X



トップページ将棋・チェス
1002コメント285KB

第37期竜王戦 Part8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワンミングク MM7f-1jsf)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:13:36.74ID:EAc45FokM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第36期竜王 藤井聡太(3期連続)

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
読売新聞 竜王戦:https://y●utube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmYDcxhu2TumAEgWj7FgblZN
読売竜王戦【公式】Twitter:https://twitter.com/yomiuri_ryuo

※前スレ
第37期竜王戦 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1712622675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0851名無し名人 (ワッチョイ ffdb-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:55:09.35ID:HjTQLQST0
高槻のお隣茨木で竜王戦か
宮本五段やりましたな
0856名無し名人 (ワッチョイ f5be-G+4P)
垢版 |
2024/05/14(火) 11:38:10.31ID:S2qgHVp70
和歌山とか茨木は
新聞解説(副立会)はその土地ゆかりの人になるんかなぁ...

例えば和歌山やと和歌山出身者で一番段位が高い神崎とか...?
0858名無し名人 (ワッチョイ 2b01-yD9b)
垢版 |
2024/05/14(火) 11:43:43.69ID:9ndtCGEK0
関西多いな
いつも思うが読売主催で西日本多いのは違和感ある
逆に西で強い毎日朝日主催の名人戦は東日本が多いのは何故なんだ

まぁ購読数と開催場所に直接関係は無いんだろうけど
0859名無し名人 (ワッチョイ 55e0-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 12:05:59.30ID:UhGhOLgH0
謎の関西重視、まず毎日新聞を潰しにかかったかな。

#保守系(読売、産経)vs左巻き系(朝日、毎日、中日、他多数)

昭和は巨人軍、平成はイチロー、令和は大谷(+聡太)
0862名無し名人 (スフッ Sd2f-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 12:59:11.74ID:8f2rEcMbd
佐々木海法@_minori_s
竜王戦の開催地が発表されましたね!
第4局はなんと茨木市のおにクル!!😯
地元でタイトル戦が行われる日がくるとは、、、既にとてもたのしみ🙌🏻🤍
0863名無し名人 (ワッチョイ f5be-G+4P)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:16:17.64ID:S2qgHVp70
>>861
言われると思ったw確かに七段やけどね...
とりあえず年功序列&高段位で神崎と書いてみたw
あと和歌山城は和歌山市内やからね

神崎と牧野が和歌山市出身
宮本は西牟婁郡上富田町出身(和歌山県南部・アドベンチャーワールドがある白浜町のすぐ隣)
大橋は新宮市出身(和歌山県南部・和歌山市からはメチャメチャ離れててすぐ隣は三重県)

もう、ね...距離が全然違うんよ...
0864名無し名人 (アークセー Sx6f-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:19:21.67ID:Ay2LsI7Cx
>>839
叡王戦負けてもイトタクは藤井の番犬ケロベロスになるだけやな
永瀬は藤井以外に弱いがイトタクは藤井以外に8割勝つ
伊藤がすでに負けた王座戦をチャンスと思う棋士も多かろう
0876名無し名人 (ワッチョイ 51ad-J2zJ)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:54:09.12ID:LvQ9Rsnx0
今日の紙面で谷川十七世名人が常磐ホテルについて「シリーズ終盤の対局をご厚意で引き受けていただいてる。大変ありがたいこと」ってしみじみと語ったってあった
0877名無し名人 (ワッチョイ 4b33-4VsE)
垢版 |
2024/05/14(火) 15:14:10.05ID:Few3A7Vl0
>>876
この記事か

「歴史や和の心が感じられる」と谷川浩司十七世名人が評した第37期竜王戦開催地、七つの会場を一挙に紹介
ttps://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20240514-OYT8T50018/
0878名無し名人 (ワッチョイ af32-BF6T)
垢版 |
2024/05/14(火) 15:14:45.18ID:2bfE2ubL0
5組昇級を決めた年齢の記録ってどうなってるんだろう
上位3名は

藤井 14歳
山下 15歳
藤本 18歳

であってるかな?
菅井永瀬さいたろ増田あたりは何歳で5組昇級したか知ってる人教えて

(伊藤匠は藤本より1歳遅く6組参加して1期目はランキング戦でも
昇級者決定戦でも昇級しなかったはず)

(藤本・山下は来期1組以上の可能性が微レ存だから
「5組参加した年齢」じゃなく「昇級を決めた年齢」で考えている)
0880名無し名人 (アウアウクー MM23-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:23:38.70ID:iurbJr2oM
よく考えたら中座は4組だよな
野月との残決が残ってるけど、これに負けたとしても来期は6組に昇級枠特需が発生するよね?
残決に勝てば5組にもあるわけで
0883名無し名人 (ワッチョイ 4936-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:30:40.84ID:DcwA8vXZ0
>>882
その翌年に調整昇級あったよ
0884名無し名人 (スフッ Sdd7-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:35:57.43ID:R2NIoTadd
>>878
永瀬:18歳(2期目に6組優勝で5組昇級)
菅井:20歳(2期目に6組準優勝で5組昇級)
斎藤:21歳(2期目に昇決を勝ち上がり昇級)
まっすー:17歳(1期目に6組準優勝で5組昇級)
※永瀬とまっすーは10/1四段
0887名無し名人 (ベーイモ MM83-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:48:53.94ID:pNkRJgf0M
最終局は無いことが多い反面
開催されるとピリピリした雰囲気の中をもてなす事になり
色々割が合わないが常磐ホテルさんのお心と自負の表れ
第4局までにねじ込みたい中で本当の一流とはこういうものかと思う
0889名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:04:40.39ID:DcwA8vXZ0
ところで、今期の竜王戦6組ってなんで昇級者決定戦が全然進んでないのよ?
0891名無し名人 (ワッチョイ 97a3-BF6T)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:11:02.48ID:7MPJUlkP0
山下が決勝進出したのが分かった時点で昇級者決定戦を
進められる気がするんだけど、決勝が終わるのを待つ必要もあるの?
0892名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:16:57.33ID:DcwA8vXZ0
>>890
それ何の関係があるの?
0893名無し名人 (ワッチョイ 97a3-BF6T)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:20:58.66ID:7MPJUlkP0
>>892
昇級者決定戦の人数が決まらなくてトーナメント表が作れない
(奨励会員はランキング戦で負けたあと昇級者決定戦に出れないので
プロが負けるか奨励会員が負けるかで人数が変わってくる)
0894名無し名人 (ワッチョイ 497d-2p88)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:20:59.17ID:1kaZ6esF0
山下が昇級者決定戦に回ることがないから山下の勝ち進み方次第で櫓が変わるんでしょ
今はもう確定したからそろそろ始まるんじゃないの
0895名無し名人 (ワッチョイ f5be-G+4P)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:27:14.72ID:S2qgHVp70
山下がどこで負けるかで組み合わせが変わる
というのもあったけどなぁ...

ただ準決勝進出した時点であらかたの組み合わせ決まってるなら
1~2回戦はもう少し進行しててもいい罠...
0897名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:36:14.69ID:DcwA8vXZ0
>>893
昇決の人数なんて関係あるの?
何回戦で負けたかで位置が決まるんじゃないのか?
0901名無し名人 (ワッチョイ 8763-5ZYv)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:22:07.62ID:aEQXRYqs0
6組ランキング戦上位敗退者は
昇決の枠入り箇所が事前に決まってる
 ↓
昇決不参加者(三段・女流・アマ)が上位に進出すると
その枠が不戦扱いになる。
 ↓
昇決に不戦が生じると、
他の棋士との対局数のバランスがおかしくなるので
昇決1-2回戦をその枠周辺に手厚く割り当てる傾向がある。
 ↓
昇決全体の割り当て自体が中々決められないので
6組昇決の開始自体が遅くなる
0903名無し名人 (オッペケ Sra5-umou)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:27:47.22ID:lbz1w53gr
第37期竜王戦七番勝負 日程・対局場
【第1局】 10月5日(土)、6日(日) 渋谷対局「セルリアンタワー能楽堂」
【第2局】 10月19日(土)、20日(日) あわら対局「あわら温泉 美松」
【第3局】 10月25日(金)、26日(土) 京都対局「総本山仁和寺」
【第4局】 11月15日(金)、16日(土) 茨木対局「おにクル」
【第5局】 11月27日(水)、28日(木) 和歌山対局「和歌山城ホール」
【第6局】 12月11日(水)、12日(木) 指宿対局「指宿白水館」
【第7局】 12月18日(水)、19日(木) 甲府対局「常磐ホテル」
0904名無し名人 (ワッチョイ 4948-5OgC)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:31:22.16ID:DcwA8vXZ0
>>901
なるほど…そういうことなのか
三段・女流・アマにも昇決やらせればいいのにね
0912名無し名人 (ワッチョイ bbd6-kmxB)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:27:23.93ID:uRwKay4e0
奨励会三段はプロかどうか知らないがアマチュアでないのは明白
アマ棋戦に出られないし三段はアマ三段ではなくプロ基準の三段である
0914名無し名人 (ワッチョイ 97a3-BF6T)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:34:41.45ID:7MPJUlkP0
そのID:9mxmd0tM0あるいは9mxmd0tMの人、山下スレで暴れてる山下アンチで
竜王戦6組はアマチュアレベルだ、フリークラスもアマチュアレベルだ
だから山下もアマチュアレベル程度だ、って繰り返し言って暴れてる人で
言葉も通じない人だから相手にしない方がいいよ
0916名無し名人 (ワッチョイ e345-aesm)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:30:36.75ID:kBD69KUy0
半年ぶりに指して24で1回負けて
30秒将棋は得意ではないにしても
1回負けただけで割りと引きずってるし
ウォーズだと1度負けたら10連勝くらいして
負けたイラつきを発散させるんだけどな
24となると時間が長いしきついよ
だから1回負けてやってないけど
負けてまたやれば連敗しそうで
30秒だと相手はミスがなかったし
24で指しなれてるんだろうし
半年ぶりにやれば負ける確率は高いよ
それでも負けたら腹立つしねw^^
0917名無し名人 (ワッチョイ e345-aesm)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:37:12.50ID:kBD69KUy0
時代的には切れ負けルールじゃないと
格ゲーだって試合開始と同時に時間が
減っていくわけでな
将棋は1手指したら時間が増えたり
30秒、60秒ルールなど色々おかしい
スト6で1発殴ったら時間増えたら
おかしいだろ
まあ24は30秒あればソフト指しも可能
完璧に指されて負けたというのも
疑問はあるが
0918名無し名人 (ワッチョイ e345-aesm)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:44:44.18ID:kBD69KUy0
私が以前このスレで話したかどうか^^
他スレだったかもしれないが
ニコ生アカウント名にこだわりを
持って結構時間かけて決めた名前
コンセプトとしては^^
アニメやゲームのキャラクターでも
違和感がないほどの女の名前
地味ではなく派手(華やか)な感じ 
こうした名前でニコ生ゲームが強くて
存在感を示す(目立ちたい) 
最近名前を一部修正し直して
まあこれでもいいかなって感じで
ただ下の名前に関してはまだまだ
組み合わせ次第で無限の可能性はあると
思いますね
0919名無し名人 (ワッチョイ e345-aesm)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:53:07.77ID:kBD69KUy0
昨日ニコ生ゲームしてる枠に
参加してイベントではないですが^^
某ゲームでなかなかいいスコア出して
周りからもすごい点数みたいに騒がれて^^
名前がかわいい、ネーミングセンスがすごい。との評価もいただきましたw
私の求めていたゲームで凄みを出して
名前も派手というか周りの注目集める
みたいな
評価されたので満足です^^
ただ私の中では下の名前が若干
普通なのかなと^^
一般的には珍しい音なんですが
まだ名前何か良さそうなのはないか
考えたり調べたりしてます
名字は固定されてるのでなかなか
気にいってるから
下だけ頻繁に変えるとあの人
また変えたみたいに思われるから
しばらくこのアカ名でいく予定w
0920名無し名人 (ワッチョイ 0fb2-c33S)
垢版 |
2024/05/15(水) 04:39:00.84ID:WCxEp4U50
長文荒らし
0921名無し名人 (ワッチョイ 55e0-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 05:45:39.86ID:tHnqMG070
■年少九段昇段■
1. 藤井聡太 18歳11か月 タイトル3期(棋聖→王位→棋聖)
2. 渡辺明   21歳7か月  竜王2期
3. 谷川浩司 21歳11か月 名人(翌年4月1日付)、名人は21歳2か月で達成
4. 羽生善治 23歳6か月  タイトル3期※ 
5. 南芳一   25歳8か月  タイトル3期(1989/02/22)
===
※1994/4/1付け

■1973年11月3日 九段昇段規定の改定
「九段昇格規定30点(かつ八段に昇段していること)」と「タイトル3期(かつ八段に昇段していること)
・30点
中原誠    26歳2か月(1973/11/3)・・・名人だったが、九段ではなかった(それまでは原則 名人3期で九段)※2
加藤一二三  33歳10か月(1973/11/3)
丸田祐三   54歳7か月(1973/11/3)
二上達也   41歳10か月(1973/11/3)
米長邦雄    35歳9か月(1979/4/1)

・タイトル3期
内藤國雄   34歳2か月 (1974/2/4)・・・タイトル3期で九段の最初

※2  贈九段:将棋の日表彰、物故などを除く
0923名無し名人 (ワッチョイ 472d-RMW1)
垢版 |
2024/05/15(水) 07:42:08.70ID:G/smzin20
【対局予定】
本日5月15日(水)
4組昇決 阿部光瑠―村田顕弘 携帯中継
5月17日(金)
4組残決 川上猛―青嶋未来 携帯中継
5組昇決 先崎学―出口若武
5組昇決 井上慶太―田村康介 関西将棋会館
5組残決 日浦市郎―渡辺正和
0926名無し名人 (ワッチョイ 55e0-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:03:36.57ID:tHnqMG070
>>921
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
屋敷伸之

令和基準と当時基準で評価
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年少記録で比較されるのが屋敷。

【令和基準なら】 七段 棋聖1期目(18歳6か月)→八段 棋聖2期目(19歳0か月)→九段 棋聖3期目(25歳5か月)
ただし、当時は年2回棋聖戦があった。

【当時基準】    七段 勝数規定(24歳1か月)→八段 勝数規定(30歳4か月)  →九段 タイトル3期(32歳2か月)※
棋聖獲得は、"抜群の成績"で六段という評価だった。
当時はタイトル2期で八段という規定なし
※あらかじめ"八段昇段"が必須だった為、約7年も待たされたことになる。

〜〜〜
タイトルの価値が、圧倒的に名人>その他の棋戦だった時代だったので参考値
フィッシャーで屋敷を冷笑した永瀬は許せないね
0927名無し名人 (オッペケ Sr9f-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:32:20.87ID:/AhXJNqar
>>923に追記
【対局予定】
5月21日
1組3位出決 久保利明-伊藤 匠 関西将棋会館 携帯中継
6組決勝 藤本 渚-山下数毅三段 関西将棋会館 携帯中継

はいまとめて来ましたよと
0931名無し名人 (ワッチョイ 8763-5ZYv)
垢版 |
2024/05/15(水) 11:07:18.00ID:O798i4880
>>913

1組から6組のどの組からであっても
プロ棋士、三段、女流、アマチュア、どの肩書であっても
挑決を勝ち抜いて挑戦者になったら、七番勝負敗退後は次期1組での出場
0932名無し名人 (ワッチョイ b168-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 11:19:20.50ID:inpa2EbQ0
>>931
どこにそんなルールが書いてあるの?
今回の山下の昇級と一緒で挑戦してからルールを決めるのが連盟流
現時点では未定だろ
0933名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 11:21:37.22ID:iHjQOqa30
>>929
あわらって関西から恐竜博物館行く時に仕方なく前泊する時の選択肢のイメージ
0935名無し名人 (JP 0H17-W+jA)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:03:40.17ID:hKwMspaSH
>>932
山下の昇級は規定通り
挑戦敗退は1組というのも規定通り
アマは昇級者決定戦に出られないというだけ
0937名無し名人 (スッップ Sd2f-HYvm)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:11:03.35ID:b4m1tVtId
>>933
11月だったら越前蟹解禁
蟹でもっと集客が見込めるのにね
あと和歌山って何があったっけ?みかん?
0943名無し名人 (ワッチョイ 55f2-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:17:34.28ID:tHnqMG070
>>932
山下関連の昇級は、
将棋世界のSNS(X)に詳細が投稿されているね
0944名無し名人 (ワッチョイ 8763-5ZYv)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:50:32.15ID:O798i4880
>>932
竜王ランキング戦・決勝トーナメントについて
www.shogi.or.jp/match/ryuuou/rules.html

※昇決に出られないのは 「準決勝までに敗れた棋士」 とあるため。

「準決勝までに敗れた者(出場者)」と書かれていないので、
棋士以外の三段・女流・アマは昇決に出られない
0945名無し名人 (ワッチョイ 8763-5ZYv)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:52:04.56ID:O798i4880
>>944
概要
現役棋士全員と女流棋士4名・奨励会員1名・アマチュア4名が参加して行われます。
女流棋士とアマチュアは6組での出場となります。6組で昇級すれば次の期は5組での出場となります。
ランキング戦のトーナメントに負けると、敗者復活戦(1組では出場者決定戦、2組以下では昇級者決定戦)に出場します。
ただし、決勝戦の敗者は出場しません。また、女流棋士・アマチュアは出場できません。

決勝トーナメント
3組以下の出場者が竜王に挑戦した場合は、七番勝負で敗れても1組に昇級します。

ランキング戦1組
1組決勝進出者2名は決勝トーナメントの出場権を得ます。

ランキング戦2組
2組決勝進出者2名は決勝トーナメントの出場権を得ます。
準決勝までに敗れた棋士は昇級者決定戦にまわります。
決勝進出者2名と、昇級者決定戦の優勝者2名の計4名が1組に昇級できます。
(3-5組も同様。本戦進出者は組優勝者1名)

ランキング戦6組
1組から5組以外の棋士と女流棋士4名・奨励会員1名・アマチュア5名が参加するトーナメント戦です。定員はありません。
6組優勝者1名は決勝トーナメントの出場権を得ます。
準決勝までに敗れた棋士は昇級者決定戦にまわります。
決勝進出者2名と昇級者決定戦の優勝者2名が5組に昇級できます。
0946名無し名人 (ワッチョイ 55f2-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:08:04.99ID:tHnqMG070
>>936
■ライトノベルなら(ほぼ妄想レべル)
九頭竜 八一(くずりゅう やいち)[福井県大野市出身] 
竜王位を防衛(竜王2期獲得)したことにより史上最年少の17歳で九段に昇段。

山下数毅竜王爆誕なら、16歳5〜6か月で"九頭竜 八一"超え(確率は0%ではない)
理事会審査で”抜群の成績”で八段、C級2組昇級(史上最速フリクラ抜け)
0947名無し名人 (ワッチョイ 55f2-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:10:32.73ID:tHnqMG070
>>921
>>936
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
羽生善治

令和基準と当時基準で評価
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【令和基準なら】 七段 竜王挑戦(18歳11か月)→八段 竜王1期(19歳3か月)→九段 タイトル3期(21歳5か月)※

現在はタイトル戦勝利確定日に昇段
ただし、竜王戦開始当時は竜王挑戦六段、竜王七段であった。
※竜王→棋王→棋王でタイトル3期目。
羽生は竜王を翌年に失陥しており、最年少竜王防衛は藤井聡太(20歳4か月)


【当時基準】   七段 前年の竜王位(20歳0か月)→八段 順位戦A級(22歳6か月)→九段 タイトル3期(23歳6か月)※2
1年に1段しか昇段できない時代。
なお、名人初奪取(23歳8か月)

※2 1994/4/1付け
0948名無し名人 (ワッチョイ f5b6-G+4P)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:13:04.21ID:3nXOHqRI0
>>934
名古屋から新宮までならJRの特急が1日数本もしくは途中乗り換えであるけど...
たしかに名古屋から和歌山市内は気持ち行きづらいな...
(JRなら新大阪・大阪・天王寺経由の特急、私鉄縛りなら近鉄南海(なんば経由)やからねぇ)
0949名無し名人 (ワッチョイ f51d-kmxB)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:20:39.81ID:pu/ZfidE0
八冠お得意の難解電車でしょう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況