X



将棋漫画 総合 8
0001名無し名人
垢版 |
2024/03/11(月) 05:00:12.40ID:pDxIuCu0
将棋漫画について語りましょう
0003名無し名人
垢版 |
2024/03/11(月) 05:01:53.26ID:wOFINlqr
●現在連載中の主な将棋漫画

・将棋の渡辺くん 別冊少年マガジン/マガポケ
・3月のライオン ヤングアニマル
・龍と苺 週刊少年サンデー/サンデーうぇぶり
・永世乙女の戦い方 ビッグコミックスペリオール
・山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々 本当にあった愉快な話
・花四段といっしょ twitter
・無冠の棋士、幼女に転生する ヤンチャンWeb
・盤上の向日葵 COMIC Hu(COMIC Walker)
・バンオウ-盤王- ジャンプ+
・龍と極北 サイコミ
・将棋少年 ソノラマ+
・目の前の神様 ジャンプ+
・盤上のオリオン 週刊少年マガジン/マガポケ
0004名無し名人
垢版 |
2024/03/11(月) 05:11:20.32ID:wOFINlqr
●よく名前が挙がる完結した将棋漫画

・リボーンの棋士 鍋倉夫 全7巻 年齢制限で奨励会を退会した棋士がプロ編入を目指す
・月下の棋士 能條純一 全32巻 異端の将棋指しが魑魅魍魎住まう順位戦を駆け上がり名人を目指す
・5五の龍 つのだじろう 全10巻 真剣師の息子の将棋を通じた人間的成長を描く伝説の将棋マンガ
・ハチワンダイバー 柴田ヨクサル 全35巻 元奨励会の青年が真剣師との戦いを繰り広げていく。2008年ドラマ化
・ひらけ駒! 南Q太 全8+2巻 将棋に熱中する子どもを見守る母の視線を中心に、将棋の世界と親子の日常を描く
・りゅうおうのおしごと! 白鳥士郎・こげたおこげ 全10巻 DK竜王と内弟子JSのラノベコミカライズ
・3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代 羽海野チカ・西川秀明 全10巻 会長の若かりし頃の名人戦の激闘を描くスピンオフ
・それでも歩は寄せてくる 全17巻 将棋部を舞台に繰り広げられる高校生活を描いたラブコメディ「この恋、詰むや詰まざるや……?」
0005名無し名人
垢版 |
2024/03/11(月) 07:02:22.67ID:UjAzXl/+
渡辺くんは将棋漫画?なん?
0006名無し名人
垢版 |
2024/03/11(月) 12:04:37.32ID:rV9gq3kN
>>3
「龍と極北」、「将棋少年」は連載終了しているのでは?
0007名無し名人
垢版 |
2024/03/11(月) 12:21:06.44ID:wOFINlqr
そうかすまん
スクリプト攻撃で落ちてたのを取り急ぎ立てて前スレのをそのままコピペしただけなんで修正あったらよろしく
0010名無し名人
垢版 |
2024/03/11(月) 16:26:15.54ID:B+yrAq8T
>>4
『りゅうおうのおしごと!』は漫画版は終了したけど
ライトノベルはまだ続いてる...
0011名無し名人
垢版 |
2024/03/11(月) 16:35:26.46ID:5KH1lov5
羽生全盛期に「ふたりっこ」やったから、そろそろまた朝ドラに将棋題材ありそうだな
0012名無し名人
垢版 |
2024/03/11(月) 19:22:20.81ID:ksKweBAI
>>11
初の女性棋士を目指す話は適度なファンタジーで良さそう
0013名無し名人
垢版 |
2024/03/12(火) 09:31:46.60ID:Ci0C2syU
「無冠の棋士、幼女に転生する」を読んで気になったのは小学生のアマチュア大会で1分将棋って普通なくないか?
アマ大会の持ち時間は大抵30秒将棋か切れ負けだと思う。

あと対局中によく喋る…のは他の将棋漫画やスポーツ漫画でもよくあるからいいか。
0014名無し名人
垢版 |
2024/03/12(火) 14:16:33.56ID:E/IxLcEn
将棋漫画ではないのだがこの盤面

https://i.imgur.com/nCeNEMj.jpg

手前を先手とすると最終手は92とだと思うのだが
その前の先手の手は何だったんだろう

金も効いてるから91玉ではないとして、92に無駄駒打つくらいだろうか
0015名無し名人
垢版 |
2024/03/12(火) 15:25:16.01ID:jmzeJao6
後手は52あたりに飛車でも打ったんだろう
0016名無し名人
垢版 |
2024/03/12(火) 16:40:20.81ID:E/IxLcEn
そんな感じよね、ありがとう
0017名無し名人
垢版 |
2024/03/14(木) 16:38:18.64ID:msttiTwP
無冠の棋士、幼女に転生するって公式な略称はないの?
0018名無し名人
垢版 |
2024/03/14(木) 17:07:34.52ID:h1r29BFD
本屋で渡辺くんが表紙の漫画雑誌が並べてあって驚いたわ
0020名無し名人
垢版 |
2024/03/15(金) 08:33:04.45ID:DY/z2IFy
バンオウの世界行けば俺も真の将棋ファンになれるなんてバンオウの世界行きてぇ
0021名無し名人
垢版 |
2024/03/15(金) 10:08:37.36ID:Hx3CyacW
バンオウ:面白い。観戦者の表現がいい

龍と苺:面白い…けど最近の展開は???様子見

目の前の神様:主人公のキャラが立って(すごピ)面白くなった

盤上のオリオン:最初は何これ?だったけど4話目ぐらいから面白くなってきた…か?ただ設定に無理がある、将棋描写に粗がある
0022名無し名人
垢版 |
2024/03/15(金) 10:25:20.20ID:Po8XxC6V
苺の最近もけっこうおもろいよ
ってか竜王戦終盤の もうどうせ勝つんだろ……の消化試合っぷりから
まだ対局続くうちから山野辺に師匠頼んでた!?って個人的にいやんな展開よりも楽しみ
まぁ過去の成績とかをバラしていく部分だけども
0023名無し名人
垢版 |
2024/03/15(金) 12:53:18.94ID:WGm6pRwO
バンオウのポンコツちゃん的確に将棋ファンをdisってるやん
0024名無し名人
垢版 |
2024/03/15(金) 12:57:30.00ID:vfrfEgLM
>>21
すごピってやっぱり凄八から取ってるのかな?
0025名無し名人
垢版 |
2024/03/16(土) 03:11:53.72ID:5HzkLvpA
オリオンは将棋の描写がかなり微妙で、添え物だなあって感じ。
0027名無し名人
垢版 |
2024/03/16(土) 10:31:20.05ID:CJs2S4bu
漫画家なのにメチャメチャしゃべるな
0029名無し名人
垢版 |
2024/03/17(日) 13:19:35.79ID:fSSBY6Or
なんとなく5五の龍より古い将棋漫画あるっけと検索してた

・あばれ王将 貝塚ひろし 全2巻 週刊少年サンデー(1966~1967)
・駒が舞う 大島やすいち 全5巻 週刊少年サンデー(1972~1973)

どっちも電子書籍あるんだな
0030名無し名人
垢版 |
2024/03/18(月) 21:28:46.12ID:FWG4511Q
>>29
それまでは適当な将棋漫画だったんだろうなーと

https://ja.wikipedia.org/wiki/5%E4%BA%94%E3%81%AE%E9%BE%8D
この作品が生まれたきっかけは、当時の少年キングの戸田編集長から「将棋漫画を描けないか」と相談されたことだった。将棋に詳しいがゆえに、つのだは将棋対局を漫画化する難しさも把握していた。しかしこれまでの漫画は駒の配置などが適当な物ばかりで不満を感じ、徹底的な準備・研究の後に、「少年誌唯一の本格将棋漫画」と銘打って本作の連載を開始した。

もともと多趣味で凝り性だった作者つのだじろうは、将棋の勉強にも没頭した。町で一番将棋が強かった父親に徹底的に負かされたことが、その理由の一つと言われている。本作の連載開始時にはアマ三段、平成元年に中原誠 ・田中寅彦 ・谷川浩司らの推薦でアマ四段まで取得している。本作は作者自身も気に入っている作品なのか、つのだじろう公式サイトの表紙を飾ったこともある。
0031名無し名人
垢版 |
2024/03/19(火) 03:54:21.67ID:F4z5KKzf
オリオン、マガポケで9話まで無料や

主人公が堂々と三段リーグサボってるけど師匠に破門されないのかね
んで30連勝を阻止した新キャラの千葉四段、おそらく5月ぐらいで今期6勝2敗…5月に8局ってめちゃくちゃ有能だよね
0032名無し名人
垢版 |
2024/03/19(火) 07:47:09.65ID:6UiKb7V0
将棋の渡辺くんってKindleで1巻以外セールになったことありますか?
0033名無し名人
垢版 |
2024/03/19(火) 13:40:05.55ID:7RElrgMl
あるんじゃないの?(鼻ほじ
0034名無し名人
垢版 |
2024/03/19(火) 13:52:01.13ID:k9GBF4sf
本誌じゃ打ち切りwebは無料中のpv次第と思うと悲しくなってくるな
永世名人なのに八段とかいうプロでも降段制度のありそうな厳しい将棋界というのも見たかった
0035名無し名人
垢版 |
2024/03/19(火) 14:06:06.04ID:nIageSNn
今更藤井のいない世界線見せられてもな…
0036名無し名人
垢版 |
2024/03/19(火) 17:33:01.88ID:YlrnTUuv
将棋漫画には2種類のものがある
藤井が出てくるものと藤井が出てこないものだ
って昔誰かが言ってたな
0037名無し名人
垢版 |
2024/03/20(水) 11:46:19.96ID:Q1rUhtoN
さくらはなさんの新刊漫画の紹介記事
『山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々』(竹書房)シリーズの第3弾、『将棋のお仕事出張編』

「豊島将之九段とは食堂で…」"えりりん”こと山口恵梨子女流三段が明かす「将棋界ここだけの話」
https://bunshun.jp/articles/-/69620?page=1
「藤井聡太先生、なんでこっちに…!?」竜王戦の舞台裏で起きた“ハプニング”とは
https://bunshun.jp/articles/-/69621?page=1
「僕はダメだ! 黙っていられない」女流棋士が結婚報告をしたら、レジェンドたちの“恋バナ”が始まった
https://bunshun.jp/articles/-/69622?page=1
小2ですでにアマ五段…“序盤中盤終盤スキがない”豊島将之九段との「小学生時代の思い出」
https://bunshun.jp/articles/-/69623?page=1
0038名無し名人
垢版 |
2024/03/20(水) 14:56:34.17ID:4TEqZ7bD
無田のある生活 朝比奈ショウ
https://bigcomics.jp/series/8d9523ce7aa5d

B級1組で六段の棋士が登場というガッカリ描写で作者のにわかっぷりが露呈
オリオンよりマシだけど将棋ブームに雑に乗っかるだけの漫画多いよね
0039名無し名人
垢版 |
2024/03/20(水) 15:30:21.05ID:9rHMqmzX
向後つぐお 『すっ飛びの桂馬』も忘れずに
0040名無し名人
垢版 |
2024/03/20(水) 16:28:48.46ID:ZKiuo9so
4話まで読んだけど八段じゃん
先読むと六段って描写出てくるの?
0042名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 01:06:50.57ID:i8Sg8nRV
>>29、30
「駒が舞う」大島やすいち(週刊少年サンデー 昭和47年20号〜48年30号に連載)
必読の名作かも・・・個人的には、1巻の最初の方が特におすすめ
https://imgur.com/a/i2PVOwt
0043名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 03:29:39.79ID:SdaTwZyg
なんか最近苺が現実味無くなってきた
0044名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 03:42:51.03ID:q5lSrXFO
第1話からやろw
0045名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 16:50:47.30ID:6b30mI0C
>>19
進撃の巨人なくなって潰れてないんだ、この雑誌
0046名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 16:58:55.84ID:jXBMH7Vy
今話題の映画「哀れなるものたち」みたいに、天才棋士の脳を女子小学生に移植させて
女性棋士が無双する作品
どうですか?
0047名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 17:15:11.91ID:OdHMCNMP
>>43
新章?になってからおもしろすぎる
0048名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 17:53:00.07ID:DRZXZb4M
苺はあの展開の着地具合によって駄作かどうか決まるな
0049名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 17:57:35.78ID:ORLh2fVt
>>46
話題になってないが?
0050名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 18:26:38.81ID:VnnDyIaj
無田のある生活
ア〇マ将棋中継のコメント欄の酷さにリアリティがあった
0051名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 20:12:06.39ID:6b30mI0C
>>48
どうせ単行本売れないし、話題になって良かったなって感想
0052名無し名人
垢版 |
2024/03/27(水) 20:20:14.83ID:Ot0xIuLu
無田12話ぐらいにでてくるパンダカラーのやつが梶六段で
B級1組最終局で無田と対戦する
0053名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 03:41:22.69ID:ZONN49Dv
将棋メインじゃないが主人公がプロ棋士である設定なのか
読んでみよ
0054名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 07:33:35.29ID:s6KJZU2Q
おしらせです。

ヤングアニマルWebの1周年を記念して
今なら
「3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代」が
5巻まで完全無料、最終話まで会員限定で完全無料で
読めるそうです。

ぜひよろしくお願いします
0055名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 16:12:52.21ID:OSiKWJcL
龍と苺って将棋ファンからすると馬鹿漫画なん?
0056名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 16:16:16.06ID:lUkDzNPI
苺はどちらかというと将棋に真面目な方だよ
0057名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 16:18:37.31ID:0nf7mbGx
大衆ウケしない
カイジやアカギのような汎用性高いセリフもないし
0058名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 19:47:50.40ID:KJVhWhJk
龍の苺だが、100年後の奨励会には毎年1000人以上の受験者が・・・(合格者は40〜50人)

師匠の推薦は廃止されたのかな?
0059名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 19:54:30.12ID:HoBqipE+
10年で400~500人棋士デビューしてたら師匠には事欠かないだろう
0060名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 20:03:05.88ID:KJVhWhJk
>>59
奨励会の合格者(入会)が40〜50人だ。
現在の倍ぐらいか?
その中から棋士デビューするのは年間何人ぐらいだろうか?

そういえば、100年後の三段リーグは総当たり戦だとも言っていたな
公平だけど対局数が多すぎて普通に死ねるのでは?w
0061名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 20:09:27.60ID:8MgdbiY6
半年で二人の制度はそのままみたいだからプロになれるのは今と同じ数や
世界中で指されてる設定は膨らむだろうか?
全然休載しないし毎週楽しみにしてる
0062名無し名人
垢版 |
2024/03/28(木) 20:31:25.17ID:UWNTVrlO
世界中で将棋人気
「咲-Saki-」の麻雀人気みたいな異世界になったな
まぁコロナ禍をやらなかったのはよし
0063名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 00:49:17.45ID:wmC+z9C/
バンオウはそんなにハードル上げて大丈夫か?w
0064名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 00:54:11.44ID:vmhbAlgc
ちはやふるみたいな、キラキラしたやつ欲しい
0065名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 00:56:59.22ID:1v6W6wOQ
分かる
部活で恋愛要素あってキラキラ眩しい青春みたいなの欲しいね
0066名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 02:22:48.80ID:23Sh2Av2
つ「それでも歩は寄せてくる」
0067名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 20:31:16.08ID:PATUlqFG
咲とかにごりりとかの見た目美少女ものだけど
実は熱血な作風で高校将棋部団体戦が見たい
0068名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 20:37:01.93ID:JjlVPtCP
完全情報ゲームでそれは難しいでしょ
0069名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 20:52:45.42ID:zNETjfzv
苺は老けないなんて佐為みたいなチートキャラだよなあ
0070名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 20:53:50.08ID:nMjy07Ve
>>67
「今日はこれ詰ましてもいいんですよね?」
「いつもは崩して持将棋にしてたから」
みたいなとんでもないのが出てくるのか
0071名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 20:54:51.74ID:XUCkD6Y6
>>67
マンガボックスの囲いの王がそんな話
0072名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 20:57:37.45ID:M3GYjGCL
見た目は美少女だけど中身はカイジのキャラみたいな
0073名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 21:05:23.44ID:vmhbAlgc
入れ替わりものか
女子高生と中年棋士入れ替わり
0074名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 21:13:15.31ID:JuF4oUuc
将棋はヒカルの碁みたいに大ヒットって感じの漫画出ないな
リアルに藤井みたいの出てきちゃったし
0075名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 21:15:16.72ID:vmhbAlgc
ヒカルの碁は老若男女誰でも面白いと思える内容なのが良い
親子で楽しく見れるやつ
0077名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 21:28:55.31ID:/n+0whB4
ヒカルの碁も面白いのはサイが消えるまでだよな
0078名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 22:04:18.90ID:8IbUKVhE
>>77
マキバオーとヒカルの碁の路線変更はジャンプ史に残るレベルの失敗だよな
0079名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 23:01:03.48ID:JoADlH7T
ヒカルの碁は2500万部ぐらいか。

三月のライオンは1000万部は越えてるらしい。
ハチワンはその半分ぐらいか。

月下の棋士 5五の龍 あたりはどうだろうか。
他に売れてそうなのはあるかな。
0080名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 23:26:44.95ID:JoADlH7T
あ、

三月はWiikipediaの参照元は300万だったから
そっちの方がもっともらしいな。
0081名無し名人
垢版 |
2024/03/29(金) 23:49:31.89ID:/n+0whB4
wikipedia()
0082名無し名人
垢版 |
2024/03/30(土) 07:47:44.70ID:Q40JfiNz
Wikipediaは俺もよく参考にしてるけど、なんでそんな嘘つくの?って嘘がしれっと混じってたりするよな
0083名無し名人
垢版 |
2024/03/30(土) 13:21:57.59ID:2uQLDmRp
苺は人間じゃないのか?
0084名無し名人
垢版 |
2024/03/30(土) 16:06:43.71ID:fC5MaeP1
野菜だよ
0085名無し名人
垢版 |
2024/03/30(土) 20:38:50.94ID:bZ97w8dX
果物ではないのね?(´・ω・`)
0086名無し名人
垢版 |
2024/03/30(土) 23:30:26.84ID:wjD/BdLY
藤井聡太と苺ってどっちが凄いの?
0087名無し名人
垢版 |
2024/03/30(土) 23:45:38.24ID:S4de8axT
マクスポジカル的な概念でいうと藤井聡太と苺は同一の存在
0089名無し名人
垢版 |
2024/03/31(日) 00:10:43.04ID:19gBQAIk
そういや藤井聡太も学校でロシアンルーレットやって、退学になったんだよな
0091名無し名人
垢版 |
2024/03/31(日) 20:57:54.15ID:6gUPDfML
苺の100年後展開って将棋ファン読者どう思ってんだろう
0092名無し名人
垢版 |
2024/04/01(月) 13:45:41.64ID:0d7B+FvX
斎藤蓮のモデルは藤井なんだろうけど、なんか雰囲気的にはイトタクの方が近い気がする
ちょっと陰のある感じと言うか
藤井はもっと明るくほわほわしている雰囲気
リボーンの棋士の五十嵐の方がイメージ近い(あれも藤井モデルだろうが)
0093名無し名人
垢版 |
2024/04/01(月) 18:21:45.96ID:Fh/stOFZ
>>92
今まであんなほわほわしたトップ棋士居なかったからね
0094名無し名人
垢版 |
2024/04/01(月) 18:33:16.26ID:pdn/W4z7
竜王獲った苺が100年後アマの大会荒らしてて笑う
これから謎が解明されるまではオリオン以下だわ
0095名無し名人
垢版 |
2024/04/01(月) 19:53:10.28ID:jVOr2iww
>>89
へえ

まあ名古屋なら高校生が拳銃持ってても不思議ではないが
0096名無し名人
垢版 |
2024/04/01(月) 22:09:17.77ID:gqWZHIvt
>>94
その前ではもう本人は試合に出ないで
弟子を育てるようなハナシか…?
とも予想してたがはずれたわ
アマ竜王戦神奈川大会
ちょっとコレジャナイかなー
0097名無し名人
垢版 |
2024/04/01(月) 22:53:25.26ID:i6k3PZYq
リボーンの棋士って面白い?
0098名無し名人
垢版 |
2024/04/01(月) 22:56:46.69ID:nOKC1hB8
>>97
9割方おもしろかった
最後は駆け足?みたいな
0099名無し名人
垢版 |
2024/04/02(火) 10:20:40.08ID:kXEqVPAC
リボーンより苺の方が非現実的だがまだ主人公の強さ表現出来てる
0100名無し名人
垢版 |
2024/04/02(火) 10:43:16.80ID:fzA6kchG
リボーンは地に足のついたタイプの誇張がない漫画なんだけど
キャラは立ってて面白かったよ

ハチワンみたいじゃなく永世乙女寄り
0101名無し名人
垢版 |
2024/04/02(火) 10:46:12.91ID:JRiGOCjU
元奨が主人公 年齢制限だったことは共通
ハチワンみたいに真剣師とかにいかないでカラオケ屋でバイト
数年間いっさい将棋をしていなかった……がやっぱり将棋は楽しいなぁというね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況