X



★文学板住人が選ぶ必読書リスト★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/01(火) 11:31:05.40
リストの対象は…
本はあまり読まないけど文学部に入ってしまった哀れな大学生、
子供向けの本はよく読んでいた中高生です

10冊くらいを目処に書いていけばいいじゃない


例:こころ(夏目漱石)
カラマーゾフの兄弟(ドストエフスキー)
     ・
     ・
     ・
0003吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/01(火) 13:59:47.42
現代日本文学

細雪 谷崎
眠れる美女 川端
神聖喜劇 大西
万延元年のフットボール 大江
楢山節考 深沢
俘虜記 大岡
富士 武田
枯木灘 中上
邪宗門 高橋
抱擁家族 小島
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/01(火) 14:12:05.57
カゲロウ 水嶋先生
0007(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6
垢版 |
NGNG
>>1
こうゆうのは楽しいですね。完全に好みのモンダイですからね。

「土」 長塚節
「三浦老人昔話」岡本綺堂
「子を貸し屋」宇野浩二
「風流微塵蔵」 幸田露伴
「末枯」正・続 久保田万太郎
「青銅の基督」長与善郎
「巷談本牧亭」安藤鶴夫
「富島松五郎伝」 岩下俊作
「盆栽老人とその周辺」 深沢七郎
「小姓町の噂」高橋義夫
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/03(木) 13:04:44.62
☆ 文豪 サマセット・モームが選ぶ、世界十大小説

『トム・ジョーンズ』 ヘンリー・フィールディング
『高慢と偏見』 ジェーン・オースティン
『赤と黒』 スタンダール
『ゴリオ爺さん』 バルザック
『デイヴィッド・コパーフィールド』 チャールズ・ディケンズ
『ボヴァリー夫人』 ギュスターブ・フローベール
『白鯨』 ハーマン・メルヴィル
『嵐が丘』 エミリー・ブロンテ
『カラマーゾフの兄弟』 フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
『戦争と平和』 レフ・トルストイ

まあ、おれが好きなトム・ジョーンズはこっちのほうだけどな・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=VBdSqk78nHw
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/03(木) 13:16:56.36
これなんてめちゃノリノリなんだけど、トム・ジョーンズおじさん・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=QrwO8b9iq34
0011みかん ◆Mikan/ByYA
垢版 |
2011/03/03(木) 16:09:37.30
文学が好きなの、でもね、にちゃんの文学板過疎すぎるから、
行っても特に議論できないの・・・・

うわぁん

とりあえず本読もう

本を読んでるなんてね、
最低でも500は「いいもの」を読んでなくちゃ
堂々といえっこありません。

「いいもの」ってのは、時間の洗練を受けたもの
時間は、だから、残酷とも言われますし、薬にもなるんです
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/03(木) 17:02:21.64
>「いいもの」ってのは、時間の洗練を受けたもの

春樹の受け売り恥ずかしすぎるだろ・・・
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/03(木) 19:46:31.55
最近は同時代の読者に読まれるってのも、大事な気がしてきたんだよな。

というわけで生きてる人で、
笙野頼子「居場所もなかった」
小川洋子「ブラフマンの埋葬」
多和田葉子「容疑者の夜行列車」
川上弘美「センセイの鞄」
松浦理英子「ナチュラル・ウーマン」
山田詠美「僕は勉強ができない」
江國香織「神様のボート」
河野多恵子「秘事・半所有者」
吉本ばなな「キッチン」
林真理子「ルンルンを買っておうちに帰ろう」
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/04(金) 02:55:47.99
『カラマーゾフ』『悪霊』『地下室』『罪と罰』
『知と愛』『シッダールダ』
『異邦人』
『ファウスト』
『意志と表象としての世界』
『ツァラトゥストラ』
0019吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/04(金) 14:40:35.60
>>14
何気に女性作家ばかりだな
自分も現存してる作家なら女性の方が好きな人が多いけど
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/04(金) 17:38:10.58
文学板が過疎ってのがいまいち分からなかったが、
「魔法少女まどか☆マギカ」というアニメが開始数ヶ月で465スレを消費したって聞いて、
川上スレが56なんて全然大したことないんだなと実感。それも作品が話題になってではないし。
0022吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/05(土) 10:40:22.53
ただの萌えアニメだと決め付ける低能さは救いがたいな〜
ただの萌えアニメだとしてもそれだけで恥ずかしい(笑)として終了させる哀れな感性
読まずに批判する一番質の悪いタイプ
お前の脳はもう動いてないから自殺しろ
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2011/03/05(土) 15:57:11.37
萌えアニメから卒業しないのが現代人。
成熟回避とも取れるが、果たして「成熟した大人」がいて「文学」を読む、その像は正しいのか否か。

そもそも昔は、まともな大人の男は小説なんて読むものじゃない、みたいな見方もあったし。
太宰も「小説は女子供が読むもの」と言ってたか。

というわけで>>17の言う通り追加。
東浩紀「動物化するポストモダン」
0025三浦 ◆aKZjWmIOl2
垢版 |
2011/03/07(月) 10:12:28.99
中高生向けなら『TUGUMI』とか『夜のピクニック』

大学生向けなら『夜は短し歩けよ乙女』とか『ノルウェイの森』みたいなのでいいじゃん。

子供の頃から身の丈に合わないような本を読ませてどうするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況