X



なぜ日本文学は権力構造を描き得なかったか
0003吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/17(火) 17:13:00.93
自分がアウトローになる形ばかりだよね
偉大な作家たちですら権力そのものを描こうとするとみんな通俗的になっちゃう
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/17(火) 17:16:48.19
日本文学は茶道や華道と同じで、閉じられたサークルで美を競うものだったから
始めから、一般社会は排除されてるし、権力なんて野暮なものは扱わない
0005吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/17(火) 17:23:49.83
いや、扱おうとしても失敗するんだ
どれだけ想像力豊かな作家達でも途端にイマジネーションを保てなくなる不思議
そこらの学生、おっさん、おばちゃんと変わらなくなってしまう
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/17(火) 21:04:47.03
権力が書けてないなんて思ったこともないけど
どういうのが読みたいんだ?
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/18(水) 04:24:48.72
日本にはビシっとした
権力機構はなく(安倍政権は知らないけど)、
官僚が恣意的に、多国籍企業の都合のいいように
運用されている。
村上龍「愛と幻想のファシズム」じゃ
フィクションすぎるか?
ウォルフレンの「日本/権力構造の謎」は
文学じゃないし古いけど、綿密だよ。
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/18(水) 13:23:32.84
政治の実務者よりも地域の代表議員のほうが立場上偉いという構造こそ矛盾なんだけど
そのタテマエが自由民主主義なんだよな
それが守られているうちは、国民も心おだやかに暮らせてた
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/21(土) 08:45:58.39
作家と言えどもイマジネーションだけでは何もかけない。
日本の社会は、エライ人たちのことを多くは語らなくなる。
マツリゴトは神聖だ、とは思っていないが、下手に口にすると仲間から
はずされると思っているんじゃね。 実際、そういうところがある。

日本中がムラ社会構造だ。今のところはね。どこへ行っても”空気読め”だよ
0011吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/21(土) 09:03:54.15
>>10
全面的に同意です。
0012吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/21(土) 09:26:59.35
たぶん、いとうせいこうの「ワールズ・エンド・ガーデン」がいちばん実態に近い。
あまり大した社会(権力)構造じゃない。
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/21(土) 09:55:16.50
なぜか?
権力構造は、初期から中期の大江健三郎様が描いてしまったからじゃ
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/21(土) 12:25:22.70
日本の権力構造はガラパゴスの文化。なにがなんだか日本人にさえよーわからんからだよ。

鎌倉幕府の北条支配なんか誰が一番偉いかはひでーもんだ。
室町時代なんて公方が同時期に何人いたんだ?本家だって京都一国支配もおぼつかない。それでも将軍だ。
織豊政権もよー解らん。江戸時代になるとかなりすっきりするけど幕末になると滅茶苦茶。

明治からは省あって国家無し。
その省も陸軍なんかなにがなんだかどこがどう政策決定してるんだか?が皆目判らないチョー無責任。
日本政治は日本文化だっつってもねえ、スパっとはとても解析できるような日本文化じゃないからねえ。
0015吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/21(土) 12:43:31.24
西郷隆盛なんて正規の武士じゃない郷士だよ。
他のあの時期のお上りさんたちも似たかよったか。
その連中が殿様・ご重役たちに有無を言わせずOKさせて
「廃藩置県」「武士の家禄取り上げ」なんて
国の権力構造を根底から覆す大革命を大した反対もなく
「ええじゃないかええじゃないか」でやっちゃえるんだよ。
こんなこと判らないよ。絶対に。外国人には。日本人にも。
0016吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/21(土) 20:01:27.02
あの当時は各藩財政がひっ迫していて大規模なリストラや
新規採用を抑制しちたので階層としての武士は崩壊していたわけです。
浪人や下士が体制打倒を目指したのはそういうこと。

だから維新ではなく幕藩体制の瓦解というのが正解。
この廃墟に幕府の官僚をドイツ風の官僚制度に衣変えをさせて
幕府を打倒したテロリストたちが軍閥として君臨した。
そしてこの際に資金供与をした御用商人たちを政府系企業として育成した。
別に、フィリッピンや東南アジアの開発独裁国家群と変わらないわけです。
0017吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/21(土) 20:59:09.85
>>16
日本の「軍閥」とは、そういう意味で使われているのですか、それで軍部の
暴走などがおこったわけですかね。
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/22(日) 05:53:15.76
>大規模なリストラや新規採用を抑制しち(ママ)たので階層としての武士は崩壊していた
こういった現代の状況を持ち出して同じだとする
コジツケの比喩で歴史を云々するバカ丸出しの解ったぶりはよそうね。
ご都合主義歴史解釈の司馬遼太郎と同じだから。
0019吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/22(日) 08:37:17.01
>>17
あれは山県の死後に崩れた長州閥を当時としては新進の軍務官僚や傍流の非長州閥が再構築しようとして
逆に統制がきかなくなっただけです。
東条英機はこれをまとめあげようとして極端な独裁政治をとらざるをえなかっただけで。
>>18
いやいや、武士階級の大規模リストラは近年の水戸藩研究でも指摘されていることですよ。
武家社会における若衆組による世論形成についてはおもに幕末の事例を通じて柳田国男も指摘しています。
それと農業社会史の分野では田家康さんという人が触れていましたね
田家さんの場合は幕末の異常気象による不作と武家政権の衰退という視点ですが。
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/22(日) 15:12:17.53
>東条英機はこれをまとめあげようとして極端な独裁政治をとらざるをえなかっただけで
教科書的には統制派の東条に大命降下して陸軍の規律を回復しようとした、だけど。
東条は一応統制派ってゆうことになってるけどね、強烈な指導力に必要なカリスマなんか何にもないぼんくらで、
なんの統制も取れなく、むしろ無責任体制に迎合して結果12月8日を迎えただけだよ。
それなのに地位に恋々としてサイパン陥落で宮廷クーデタが起こって辞めさせられるまで辞めず、
結果8月15日まで戦争を継続させた。
近衛の方がまだマシな程だよ。
0021吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/22(日) 15:20:08.83
あとね、階級のタガが緩んでるってこととその階級が実質崩壊してるってこととは天と地ほどの違いがあるからね。
それと勿論、きっちりとした組織と軍隊的武力を持っているのは武士階級だけだったんだからね。
水戸がどうだか知らないが、大抵の藩は幕末でも、会津藩と同じ強固な運命共同体だったんだからね。
0022吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/22(日) 15:51:48.72
ここら辺の事情はね、
東条内閣倒閣運動で東条の怒りに触れて二等兵で招集されて戦地に送られた
松前 重義の「二等兵記」あたりを読んでみて。面白いよ、あれ。^^
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/27(日) 02:29:00.55
権力は必要悪であって
自然界的には本質的な力だから
普通に批判するということ自体矛盾してるよね
0025吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/27(日) 04:02:41.41
>>13
それは言えてる
今の作家って頭悪い連中ばかりだから土台無理なんだよな
平野とか京大法卒の肩書はあっても学識ないから絶対に書けない
0026吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/30(水) 09:45:56.42
大臣を経験した人が小説を書くってことなら、石原慎太郎あたりは可能だが
彼は権力構造を書いていない。
0027吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/30(水) 13:26:49.12
神聖喜劇があるじゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況