X



トップページ将棋・チェス
1002コメント313KB

第83期順位戦 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MMff-4y2Q)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:05:30.55ID:4+CjltHpM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html
B1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html
B2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b2/index.html
C1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c1/index.html
C2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://y●utube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期順位戦 part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710252798/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0642名無し名人 (ワッチョイ 5b10-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:58:15.32ID:tupwWYXD0
興行だから年齢差等を狙うのは全然良いと思うけど
中にはそんなことは1ミリも許さない堅苦しい奴もいて
他も疑われることになるから李下に冠を正さずを徹底しろってことだろ
0644名無し名人 (ワッチョイ 9d01-OQ1r)
垢版 |
2024/05/14(火) 08:19:29.19ID:Jon4cuie0
なるべく遠征の回数は揃える、なはずだが、
そうでもないケースも無かったか?
きっちりと割り切れない以上、人によって一回多い少ない、
が出るのは仕方ないけど、二回の差があるケースもあったような。
相手がたまたま同地区所属に偏ったか?
0645名無し名人 (ワッチョイ f5be-G+4P)
垢版 |
2024/05/14(火) 08:31:10.93ID:S2qgHVp70
そういや名古屋が出来て以来
東西対局になる名古屋を遠征扱いにしてるパターン増えたな
(例:関西所属棋士で10戦中大阪7名古屋3(名古屋で東京所属棋士との対戦)とか...)

まあ所属以外でやる、という時点で遠征だから何ともね...
0646名無し名人 (ワッチョイ df1c-e7L/)
垢版 |
2024/05/14(火) 08:32:45.52ID:M7yaLQGv0
個人的にはそろそろ誠也にA級行って欲しいけど、不調気味だから難しいかなあ
まっすーとB1で待ち合わせして2人で上がるのかと思ったら止まらずに行ってしまった
0649名無し名人 (アウアウアー Sa83-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:03:00.83ID:mS3T3x+Ua
>>625
それ毎年そう言ってるよなw
0651名無し名人 (アウアウアー Sa83-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:06:09.71ID:mS3T3x+Ua
>>630
某元タイトルホルダーもやっとB1に上がったと思いきや、1年ですぐ降級した。
その後にすぐ再昇級したけどね。
0656名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:15:54.11ID:DcwA8vXZ0
サガランジャーが下がったんだからアガレンジャーも上がれるだろう
0658名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:20:38.28ID:DcwA8vXZ0
>>657
ひどいw
0660名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:27:25.68ID:DcwA8vXZ0
>>659
修と日浦
それぞれB2とC1の最長記録だからな
0661名無し名人 (ワッチョイ f5be-G+4P)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:35:44.66ID:S2qgHVp70
>>656
そうとも限らないと思うよ...

ただサガランジャーは面白いwww
某まとめサイトのコメ欄に○期目っていう表記があったけど
それ見ると...
【第83期 順位戦 C級1組】
01 阿部 隆  28期ぶり 7期目 B級2組以上27期
02 中村 修  42期ぶり 2期目 B級2組以上41期
03 畠山 鎮  23期ぶり 6期目 B級2組以上22期
05 井上 慶太 31期ぶり 5期目 B級2組以上30期
31 真田 圭一 31期連続31期目

【第83期 順位戦 C級2組】
01 高橋 道雄 43期ぶり 2期目 C級1組以上42期
02 日浦 市郎 36期ぶり 5期目 C級1組以上35期

この辺りがサガランジャーだったんだろうなぁ...
0663名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:39:46.39ID:DcwA8vXZ0
>>662
なんで屋敷が?B1が特別長かったわけでもないのに
0664名無し名人 (ワッチョイ f5be-G+4P)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:41:33.99ID:S2qgHVp70
>>662 じゃぁ...やしもんを入れるならこの方たちも...
サガランジャーかな...?

【第83期 順位戦 B級2組】
01 屋敷 伸之 17期ぶり 5期目 B級1組以上16期
09 北浜 健介 16期連続21期目 B級1組以上 6期
20 中川 大輔 17期連続23期目 B級1組以上 5期

ただ他の組に比べるとなぁ...
0665名無し名人 (ワッチョイ 971b-txKt)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:53:59.70ID:2AFnjvqA0
フリクラ宣言する人って何をモチベーションに頑張るの?
またC2復帰?
0667名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:04:16.27ID:DcwA8vXZ0
>>664
やしもんより山ちゃん・北浜・中川の方がよっぽどサガランジャーだろう
あとはC1の真田と北島

過去に振り返ればナルゴン(B2に25期)も該当したなぁ

でもサガランジャーの中のサガランジャーというと、やはり修と日浦なんだよ。
なお、この2人はサガランジャーであるとともにアガレンジャーでもあったね。
B2以上に41期なのにどうしてA級に上がれなかったのか
C1に35期なのにどうしてB2に上がれなかったのか
0669名無し名人 (ワッチョイ f5be-G+4P)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:27:09.08ID:S2qgHVp70
>>667
とりあえず山ちゃんと北島を追記...
他にも案外おったかも...
そういや先ちゃんも休場するまではサガランジャーやったかもな...

【第83期 順位戦 B級1組】
10 山崎 隆之  3期連続16期目 A級以上 1期

【第83期 順位戦 B級2組】
19 藤井 猛  10期連続16期目 B級1組以上14期
21 鈴木 大介 11期連続13期目 B級1組以上12期

【第83期 順位戦 C級1組】
12 先崎 学   6期連続 8期目 B級2組以上21期
14 宮田 敦史 21期連続21期目 うち休場1期
16 片上 大輔 18期連続18期目
21 千葉 幸生 21期連続21期目
34 北島 忠雄 25期連続25期目

【第83期 順位戦 C級2組】
13 佐藤 紳哉 27期連続27期目
20 佐藤 慎一 16期連続16期目
39 長岡 裕也 20期連続20期目
43 上村 亘  12期連続12期目
45 田中 悠一 17期連続17期目
49 瀬川 晶司 15期連続15期目
0670名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:47:57.22ID:DcwA8vXZ0
>>669
サンクス

B1で15期以上、B2で20期以上、C1C2で25期以上といったところかなぁ
0671名無し名人 (ワッチョイ f5be-G+4P)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:52:34.47ID:S2qgHVp70
山ちゃんは数年前に1回A級に上がったから
実感わかなかったけど
よくよく数字を見たらサガランジャー枠だな...

【第83期 順位戦 B級1組】
05 羽生 善治  3期連続 4期目 A級以上29期
08 佐藤 康光  2期連続 4期目 A級以上26期
09 三浦 弘行  4期連続 6期目 A級以上19期

それを考えると羽生怪鳥みうも元(A級から)サガランジャーだったな...
0672名無し名人 (ベーイモ MM83-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:03:08.28ID:pNkRJgf0M
A級在位36期のひふみんのように
A級陥落・昇格史上最多5回となると
アガリサガリスルンジャーとしか言えない
順位戦のクラス陥落8回も多い方だろう
0673名無し名人 (ワッチョイ f5be-G+4P)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:05:26.72ID:S2qgHVp70
一方でこんな珍記録も...

詰将棋指し@nenehimapapa
順位戦プチ自慢。10勝0敗から0勝10敗まですべての成績を経験した棋士は二人だけで、その内の一人。
昇級、降級、降級点すべてを経験した最年少記録保持者(34歳)。自慢ではないか。
午前0:16 · 2024年5月14日
0674名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:08:25.61ID:DcwA8vXZ0
>>673
これ誰のこと?
0677名無し名人 (ワッチョイ 89b3-y3iL)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:15:24.43ID:FAw2EdX/0
勇気は去年も初戦はナベだっけ?
運が良いな、2年連続で傷心モチベ低下棋士と当たるなんてよ
手合課に菓子折り持っていってるのかな
0678名無し名人 (ワッチョイ f5be-G+4P)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:31:44.10ID:S2qgHVp70
>>676 追記

1984年度(20歳)で順位戦参戦
1996年度にB1参戦するものの1期で陥落
(5-7で終えたが同じ勝敗が6名いて順位の関係上不運にも陥落...)
1998年度にB2で降級点食らう...

>昇級、降級、降級点すべてを経験した最年少記録保持者(34歳)
ちなみに浦野の生年月日が1964年3月14日
35歳になる年度ではあるが『34歳』と自分で書いてるので
降級点獲得時もしくは順位戦最終日が誕生日より前であったと思われ...

http://kenyu1234.php.xdomain.jp/personk.php?name=185&mn=3
0680名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:56:12.33ID:DcwA8vXZ0
>>676
サンクス
もう1人は誰だろう?
0682名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:23:06.57ID:DcwA8vXZ0
>>668
そんなに草生えたかねえ
これは意外だった
0685名無し名人 (ワッチョイ 9d01-OQ1r)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:54:10.73ID:9Z3/u4220
先手が4か5かってのは、完全ランダム?
B2以下の対戦相手みたいに、前年がこうだったから、
みたいなのあるのかな?
昇級者や名人陥落者の、「前年の先手数」の無い棋士も居るから無理か。
0688 警備員[Lv.9][新苗] (アウアウウー Sa31-8MMS)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:07:33.27ID:jSngCrEAa
訂正
開催前レーティングに基づく佐々木大地の昇級確率は毎年0.8ぐらい
その0.8ぐらいの逆0.2ぐらいを4年以上続けているので凄い確率になっとる
0689名無し名人 (アウアウアー Sa83-5OgC)
垢版 |
2024/05/15(水) 09:09:40.70ID:jPJz4Eqaa
サガランジャーの特徴
ロートルに負ける率が高いにしては、若手をボコる率が高い
0690名無し名人 (ワッチョイ d15a-y3iL)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:04:55.46ID:Yodrmr7j0
>>683
名人戦敗退者の事を言ってるのでは
0691名無し名人 (ワッチョイ f544-G+4P)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:14:26.60ID:3nXOHqRI0
若干スレチな話題になるけど...

5月20日(月)に対局予定が全く入ってないが
5月18日(土)に加古川青流戦や女流王座戦一斉予選やるから振替休み?
それとも総会系があるとか?
0692名無し名人 (ワッチョイ 67a2-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:21:31.27ID:GuwM1yjf0
>>688
途中のレート変動は便宜上無視できたと仮定して
その凄い確率ってあくまで4年以上前の開幕前の時点だけじゃないのか

過去にいくら0.2を連続で引き続けてたとしても
今期も以前と変わらず0.2であることに変わりはない
仮に今期も0.2のほうを引いたとしても、さらに凄い確率を引いたとはならない
0693名無し名人 ころころ (ワッチョイ 55e0-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:22:40.60ID:tHnqMG070
>>691
日浦追放決議だったらベストなんだが
0700名無し名人 (ワッチョイ 97a3-BF6T)
垢版 |
2024/05/15(水) 16:50:50.54ID:rI6skuVa0
実際に先日山下のために新規定が追加された
(アマと女流は決勝進出で昇級という規定は以前からあったが
奨励会員に対してはなかったので新規定として追加された)

新規定を追加するというのは勝手には出来ず意思決定機関の承認を経ないとできない
そういうことが今回の新規定追加で既になされたわけだ

ただ、すでにアマと女流には存在してた規定を奨励会員に対して
拡大するだけなら簡略的に理事会で話し合って決めるだけで済むだろう
今後起こるかもしれない可能性のあるそれ以上のことを決めるためには
臨時棋士総会の承認が必要、という流れなのかもしれない
0701名無し名人 (ワッチョイ 137c-Cqy+)
垢版 |
2024/05/15(水) 17:03:01.46ID:05MAM37v0
アマや女流が6組優勝すれば編入試験が受けられるけど三段は次点付与が最大の違い
三段が竜王戦出るためには次点が必要だけど優勝すれば2つになり事実上フリークラスと考えれば三段のほうが優遇されてる
0703名無し名人 (ワッチョイ 6701-RMW1)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:00:04.83ID:djrA+zDf0
5/15 立会人
東京 川上猛七段
関西 山本真也六段

>>691
加古川青流も女流の一斉対局もあるし土日は大分で名人戦だし
最近月曜日は対局少なめだよね
0705名無し名人 (ワッチョイ bfa7-CmJB)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:01:13.98ID:Hj8Oe8LF0
棋士以外は昇級者決定戦に出られない(明記されてる)
出ない奴が入る部分は欠員扱い(現状でも引退等で発生してる)
0707名無し名人 (ワッチョイ 9754-BF6T)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:35:12.29ID:rI6skuVa0
可能性が低いのも含めて書くと少なくとも次のようなものも考えられると思う

1)三段のままで竜王戦連続昇級したときは昇段するのか
2)竜王戦連続昇級のうち1つが三段の時には昇段するのか
3)三段が竜王戦本戦で勝ち進み挑戦者になったとき(例年三段リーグ最終日より前)
は奨励会員のまま七段昇段するのか
4)三段が竜王戦本戦で勝ち進み挑戦者になったとき(例年三段リーグ最終日より前)
はC2に上がるのか
5)三段が組優勝で(挑決及び三段リーグ閉幕後)フリクラ昇段を選択せずその後竜王奪取したときはどうするか
0709名無し名人 (ワッチョイ bfa7-CmJB)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:41:17.58ID:Hj8Oe8LF0
>>707
1 しない(規定上四段以上でないと昇段出来ないと明記されてる)
2 しない(女流昇段の実例を参照)
3 挑戦時点で特例編入となるため奨励会員のまま挑戦にはならない
4 不明(挑戦者は編入と言った天国の米長に聞いてくれ)
5 3に戻る
0710名無し名人 (アウアウクー MM23-5OgC)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:46:45.63ID:YPkPO5hRM
>>707
可能性の大小に関わらずそこはちゃんと規定を設けるべき
0713名無し名人 (ワッチョイ 67ef-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:52:49.40ID:GuwM1yjf0
なんで順位戦スレなのに山下の話になってるかと思ったら
臨時棋士総会?の議題になってるかもしれないという話の流れからか
0716名無し名人 (ワッチョイ 9754-BF6T)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:16:45.32ID:rI6skuVa0
>>709
だからこれらの項目について追加の規定を設ける
あるいは現在の規定を改定する、という可能性もあるんじゃないか、って話
0717名無し名人 (ベーイモ MM83-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:57:21.56ID:bjSI8G5qM
竜王戦は奨励会員にも開かれてるがどんなに勝ち上がっても
挑戦前に負けたら全部ナッシング
0718名無し名人 (ワッチョイ 11ba-GmFT)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:57:53.42ID:zwqIVomv0
>>709
4はフリクラ選択時点で順位戦参加資格を持っているからいきなり七段C21になるでいいとおもう。
5は公式に竜王戦に参加している以上竜王になれば八段と順位戦は基準を達しているからC2。
0719名無し名人 (ワッチョイ 3763-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 01:27:09.80ID:gOGPTcRt0
C1 藤本渚の1期抜け、斉藤明日斗の昇級に期待
宮田門下の弟弟子伊藤匠に追い付け追い越せ、本田もな、いつまでも最下層のC2で這いつくばってんじゃねぇよ

八代、梶浦、佐々木大地、本田 お前ら早く昇級しろや
A級まで上がれ、束になって藤井名人に挑みかかれ 
0721名無し名人 (ワッチョイ 5530-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:56:38.15ID:hhGalD990
あの先崎もC2を8期抜け。今年がラストチャンスの佐々木大地。
0722名無し名人 (ワッチョイ 9d01-OQ1r)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:21:24.19ID:CUqOTO5g0
順位戦の在籍クラスは、段位と違って、その時点の棋力を示すもの。
と、しばしば言われるが、案外そうでもないんかな。
人数に比べて昇降枠が少ないと、上位クラスの最下位残留と、
下位クラスの次点とで、後者の方が棋力は上じゃないか、
ってのもあるだろうし。
0723名無し名人 (ワッチョイ 67ef-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:27:00.19ID:WDipyjR+0
昇降級直後の順位戦成績(第43〜82期)

B1→A_ 334勝 373敗 0.472
B2→B1 535勝 443敗 0.547
C1→B2 566勝 264敗 0.682
C2→C1 773勝 427敗 0.644

A_→B1 472勝 441敗 0.517
B1→B2 395勝 355敗 0.527
B2→C1 201勝 359敗 0.359
C1→C2 252勝 528敗 0.323
0725名無し名人 (ワッチョイ 59d2-OQ1r)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:53:54.24ID:6wb65atk0
>>723
一発降級か降級点累積かで違うな。
一発降級だと、たまたま不調だったから、翌年巻き返す、てのありそうだが、
降級点累積だと、明らかに衰えて下り坂で、
巻き返し出来ない、って感じ。
0726名無し名人 (ワッチョイ 67ef-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 10:56:17.06ID:WDipyjR+0
降級点制でも下位20%ぐらいが降級するような降級点割合にすれば
5割前後になってもおかしくないけどね
そこまでやろうとすると0勝10敗と5勝5敗が同じ降級点1になりかねないから
それもまた味が悪いということでやらないだけで
0729名無し名人 (ワッチョイ 9181-jJaF)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:45:01.60ID:sReAJ9Oe0
>>726
>降級点制でも下位20%ぐらいが降級するような降級点割合にすれば
新年度:
A 10名で2名降級
B1 12名で3名降級
B2 26名で6名降級点
C1 34名で7名降級点
C2 54名で12名降級点
降級点は20%以上なんですが、降級するのは2割は行かないですねぇ
0730名無し名人 (ワッチョイ 137c-Cqy+)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:56:01.35ID:wpCUTzR90
最下位は降級点2つ与えれば一発降級を避けるために最後まで頑張るきっかけにな
0勝や1勝で残留するのは誰のためにもよくない
0732名無し名人 (ワッチョイ 59d2-OQ1r)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:16:19.02ID:6wb65atk0
>>726
非現実的だけど、たしか将棋連盟のサイトでも載ってた事例。
A級で9人が5-4、1人が0-9って星勘定はありうるし、
このときは5-4から1人降級だ。
0733名無し名人 (ワッチョイ 67ef-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:46:51.50ID:WDipyjR+0
>>732
それはそうだけど最大の違いは予想される発生頻度
5勝5敗の降級点は(ほぼ)100%に近い確率で毎期発生する
降級点割合が下位50%でも最大25%(実質20%未満)しか落ちない
0734名無し名人 (ワッチョイ 59d2-OQ1r)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:21:31.65ID:6wb65atk0
星勘定の差を反映させたい、指し分けでも降級点がつくのは厳しすぎる、
って話なら、例えば負け越し数をそのまま降級点として、
20点で降級させる、とか。
もちろん勝ち越したら、その分は減らして。
部外者の勝手な意見だけどな。
0738名無し名人 (ワッチョイ ab17-kmxB)
垢版 |
2024/05/17(金) 05:31:34.30ID:/zeyd6CQ0
制度を複雑にするからややこしくなる
負け数が8以上は降級確定にして7には降級点というシンプルな設計でいいよ
当たりの不運があると言っても8敗は実力不足
0740名無し名人 (スプッッ Sd2f-z+pd)
垢版 |
2024/05/17(金) 06:36:14.89ID:lzQeLGmOd
>>738
バカ発見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況