丸岡九蔵●1/19関西コミティア57【K27】
坪内福田のSPA!対談でも、ポーズで無頼ぶってた福ちゃんと比べて
ホントにやばくて放言しまくってるのはツボちゃんの方だった。
読んでない人からすると堅いイメージかもしれんけどエラい評論家ではなかった。うーんじわじわキテるな。

マスコミに表立って出ない人だったので目立ってないですが、
2000年以降の人文系の書き手には相当大きな影響を与えた存在のはずです。巨星堕つ、です。
自分の体験した同時代史とそれより昔の歴史、それと現在を繋ぐ書き手です。
我々世代の坪内的存在はちょっとすぐには思いつかない。

坪内祐三が『1972』を書いたとき、斎藤美奈子が「男はすぐ回想する」みたいに軽く揶揄してたんですが、
それも今となっては貴重なわけで。
あれだけ執拗に自分の覚えてること読んだこと、また同時代の日記を書き遺した人も稀有。
2000年代以降はそういう場がネットに移ったけど、それらは散逸するし…。

あーそうですね、まさに川勝正幸と同じでした。こういう存在は後の時代からはわかりにくくなるし見えなくなりそう…。
最近は「時評」じたいが流行ってないので、どこかの媒体が腰をすえて10年スパンで時評を載せてもらいたい。
2020年1月14日