X



トップページ将棋・チェス
1002コメント313KB

第83期順位戦 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MMff-4y2Q)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:05:30.55ID:4+CjltHpM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html
B1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html
B2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b2/index.html
C1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c1/index.html
C2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://y●utube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期順位戦 part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710252798/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0022名無し名人 (スププ Sd33-+7Qr)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:21:14.10ID:Xj+vrPm2d
昇級枠拡大の効果が目に見えて表れてきたね
C2の昇級枠も増やしてほしい
0024名無し名人 (スププ Sd33-+7Qr)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:18:48.02ID:Xj+vrPm2d
>>23
私はプロ棋士じゃないから嫌だと思う理由はない
0027名無し名人 (スププ Sd33-+7Qr)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:43:07.72ID:Xj+vrPm2d
屋敷が5勝7敗で降級してるけど制度批判はないよ
0029名無し名人 (ワッチョイ 81df-A0KB)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:55:06.63ID:CBzqCbLy0
1000勝 特別将棋栄誉賞 は

匠 > 藤井聡太 だと思う
0030名無し名人 (ワッチョイ a95a-ejnC)
垢版 |
2024/03/22(金) 12:11:37.98ID:4/ja1C5V0
C2は36期に19人から33人に激増したときに昇級枠が従来の2から3に増えた
ところがC2が55人になっても昇級枠は3のまま
制度を変えて5人昇級にすればよい
0033名無し名人 (ワッチョイ 99c2-8PTu)
垢版 |
2024/03/22(金) 16:47:37.10ID:gDIzkShH0
人数が増えてるからな。
会長がプロになった頃って、100人くらいだったんじゃないのかね。
竜王1期って、6組が20人ちょっとだった。
今は64人超えてるけど。
それを組数級数変えずにやっていくならこうなるというか。
だけど今の40代が20代の頃って「有力な若いのが頭ハネで足止めをくらう」ってなかったんじゃないかね。
0034名無し名人 (ワッチョイ 99c2-8PTu)
垢版 |
2024/03/22(金) 16:54:28.77ID:gDIzkShH0
しばらくはA級下位とB1上位がいったりきたりになりそうだ。
レート1750以上がたくさんw
拡大羽生世代が上がったり降りたりでそんな感じだった
0036名無し名人 (ワッチョイ 99c2-8PTu)
垢版 |
2024/03/22(金) 17:26:09.03ID:gDIzkShH0
>>35
じゃあ、順位戦は約1.2倍に増え、棋士の数は約1.4倍に増えてんのか
0040名無し名人 (ワッチョイ 4147-7lhN)
垢版 |
2024/03/23(土) 05:11:02.08ID:clTX5rVi0
伊藤 対藤井以外 50勝9敗 .847
藤井 対伊藤以外 38勝8敗 .826
0041名無し名人 (ワッチョイ 813a-A0KB)
垢版 |
2024/03/23(土) 05:37:32.82ID:sxFrrSXu0
>>39
深浦・・・
0042名無し名人 (ワッチョイ 1311-Orrg)
垢版 |
2024/03/23(土) 07:39:18.98ID:Icgcp86O0
>>29
藤井が年度平均40勝ペースで刻むと、2039年度に37歳で1000勝到達
伊藤匠が2039年度までに1000勝に届くには年度平均53.8勝ペースが必要

藤井が平均35勝ペースだと、2042年度に40歳で1000勝到達
伊藤匠が2042年度までに1000勝に届くには年度平均45.3勝ペースが必要

流石に厳しいだろ
0043名無し名人 (ワッチョイ 1311-Orrg)
垢版 |
2024/03/23(土) 07:41:34.96ID:Icgcp86O0
ペースを遅めに見積もった場合の40歳で1000勝でも谷川と同じペースだし、中学生棋士以外には届かない領域
0044名無し名人 (ワッチョイ 813a-A0KB)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:46:20.61ID:sxFrrSXu0
昇段理由別分類 【現役棋士】

    勝数規定 名人・順位戦  竜王・ランキング戦
五段  86 名   C1 52 名   連続昇級 17 名
六段  69 名   B2 20 名   連続昇級 19 名、2組昇級 6名 名、組優勝3回 2名、▲竜王挑戦※1(羽生、渡辺明、鈴木大介)
七段  46 名   B1 26 名   連続昇級 13 名、1組昇級 8名、組優勝3回 1名、△竜王挑戦 4名(佐藤康光、藤井猛、糸谷哲郎、伊藤匠)
八段  28 名   A  31 名   竜王1期  1名(糸谷)
九段  14 名   名人 6 名   竜王2期  2名(藤井猛、渡辺明)
〜〜〜〜〜
五段 タイトル挑戦 1名 (本田奎)
六段 タイトル挑戦 5名 (豊島、広瀬、中村太地、千田、出口)
七段 タイトル1期 3名 (広瀬[王位]、中村太地[王座]、高見泰地[叡王])
八段 タイトル2期 2名 (永瀬、藤井聡太) ・・・2018年6月1日に改定された
九段 タイトル3期 9名 (藤井聡太、羽生善治、南芳一、高橋道雄、郷田真隆、屋敷伸之、深浦康市、久保利明、永瀬拓矢)
〜〜〜〜〜
※1 ▲竜王戦発足時の規定(竜王1期 七段・渡辺明)

◆一般棋戦優勝など
五段 1名 菅井[大和証券杯ネット将棋・最強戦]
六段 2名 藤井聡太[朝日杯]、八代[朝日杯]
七段 2名 阿久津[朝日杯]、稲葉[銀河戦]

◆抜群の成績・特別昇段
□五段 郷田[王位]、□六段 高橋[王位]、屋敷[棋聖]、三浦[棋聖]、堀口一史座[朝日オープン選手権優勝(第20回)・特別昇段

◆昇降級リーグ戦
□3組昇級 3名)、□2組昇級 2名、□1組昇級 1名

◆フリークラス規定
□六段 1名、□七段 3名、□八段 3名、□九段 1名(脇謙二)

【備考】勝数規定での昇段が多いので、五段昇段後に、C級1組昇級というパターンも多い。実際のC級1組昇級は117名になる。
0046名無し名人 (ワッチョイ 7b68-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:17:42.33ID:f/Pt4ORd0
タイトル1期 七段
タイトル2期 竜王1期 八段
タイトル3期 竜王2期 名人1期 九段

これらは全部死文化だろ
0049名無し名人 (ワッチョイ 3968-ZAEI)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:45:12.11ID:wCy+00+D0
A級八段 A級になれないのは七段どまり
あとは勝数規定のみ(フリークラス・引退棋士を除けば)

ここから数十年は実質こんな感じになる
0050名無し名人 (ワッチョイ 813a-A0KB)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:52:57.86ID:sxFrrSXu0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 段位インフレ問題(特に七段)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昇段規定追加履歴
(1)勝数規定      1984年4月1日
(2)竜王戦        1987年、2006年改定
(3)タイトル、優勝※  2009年、2018年改定(タイトル2期 八段)

※それまでは抜群の成績・特別昇段(理事会で決定していた)
【旧規定】
・1973年11月3日改定 九段昇段(囲碁とのバランスで、九段を増やす目的だった)

もし勝数規定がなければ、九段の棋士は半減する。青野や広瀬も八段のまま。
フリークラス規定の昇段条件の詳細は、公式サイトの文書なし。田丸九段のお漏らしのみ?
0052名無し名人 (ワッチョイ 7b68-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:39:28.37ID:f/Pt4ORd0
A級昇級して勝ち星九段が九段の最短コースになるまあ40歳前後
順位戦苦手だと勝ち星八段→勝ち星九段コースになるから50歳くらい

いままでならタイトル獲得で九段昇段してたはずの棋士が
勝ち星九段になるで現在36歳の勝ち星九段最年少記録は更新される可能性高い
0053名無し名人 (ワッチョイ 1351-kUxJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:43:47.43ID:lAs6IXcb0
伊藤みたいに七段までは今でも道があるというか竜王戦連続昇級が速い

竜王挑戦
竜王戦1組昇級
竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
までなら可能性はある

順位戦B級1組昇級
タイトル1期獲得

地道にやるなら
六段昇段後公式戦150勝
0056名無し名人 (ワッチョイ 813a-A0KB)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:28:51.13ID:sxFrrSXu0
>>44
当時は「1年に1段」しか昇段できない規定で、1年以上待たせれている場合がある。竜王獲得=即八段ではなかった。
谷川(名人)、羽生、屋敷(タイトル3期)などもタイトル獲得と昇段が現在とはずれている。
A級昇級・八段など順位戦も4月1日付だった。(現在の規定より1〜2か月遅い)

昇段スピード記録を比較する場合、そのような事情があることが考慮する必要がある。
藤井聡太が圧倒的に昇段が早いのは同じ。
0057名無し名人 (ワッチョイ fb8c-ZAEI)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:43:18.74ID:P7YLS1gA0
屋敷はさらに特殊でタイトル三期九段という規定はあっても
タイトル二期で八段という規定がなかったので
タイトル三期取った五年後に勝ち星で八段昇段して
その二年後の4月1日に九段昇段
0058名無し名人 (ワッチョイ 81c6-JtHl)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:52:17.97ID:he+lHUSu0
>>56
藤井くんだと旧昇段規定では
 18年4月で五段(15歳) (C1昇級)
 20年4月で六段(17歳) (B2昇級)
 21年4月で七段(18歳) (B1昇級orタイトル1期獲得)※タイトル2期二冠
 22年4月で八段(19歳) (A級昇級or竜王1期獲得)※タイトル7期五冠w
 23年4月で九段(20歳) (タイトル3期獲得)※タイトル13期六冠www
かな?
0060名無し名人 (ワッチョイ eb01-zDL+)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:47:12.29ID:8wZ6U03X0
年に一度だけの他に、飛び級も無かったから、九段の条件を満たしていても、
八段になってないと、上がれなかったんだよな。
0063名無し名人 (スップ Sd12-utlu)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:49:56.47ID:q02N+Srbd
もうすぐ名人戦だってのに順位戦のスレ盛り上がってないな
0064名無し名人 (ワッチョイ 75ca-SJn6)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:05:04.85ID:LqVDq0mw0
第82期名人戦のスレは別にある
順位戦は第83期の組み合わせ抽選結果が発表されないと盛り上がりようがない
0065名無し名人 (スップ Sd12-utlu)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:28:05.06ID:q02N+Srbd
ぼくの考えたさいあくのくみあわせひょうで八代と大地を残留させるとか
0067名無し名人 (ワッチョイ 3605-Re1+)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:02:05.22ID:o9Nbgeka0
今の竜王戦は当時十段戦だったが、C2級四段でタイトル取るといきなり十段名乗れる?
だが翌年タイトル取られると五段に戻ることになるのか
0068名無し名人 (スップ Sd12-utlu)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:19:04.04ID:q02N+Srbd
>>66
藤井とイトタクは超えられるかな
ストリートで粉砕されてるようじゃそこまで伸びないか
0069名無し名人 (ワッチョイ 09f0-4mxG)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:22:17.64ID:dc0rio7c0
せっかく村瀬記者がお裾分けしてくれたので、どうぞー

村瀬信也@murase_yodan
独創的な嬉野流。昨年記事を書きました。井上九段が採用に至った理由も聞きました。 #将棋フォーカス 有料記事がプレゼントされました! 3月25日 10:15まで全文お読みいただけます。

常識外れの新戦法「嬉野流」が升田幸三賞 「腕力で定跡将棋を倒す」
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR4S63Y5R4SUCVL013.html?ptoken=01HSQ0DZBZ1CN73YY5HC2DVX7C
0070名無し名人 (スププ Sdb2-SUoz)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:25:08.87ID:Rhfs5G9Xd
今年度は村田システムで決まりでしょう
0071名無し名人 (スップ Sd12-utlu)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:37:02.23ID:q02N+Srbd
棋士のシステム好きは異常
0072名無し名人 (アウアウウー Sacd-Re1+)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:36:24.76ID:DXeZoemNa
暗記研究会が嫌いな観る将と、定跡を覚える時間がない指す将と、最新定跡に着いていく余裕がないプロ棋士と、
村田システムは皆にとっていい戦法。
まあ、村田本人より名人の方が好みそうだけど。
0074名無し名人 (ワッチョイ ad02-0+n/)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:58:39.24ID:+kVKK1NQ0
採用した藤井自身も歩損の負担が大変と評価していたね。
藤井の中終盤の精度があって初めて勝てる感じはある。
研究ハメ牽制の裏芸としてはともかく、主流になるにはきつい感じ。
藤井も棋王戦で2−0と余裕があったから試してみたところはあるかもしれない。
0080名無し名人 (ワッチョイ 9efe-Se99)
垢版 |
2024/03/25(月) 17:41:01.65ID:OfZqGY7c0
>>66
タイトル戦無しの最多対戦は未だに有吉内藤なのか
0081名無し名人 (ワッチョイ d27c-tIrN)
垢版 |
2024/03/25(月) 17:45:13.66ID:HeP+x4Y20
有吉も1回しかタイトル取ってないからな
今後イトタクと藤本がタイトル戦で対戦することなく戦いまくるかも
0082名無し名人 (ワッチョイ 75a6-SUoz)
垢版 |
2024/03/25(月) 17:45:19.14ID:c+NS9H+50
福間西山は100番指しするだろうな。
鍋羽生は微妙か
0084名無し名人 (ワッチョイ 1264-ZxSh)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:04:49.52ID:FE+sPTqJ0
GWに京都に行くので将棋会館を見学しようかと思ったけど、まだまだなんだな
もうとっくに稼働してるかと思った

【高槻市】新関西将棋会館開館に合わせた周辺環境整備など令和6年度当初予算が可決
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000293.000118013.html
今秋に「将棋の聖地」である新関西将棋会館が開館を迎えることから、開館にあわせてJR高槻駅地下通路の美装化や
休憩施設の整備など周辺環境整備に取り組むとともに、新会館と調和し、将棋文化が感じられる駒音公園を整備します。
0087名無し名人 (ワッチョイ 12e0-4mxG)
垢版 |
2024/03/26(火) 16:53:20.50ID:6OhOLLK00
>>85
「世界に絶望しましたし、何もできない自分にも絶望しました」
 そんな時に「つらいので、深い意味も考えずに」手に取った棋書がある。革新的振り飛車戦法「藤井システム」で00年前後の棋界を席巻し、竜王を3連覇した藤井猛の全局集だった。
0089名無し名人 (ワッチョイ a23d-1fhR)
垢版 |
2024/03/26(火) 19:19:32.19ID:GqKfrJSB0
https://twitter.com/watanabe_1984/status/1772400390224724111
渡辺 明
@watanabe_1984
年度末の連敗で今年度、全棋士中、最多敗になってしまいました。
最多敗戦賞も表彰して金一封くださいよ、喜んでもらいに行くから(ぇ

ずうずうしいハゲ野郎だな
ガソリンかけられて火だるまにしてやるぞ
京都アニメーションみたいになりたいのか

1 渡辺明 22勝 24敗
2 羽生善治 32勝 23敗
3 青野照市 6勝 21敗
4 井上慶太 6勝 21敗
5 藤井猛 14勝 21敗
6 永瀬拓矢 33勝 21敗
7 杉本昌隆 10勝 21敗
8 菅井竜也 27勝 21敗
9 横山泰明 12勝 21敗
10 西川和宏 15勝 21敗
https://twitter.com/thejimwatkins
0090名無し名人 (ワッチョイ a901-SJn6)
垢版 |
2024/03/26(火) 20:33:03.58ID:UK2U6TRx0
山田君、通報しといて!
0092名無し名人 (ワッチョイ 75ca-SJn6)
垢版 |
2024/03/26(火) 21:51:31.47ID:zGFf2LOQ0
C2(FC)スタート棋士298名の「現時点の」キャリアハイ

A*(66名 22.1%) **********************
B1(37名 12.4%) ************
B2(35名 11.7%) ************ 
C1(59名 19.8%) ********************
C2(99名 33.2%) *********************************
FC(*2名 *0.7%) *
0093名無し名人 (ワッチョイ 1256-ZxSh)
垢版 |
2024/03/26(火) 22:00:00.17ID:FE+sPTqJ0
永瀬拓矢 500勝まであと2
豊島将之 600勝まであと2
高橋道雄 900勝まであと4
谷川浩司 1400勝まであと9
森内俊之 1000勝まであと19
郷田真隆 1000勝まであと36
森下卓 1000勝まであと12
三浦弘行 700勝まであと14
稲葉陽 400勝まであと18
佐々木勇気 400勝まで24
藤井聡太 400勝まであと36
羽生善治 1600勝まであと39
塚田泰明 800勝まであと14
飯島栄治 500勝まであと12
佐藤紳哉 500勝まであと16
井上慶太 800勝まであと16
0094名無し名人 (アウアウウー Sacd-Re1+)
垢版 |
2024/03/26(火) 22:22:18.64ID:C+yPAdpBa
>>85
無料で読めて有難かったけど、これからの新聞社はこういう良質な有料記事て食わなきゃならないじゃないかな?
まぁ、撒き餌と割り切ってるのかもだが
0096名無し名人 (ワッチョイ a23d-1fhR)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:34:02.94ID:nwvI7grd0
1 渡辺明 22勝 24敗
2 羽生善治 32勝 23敗
3 杉本昌隆 10勝 22敗
4 青野照市 6勝 21敗
4 井上慶太 6勝 21敗
6 藤井猛 14勝 21敗
7 永瀬拓矢 33勝 21敗
8 菅井竜也 27勝 21敗
9 横山泰明 12勝 21敗
10 西川和宏 15勝 21敗

https://youtu.be/Oc8znYGw-kY
勝勢から1手で敗勢に!一体何が? 杉本昌隆八段ー服部慎一郎六段(第37期竜王戦4組昇級者決定戦
0098名無し名人 (スップ Sdb2-4mxG)
垢版 |
2024/03/28(木) 17:14:35.66ID:13pJCCd1d
クラファンの情報

第六期新将棋会館建設クラウドファンディングを開始! ~羽生善治会長対 藤井聡太竜王・名人による特別対局の観戦リターンが登場~
https://www.shogi.or.jp/news/2024/03/post_2416.html
注目のリターンについて
①特別対局:藤井聡太竜王・名人 対 羽生善治九段の観戦権
②コンドウアキ×羽生善治コラボグッズ
③(5月追加予定)【ポケモンコラボ】ぬいぐるみ 藤井聡太八冠の王将駒とピカチュウ
0100名無し名人 (ワッチョイ 12c9-yVWf)
垢版 |
2024/03/28(木) 20:52:43.31ID:xUjdrJF60
ポケモンコラボはどこもうまくいっている印象
ここんとこ連盟の営業判断はすごくいいと思う
羽生会長もしかして優秀か
0101名無し名人 (ワッチョイ 01a6-ZxGy)
垢版 |
2024/03/29(金) 08:27:33.01ID:3QlXczHX0
棋界の第一人者として色々な業界に顔を出してきた成果だと思う
0102名無し名人 (ワッチョイ a23d-1fhR)
垢版 |
2024/03/29(金) 08:39:30.63ID:2fLmNEEs0
歴代勝率(24.3.28現在)
1⃣67 中原誠 47-8 0.8545
2⃣23 藤井 46-8 0.8518
3⃣11 中村 40-7 0.8510
4⃣23 藤本渚 51-9 0.8500
5⃣18 藤井 45-8 0.8491
6⃣20 藤井 44-8 0.8461
7⃣95 羽生 46-9 0.8364
8⃣17 藤井 61-12 0.8356
8⃣01 木村 61-12 0.8356
22 藤井 53-11 0.8281
0106名無し名人 (ワッチョイ 755f-6Gz/)
垢版 |
2024/03/30(土) 00:44:01.14ID:SdVGePli0
抽選って例年いつ頃だっけ?
0111名無し名人 (スッップ Sdb2-HgBz)
垢版 |
2024/03/30(土) 05:33:36.83ID:fcgfRJrQd
ABEMAトーナメント2024 ドラフト会議
4月27日(土) 19:00 ~ 22:00
キャスト
藤井聡太竜王・名人
渡辺明九段
広瀬章人九段
佐藤天彦九段
豊島将之九段
永瀬拓矢九段
中村太地八段
稲葉陽八段
菅井竜也八段
佐々木勇気八段
斎藤慎太郎八段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CSACMn5zx3GsSw
0112名無し名人 (ワッチョイ 515f-tIrN)
垢版 |
2024/03/30(土) 07:10:45.84ID:paHDbzag0
>>110
そういやそうだな
俺もポケモンで遊んで息子もミュウツーのお弁当箱持って小学校行ってもう二世代なのか…
0114名無し名人 (ワッチョイ 12ad-chgz)
垢版 |
2024/03/30(土) 09:55:02.48ID:5H4wiHJN0
>>113
サトシさんじゅっさいの時期もあったのか
0118名無し名人 (ワッチョイ 7564-663q)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:50:12.73ID:gJtlNInw0
>>115
一年間労組役員をやってまた文化部に戻ってくる予定
みたいな事らしいけど...

村瀬信也@murase_yodan
先ほどのYouTubeライブでご報告したのですが、3月末で将棋担当から外れます。
棋士・女流棋士のみなさま、そして将棋ファンのみなさまにはただただ感謝です。
4月1日から朝日新聞労働組合の役員として働きます。1年後に文化部記者に戻ります。
長い間ありがとうございました!
午後9:46 · 2024年3月29日

それに対し...

YutaTAKAHASHI@Y_Takahashi1984
Youtube出演手当、ケーブル巻き休暇などの要求が組合から出るかもしれない!!
午後10:38 · 2024年3月29日

切実ぅ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況