イタリア文学総合

0367吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/23(火) 13:17:15.96ID:meG37LN9
ペソア
エイゼンシュテイン
あと、学生の時にセルバンテスの論文を書こうとしていた(書かなかった)
0368吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/23(火) 13:26:01.47ID:meG37LN9
>>367>>366に宛ててです

ペソアに関しては彼の著作を読むためにポルトガル語を勉強するくらいだから影響をうけているはず、翻訳とかも出しているし
エイゼンシュテインは映画監督だけど彼のモンタージュ理論を面白いと思ってそれを小説技法に取り入れてみようと思ったと言っている
セルバンテスは影響を受けたかどうかは分からないけれど、論文を書こうと思ったくらいだから何らかの影響はあると思う

ちなみに上記3名に関しては須賀敦子との対談で本人が名前を出している
0369吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/27(土) 13:56:59.14ID:FehZhVqB
須賀敦子と対談してたのか。
すげえなあのおばちゃん。
でもタブッキの文体ってベソアとは比べものにならないぐらいポップだよな。
ヘミングウェイを連想したのはタブッキの文体がアメリカナイズされたものだからかな。
0370吾輩は名無しである
垢版 |
2021/01/28(木) 18:46:58.10ID:rQ/t3V8T
こないだ出た19世紀イタリア怪奇幻想短篇集いいね。
0371吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/19(水) 16:47:35.13ID:XyYdJv9t
ピランデッロを初めて読んだ(光文社の月を見つけたチャウラ)
なんということのない身の回りの無生物たちからの連想というか思い入れがすごい
妄想ともいえるような登場人物と無生物との距離感を独特の捉え方で描いていくところがおもしろい
0372吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/21(金) 23:24:32.56ID:6tJ81YaW
ピランデッロの『生きていたパスカル』はよかったな
福武文庫で読んだ
0373吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/22(土) 12:24:51.19ID:VPkC/Lci
福武文庫なんてもう手に入らないよね。白水社のカオス・シチリア物語も品切で見つからない。
0374吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/23(日) 10:15:22.76ID:40ebrK9/
>>373
『生きていたパスカル』Amazonで古本を売っている
3500円〜20100円というなかなかなお値段だけど、どう?
0375吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/23(日) 11:08:24.05ID:AqQfXSEp
>>374
情報ありがとう。古本なら2000円位までかなあ。図書館でかりて読むことになりそう
0377吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/02(水) 22:02:05.91ID:CXV7bQNg
リウィウス「ローマ建国以来の歴史」
アンミアヌス「ローマ帝政の歴史」
プロコピオス「秘史」
グイッチャルディーニ「フィレンツェ史」「イタリア史」
クローチェ「十九世紀ヨーロッパ史」

とりあえず、この辺を早く文庫化してほしい
0379吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/02(土) 21:11:40.89ID:jMSdBRaj
某フリマサイトでピランデッロのカオス・シチリア物語を一万円近くで出品してる人がいるなあ
いくらなんでもその値段で買うのは無理だなあ
0380吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/16(土) 22:28:53.27ID:fQQaZ7XA
いくらなら買う?
0381吾輩は名無しである
垢版 |
2021/11/09(火) 06:41:19.18ID:OfLeYR6/
ウンベルトエーコ 女王ロアーナ神秘の炎
事故で記憶喪失って言ってもものすごい知識 なんだこの矛盾
0382吾輩は名無しである
垢版 |
2021/11/21(日) 23:53:31.05ID:LOuM4Qsw
ディーノ・ブッツァーティ原作
映画「シチリアを征服したクマ王国の物語」
https://kuma-kingdom.com/
0383吾輩は名無しである
垢版 |
2021/11/26(金) 14:43:21.08ID:Fj+qC/V5
ピランデッロ戯曲集 T
役割ごっこ/作者を探す六人の登場人物
斎藤泰弘(編訳)
水声社刊 定価:4000円+税
ISBN:978-4-8010-0609-6
発売中
0384吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/15(土) 21:08:03.81ID:KpM4sCbA
>>382
ブッツァーティの『シチリアを征服したクマ王国の物語』は昨日から封切り。今日見てきた。見せ方が工夫されてておもしろかった
0385吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/21(月) 10:22:24.52ID:otHeMBm6
■『アリオスト 狂えるオルランド 新装版 上』
■『アリオスト 狂えるオルランド 新装版 下』
【著者】ルドヴィコ・アリオスト 著 / 脇功 訳
【発行】名古屋大学出版会
【予価】各6,600円(税込み)※予価の為、価格変更の場合がございます。
【発送時期】2022/05/上旬
0387吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/22(火) 16:34:51.11ID:zn9o8bNQ
発売中
『動物奇譚集』
ディーノ・ブッツァーティ (著), 長野 徹 (訳) 税込:2,750円
出版社: 東宣出版
ISBN:978-4-88588-105-3
0388吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/22(土) 00:52:45.25ID:CJzuhlop
パゾリーニ
四方田犬彦 (著)

生誕百年・巨大なる謎。
現代イタリア最大の詩人の一人にして、人間の禁忌を問い続けた映画監督。
少年愛の小説家にして、挑発的な政治批評家。
無垢の情熱に満ちた人生と芸術を、縦横無尽に解明。
書下ろし3000枚、畢生のライフワーク!

出版社 ‏ : ‎ 作品社 (2022/11/30)
単行本 ‏ : ‎ 1088ページ
0389吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/20(日) 00:07:24.79ID:KtsV2NiE
ガッダはイタリアで最初にsystems novel創ったとてつもない作家なのに
ネオリアリズモの反ファシスト作家として一括りにしか扱われてないの悲しい
余りにジャーゴン多用するから翻訳しづらいだろうけど
白鯨とかピンチョンと並ぶ文学史が生んだ化け物だと思う
翻訳はアダルジーザ(女性名)とメルラーナ街の混沌たる殺人事件か
読んだ限りはどちらもファシズム批判は見当たらなかったが
確かに反ムッソリーニの批評家としても有名ではあるけど
0390吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/20(日) 00:19:24.30ID:KtsV2NiE
後ラ・メカニカか
0391吾輩は名無しである
垢版 |
2024/03/18(月) 00:57:55.71ID:htvpuAsr
モラヴィアを数多く翻訳した大久保昭男が96歳で亡くなった
0392吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/30(火) 13:41:25.23ID:VtkeetCQ
Age
0393吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/20(月) 23:48:43.38ID:/wO9nuxR
レーヴィ
なぜノーベル文学賞とれなかったんだろう
『これが人間か』
『休戦』
どこからどう読んでもエリ・ヴィーゼルの作品より上
0394吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/21(火) 11:40:20.10ID:PwHqUDLr
>>393
レーヴィがノーベル文学賞を受賞できなかった理由は、様々な憶測が飛び交っていますが、確かな理由は分かっていません。

『これが人間か』や『休戦』は、確かに素晴らしい作品であり、エリ・ヴィーゼルの作品と比べても遜色ないことは多くの人が認める所です。しかし、ノーベル文学賞は作品だけでなく、受賞者の思想や社会への影響力なども考慮されるため、単純な作品同士の比較は難しいと言えます。
0395吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/21(火) 13:23:51.25ID:L1tufNC4
>>394
御回答有難うございます!
ノーベル賞も総合力なのですね
そもそもレーヴィ本人はノーベル文学賞を狙ってたわけではありませんよね
ただ、ヴィーゼルの受賞の翌年に?自殺してるので、当方下衆の勘繰りをしてしまいました…
『これが人間か』に登場するロレンツォさんの崇高さを見習いたいです
レスを投稿する