ちできるケースが多いからだよ
27点法と24点法はそれくらい違いがある
0524名無し名人 (ワッチョイ 97f2-mYS4)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:41:43.48ID:DmkfQueJ0
>>513
千日手狙いが流行してないだって?
むしろ角換わりの後手はほとんど毎回千日手狙いやってるんだが
先手が打開してるだけで
0527名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:43:20.00ID:hBbFUjBgd
まあ力がない人が角換わり後手番で持将棋狙っても破綻するケースは多いだろうから結局は強くないと引き分けには持っていかんよ
0528名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:43:37.07ID:T0TGP5Hn0
つくづく、将棋ってエンタメなんやなあと
いろいろ話題が出てきてええんちゃうんか

閑古鳥状態の囲碁の人とか、羨ましそうに見てると思うぞ
0529名無し名人 (ワッチョイ f7c0-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:44:48.00ID:xRi9foyO0
>>521
と、誰かが書いてて納得したから自分も書いてるけど
第6局は第5局の逆になるのが自然な気はする
どっちなんだろう・・
0530名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:45:08.08ID:hBbFUjBgd
一時的には先手で角換わりは減って相掛からや矢倉が増えると思う
聡太も角換わり一辺倒ではなくなるんじゃないかな
0532名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:46:31.38ID:T0TGP5Hn0
聡太のカクガーリ採用率が減って、年度勝率が7割台に落ちる日
勝負はそっからやね
八巻もいつまでも維持できないだろうし、ここからが本当の意味での羽生レジェンドとの勝負や
0533名無し名人 (アウアウウー Sa9b-VoFb)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:46:41.37ID:rpSysD+ka
勝ち続けて日程的に楽になってより強くなってる藤井聡太によくやったよ
タイトル挑戦者みんなで藤井聡太の日程を厳しくして行かないと勝ちが見えん
0534名無し名人 (ワッチョイ d701-RDJk)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:47:03.61ID:Rk0j50FV0
次まで少し時間があるからきっと新しく研究してくるでしょう
菅井さんにかける時間はさらになくなったな
0535名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:47:03.62ID:5s9pecvk0
藤井はタイトル戦はストレートで勝てなきゃ意味ないと思っている
0536名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:47:30.16ID:hmEQkz+E0
>>529
例えばの話だが
藤井先手 持将棋
藤井後手 藤井勝ち
藤井先手 持将棋
藤井後手 藤井勝ち

こうなったら第五局振り駒自体色々とおかしいからなぁ
それともこのケースだと第三局も藤井後手になるのか?
0541名無し名人 (ワッチョイ bfbd-NSYV)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:48:58.41ID:eEeMHhRB0
トライルールの採用を支持します
0542名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:49:35.57ID:T0TGP5Hn0
羽生レジェンドの時代はコンピュータが矢倉必勝法とかカクガーリ必勝法とか教えてくれなかったし、ほんと大変だったと思うわ
今とは全然違う過酷な環境だったのよ
0543名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:49:36.26ID:HGObQwaf0
先手が有利になる手順が見つかるもんだから後手は延々千日手を狙って、先手はそれを回避する手段を発見して、、、をずっと続けてきたのが角換わりというクソ戦法なんだから
0545名無し名人 (ワッチョイ f7c0-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:50:07.75ID:xRi9foyO0
>>536
ただ持将棋はそれ自体で完結した1局として扱う考え方らしいので
引き分けようが勝敗つこうが先手(もしくは後手)の権利は1回消費したものと考えるのでいいみたい
第5局は振り駒で間違いないと思う
0546名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:50:57.92ID:EcXDjhjg0
>>536
次は藤井先手じゃないの? わからんけど
0548名無し名人 (スププ Sdbf-Yl3x)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:51:23.07ID:ZNXAZW9ed
1局引き分けたくらいで鼻息荒いのいるね
7番勝負で2勝できたから奪取できるとか言ってる人と同じ香ばしさだな
0552名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:52:20.75ID:5s9pecvk0
我慢我慢我慢
羽生は我慢できずに森内に永世名人先越された
0554名無し名人 (スップ Sdbf-RSMs)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:53:02.08ID:VkkYscOjd
先手勝率9割超えの藤井から持将棋誘導やるな!
後手勝率6~7割藤井から3つ勝てればタイトル奪取や!
0555名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:53:05.29ID:hBbFUjBgd
角換わりでの27点法と24点法の差分を無視できるような展開

相掛かりで先手有利を見つける


どっちが効率いいかなあ
やねうら王は相掛かりでも先手勝ちそうと前ブログに書いてたな
https://yaneuraou.yaneu.com/2023/12/10/won-the-4th-shogi-ai-denryu-tournament/

角換わり(38手目基本図)は定跡により先手優勢までは持っていける(これは1年ぐらい前からそう)
・相掛かりも定跡で先手有利
・おそらく将棋は先手勝ちのゲーム
・大会では、「わからん殺し」するしかない
とのこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況