X



さっさとシェイクスピアを語ろう

0001king lear
垢版 |
2010/10/21(木) 19:59:39
まだスレ無かったのかよ
0079吾輩は名無しである
垢版 |
2010/12/16(木) 11:44:17
そんな勘違いはありえない
忘れてたんじゃなくて読んだことも観たこともないんだろ
知ったかぶりにしても酷いよそれは
0080フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2010/12/17(金) 20:19:33
マクベスにはいくつも保険があったのに全部パーになっちまった
0082フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2010/12/17(金) 20:54:30
「森が動かなければ負けない」ってやつと
「女から産まれた人間には殺されない」ってやつかな
0083フロイド・メイウェザーjr
垢版 |
2010/12/17(金) 22:29:48
いくつもあったと書いたけど二つしか無かったな
0084吾輩は名無しである
垢版 |
2010/12/17(金) 22:37:08
なるほどそれのことか

でも保険ていうと「予言が外れても(or予言と違うことをやっても)
こうすればこうなるから大丈夫!」みたいな感じじゃね
結局あの一連の予言は全部当たってて、
それにも関わらずマクベスが破滅するから面白いわけだろ
0086フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2010/12/18(土) 21:24:21
言葉の使い方を間違ってしまったぜ!
0087吾輩は名無しである
垢版 |
2010/12/18(土) 21:30:34
帝王切開で生まれても女から生まれたといえるけどな。
0088フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2010/12/18(土) 21:36:41
森が動いたってのも結構ムリあるよな
0089吾輩は名無しである
垢版 |
2010/12/18(土) 22:18:47
穴から生まれた人間には殺されないとすりゃよかったんだが、
シェークスピアの時代にそれは無理か。
0090フロイド・メイウェザーjr
垢版 |
2010/12/19(日) 22:04:27
そんなダサイ予言されてもマクベスが困るからなあ
0091吾輩は名無しである
垢版 |
2010/12/19(日) 22:09:07
クズどもが身の程を知れ。2chで先行きあるガキ作家志望のなりすましでもするか
水嶋くんは第二の綿矢りさだね
  ,,,,,,,,,,,,,,,
 / ,,,, ,,,,\    こどもでも読める棚に『Norwegian Wood』置いて
|  金 悪|   出来レースで綿矢と金原を囲い
|   ⊃  |   俺さえよければそれでええんや
 \ O  /   http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tsumiyama/20101206/20101206113307.png
’’’-----,,,   都知事はわいらの敵やないか

               羨ましいな。 こどもでも読める棚に『Norwegian Wood』置いてイクイク ユニクロはん感謝!RT
0092倭罰党
垢版 |
2010/12/19(日) 22:11:29

  ,,,,,,,,,,,,,,,    こどもでも読める棚に『Norwegian Wood』(エロゲ小説)
 / ,,,, ,,,,\   『完全な遊戯』(精神障害者をレイプする内容)、『夢を与える』(AV小説)置いて
|  悪  芥  |    ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tsumiyama/20101206/20101206113306.png
|   ⊃  |    ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tsumiyama/20101206/20101206113305.png
 \ 金  /    ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tsumiyama/20101206/20101206113307.png 
‘‘------- 、、   日本の歴史を作ってきたのは常に西の人間。
           ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tsumiyama/20101206/20101206113309.png
0093吾輩は名無しである
垢版 |
2010/12/24(金) 00:03:57
シェークスピアを現代英語で読む方法はないのかな
0096吾輩は名無しである
垢版 |
2010/12/24(金) 19:49:12
新潮の福田訳はたまに暴走しすぎる感がある
特に詩の部分で無理矢理に語呂合わせをしようとして失敗してる
0097吾輩は名無しである
垢版 |
2010/12/24(金) 22:08:06
四大悲劇が全部入っててお得だったから、図書館で『筑摩世界文学大系シェイクスピア1』というのを借りてきた。
この本で四大悲劇と十二夜を訳している小津次郎氏という人は、Wikipediaを見た感じでは、すごい人なんだろうか。
本来は福田恆存訳の四大悲劇を探していたのだが、これが一冊に収録されている『新潮世界文学1』だけ何故かなかった。
誰かに借りられているのではなく、なかったんだ。
0100吾輩は名無しである
垢版 |
2010/12/25(土) 10:57:54
100だ。
0101フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2010/12/27(月) 20:22:14
「きれいは汚い。汚いはきれい」ってどういう意味?
0102ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
垢版 |
2010/12/27(月) 20:37:49
fairとfaulだっけ?そもそもきれいときたないって訳は正確なのかなあ?善悪の話なんじゃないのかしら。
0103フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2010/12/27(月) 21:08:42
善悪か〜
0104吾輩は名無しである
垢版 |
2010/12/27(月) 21:13:49
清濁でもあるだろうし善悪でもあるだろうし
美醜でもあるだろうし正誤でもあるだろうよ
お前の言う正確な訳ってのは
どれか1つに意味を定めることなのか?
0106ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
垢版 |
2010/12/27(月) 21:17:06
でも美醜と善悪ってのはカント的な分類だと別の基準だからね。ニュアンスは美醜よりは善悪に近いんじゃないか?って思ったんだよな俺は。
0107マグナ ◆i.K3ZM.pZo
垢版 |
2010/12/28(火) 00:30:49
野島秀勝は少しこじつけけ過ぎないか? "contract"で女陰を引っ張るは考えすぎだと思われるが。
確かにシェイクスピアの演劇は性的な暗喩に満ちているのは確かだ。
0108マグナ ◆i.K3ZM.pZo
垢版 |
2010/12/28(火) 00:32:50
後、この訳は練達の英文学者が訳したはずなのに「目線」「すべからく」等のそぐわぬ言葉が目立った。勢いは良かったがな。
0110吾輩は名無しである
垢版 |
2011/01/01(土) 10:06:28
to be or not to be
って生きるか死ぬかって訳だけど
「存在するかしないか」ってことだと思うね
0111吾輩は名無しである
垢版 |
2011/01/01(土) 11:28:24
その「かい」が、世界に、…というよりは、
外部にそれを求めることの虚しさにまでは。若さってやつ?(笑
勝手に死んじゃえよ馬鹿はwwwみたいな
0112吾輩は名無しである
垢版 |
2011/01/02(日) 03:08:09
隙を持て余してチョーサーを読み始めたんだが、
挫折した。
0113吾輩は名無しである
垢版 |
2011/01/02(日) 03:13:31
最初は面白がったけどだんだん週刊誌読んでるような雰囲気が
続いて…
0114吾輩は名無しである
垢版 |
2011/01/02(日) 03:23:08
リア王の福田コーゾンの後書きはなかなか良い。
0115吾輩は名無しである
垢版 |
2011/01/02(日) 06:44:34
ほんと?w 読まないままに角川に岩波3冊本を買い増ししちゃったよ
0116吾輩は名無しである
垢版 |
2011/01/02(日) 13:32:53
原文は韻文詩体だっけ。古典英語でなけりゃチョーサーは
読めないって誰か言ってたな。14世紀のイギリスの風俗って
のは知れるが。
0117吾輩は名無しである
垢版 |
2011/01/21(金) 07:28:16
シェイクスピアを読みたいと思っているのですが
翻訳が様々でどれを選んだら良いのかがわかりません
少しググってみても
有名?な小田島さんの訳は読みやすいけれど意訳が多く原作と違っている部分が多いなど聞いて迷います
欲張りかもしれないですが
原作に忠実でかつ読みやすい訳をされている方を教えていただけないでしょうか
0122フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2011/02/07(月) 01:27:33
ジジェクの精神分析の本は面白いなー
シェイクスピアの話も時々出てくるぜ
0123吾輩は名無しである
垢版 |
2011/02/10(木) 13:38:01
>>97
すごい人だ。
この人の著書を何でも読んでみ。
こんなに程度の高いことを、こんなにわかりやすく書けるというのは本当にすごいことだ。
0126レビル将軍
垢版 |
2011/02/10(木) 17:57:51
今月の文藝春秋のお知らせでした…
0128フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2011/02/28(月) 00:26:09.70
リア王良い
0129吾輩は名無しである
垢版 |
2011/02/28(月) 20:33:08.97
筑摩全集のリア王は注釈が少しおかしかった
『※10 ここから、非常な緊張をもって書かれる』とか
そんなもん、いちいち載せるなよ
0130フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2011/02/28(月) 22:00:56.75
松岡は気合入れすぎちゃったんだろうね(?)
0131フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2011/02/28(月) 22:03:55.40
マクベスにもそんな感じの注釈があったな。
まあ親切といえば親切かなあ
0133吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/01(火) 11:42:05.73
松岡は気負い過ぎてて嫌だ
マクベスの解説とか、ちょっと…って思う
0134吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/06(日) 16:35:33.17
ハムレット登場。
ハムレット やる、やらぬ、それが問題だ。どちらがりっぱなのか、
狂暴な運命の矢弾を心に耐え忍ぶか、それとも、逆巻く海とたたかって
苦難のもとを断ち切るか?
(小津次郎訳)

ハムレット、沈痛な面もちにて登場。
ハムレット 生か、死か、それが疑問だ、どちらが男らしい生き方か、じっと身を伏せ、
不法な運命の矢弾を堪え忍ぶのと、それとも剣をとって、押しよせる
苦難に立ち向い、とどめを刺すまであとには引かぬのと、一体どちらが。
(福田恒存訳)
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/09(水) 14:30:50.65
やっぱり原作を出来るだけ読むべきだと思う。翻訳本は参考にするぐらいの気持ちで。
アマゾンでペーパーバックの全集1000円で買えるしね。
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/09(水) 22:50:24.15
英検4級すらとれない俺には裟翁を読む資格はなしですか
5W1Hすら未だに言えません
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/09(水) 23:45:43.07
英語能力というより気持ち?の問題。
日本語訳だけを読んで原作には一切触れないというのは不自然じゃないかと。
名画の模写を見て本物を見ないようなものじゃないかと思う。
0141粕漬マグナ ◆i.K3ZM.pZo
垢版 |
2011/03/13(日) 22:13:10.81
ほほう。それは気になるぜ。
0143フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2011/03/14(月) 00:10:40.76
ほほう。
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/22(火) 17:20:24.55
初めて読んだがハムレットの毒舌に驚いた
0146吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/23(水) 22:53:35.61
十二夜
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/27(日) 12:29:47.11
初めて読んだがマクベスの悪人ぶりに驚いた
0148吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/27(日) 15:01:18.43
リア王とテンペストやろ
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/28(月) 16:29:10.61
トロイラスとクレシダ最近読んだけど面白かった
いい振られっぷりだった
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/29(火) 01:34:16.36
英語くらいしか外国語を読めない奴が原書に限るなんて言ってるのを聞くと
ホント頭にくる。少なくとも3ヶ国語くらい外国語読める奴に言って欲しいな。
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/29(火) 01:46:28.82
ハムレット登場、沈痛なおももち。
ハムレット 生きるのか、生きないのか、問題はそこだ。どちらが気高い態度だろう?
理不尽な運命のむごい仕打ちを心ひとつに耐え忍ぶか、それともあえて武器をとって
苦難の嵐にたちむかい、カまかせにねじふせるか。
0153吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/29(火) 09:23:54.56
初めて読んだがオセローのだまされ過ぎに驚いた
0154フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2011/05/12(木) 20:36:15.67
あげ
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/12(木) 20:38:05.09
蜷川のシェイクスピアを見よう
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/13(金) 23:53:50.61
『蜘蛛巣城』を見よう。シェイクスピア映画の最高峰と言われています。
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/14(土) 00:02:56.65
>>61
遅レスだけど、通説では、パトロンとおぼしきサウサンプトン伯ヘンリー・リスリーでしょ。女装お得意だし。決め手はないけど。
シェイクスピア別人説ネタの映画が今年中にアメリカ公開されるけど、リスリーも重要キャラで出るよ。勿論トンデモ設定で。別人作者候補の中で一番バカな男が主人公だし。
0159三浦 ◆aKZjWmIOl2
垢版 |
2011/05/14(土) 16:56:36.12
日本でシェイクスピアって言ったら『天保十二年のシェイクスピア』が有名だけど…

クドカンの『メタルマクベス』知ってる人はいないかね?
0160吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 14:21:25.33
シェイクスピアの名台詞を語ろう!
ALL THE WORLD IS STAGE.
0161吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 14:24:33.31
to be or not to be that is question
0162吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 14:50:18.09
サンキュー!レス

THE NIGHT IS LONG THAT NEVER FINDS THE DAY.
0163吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 14:58:01.07
wherefore art thou Romeo?
0164吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 15:46:29.98
すごい!
悲劇が好きなんですね。
私は喜劇派です。
ヴァイオラが好きです。
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/22(日) 20:20:26.76
And all the men and women merely players.
0166
垢版 |
2011/05/28(土) 09:46:45.60
Aは気違いにも秩序の構築者にもなれない半端者。

Bは感傷に浸りきれず理知に徹することもできない半端者。

ただAとBの違いは「諦念」の有無もしくはその強さにあるんじゃないかな。

俺は自ずから分裂的になることで
とりあえず半端にはならないようにしているがうまくいっているかどうかはわからん。

そして諦念に関しては多分死ぬまで持たないだろうな。
0167
垢版 |
2011/05/28(土) 09:47:41.43
道化というのは
狂気ではなく知性の結果としてしか成功しないんだということを真に理解すれば
多くの「半端」を乗り越えるヒントになるんだろうな、というのは
シェークスピアから学んだことのひとつだな。

だからこそ道化は真の狂気の前には怯え退場するしかない。
しかし真の狂気なんて望んで得られるようなものじゃないからな。

そこに「諦念」がある。

まあおまえらには難解すぎるか。
0169
垢版 |
2011/05/30(月) 23:12:36.50
>>168
落ち着いて文章読もうか。
0170吾輩は名無しである
垢版 |
2011/06/13(月) 17:20:53.41
RPG化して欲しいのはリチャード3世
最後の幽霊に連続攻撃くらうシーンとか燃える
0171吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/25(月) 21:57:03.09
 
0172吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/25(月) 22:35:56.75
タイタス!アンドロニカス!!
0173吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/16(火) 22:47:03.30
シェイクスピアって名作が多いよな
シェイクスピアが凄すぎるのか、他に作家が居ないのかどっちか分からないけど
0175吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/17(水) 11:38:09.44
ハムレットの
『生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ』
という訳の初出は平成十五年
0177吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/18(木) 23:21:27.89
お前らのお勧めの翻訳者を教えてください。
よろしくお願いします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況