X



「は」係助詞の考え方

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/08(日) 16:58:23.04
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E8%A9%9E
の係助詞の説明文。

「多くの事柄の中から、一つのものを取り出して提示したり」

「文脈にない事柄からもチョイス可能」
から、「は」は「〜の中に」という意味も内包するという説。

A「人間は平気で他人を殺せるよ」
B「「バカいうなよ、それは間違ってる。少なくともおれは平気でやれたりしない」
A「そういう人も中にはいるって説明しているだろ?」
B「「お前、何言ってるの?「人間」って限定したくせに」
A「あ? 「は」には「〜の中には」が含まれるので、人間の中には平気で他人を殺せるよって
言ってるのと同じなんだよ」

Aの証言は正しい。と言える。

反論あるかい?

0124吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/17(火) 23:16:15.67
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1305360270/389

389 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/05/16(月) 22:30:00.49 A0g1D3un0
>>388
へぇー
じゃぁやっぱりリークしている奴なんだ
虚淵からどんなネタバレ聞いたか教えろよ

0125吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/17(火) 23:32:12.83
32 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/05/15(日) 00:36:14.54 elY3Fowq0
>>31
あぁごめんごめんこんなの国語の初歩的な事だったね。

最近、日本語もわからないような宇宙人に授業してたからねー
人間の小学生なら常識だったね

0126吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/17(火) 23:32:51.42
78 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/05/15(日) 01:53:29.65 elY3Fowq0
愉快犯ID、NG推奨
ID:jrJlq1750
ID:6b6tMbiK0

NG愉快犯が2人もいるとめちゃくちゃにしてくるな


79 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/05/15(日) 01:57:13.40 elY3Fowq0
■QBは全てのからくりを知った視聴者視点から見れば
■嘘を言ってないようにも見えるかもしれないが
■登場人物視点から見れば不利になるような言動を意図的に隠し、尚且つ結果的に嘘になる話をしている


で決定かな


83 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/05/15(日) 02:02:11.79 elY3Fowq0
>>80
じゃぁこれでいいかな

■QBは全てのからくりを知った視聴者視点から見れば嘘を言ってないようにも見えるかもしれないが
 登場人物視点から見れば不利になるような言動を意図的に隠し、尚且つ結果的に嘘になる話をしている


これをテンプレということでFA。決着ついたな
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/17(火) 23:33:08.41
90 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/05/15(日) 02:13:50.84 elY3Fowq0
現在、正当な議論や考察といった態度ではなく、完全な荒らし目的で
議論の振りをして来てる人がいるのでご注意ください。

ID:bUd+qgT8P
ID:bBwtHtgA0
ID:jrJlq1750

0128吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/17(火) 23:33:26.91
102 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/05/15(日) 02:37:27.80 elY3Fowq0
>>100
省略=話していない。と同じだからねぇ

そんな当たり前の事なのに「話している事にしてしまう」なんて通用するわけが無い。
この事は誰でもわかる事。こんな馬鹿げた論に賛同する奴も、はなっからまともな議論なんて
するつもり無いというのも明白なわけで・・・
こちらとしては、最低の常識すら守ろうとしない相手ならもうNGするしかないよ

0129吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 13:17:46.47
804 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/21(土) 12:56:08.90 IOBVlIH70
>>803
オラウータンに言葉通じないから文句いっても無理じゃね?

オラウータン族(QB嘘付かない派)の名言集
:日本語の助詞である「は」には「〜の中に」という語句の意味も内包される
 ┗【一般常識】入りません
:wikiを修正するのは改竄すると同じ事。著作権侵害だお
 ┗wiki修正はだれでも許可されています。
:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
 ┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん
:言葉の定義がなされていなければ、何も言っていないと同じ、だからQBは嘘言ってない
 ┗【一般常識】何の定義もされていないなら、語句が持つ本来の意味が自動的に適用されます。 
  そうしないと文章になりません
:QBと人間の言葉の価値感が違うから、そもそも嘘なんて言ってない。
 ┗【一般常識】嘘かどうかは人間の価値感で決めるものです。嘘じゃないという価値感も人間の価値基準
  を使用しないと言えないはずですが何か?

0130吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 18:19:50.68
808 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/21(土) 17:48:32.34 g7YCfF1R0
>>804
>:wikiを修正するのは改竄すると同じ事。著作権侵害だお
> ┗wiki修正はだれでも許可されています。

ここは違うような。確かソースだせって言われてWikipediaだした。
その変更履歴から書き変えた人物と同一人物ではって質問された。

それに対する返答が、
>415 名前: メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日: 2011/05/08(日) 14:28:00.18 ID:265/Rmib0
>>>388でもわかるように元は荒らし君の日本語に問題があったから
>起こった出来事で、おれは被害者なわけよ
>
>親切に間違ってる部分を前々スレからずっと説明しているのに未だに理解
>出来ないで、wikiの係助詞まで持ち出し、その部分の一文だけ抜き出して
>証明しようとするんだから、開いた口がふさがらない。
>
>しかも、wikiは信じてこちらの言葉には耳を貸さないので、
>仕方なしにwikiをもっとわかりやすく修正したにすぎない。
>
>なのに、それの応じてIP情報を抜き出すという不毛な手段を使い
>さらに捏造したとして他スレに触れ回る。
>
>ここまで異常で失礼な行動をされたら>>392ぐらいのことは言いたくなって当然だぜ

ソースを出せと言われて出したのが自分で書き換えたものだから突っ込まれたのでは?
0131吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 18:20:08.73
809 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/21(土) 17:58:10.14 IOBVlIH70
>>808
うほ!うほうほうほ

オラウータン語はむずかしい
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 18:25:20.77
812 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/21(土) 18:21:56.94 0jMYs5fp0
ID:IOBVlIH70ってなんか韓国人みたいだねえ
バレバレの嘘でも言い続ければ浸透するとか思ってるみたいだし
0133吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/22(日) 08:06:43.90
847 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/22(日) 08:02:48.93 +MIPnR2F0
>>844
粗のある作品にはカスな信者がつくものだな
オラウータン族というとんでもないバカがいるからすごい
0134吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/22(日) 08:25:11.40
849 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/22(日) 08:20:01.08 +MIPnR2F0
オラウータンに言葉通じないから文句いっても無理じゃね?

オラウータン族(QB嘘付かない派)の名言集
:日本語の助詞である「は」には「〜の中に」という語句の意味も内包される
 ┗【一般常識】入りません
:wikiを修正するのは改竄すると同じ事。著作権侵害だお
 ┗wiki修正はだれでも許可されています。
:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
 ┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん
:言葉の定義がなされていなければ、何も言っていないと同じ、だからQBは嘘言ってない
 ┗【一般常識】何の定義もされていないなら、語句が持つ本来の意味が自動的に適用されます。 
  そうしないと文章になりません
:QBと人間の言葉の価値感が違うから、そもそも嘘なんて言ってない。
 ┗【一般常識】嘘かどうかは人間の価値感で決めるものです。嘘じゃないという価値感も人間の価値基準
  を使用しないと言えないはずですが何か?


wikiみたが、俺と同じところをだれかが修正してくれてるな。ワロタ
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/22(日) 12:06:17.23
873 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/22(日) 11:36:56.47 93DLszYG0
ID:Wp6lIea5O
どんな話でも反論しかしないオラウータン族が現れました。
皆さん注意しましょう
0136吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/22(日) 15:53:55.28


921 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/22(日) 15:46:41.61 tqbQXGi00
オラウータンの笑いのつぼにはまったらしいね。
ウホウホうるさいからNGしとく事をお勧め


924 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/22(日) 15:50:03.23 tqbQXGi00
オラウータン族の奴らが増えてくると途端に低レベルになっちゃうんだよ
0140吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/13(金) 00:33:26.26
大根掃除婦
0141吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/10(日) 01:27:33.34
740 :今日のところは名無しで:2013/11/09(土) 01:38:41.99
>>732
そうそう 馬の話しは他所でしろ
あと、ナマポなら嫌嫌でも関わってくれてる周囲の人達の為にも1日でも早く精神科にい行く事をお勧めする


807 :今日のところは名無しで:2013/11/10(日) 00:34:26.72
>>804
>>740の「話し」を文法的にご説明願いますw


814 :807:2013/11/10(日) 00:41:53.93
>>809
>>740の「話し」は「馬の」の後にあることから、名詞と判断。
つまり、名詞であることから、「話=はなし」+「し」
よって、>>803への回答としては
「はなしし」
でいいのかな?w


816 :今日のところは名無しで:2013/11/10(日) 00:44:42.25
>>814
頭悪いね君
>>732には
「そうそう 馬の話しは他所でしろ」と書いてあるのであって、
「馬の話し」で終わっているものではないのに名詞と判断する君はまちがい。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1382226081/740-999
0142吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/06(土) 19:52:59.57
象は鼻が長い
0143吾輩は名無しである
垢版 |
2017/02/04(土) 14:10:56.38ID:SIzLhrXP
助詞「は」と「が」の相違点は,「は」は受ける語を主体として扱い,「が」は受ける語を客体として扱うというところにある。
この場合の主体客体は一般的世界観成立に先立つ,一般理論としての対立概念である。
http://park21.wakwak.com/~attire/research/hatogayousi.htm
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2017/02/17(金) 22:58:26.09ID:97u1bZHq
山田は、文の成立について、「陳述」という用語を用いた。
この「陳述」というものの性質については後に様々な考察を喚起することになるが、
尾上圭介による、「山田は『陳述』をテクニカル・タームとしては用いていなかった」という見方もある。
「陳述」の内実は今後の研究をも待つ必要があるかもしれないが、山田が用言と陳述の関係をどのように見ていたか、簡単に触れる。
山田は「文を終止させる用言は陳述を持つ」とした。
この陳述は係り結びの現象と深い関係にあり、「結び」とはすなわち陳述であり、「係り」とは陳述との呼応関係であるとした。
連体修飾の用言は陳述を担わないため、係りはそれを超えて文末に影響する。例えば

鳥が飛ぶ時
では「鳥が」は係助詞を持たないため、連体修飾句の中に影響がとどまるが、

鳥は飛ぶ時
では「鳥は」が係助詞「は」を持つため、連体修飾句を越えて文末の陳述に影響する。
この観察は三上章、南不二男によってより広範な現象のなかに位置づけられることになるが、
そのような研究の端緒として重要な観察である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%96%87%E6%B3%95

日本語学 外史 年表(稿)
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kudohiro/gaisi_nenpyoo.html
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/10(水) 01:10:55.20ID:uAgcZlR3
>>5
福田恆存、丸谷才一、柄谷行人等を読んでくれ
0146DJ学術 
垢版 |
2018/01/10(水) 09:51:04.69ID:nHGH623B
人間が殺されてる存在だったわけで。そういう美学があるかどうかだ。
僕は正しくないと思う。
0147DJ学術 
垢版 |
2018/01/10(水) 10:48:19.37ID:nHGH623B
僕は事故は経験したけど、ころす し も国語的に難語で 古文でも人が良く間違えるところだから、人生に注釈が必要でしょう。
0148DJ学術 
垢版 |
2018/01/10(水) 10:49:51.90ID:nHGH623B
よく間違える。
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/17(火) 01:33:24.00ID:notL/Gcz
四大文法(山田文法・松下文法・橋本文法・時枝文法)
山田孝雄(1873年5月10日(実際には1875年8月20日) - 1958年11月20日)
松下大三郎(1878年10月24日 - 1935年5月2日)
橋本進吉(1882年12月24日 - 1945年1月30日)
時枝誠記(1900年12月6日 - 1967年10月27日)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況