>>167
 吉本は埴谷雄高の『死霊』第5章が出た後、
何人かの文学者と「『死霊』出版記念と高橋和巳追悼のための集会」
とかいう講演旅行をしている。そこで某大学の学生
が電話で闘争のカンバを要求し、宿舎に押しかけ、
云々という逸話もある。吉本は交通費だけしか
もらわないにも拘らず、「吉本さんは20万もらった
そうではないか」と言われ、と『情況への発言』
1976年9月きれぎれの感想 に書いてある。

 『邪宗門』については「初期の『悲の器』のほうが
質は高い」「しかし主人公が破滅するまでとにかく
行きつくところ
まで徹底的に書いているその意味では面白い、
興味深い」と評価してる。
 吉本が低評価したのは『わが解体』という、
大学紛争を書いた本。「彼が誠実であるほど、
読んでいるとゲラゲラ笑うところがたくさんある」
「あの倫理観は高度とは思いません」
と磯田光一との対談で喋っている。小説については
「インテリ向けの大衆小説」という評価。

 ちゃんと調べた方がいい。