X



奨励会・三段リーグ・フリークラス 191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 0fe6-htG8)
垢版 |
2024/03/06(水) 18:52:35.50ID:QdpHaegQ0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

第74回三段リーグ:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/74/index.html

関東奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishibetsu.com/
三段リーグ レーティング表:http://kishibetsu.com/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:https://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス 190
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1708323884/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0595名無し名人 (スップ Sda2-mdfN)
垢版 |
2024/03/10(日) 07:19:49.19ID:y6KAO+7Td
来期年齢制限が齊藤優、清水、中、貫島、中沢
って5人もいるから、来期終わったら三段の数は減るんじゃないかな
0596名無し名人 (ワッチョイ 3937-Qai3)
垢版 |
2024/03/10(日) 07:50:43.97ID:gh7cXsPK0
>>568
小学生のアマチュア時代の実績は山川>>>>藤井じゃん

>>593
里見と福間が3段リーグの戦友同士で結婚したから、中もありうる
0597名無し名人 (ワッチョイ 0215-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 07:51:46.95ID:SSljP4GZ0
成績が全ての世界なのだから
三段リーグ上位2位を四段に昇段させる規定通りにやることが素晴らしい
この規定があることにより極めて厳しい戦いの勝者という印象になり
棋士の凄まじさ、格がどんどん上がっていく
0598名無し名人 (ワッチョイ 65d2-EU1X)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:00:21.76ID:I9WidI450
しかし、高齢四段が増えたなあ
糸谷~増田までは高校生棋士なんて珍しくもなかったのに…
AI登場と関係あるのかね?
0599名無し名人 (ワッチョイ 0215-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:01:28.32ID:SSljP4GZ0
四段昇段者に比べ成績が悪いのは棋力が低いからであって
棋力が低い者を昇段させる理由は存在しない
成績が全ての世界だからリーグ参加者もファンも盛り上がる
成績以外で昇段させると三段リーグは突然くだらない見せ物になる
0600名無し名人 (ワッチョイ 3937-Qai3)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:10:29.96ID:gh7cXsPK0
高齢四段が増えても天下は中学生棋士が握っているという
0601名無し名人 (ワッチョイ de01-dGFc)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:13:04.13ID:IVzX7GPT0
三段から四段に限らず、各クラス間の昇降級も同じだし、
また将棋に限らず、昇降級のあるスポーツもだが。
下位クラスの次点者と、上位クラスの最下位残留者とで、
実力通りの序列なのかが疑問が残るから、そう言う不満が出るのでは?

もっとも、昇降級枠をどれだけ広げても、ずっとついて回る話だから、
どこかで線を引かざるを得ないんだけど。
0602名無し名人 (ワッチョイ 3937-Qai3)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:13:08.44ID:gh7cXsPK0
そう言えば新人王の記念対局はタイトルホルダーが行うことと定められているが、あと10年はずっと記念対局は藤井君vs新人王じゃん
0603名無し名人 (ワッチョイ 3937-Qai3)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:15:39.68ID:gh7cXsPK0
>>601
新人王や加古川青流で優勝した奨励会三段は実績十分でプロにしてもいいと思うけどね
0608名無し名人 (スプッッ Sd02-tV2N)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:02:20.95ID:Ld5C/rGmd
>>598
糸谷〜増田の高校生棋士なんて今の時代なら高校生棋士になってないよ
イトタク藤本級じゃないと無理
0612名無し名人 (ワッチョイ 01c2-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:47:11.82ID:5V7+oHAq0
>>499
スポーツカーなら100mなんかあっという間に過ぎるのに、人間がちんたら走るのを見て面白いのか、と言ってくらい
バカバカしい話だな。
マラソンに2時間あまりって、スポーツカーなら20分で、新幹線なら10分もかからず走れるし、コンコルドなら
1分なのに人間の2時間を見て面白いのか、意味があるのかというようなものだな。
0613名無し名人 (スッップ Sda2-w1u+)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:54:44.28ID:cGOfAmWhd
>>611
あのコブダイみたいな面のロン毛よりずっと爽やかな山川を応援しようと思ってたら羽生に似てるって言われたんでガッカリしたよw
山川自身は嬉しそうだったけどね
来期は是非若い子達に上がってもらいたいね
0614名無し名人 (ワッチョイ b901-fRJu)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:02:47.29ID:8PS0tfQW0
10代の棋士はたまに出るから良いんだよな
俺はプロの対局以上に三段リーグ自体を楽しんでるから高齢棋士がワンチャンスをモノにしてプロになるのを見てるのは好きだわ

そういえば山川って三田のワンチャンスで葬った男だよな
あそこで勝ったことで米山論理発動しプロになる運命が決まったのかもしれない
0615名無し名人 (スプッッ Sd02-tV2N)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:04:01.38ID:Ld5C/rGmd
髪がボサボサなら羽生似
髪がスカスカなら大山似
将棋界はどんな外見でも褒め言葉があるから便利な業界
0618名無し名人 (ワッチョイ e158-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:09:54.67ID:d8sIXC0/0
>>212
聡太の連勝時期からコロナくらいまでは
将棋教室の新規入会者が激増した時期だけど
親が舞い上がって入会させたパターンほとんど
子ども自身が将棋に興味持ってないから強くならないし続かないしで
ちょうどコロナがやってきて大体辞めた
今でも聡太効果で新規入会者は(聡太デビュー前より)多いけど
まずは続けられないとどうにもならないしね
0620名無し名人 (ワッチョイ 095f-mSl3)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:19:55.94ID:4oV5S33P0
山下はソフト開発者の支援受けてるんだけどなあ
受験とかあっただろうし学業が足を引っ張ってるんだろうか
0621名無し名人 (ワッチョイ 095f-mSl3)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:20:41.31ID:4oV5S33P0
他の中学生は高価なPCを持ってる人も少ないだろうし
大人の方が有利になりそうだな。
家が金持ちなら更に有利
0623名無し名人 (スプッッ Sd02-tV2N)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:28:42.32ID:Ld5C/rGmd
高性能PCは大前提で
投入時間がそのまま序盤力になるシンプルな時代
しかも研究の貯金は出来ないから投入し続けないと駄目
年齢制限が迫って、食う寝る将棋を徹底し始めた三段が上がるのはそういうことよ
0624名無し名人 (ワッチョイ 7e7c-jSco)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:31:23.71ID:gJsfYbrY0
うるさいやつは野球でも相撲でも噛みつけばいいのになんで将棋だけ噛みつくんだ?
ドラ3より下の大学生社会人出身は取るな!とか言えばええやん
0626名無し名人 (ワッチョイ 6922-QATo)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:53:14.05ID:0KpLmuNo0
来期の昇段の二人は優希くんと山下くんで決まりやろ!対抗は炭崎くんと渋江くん。優希くんは今期の後半は10勝1敗。この調子で来期を迎えたら、昇段は間違いないはず。そもそも優希くんの三段リーグの通算勝率でプロになれないわけがない。
0628名無し名人 (ワッチョイ 393a-k1BP)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:00:56.64ID:pWUW84Zr0
>>600
そもそも藤井が四段昇段した付近からもう新四段の高齢化は言われてたからね
そんな中で中学生棋士になったんだからそりゃ素質がずば抜けてるってことだ
0629名無し名人 (スッップ Sda2-w1u+)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:08:30.43ID:cGOfAmWhd
AI環境も大事だけど、若手の研究軍団に混ぜてもらえる可愛げを持ち合わせているかも割と重要かも
岡部兄によると黒沢が発起人の高橋を強くする会なるものがあり棋士達が鍛えたらしい
山川は去年だか今年の元旦に永瀬研究室に集った4人の1人なんだと
4人てのは永瀬、大地、匠、山川らしい
若手研究軍団に混ぜてもらえるのはプラスに働くとみた
0631名無し名人 (スッップ Sda2-WdZf)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:34:10.70ID:pM50MLg/d
少し前まではソフトに疎い世代が研究会の主催だったから抜けたもん勝ちだったけど
世代交代してAIを駆使した研究会に生まれ変わったから参加しないと置いていかれる状況に逆戻りした
0632名無し名人 (スプッッ Sd02-3ruA)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:20:30.22ID:CZhv0M2Ad
>>631
AI時代になっても一人より複数人で研究したほうが効率はいいんだろうか
0633名無し名人 (ワッチョイ 8695-l7fa)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:21:48.94ID:KLGNspGm0
>>590
お前みたいなまだ若いと思ってるジジイが一番哀れ
0634名無し名人 (ワッチョイ 3937-Qai3)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:21:49.99ID:gh7cXsPK0
>>630
まあ人によるよ
鍋が片上や遠山や瀬川とブログ研(自分のブログを持った棋士ばかり)を開いていたけど、片上や遠山や瀬川の実績が上がったことはない
0635名無し名人 (ワッチョイ 3937-Qai3)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:22:58.47ID:gh7cXsPK0
>>632
豊島が研究会をやめてAIとの研究に全集中していた時期もあった
0636名無し名人 (ワッチョイ 8695-l7fa)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:26:13.27ID:KLGNspGm0
>>607
その理論だと最高の逸材である鷹取は三段にすらなれずに退会した訳だが
0637名無し名人 (ワッチョイ 8695-l7fa)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:26:58.12ID:KLGNspGm0
>>596
頭大丈夫かこいつ
0638名無し名人 (ワッチョイ f216-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:27:59.48ID:dC3orKGk0
佐々木勇気や永瀬は面倒見いいな。
佐々木勇気は岡部も面倒見たしな。
橋も山川も今の人数だと三段リーグ抜けれない三段かと思っていた。
0639名無し名人 (ワッチョイ f216-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:30:09.34ID:dC3orKGk0
斉藤優は今期生き残ったのは凄いな。前半の成績だと
絶対絶命だったのに。
0640名無し名人 (ワッチョイ f216-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:34:17.86ID:dC3orKGk0
>>614
同感。今回の山川、高橋みたいなのいいね。
若くして三段リーグ抜ける棋士が出ても
藤井のライバルはどうせ出てこないし。
そのぐらい藤井は絶望的に強い。
0641名無し名人 (スッップ Sda2-WdZf)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:52:02.93ID:pM50MLg/d
>>635
AIも使いこなせない研究会に限って世話になった先輩棋士の研究会だったりするから
全ての研究会を同時に断ち切る以外に角が立たない方法が無かったのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況