>>497
年で考えるよりも棋士の延べ人数で考えた方がいいんじゃないかなぁ
大山〜中原〜羽生〜藤井のそれぞれの間にプロ入りした延べ人数が同じくらいって話を昔何かのスレで見た覚えある
それが本当なのかはデータ確認してないからわからんが、論理的に考えると大名人や中学生プロのような稀有な人材の輩出ペースは人口に依存するんだから歳月よりも人数で考える方が妥当なのよね