X



トップページ将棋・チェス
1002コメント301KB

第50期棋王戦 コナミグループ杯 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MMff-4y2Q)
垢版 |
2024/03/17(日) 19:56:18.80ID:7MP+tyT8M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねてください。

第49期棋王 藤井聡太

棋王戦中継サイト  :http://live.shogi.or.jp/kiou/
棋王戦中継ブログ :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄 :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報. :http://www.shogi.or.jp/match/kiou/

※前スレ
第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710668225/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0730名無し名人 (ワッチョイ 81da-tCPN)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:56:00.16ID:31j3OcbY0
藤井式豊島流村田システム
ええもんみれたわ
まだ金脈はありそう
0731名無し名人 (ワッチョイ 138e-7lhN)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:56:13.06ID:26K/7Gzx0
>>716 面白いw
0732名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:57:18.59ID:WThSQPdF0
>>722
まだ21歳の若手だからしゃーない
強くなるのはこれからだよ
0733名無し名人 (スププ Sd33-qEsL)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:59:04.52ID:lvXjxPh3d
「後手番ってこうやればいいのに…」ってのを
黙って教育されたのは辛いことだ
0734名無し名人 (ワッチョイ 1351-kUxJ)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:00:40.94ID:AQRHec0T0
藤井伊藤はAIソータとAIタクミの戦いという感じで間違いは少なく
ハイレベルなのも確かだがソフトの質の差が出るからいつも勝てない

後手早指しで研究ぶつけた永瀬や勇気の方が勝つチャンスは確かにあるが
研究勝負だと番勝負ではなかなか勝てない
伊藤は今は負け続けてもAIソータに全力でまっすぐぶつかる方が長い目ではいい
0735名無し名人 (ワッチョイ 1351-kUxJ)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:01:57.23ID:AQRHec0T0
「豊島さん、後手で村田システムは見せましたよ?
名人戦までまだ時間ありますから勉強してきてくださいね」
0737名無し名人 (ワッチョイ a9d4-fPOr)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:09:28.20ID:6TLVztA20
>>683
あの騒ぎは八冠を快く思ってない輩がなんとか貶めようと一生懸命やってたのに過ぎなかったな
0740名無し名人 (ワッチョイ 1351-kUxJ)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:13:34.30ID:AQRHec0T0
豊島流村田システムも角換わりに対する後手番の有力手段として今は大騒ぎだけど
来月の名人戦ですーーんとするかもしれん
システムが強いのではなく使う人が強いという話なら普及はしないだろう
0742名無し名人 (ワッチョイ 1351-kUxJ)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:21:29.34ID:AQRHec0T0
>>738
2024 永世棋聖、永世王位
2025 永世叡王、永世竜王
2026 永世棋王
2027 永世名人、永世王座
と今後数年は永世位で話題が続くな

永世王将は2030と時間かかるが永世王将は大山が名乗った称号でもあり
大山の縁の深い毎日新聞も通算10期を変更することはないだろう
0744名無し名人 (アウアウウー Sa5d-4gH1)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:38:51.33ID:XUa2lKUEa
>大平武洋 @oohira0511
>自分くらいの棋力だと棋王と挑戦者の実力はほぼ同じに見えてしまいますが、

でも天彦と広瀬はこのままじゃ勝てないよってはっきり言ってたよね
0746名無し名人 (ワッチョイ 13f3-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:44:26.08ID:W2RiAlU00
藤井が初タイトル取ってからもう5年もたつのか
0747名無し名人 (ワッチョイ 81da-tCPN)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:47:03.05ID:31j3OcbY0
アマと広瀬ですら
後手持ちの自信なしと言うてたような
後手村田システムは万人が使える代物とちゃうのかも
0751名無し名人 (ワッチョイ a9d5-ejnC)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:06:31.55ID:nxoJ39ai0
>>742
名誉王座だな
0752名無し名人 (ワッチョイ b15f-ujjy)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:09:30.41ID:XFjbCJcM0
>>749
無理気味と分かっていてもやってしまう。それを成立させるには構想力、棋力、収束…全てが求められる
0756名無し名人 (ワッチョイ 539e-p32g)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:15:44.53ID:9vI+MfLd0
第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第4局
☗伊藤匠七段vs☖藤井聡太棋王

Lí-VENGE-YO800深さ35(1手最大100億ノード)での逆順棋譜解析結果

114手 その他の戦型(村田システム) 後手勝ち

初手から
▲53%(30/57) 悪手1 疑問手2
△88%(50/57) 悪手0 疑問手0

41手目以降
▲43%(16/37) 悪手1 疑問手2
△100%(37/37) 悪手0 疑問手0

各ラスト20手
▲30%(6/20) 悪手1 疑問手1
△100%(20/20) 悪手0 疑問手0

39〜76手目
▲58%(11/19) 悪手0 疑問手1
△95%(18/19) 悪手0 疑問手0

77〜114手目
▲26%(5/19) 悪手1 疑問手1
△100%(19/19) 悪手0 疑問手0

藤井棋王の用意した作戦とはいえ驚くべき中終盤の精度 後手の非最善手で最も評価値を落とした手は8手目の△6二銀(-81) 3勝とも藤井曲線で棋王戦防衛を決めた

評価値グラフ
https://i.imgur.com/wOqBXO5.jpeg
0757名無し名人 (ワッチョイ 539e-p32g)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:16:28.39ID:9vI+MfLd0
>>756続き

ピックアップ(1手ごとに解説したいぐらいだが)
(推定選択率)

39手目▲3六歩 111→1 互角 最善▲6六歩
(▲6六歩42.3% ▲6九玉37.0% ▲3六歩8.6%)
棒銀からの銀交換と1歩得を主張して▲6六歩から息長く指す方針を選ぶべきだったか 本譜の▲3六歩から歩を伸ばしていく構想は結果的に失敗だった

40手目△6五銀 1→16 互角 最善△6五銀
(△6五銀59.0% △7四歩22.0% △3三角5.2%)
7五の歩を狙うように見せて▲3五歩を誘った この歩が後手の標的になった なおdlshogi-wcsc32では△6五銀が最善

43手目▲6九玉 100→1 互角 最善▲3四銀
(▲6九玉40.9% ▲1六歩20.2% ▲3四銀18.6%)
戦いの前に玉形を整える冷静な手 自然ではあるがここで攻めの手を指さなかったことで後々ジリ貧に追い込まれることになった 飛車を切ることになる激しい順は指しづらかったか

48手目△5五歩 -1→1 互角 最善△5五歩
(△3一角61.6% △5五歩20.7% △1五銀7.8%)
解説の佐藤康光九段が理解できなかった手 自然な△3一角だと少し先手寄りに評価値が振れる タダの歩だがパクりと食べた先手の角は後で隠居させられる

51手目▲2五歩 -1→1 互角 最善▲2五歩
(▲3四歩31.8% ▲7七桂20.3%...▲2五歩0%)
本解析では何故か最善判定で評価値が動かなかったが後手の銀を△3三銀と引かせてむしろ後手玉を固くするお手伝いになり終盤では歩切れに泣くことになった
0758名無し名人 (ワッチョイ 539e-p32g)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:17:15.65ID:9vI+MfLd0
>>757続き

55手目▲2八角 -3→-114 互角 最善▲3七角
(▲2八角74.1% ▲3七角18.0% ▲6六角6.2%)
この辺りから徐々に評価値が後手に振れてくる 飛車銀の可動域を狭める▲3七角は指しづらいが桂馬で紐を付けておくべきだったか

71手目▲8五歩 -264→-745 後手有利 最善▲7六飛
(▲8五歩42.8% ▲6五桂24.1% ▲7六飛16.6%)
疑問手? ごく自然な手が疑問手になるのだから恐ろしい 飛車取りだが引いてはくれず根本の桂を取られて最後の1歩まで使うことになる

79手目▲7六飛 -677→-983 後手優勢 最善▲7四と
(▲7四と52.3% ▲7六飛22.5% ▲6三と9.5%)
疑問手? 8手前なら最善だったが今だと疑問手 ▲7四との前に飛車を近づけたことで当たりが強くなった

89手目▲2三桂 -1194→-1710 後手勝勢 最善▲8五金
(▲6六桂18.3% ▲6五角17.1%...▲2三桂0%)
悪手? 後手玉を薄くするための勝負手か しかし見切られるとなんでもなかった

106手目△7八角打 -31111→-31111 後手勝勢 最善△7八角打
(△6五金43.9% △6四金16.3%...△7八角打0%)
解説の佐藤康光九段が指さないだろうと言ったAI的な手 7八の升目を埋めて先手が粘る余地をなくした まだ長いと思われた局面を最速で終わらせた
0761名無し名人 (ワッチョイ 81da-tCPN)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:24:21.95ID:31j3OcbY0
千田率100%か
ソフ太やん
0762名無し名人 (スップ Sd73-Orrg)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:27:11.67ID:ZEfo+iKRd
伊藤匠が狙える最年少記録あったわ
最年少勝ち星九段 塚田泰明 36歳0か月

これ抜けるだろ
0763名無し名人 (ワッチョイ 5386-5QlD)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:27:22.66ID:9vI+MfLd0
>>759
事実10勝のうち8局が藤井曲線だった
タイトル戦では7局のうち6局が藤井曲線
タイトル戦のイトタクの中盤一致率は69%とかなり高い(トップ棋士レベル)のだが対イトタクの藤井の中盤一致率は87%という信じがたい数字を叩き出している
0766名無し名人 (ワッチョイ 517c-FuGx)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:36:15.25ID://TYDYWW0
40手目あたりってAbema AIが先手55%くらいつけてて解説も現地棋士もみんな先手持ちだったのに
ぜんぜん違うんだねぇ…
0770名無し名人 (ワッチョイ 53b7-p32g)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:51:56.41ID:9vI+MfLd0
>>769
Lí-VENGE-YO800深さ20(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果だと40手目で評価値80と微差で先手寄り
これが7年前最強格のelmo 2017 深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果だと40手目評価値192
0774名無し名人 (ワッチョイ 29d6-XNIZ)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:56:29.25ID:dXyDGzK10
評価値的に良くなくても後手から力戦に持っていけるのが利点ってことなんかな
0775名無し名人 (ワッチョイ 2bda-L6rM)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:59:08.31ID:73l/3Hm00
>>746
そんなになるかー?
月日がたつのは、早いね
0779名無し名人 (ワッチョイ d901-mjnA)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:11:20.51ID:3x8uclTz0
>>757
いつもありがとうございます
55歩は怪鳥が分からないと言ってたのがどれだけ本音なのかは不明だけど
立会い島さんいわくは54に銀引けるようにする手
そんなもんなんだと思ったけど、やっぱりよく分からない

dbの例のサイトだと参考図でイトタクのように55歩に角が食いついてるけど
結局26銀の位置が悪くて中央薄いところに歩を突くのがよいということなのかな知らんけど
0783名無し名人 (ワッチョイ 7335-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:44:13.47ID:DF4sCF5d0
>>756
これ恐ろしいのは、藤井が人外であるのは自明としても
イトタクも半分人間やめてるレベルの高精度なんだよな
分かりやすい悪手がなく、ここまで正確に指してもやられてしまう
まさにどこが悪かったのか分からないうちに追い詰められて負け
伊藤は対藤井除けば八割勝っている、実質今藤井の次に強い棋士だと思う
それがこんな風に完封されてしまう
他の棋士は恐ろしさを感じるだろう
0784名無し名人 (ワッチョイ 8167-9gI3)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:47:39.56ID:fff+u2xX0
>>756
いつもありがとうございます。
しょっぱなの結果的失敗て
0785名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:53:26.89ID:ljWUjH910
まあ、ぶっちゃけ相手が藤井じゃなければ棋王獲ってただろう。
0787名無し名人 (ワッチョイ 8167-9gI3)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:02:25.13ID:bI2eTSeJ0
>>756
いつもありがとうございます。
対A Iじゃんね、伊藤さん次どーするよ…
0791名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:32:31.14ID:yO3ymhb10
今のイトタクは確実に史上トップレベルに強くなってんだが、何しろタイトル戦出ても1勝もできないから、
インパクトが弱すぎるんだよな。
0792名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:33:52.06ID:yO3ymhb10
だって普通強かったら、出る度にストレート負けとかないじゃん。
0793名無し名人 (ブーイモ MM33-1ti0)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:36:15.22ID:GSbKKLksM
竜王戦、王将戦、棋王戦(持将棋除く)でスイープ続いてんだろ
八冠取ってから明らかに強くなってると思うんだが
0794名無し名人 (ワッチョイ 1351-kUxJ)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:39:23.99ID:yP8GZ5gt0
>>744
>天彦と広瀬はこのままじゃ勝てないよってはっきり言ってたよね

天彦と広瀬は現役棋士だから
「このままじゃ(俺たちはイトタクに)勝てないよ」
「イトタクも変な方向に走ってくれたら俺たちでも勝てるかもよ」
という罠じゃ

イトタクよ悪いロートル元タイトルホルダーに騙されるな
0795名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:39:44.39ID:yO3ymhb10
イトタクレベルがタイトル戦1勝もできないとか、今まで無かっただろ。
0796名無し名人 (ワッチョイ 1351-kUxJ)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:40:24.55ID:yP8GZ5gt0
>>792
>だって普通強かったら、出る度にストレート負けとかないじゃん。

現代のタイトル戦はとても「普通」ではない状況下にあるからな
0797名無し名人 (ワッチョイ d901-mjnA)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:41:01.36ID:QsdloqAw0
今局は結局26飛のまま36歩とした後の構想のなさが問題だったのかな
この形、飛車が角や銀で虐められて際どい切り返しをしていかないと
先手が悪くなるという展開をときどき見る気がする
イトタクは歩が落ちてると取りあえず回収してしまう癖があるように思うけど
それを逆用されたのかな
0798名無し名人 (ワッチョイ 1351-kUxJ)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:43:02.53ID:yP8GZ5gt0
イトタクのレイティングはサイトによるが1800後半から1900近い
このレベルの棋士が同時代の棋士に勝てない時代は過去に無かったろう
現代のとある棋士が悪いんだ、イトタクが悪いんじゃないんだ
とある棋士は銀河朝日NHK杯に負けてサイヤ人のごとくもっと強くなるんだ・・・
0799名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:45:21.90ID:yO3ymhb10
そりゃ、広瀬も竜王、天彦も名人を獲ってるからな。
対して、イトタクは竜王も名人も夢のまた夢、無冠で終わるかもしれんし、と言うかこのままでは終わる。
0800名無し名人 (ワッチョイ 816e-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:47:46.42ID:SdYugqzP0
10連敗イトタクが嵌った罠

「正確な射撃だ。それゆえコンピュータには予想しやすい」 【ランバ・ラル】
0801名無し名人 (ワッチョイ 138e-7lhN)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:49:01.24ID:70g+83Rt0
タイトルとか名誉とか収入で考えるとイトタクは不幸かもしれないが
将棋は強くなればなるほど楽しいゲーム
その点では藤井イトタクの史上もっとも楽しい将棋を指しているのかもしれないよ
思い出されるのは羽生森内の名人戦 それよりもハイレベルだから
0802名無し名人 (ワッチョイ 13ec-0g+K)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:49:02.72ID:G3lo5gXH0
早指し棋戦で後手になった以外はこの半年負けてない異常なのが相手だからな
伊藤は普通なら羽生の後継者名乗れるレベルだよ
0803名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:52:52.87ID:yO3ymhb10
>>798
イトタクもすでにサイヤ人化してるんだが、相手がフリーザで歯が立たない感じだな。
0805名無し名人 (ワッチョイ 1351-kUxJ)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:58:36.70ID:yP8GZ5gt0
>>801
伊藤が負けまくってる藤井との感想戦で楽しそうなのは
本人が素直に強くなりたいと思っているからだろうね
昔の大山・升田とか喧嘩腰みたいなのも勝負師らしくて悪いとは思わないが
今はお互い研究者同士で良い研究を高めていこうということだと思う
0806名無し名人 (ワッチョイ 138e-7lhN)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:06:39.95ID:70g+83Rt0
藤井聡太は 藤井+永瀬+AMD AMDの影響はでかそうね ある意味で聡太が勝ち続ける限りAMDの評価があがる
藤井はPCも組めるけど、PC性能を最大限に発揮させる組み立てや、アプリがつくれるわけではないから
その辺のチーム藤井(仮称)もかなり優秀なんだろう

イトタクがどんな感じなのかは知らん
0808名無し名人 (ワッチョイ 51c0-2T3z)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:20:52.69ID:zZDkUKS50
>>24 とにかく防衛出来ない人だったから --- 連続5期はおろか通算5期以上も名人5と王位6(王位でなく棋聖6なら永世棋聖だったのに)のみ 薄く手広く獲得と言っても薄すぎ! 奪取すれど防衛できず(⇒時代を築けず)ファンはがっかりの連続
0809名無し名人 (ワッチョイ 51c0-2T3z)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:31:14.17ID:zZDkUKS50
>>805 負けても不機嫌にならず普段と同じように振舞う伊藤七段(の人間性)は素晴らしい
0810名無し名人 (JP 0H4b-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:33:02.14ID:+gt5boRtH
>>807
このころは結構関係あると思うよ。
角換わりとかだと中盤戦も研究範囲だったりするけど、
その辺りで最善じゃ無い手を指されてアレ?ってことあるけど、
PCの性能差で藤井のPCだとこっちが最善なのかと相手が疑心暗鬼になっているのを感じる。
0812名無し名人 (JP 0H4b-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:44:33.44ID:+gt5boRtH
>>678
羽生の王将戦とかナベの名人戦の時に散々書き込みされていたが?
0813名無し名人 (ワッチョイ 816e-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:46:58.30ID:SdYugqzP0
◆2023年度 伊藤匠
通算    49勝17敗(.742) 
聡太以外 49勝8敗(.860) ・・・ 時代が違えば歴代最高勝率ペース

# 2023.1〜2023.12までの賞金・対局料 1728万円(10位)
# JT杯(45回)出場確定、46回も確実(竜王戦(36期)&棋王戦(49期)の敗者賞金 約2200万円+対局料) 

・残り確定 1局 叡王戦挑決(vs永瀬)
・残り未確定 1〜2局?
 王将戦予選3回戦(北島or八代)
 竜王戦1組(vs康光 準決勝4月上旬?)
0814名無し名人 (ワッチョイ 999e-BQFt)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:49:16.35ID:IrGSmgwv0
>>810
それはただの妄想最善以外指されるのなんて珍しくないのに
0815名無し名人 (スププ Sd33-FDlJ)
垢版 |
2024/03/19(火) 02:09:25.25ID:q4EMEecGd
PCの性能よりも将棋ソフトの性能の方が大事だろうに
0816名無し名人 (ワッチョイ 816e-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 02:24:43.80ID:SdYugqzP0
PCの性能(十分なメモリ搭載は必須)は解析時間が短くなるだけで、強さはソフト次第だね。

ある局面で最善手
Corei3 10分
Threadripper が1秒未満って感じかな、 そりゃ研究の効率上がるわな。
0817名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 02:32:04.65ID:pEBia/Tk0
藤井が使ってるPCがイトタクが買えない程高価だとは思えんな
0818名無し名人 (ワッチョイ 2b04-s61u)
垢版 |
2024/03/19(火) 03:02:25.15ID:MX2sOtAl0
>>793
藤井はプレッシャーに弱いんだよ
だから八冠を取るまでは不調だった

八冠以後の成績は19勝3敗だけど、負けた3敗は全て「棋戦の決勝戦・後手番・早指し」
決勝戦と言うプレッシャーがかかる対局、そして後手番で早指し…この辺が藤井の弱点だろう
0819名無し名人 (ワッチョイ 13e0-KCSv)
垢版 |
2024/03/19(火) 03:18:10.85ID:41lXQIz00
>>748
師匠はつらいよって杉本師匠の本、発売してすぐに五版までいってた
一版で一万部として、一気に1,000万円ぐらいの印税だった?凄いな
0820名無し名人 (ワッチョイ 4901-Qd0E)
垢版 |
2024/03/19(火) 03:25:32.95ID:UFhOb0Ma0
PCで強くなれるwじゃあ他の棋士も藤井のようになれるんか?バカじゃねーの>>806とか
藤井の強さを問われてAI関係ないって点では羽生もナベも完全に言い切ってるのに
0821名無し名人 (ワッチョイ 13e0-KCSv)
垢版 |
2024/03/19(火) 03:27:59.32ID:41lXQIz00
>>756
いつも本当にありがとうです
もう三回ぐらい見返して楽しみます

>>783
良く言われる「藤井さんは正確だから研究がハマる」を、まさにイトタクもやられているのでは
0822名無し名人 (ワッチョイ 13e0-KCSv)
垢版 |
2024/03/19(火) 03:33:25.13ID:41lXQIz00
>>818
中学三年で名人、竜王を倒して朝日杯で優勝するぐらいにはプレッシャーに強いと思うが
今期の早指し決勝は日程がキツめではあった、そこが敗因では
0823名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 03:34:23.43ID:6z5JGWFG0
藤井がプレッシャーに弱いとか斬新な説すぎてワロタ
0824名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 03:36:23.77ID:6z5JGWFG0
藤井も早指しで読みの蓄積が足りない局面だと難しい二択を間違えることはたまにあって、今回はことごとくその辺が悪い方を引いてしまった感はある。
0825名無し名人 (ワッチョイ 816e-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 03:39:46.65ID:SdYugqzP0
大量の免状署名、CM撮影や、祝勝会とか対局に集中できない要素あるからね。

鉄オタで息抜きできているみたいで、
とくに地方で強く、東京(11-3)・大阪(3-2)・愛知(7-4)で藤井比で勝率低い。
静岡は7戦全勝、京都&北海道は5戦全勝で無双
0826名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 03:44:42.98ID:6z5JGWFG0
藤井が早指しでも読みが深く正確な時って大抵その前に時間をかけて読みの蓄積が高まってるからで、逆転また逆転で読みの蓄積がリセットされたような状態だと間違えることはやっぱりあるんだよね。
それでも他の棋士に比べれば格段に精度は高いんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況