X



志賀直哉が「小説の神様」って。。。
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2011/02/10(木) 01:24:39
そこまでの才能がある人なんですか?

「神様」なんて鴎外漱石よりも凄いのかな
0067吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/16(水) 20:31:59.72
志賀直哉はおもしろいよ。
清べえとひょうたんが一番よかった。
何かセンテンスが簡潔ってよりこの人独特の文体の感じはする。
おもしろいけど。
自分より上の作品を書いた太宰治に対して威張ってたのは駄目だと思う。
でも、太宰を責めたりしてた時は、人間失格を読んでなかったから
そうしてたみたいで死後に認めてたみたいだけど

人物の感じとしては想像だと、何か気が強い感じがする。
野球部で、男らしいやつで、みんなに、一目置かれてるやつって感じがする。
作家としては天才ってほどではなかったと思うけど。
0068吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/17(木) 03:12:24.14
天才ではないけど、十分今にも通用する作家ではあると思う
ほとんどの作家は死んだら消えるから
0069吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/19(土) 19:40:56.49
ざっと読んで、清兵衛と瓢箪は何かああいう子どもをかわいそうだと感じる思いやり
みたいなのと、圧殺しようとする周囲を不気味に書いてたような感じがした。
最後の父親が、清兵衛が絵を描くのに小言を言いだしたとこで終わってるけど。

あの作品だけとても良い。
まあ、単純な話と言えば単純な話なんだけど。
0070吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/20(日) 17:50:04.03
三島由紀夫の短編よんでみたけど、図式的でツマラン。
長編は面白いが。
0071吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/20(日) 17:50:49.13
誤爆……
0072吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/27(日) 08:15:10.45
暗夜行路でも何でも最初は好悪の感情で来る
好悪がすぐさま、こっちでは善悪の判断になる
それが事実大概当る
0073三浦 ◆aKZjWmIOl2
垢版 |
2011/04/03(日) 23:22:52.78
このスレは>>7で完結してるな。
0074吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/16(土) 07:14:03.33
若い頃は超イケメン。三島の描いた松枝清顕はこんな感じだったかなと
いつも思う。
0078吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/12(水) 11:39:20.40
フランス語を公用語に、ってかなり真面目に主張しててワロタ
0080 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (´・ω・`) ◆hesl6eItdY
垢版 |
2011/10/19(水) 23:15:10.08
フランスを公用語にしようと唱えたのは随分晩年になってからの話なのかな?
すごい検証を進めた上で提唱するならまだしも、上のやつを読んだ限り、ものすごく適当な感じだね。
どんな天才も年を取るとどうしようもないことをしだすからな。
ニュートンもそうだったみたいだし。
0081吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/20(木) 23:28:06.61
フランス語公用語論を唱えたのは戦後すぐの話
敗戦直後は似たようなことを言い出す輩が少なくなかった
外国との戦争に負けたのだから、日本語は禁止されるか
少なくとも戦勝国の言語習得が義務化されるに違いないと考えたからだが、
まあ日本が某国や某国や某国に対してそういう施策をしていたのだから
そう考えるのも当然と言えなくもない
声高にそう主張しておけば戦勝国の偉い人からの覚えもよいだろうという
打算があったとしても、誰がそれを責められようか
フランス語のまったくできない日本人文学者の志賀直哉でさえそうしたのだから
そのころ生きてたら俺だってそうする
0082 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (´・ω・`) ◆hesl6eItdY
垢版 |
2011/10/21(金) 20:23:44.14
なるほど。
でもそしたら英語公用語化を唱えるべきじゃない?
0083吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/21(金) 20:50:27.58
>>11あたりにも書いてあるが、
フランス文学は素晴らしいから
フランス語が一番よさそうな「気がする」ってだけだよ。
もちろん翻訳でしか読んだことないわけだが。
0084 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (´・ω・`) ◆hesl6eItdY
垢版 |
2011/10/22(土) 01:55:20.88
そら、やっぱり適当じゃないか!
0085吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/22(土) 06:42:20.29
所与として存在する「日本語という形式」に不自由を感じていたのではないですか
私は何故フランス語がフランス語がと言われるのかさっぱりわかりません
これが売国というのならば「あなたの魂は日本語が無ければ存在し得ないのか」

戦後日本では「アメリカ的」な文化・制度が成立し、何不自由無く暮らしているではないか
あなたがたはそれを受け入れて日本人として暮らしているではないか
今現在の日本が「アメリカ的」であることに無自覚なのであれば、正しくあなたがたは売国奴と呼ばれるべきだ。
0086吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/22(土) 21:31:14.46
>>81
志賀直哉のフランス語国語化論って「日本に原爆を落とした国の言葉を押し付けられるよりは戦勝国でも日本に直接被害を与えていない
フランス語に変えてしまう方がいい」という愛国心の発露じゃないの?

そうだとすると結構根が深い問題だと思う。
戦後仏文や独文に行った人たちの顕在的・潜在的動機として
「原爆を落とした国の文学はやりたくない」というのがあるのを
仏文学者や独文学者の言葉の端々から感じるから。

最近の例だと内田樹が、鳩山内閣のブレーンになって沖縄基地問題なんかで
対米依存からの脱却を唱えるのも「内田はフランス派だから」と考えると納得できるし、
原発事故直後には「アメリカはスリーマイル以降原発を作らなかったので
日本とフランスが原発技術で突出していた。せっかくのこの優位を捨てるのは惜しい」
とか原発推進論まがいの発言を週刊ポストでやっていたのも
「日本が核武装して対米自立すべき」という主張の一環だととらえると納得がいく。

0088吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/22(土) 23:51:00.74
フランス語を公用語?

完全なるキチガイだろ。
話題にする価値すらない!
0089吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/23(日) 07:11:16.45
日本語の変化が激し過ぎるから、外国語でもっと安定した言語を
志向していたという可能性もあるのではないか?
フランス語は400年ぐらい前に完成していたと、言われてるから。
0091吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/23(日) 13:50:11.86
敗戦後まもなくして英語の辞書がベストセラーになり、
その陰ではGHQの圧力によって
天皇のキリスト教への改宗が進められていたような時代ですよ。
志賀がどのような意図で発言したのか?
と云う事を考慮しないと駄目です。
0092吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/23(日) 19:10:09.59
志賀が巧みに「文学者の戦争責任」を逃れたという説と、フランス語を
公用語にせよの主張は呼応してる。
0093吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/08(火) 11:20:01.28
私には難しい話はわかりませんが、
「暗夜行路」「和解」「焚火」と日記が好きです。
0094吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/15(火) 16:48:14.06
ホントのこと
志賀直哉が小説の神様と呼ばれているのは、一番小説がうまいという
のではなくて、「小僧の神様」といううまくできた小説を
書いたことに対する、ちょっとした冗談のようなものなのである。
0095吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/17(木) 00:42:03.08
志賀直哉を読んだのは教科書の「城崎にて」が初めてだったなあ。
「暗夜行路」以外はほとんど長いものを書いていないんですよね。
短い作品しか書けないっていう印象。
0096吾輩は名無しである
垢版 |
2012/02/11(土) 17:03:10.63
読書家とは自称するには、あまりにも恥ずかしいですが
志賀直哉の暗夜行路は文学史に残る傑作だと思います。
0097*ハリウッドの大女優☆シャーリーン モコレイン*ふわ☆モコ*
垢版 |
2012/02/19(日) 20:29:52.18
斎藤明美=ビックニー・アリヤマーターガティニー☆
ビッグニナロー・ハリマターヤ*
ビックリー・アリガタヤー* ゴーストライター安田☆
ゴーストライターヒロ* 大黒坊弁慶☆ 弁黒坊大慶*
運黒坊便慶☆ バラモン ケイ* バラモン ケンベン☆
バラモン ベンケイ* バラモン シュウ☆ バラモン シュウマイ*
「安田のブログ」はゴーストで カジノ会社の社長?が書いてたって
安田がインタビューで言ってたネ*
安田は 薄汚れたサンドバッグ☆
社長?は安田に 心ゆくまでパンチ… というよりも
完全犯罪を狙ってたフシがあるネ。
カンボジアに行かせて… 「消す」か…*
相撲界の面汚し 安田は カンボジアで ひそかに消される…*
社長?は安田になりすまし ブログを書き続ける☆
安田は ゴースト*
ゴーストでも「安田が書いてる」となると 注目はされるわな☆
安田はそのくらいしか 世の中の役に立たないんだよ*
保険金かけられて死ねば 世の中まるく収まったよ。
四角い安田も まぁるく収まったんだよ☆
いや、保険金をかける値打さえも無かったのかもネ…*
んむっふふふふっ…☆
なぁ〜んてネ*
0098*ハリウッドの大女優☆シャーリーン モコレイン*ふわ☆モコ*
垢版 |
2012/04/30(月) 20:13:29.41
オモプラッタ(オモチャヲタク)&
プヲタ(プロレスヲタク)のホモ率および童貞率の高さは異常*
確かにプオタになってからモテ度は下がったw
なる前に捨てておいてよかったw☆
ホモで何が悪い! *
プロレス見ながら勃起してますが、なにか?
プヲタってだけあってプータロー率も高いよ☆
人には「ありがとう」と言わないのに
電車には「ありがとう」という鉄ヲタ
ではプヲタは?
プヲタは対人関係を築けないので
人に「ありがとう」などと言えるわけもなく、
かといって、プロレスというものが
薄汚い八百長・ヤラセ・出来レースであることを
内心では理解しているだけに
プロレス(ラー)にさえ「ありがとう」などとは言えないw *
気に入らないと何でも朝鮮人のせいにする低能ネトウヨ ☆
学校では世の中の仕組みは絶対に教えない*
マジメな子が世の中に出た時、
世の中の仕組みを知り 絶望して 自殺するんだよ☆
プロレスの仕組みを知れば、
世の中の仕組みが分かる*
世の中の仕組みが分かれば 自殺者は減る☆
プロレスの仕組みが分かれば 自殺者は必ず減る*
東城えみはプロレスとAVの融合という
新境地を開いた開拓者であると同時に
プロレス界崩壊のA級戦犯であることに 間違いない!☆
東城えみの「負けたら 即 SEX」というパターンは
現在のAV界に踏襲されている*
「プロレス 即 SEX」という一連の作品が
あまりにも多く出過ぎている☆
0099吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/04(金) 03:37:17.33
四条の額じゃないが、雨奇晴好ぐらいな気持ちかな。(「暗夜行路」)


「四条の額」ってどういう意味ですか?
0100吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/04(金) 10:29:11.54
100
0101吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/04(金) 11:37:46.43
>>99

例えば「八紘一宇」とか「安全第一」とかのような任意の四文字を紙に書い
て額に入れて飾っておく文化のことじゃない?(ゆとり世代が考えた回答)

0102吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/05(土) 17:22:35.18
>>99,101
京都の四条通に仲源寺っていうお寺があってな、
そこの門の上に「雨奇晴好」って書かれた額が掲げられてるんだよ
Wikipediaの仲源寺のページに行くとその額の画像が見られるよ
0103吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/18(金) 12:50:57.25
>>67>>69
清べえと瓢箪は自分と父親の対立を投影しただけ。
それでああいう結末なんだから、つまりそういうことだ。

志賀直哉の文体は好きだが、文学として見たときに魅力がある作品は少ない
0104吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/18(金) 13:14:48.63
文体が好きでも文学として魅力がないってことがありうるのかね。
独創的な文学観ですなあ。
0105吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/18(金) 13:38:57.73
文のカタチ、書き方を「文体」って意味で使いました

内容とは別物でしょ
0106吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/18(金) 13:47:34.84
内容とは別物、は言いすぎた
むしろ表現力は大切だ。「表現の神は細部に宿る」だっけ?
ただ、志賀直哉の場合は、
小説全体で訴えかけてくる主題が陳腐な気がする
0107吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/18(金) 15:28:07.00
当時は陳腐じゃなかったよ

ぱくるやつが多数いたせいで今の目からみると陳腐なだけ
0108吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/18(金) 15:29:57.05
>>95
短い小説よりも長い小説のほうが格が上だと? まさかそんな根も葉もない噂を信じるほどの



バカなんですか?
0109吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/18(金) 21:35:22.00
>>95のどこに「短い小説よりも長い小説のほうが格が上」だと書いてありますか?
そんな読みもできないほどの


文盲なんですか?え?
0110吾輩は名無しである
垢版 |
2012/07/26(木) 22:25:16.35
>>107
シェイクスピアみたいだね
0111吾輩は名無しである
垢版 |
2012/07/26(木) 22:30:36.70
そんなにパクれているかなあ。主題的なことも。
ちっともそんな感じはしないのだが。。
0112吾輩は名無しである
垢版 |
2012/09/05(水) 20:53:12.06
エンヤコーラ好きだ
0113吾輩は名無しである
垢版 |
2012/09/22(土) 11:31:39.34
福田和也とかの文章読むと、志賀ってすぐにぶち切れる人だったんだってね。
かみそりでクビ切っちゃう話と、和解しか読んだことないけど人柄把握したうえで
読むといっそう面白い。直哉って名前もかっこいいし、顔もけっこう二枚目。
0114吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/12(金) 00:25:06.07
子供の頃、トロなんて食べ物が存在することすら知らなかったが、小僧の神様
を読んで、やたらとトロというものを食べたくなったことを思い出す。母親にい
うと、「子供の食べるもんやない」と一蹴された。小僧の神様は、子供の想像力
と食欲を掻き立てる一遍だと思う。
0115吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/06(火) 17:40:49.67
>>113
池部良のエッセイにも出てくるよ、ブチ切れ。
すき焼きを一口食うなり「この肉は硬い!」と、鍋を自宅の庭に投げ捨てたと。
志賀の年齢考えるとシュールすぎて笑える。
0116吾輩は名無しである
垢版 |
2012/12/24(月) 11:08:53.44
自然主義文学はクソだと思います
0117吾輩は名無しである
垢版 |
2012/12/24(月) 22:45:15.34
志賀が小説の神様とか当時(から)の文壇評がいかにいい加減かよく分かりますね
0118吾輩は名無しである
垢版 |
2012/12/25(火) 07:26:50.96
>>116
志賀直哉は自然主義じゃないと思うんですが。
白樺派は反自然主義だったような気が。
0119吾輩は名無しである
垢版 |
2012/12/25(火) 09:24:15.82
>>117
今だってたいして変わりはしない。
かつての中上健次の褒められかたとか。
とことん頓珍漢だよなぁ柄谷はW
0120吾輩は名無しである
垢版 |
2012/12/25(火) 10:08:23.25
白樺派って金持ちばっかだよね
リア充たちの理想主義(笑)反吐がでるよね
0121吾輩は名無しである
垢版 |
2012/12/27(木) 14:25:08.99
似指と書いて何て読む?
0122吾輩は名無しである
垢版 |
2012/12/27(木) 20:11:15.22
>>121
調べたら「しじ」と読むと書いてあった。
意味は小児の陰茎のことなんだって。
0123吾輩は名無しである
垢版 |
2012/12/27(木) 21:14:35.56
つまり…
0124吾輩は名無しである
垢版 |
2013/02/01(金) 00:37:35.43
チンポコ
0125吾輩は名無しである
垢版 |
2013/03/13(水) 17:43:15.23
「城崎にて」最高!!!
直哉はつまらない作品と面白い作品の差がひどいな。
0126吾輩は名無しである
垢版 |
2013/04/10(水) 20:48:56.08
城崎にて程の出来を一貫して保っていたら、それこそ神と呼ぶに異論は無いけどね。

思うんだが、この人城崎の路線一本それだけでも良かったんじゃないか。”濠端の住まい”も一品だと思うし。
ロックのACDCじゃないが、アレコレ変節する必要がない芸術家というのは偶に出てくる。白樺派とかサロンとかやらずに
独り隠棲していたほうが作物の出来はよかったんじゃないかなw。
というのも、他の題材----殊に女が絡むと一転して嫌な俗臭(それこそともすれば植木屋の親父的な)がして、どうも好きになれないんだよな。
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2013/04/10(水) 20:57:59.45
貧乏神も疫病神も神様で。
神様なんて八百万でいますからね。
ショッパイだけの神様だってそりゃいますよ。
0130吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/27(水) 19:00:05.21
昭和十八年発行の初版暗夜行路を手に入れた。五万円だった。
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/28(木) 23:18:34.26
>>1
そこまで漱石を持ち上げなくてもいいよ。漱石は西洋の洗礼を受けているから
ドメスティックな作家としても志賀直哉の存在価値があると思う。暗夜行路
城崎にて、清兵衛と瓢箪などは、あの時代の日本人でないと書けない作品で
時代とその空気を映していて、なつかしく読み返す。もう誰にも書けない。
日本文学のマイルストーンのような作品。志賀直哉は一文が短いので美文家では
ないと言われていた。でも個人的にその簡潔さに共感していたな。
0133吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 05:43:19.08
漱石鴎外は、教養をひけらかすだけの俗物。書いてるものすべて
嘘っぽい。
0134吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 08:51:00.63
ドメスティックな作家(笑
日本文学のマイルストーン(笑
一文が短いので美文家ではないと言われていた(笑
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 10:30:19.51
>>129
なるほど「志賀直哉はあほだ」と言われていて疑問だったけれど、
これがもとになっていたのかも。なにごとも賛否両論あるのは当然。
0136吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 11:06:35.32
みなさんは、志賀直哉をちゃんと原文で読んでますか?
旧仮名遣いの原文で読まないと意味がないですよ。
どこの馬の骨か分からん奴が書き直した現代仮名遣いの文章なんて
ただのゴミですよ。
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 13:16:53.69
>志賀直哉をちゃんと原文で読んでますか?

まあ、わけのわからんやつが出てくること(笑
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 14:10:06.09
「原文でないと意味がない」と騒ぐのは外国文学スレでよく見る
翻訳否定派・「翻訳は不可能」論者と相場が決まっている

志賀直哉の文章が異国語にすら思える哀れな半文盲だから
「原文で」「原文で」と争点になりそうにもないことで騒ぐんだよ
0139吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 15:11:56.10
志賀直哉の文学というのは仮名遣いを改めただけで無意味になってしまうほど
やわなものだと>>136君は主張するわけだな。
0140吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 15:26:35.37
そりゃ旧仮名で読んだ方がいいに決まっている
0141吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 16:25:59.79
外国文学ならまだしも、自国の名作すらオリジナル版を読んでいないのか?
呆れたもんだ。言語に対して無頓着にお前らに文学について語る資格なし。
ここへ来てる奴のレヴェルが分かった。
0142吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 16:47:58.35
オリジナル版は、仮名遣いだけでなく文章そのものが全然違う。
読んだことのないお前らは知らない。
これがこの国の文化水準なんだな。
本当に情けない。
0143吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 17:01:22.69
くだらないバカの三連投ごくろうだな。
説得力のある中身(たとえばどういうところが違い、その違いのいために
どういう問題が生じるかの説明)があればもっとよかったのにな(笑
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 17:09:42.85
どういうところが違う?(笑)
お前らが読んでるのは、そもそも志賀直哉が書いた文章じゃない。
他人が書いたものを読んでそれが本物と思い込んでる奴らは痛いな。
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 17:15:09.64
オリジナルオリジナルって馬鹿の一つ覚えみたいに……

なんで自分が相手にされてないか分かってる?
わざわざラーメン屋に足を運んで、周りの客に「カップラーメンじゃ駄目だ」って
叫んでるようなもんだからだよ
お前に教えてもらうまで他の皆がそれを知らないと思ってた?
原文(笑)を読んでるのが自分だけだと思ってた?
そんな今更というにも余りあることを得意気に喚いてるお前が
一番言語に対して無頓着で文学について語る資格がないよ
0146吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 17:20:06.95
お前らは要するにカップラーメンしか食ったことがないわけだな。
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 17:56:45.22
高名な天才作家が、心血を注いで書いた文章を平気で改悪し、それを
あたかも本人の作品のように装う。
さらに、それを読んだ分かってない奴が、その作家についてドヤ顔で語る。
呆れたもんだ。
0148吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 18:29:02.21
>>146
真上のレスをそうとしか解釈できない語学力じゃ
志賀なんか読めるはずないのは100%確定ですがねw

今ごろになって初めて本物のラーメンを食ってみた感動を
広く世界に伝えたいんだという熱意だけは買ってやろう
しかし改めて言うが、お前の主張していることを
今まで知らなかったのはお前だけだ
大前提に過ぎないことをギャーギャー叫んでないで
さっさと追いついてこいよ
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 22:52:47.82
アホなガキが必死過すぎ(笑)
正直に言えよ、オリジナルなんて見たことないって。
こんなこと言う奴、初めてだ‥‥でもこいつの言う通りだな‥‥なんて動揺してるんだろうな。
自分の知らんことに出会ったら、謙虚な姿勢で人に聞け。
さもないと、自分が向上しないぞ。
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/05(木) 23:52:02.16
>>149
> こんなこと言う奴、初めてだ‥‥でもこいつの言う通りだな‥‥なんて動揺してるんだろうな。

ある意味ではその通りだよw
こんな自明のことを必死に喧伝してる幼稚な奴、初めてだ……
とは思ったからねw

何度も言うけど、お前が得意気に言ってることは当たり前すぎて
人に説くほどの内容が何もないのよ

もうちょっと自分の無知と向きあって、
向上できたら謙虚な姿勢でまたおいで。
自分の言葉だ、できるんだろう? さあ、やってごらん少年よ
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/06(金) 12:16:18.18
志賀家っていうのは今も存続してるのかな?
青山墓地に行くたび志賀家の墓所を通るが彼岸でもお花が供えられてるのを
見たことがないような気がする。
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/08(日) 12:52:09.35
夏目漱石のこころスレの住人ですが、志賀直哉スレでフルボッコにされたらしい人が
何故かそのスレに助けを求めに来たので迷惑しているのですが…
0154吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/09(月) 19:47:42.91
いろんなスレへ行って調査したんだが、漱石のスレにはマトモな奴がいたぞ。
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/10(火) 08:44:20.00
>>154
それ、おれだよ。ありがとね。
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/10(火) 11:23:54.49
ドメスティックな作家(笑
日本文学のマイルストーン(笑
一文が短いので美文家ではないと言われていた(笑
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/10(火) 11:25:23.04
ドメスティックな作家(笑
日本文学のマイルストーン(笑
一文が短いので美文家ではないと言われていた(笑
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/10(火) 11:27:06.52
ドメスティックな作家(笑
日本文学のマイルストーン(笑
一文が短いので美文家ではないと言われていた(笑
0159吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/10(火) 11:28:13.10
ドメスティックな作家(笑
日本文学のマイルストーン(笑
一文が短いので美文ではないと言われていた(笑
0160吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/10(火) 11:31:22.10
(笑
0161吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/10(火) 11:39:01.48
(笑
0162吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/10(火) 11:40:42.47
(笑
0163吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/11(水) 02:37:41.70
>>159
どこが可笑しいのだろうか?
0164吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/11(水) 15:48:29.78
城の崎にてや小僧の神様などの短編なんか読むと
小説の神様といわれるのも肯けるのですが、
暗夜行路でもって神様とは個人的には少しも思えないのですが・・・
暗夜行路を日本文学でも最高峰の小説のひとつという定説ですが、
金持ちの癇癪もちのわがままなニートが周りに寄生しながら好き勝手に
生きているだけの話で個人的に全く感情移入できないのですが。
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/11(水) 17:35:12.29
ネズミを虐待していた小説なんていったかな忘れた
漱石をうならせただけのことはあると思うよ
0166吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/11(水) 17:49:47.71
小説の神様といわれるという所以は、案外>>94さんの言われるような所かもしれない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況