後手番回数変わらないならメリットないというかゼロに近くね?
それこそ100%持将棋になるなら2回以上持将棋で凌いだり相手の戦法を縛ったりという意味もあるけど、
水面下の危ない橋を渡り切ってようやく持将棋にしても、1回だけじゃ実質意味なしです、じゃ普通に後手番で勝ち目指す方がマシだろ。
どうせ後手で2回までは負けていいなら、意味のない引き分けを目指すより終盤にもつれて一発入るのを期待する方が圧倒的に期待値高い