X



【素粒子】ミシェル・ウエルベック【地図と領土】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/05(木) 16:10:04.39
「ある島の可能性」かなりいいよ。
図書館で借りて読んだよ。
順位は1.「ある島〜」2.「闘争〜」3.「プラット〜」
エロがほしいなら「プラット〜」だけどね。
0118吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/05(木) 18:24:51.86
ありがとう。
よそでも評判いい、ある島とデビューの闘争かってみます
どれも絶版っぽいから探すの大変そうだー
0119吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/05(木) 21:00:47.82
今、新作(地図と領土、ランサローテ)の影響で高ぇーってのはわかるけど
それでも高すぎだろー、アマゾンにあるある島の中古。

新作出る前は1000円で買えたのに
0121吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/08(日) 00:07:30.39
女に対する苛立ちが募った時にはウェルベックを読む
0123吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/19(金) 02:37:53.43
ランサローテ微妙
0124吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/20(土) 06:08:18.93
>>123
そうかなあ
むしろ一番好きだけどな
あの殺伐感がたまらん、一種の詩情だね
野崎歓の「翻訳教育」が至高
0125吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/21(日) 16:32:15.87
つか最近の人なのに古本高いな
実質まともに買えるの素粒子の文庫とランサローテと地図だけか
ある島の可能性は素粒子と繋がりありそうだから読みたいけど
1万近くだすのシャクだわ
0126無職福元
垢版 |
2014/09/23(火) 01:58:43.75
だどもウエルベックさ読みたい
ウエルベックは人体の一部さなるとです
小指の指先くらいには確実になるとです
肉食らうより、一万で指先ができると思えば、遥かに経済効率よろしかとです
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/06(月) 13:21:48.24
野崎歓の翻訳と野崎歓の研究書やエッセイをともに読んでいく至福
ウエルベック『地図と領土』と野崎歓『翻訳教育』
ネルヴァル『東方紀行』と野崎歓『異邦の香り』
スタンダール『パルムの僧院』と野崎歓『フランス小説の扉』などなど
0128吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/14(火) 12:44:48.88
書評・野崎歓「子供だけが、現実に生きることを知っている。大人はただ幻想の中で生きるだけだ。」『たまもの』小池昌代(講談社)|群像

それにしてもかっちょいい言葉だなぁ
いわれてみると確かにそうである気がしてくる
0129吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/14(火) 13:23:56.66
呆れるほど凡庸だなあ
0130吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/14(火) 16:26:40.59
ウエルベックの本が読みたいけど高すぎるという人、
かつフランス語は読めないという人。

英訳を買って読みましょう。英訳もペーパーバックの表紙
けっこうエロいし、家人にみられると決まりが悪いくらいすばらしい。
それと、もともとウエルベックは語学的にはやさしいのでよろしい。
0131吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/14(火) 19:14:58.76
ウエルベックの映画、日本でやらないのかなぁ
邦訳で見れるのって今のところ素粒子だけだよね?
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/29(土) 00:16:59.04
文学に疎いながらもウエルベックの作品が心底好きで刊行されている彼の作品は読み尽くしてしまいました。
オススメの作家が他にいましたら教えていただきたいのですが。
0134吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/09(金) 09:37:11.05
フランスにイスラム政権が誕生する小説タイムリーだな
翻訳されるの楽しみだ
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/16(金) 08:46:40.76
フランスでも言われてたけど
イスラムに支配されるより
今フランスにいるイスラムが排除される話の方がタイムリーだろって
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/25(日) 02:25:35.33
浅田彰が早くも最新作を原著で読んだらしい
さすがだな、あの爺さん
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/26(月) 08:09:45.13
>>137
そんなのべつにさすがじゃない。
オレも先々週読んだし、オレのまわりじゃもう読んだやつ結構いるよ。
0139吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/26(月) 14:17:20.72
まあ、そういう本をいち早く読むというのは、
当面大きなテーマの仕事にかかりきっていないということだな。

もっともスミッションくらいなら気分転換として
一晩で読み上げられるだろうけど。
0140吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/28(水) 10:20:23.02
あの人すごいなぁ

に対して

あんなやつ全然スゴクナイ
俺も読んだし、俺の友達も読んでるし

なんかださいなw
リアル小学生のやりとりを思い出した
0141吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/28(水) 11:38:06.65
>なんかくださいなw

乞食か、おまえは。
0143吾輩は名無しである
垢版 |
2015/02/03(火) 16:08:29.14
なんでえ、シャレのわからねえ朴念仁かよ。
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2015/02/05(木) 15:46:24.62
ウエルベックはシャルリエブドの事件後テレビ出演したけれど、
事件に関連したことばかり質問されるので超機嫌わるくなっていたな。
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2015/02/05(木) 19:21:17.13
ウエルベックがいまんとこ最高やな
野崎歓さん、最高や
0146吾輩は名無しである
垢版 |
2015/02/06(金) 12:51:36.03
ウェルベックってなんか陰気そうな、気味のわるい男だな。
たしか、レユニオン出身でしょ、なんか変わった動物の血でも混ざってるんじゃないの。
0148吾輩は名無しである
垢版 |
2015/02/07(土) 08:32:18.70
>>147
東洋の辺境って日本のこといってるの?
いまどきそんな考え方、価値観は滑稽でしかないよ。
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2015/03/07(土) 07:37:13.85
>>146
フランス人で三島読んでる人がミシェル・ウエルベックのことあまり知らなくて
大学のときに学んだ気がする。たしか島だか離れてるところ出身の人だよねって言ってたな
実際、ウエルベックがもっと日本で知られるか、ウエルベックが日本人だったら
その言動はネットでかなり叩かれると思うw。小説は好きだけど。



>>148
147じゃないし、辺境出身よりマシってのはどうかなと思うが
それでも日本はあくまで東の果てだと思うぞ
海の外で日本に興味あったり、日本好きな人ってやっぱり少数派だし
居てもほとんどアニメや漫画文化好き
日本のことよく知らないし特に興味もないって人がほとんど
誰だったか覚えてないけど向こうの作家が、ヨーロッパからロシアなら行ってらーって感じだけど
日本ってなるとやはり遠いというか果てのイメージと
0151不倫などどうでもいい
垢版 |
2015/03/17(火) 21:56:54.87
中川郁子・門問題
大事なのは唯一つ。
公金の流用のありやなしや。

和歌山、北海道間の旅費、交通費などどうなってた? (2年間付き合っていたとも)
政務官室がラブホ代わりに、ってのは実際のところどうなん? (2時間こもっていたとも)

多額の税金によって生きている二人が
税金をこんなふうに使っていたとしたならば。


庶民はやりきれんのだよ。
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2015/03/18(水) 10:15:18.55
>>150
おまえにとって海外ってのがヨーロッパ中心になってるというだけのことじゃないか。
そういう視点が身についてしまってるんだ。そのことに気付けないうちは
おまえはただのごみため小僧だよ。
0153吾輩は名無しである
垢版 |
2015/03/18(水) 13:30:37.22
ウェルベックは詩集があるんだね、本屋で見つけてちょっと意外でびっくりした。
もっとも詩集があるからといって驚くことも無いか、町田某でさえあるくらいだから。
0154吾輩は名無しである
垢版 |
2015/03/22(日) 08:19:01.91
素粒子→ある島→領域→プラフォーと読んだが
正直ウエルベックに飽きてきてる自分がいるわ

100年前あたりの海外文学の方がやっぱり面白いや
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2015/03/23(月) 08:32:35.23
飽きてきてる自分がいるわ(笑
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2015/03/23(月) 10:18:15.57
あのねえ、町田某ってのはどえらい詩人だよ
それとあとねえ、ウェルベックなんて書かないようにね
野崎歓さんも「飢えるベック(ウエルベック)だから間違わないでね」っていってたよ
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2015/03/23(月) 12:58:06.18
>町田某ってのはどえらい詩人だよ

やれやれ・・・
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2015/03/23(月) 14:37:38.05
ウエルベックとはオレのことかとhouellebecq言い、だね。
0159吾輩は名無しである
垢版 |
2015/04/22(水) 12:43:32.29
野崎歓、『服従』訳さないってよ
0162吾輩は名無しである
垢版 |
2015/04/27(月) 09:41:49.33
なんだ野崎君やらないのか、じゃあ、オレがやるかな「服従」。
0163吾輩は名無しである
垢版 |
2015/04/28(火) 08:52:26.89
ウエルベックは堂々とイスラモフォビアを表明しているから
ちょっと政治的に(人間的に?)ヤバい感じになってるんじゃなかろうか。

プレスク・ラシストをあまり称揚するのは問題があると。
0164吾輩は名無しである
垢版 |
2015/05/19(火) 23:17:55.38
仏検3級で読めそうですか?
まだ5級も取ってないですが。
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2015/05/20(水) 08:04:03.90
3級では辞書を引く回数が多すぎて読書にならないだろう。
ウエルベックは語学的に難しくは無いが、最低仏険なら2級のレベルじゃないと
つらいだろうな。
0166吾輩は名無しである
垢版 |
2015/05/24(日) 21:35:13.35
あれだけ表現の自由を擁護した浅田彰が訳すべきでしょう。
J-J・グーよりは楽でしょうからね。
0168吾輩は名無しである
垢版 |
2015/07/05(日) 01:50:34.70
『服従』 ミシェル・ウエルベック 著 大塚 桃 訳
単行本 46変形 320ページ 発売日:2015.09.18(予定) 予価2,592円(本体2,400円)
英語版に先駆け、日本語版9月発売
2022年のフランス大統領選。既成政党の退潮著しいなか、極右・国民戦線党首マリーヌ・ルペンと
穏健イスラーム党党首モアメド・ベン・アッベスが決選投票に挑む。投票当日、各地の投票所で
テロが発生、郊外には死体が転がり、全土に報道管制が敷かれる。不穏な空気に覆われた2度目の
決戦投票で、知的エリートのベン・アッベスが大統領に就任する。西欧の個人主義の果てにはなにが
あるのか。シャルリー・エブド事件当日に発売された新たな予言の書。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309206783/
0169吾輩は名無しである
垢版 |
2015/07/06(月) 20:52:44.08
大塚桃って誰だ?
0171吾輩は名無しである
垢版 |
2015/07/07(火) 09:03:12.37
>>169>>170
ふふっ
0173吾輩は名無しである
垢版 |
2015/08/31(月) 15:17:11.16
なんで佐藤がって感じだね。
ほかにいっぱい仕事あるじゃないか、やりすぎだよ。
やや畑違いの気味もあるし、だれかに譲ればいいのに。
だいたい佐藤はウエルベックなんてフランス語で読んでないだろうし・・・

まあ、佐藤は毎月300冊読むっていうからウエルベックも翻訳では読んできてるんだろうけど。
0174吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/11(金) 03:30:44.61
ウエルベックに群がって帯書く連中がいかにも・・って感じで萎えるね
0175吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/11(金) 09:14:22.82
如何にもってメンツやねww
0176吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/11(金) 09:42:49.57
この場合は出版社が佐藤に書かせることで読者層を広げようとしたんだろうね。
佐藤が自分から手をあげる物件じゃないだろうし。
0177吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/11(金) 12:30:36.48
佐藤もウェルベックと同じくらいイスラムフォビアじゃなかったっけ
0178吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/11(金) 13:07:15.43
じゃないだろ。
むしろそういう動きには批判的。
だからウェルベックなんか単純に評価はしないはず。
0179吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/11(金) 13:55:45.07
そうだったのか
勘違いしてたわ
0181吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/11(金) 17:35:11.12
東浩紀なんて批評家(笑)より萱野稔人みたいなフランス在住経験のある哲学者の方が的を射たこと書きそうなのに
0182吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/11(金) 17:48:13.06
『悪魔の詩』
1991年7月11日 - 日本語訳を出版した五十嵐一が勤務先の筑波大学にて殺害され、
翌日に発見された(悪魔の詩訳者殺人事件)。他の外国語翻訳者も狙われた。
イタリアやノルウェーでは訳者が何者かに襲われ重傷を負う事件が起こった。
1993年 - トルコ語翻訳者の集会が襲撃され、37人が死亡した。
0183吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/12(土) 15:43:53.76
>>180
浅田彰って解説書いたりするっけ?
0184吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/12(土) 20:23:41.61
ピエール・クロソウスキー『バフォメット』 小島俊明訳・浅田彰解説、ペヨトル工房、1985年

柄谷 行人『内省と遡行』(講談社学術文庫)解説浅田彰、1988年

島田 雅彦『未確認尾行物体』(文春文庫)解説浅田彰、1993年

山田 詠美『ベッドタイムアイズ・指の戯れ・ジェシーの背骨』(新潮文庫)解説浅田彰、1996年
0185吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/13(日) 11:51:43.34
地図と領土、プラットフォームが文庫化するんか…
この勢いで闘争領域もがんばって欲しい
0186吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/13(日) 12:00:31.19
いやいや、素粒子が読めるのに、買えるのに
ある島の可能性が読めないのは可哀想だ
あれこそ文庫化してくれ
角川。。。。
0187吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/13(日) 22:45:29.92
それも来年文庫化ですよ
0188吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/13(日) 23:38:53.69
「服従」の出版当時は、シャルリー・エブド事件に配慮し、
フランス国内での販売プロモーションを自粛していたウエルベックだが
(とはいえ出版からたった1ヶ月で、フランス(35万部)イタリア(20万部)、ドイツ(27万部)と、3か国で売上第一位になっている)、
スキャンダラスな発言でも知られるこの作家がいつまでも大人しくしているわけはない。
この8月、フランスの二大新聞、『フィガロ』紙と『ル・モンド』紙が、
それぞれウエルベックについての連載を一週間掲載し、夏の話題をさらった。
対するウエルベックは、『フィガロ』紙には、インタビューに応じるなど協力的だったのに対し、
『ル・モンド』紙には、自身への取材を拒否しただけではなく、彼の周囲の人間にも同紙の取材に応じないようにと箝口令を敷いた。
さらに、「裁判はアミューズメントだ」と、彼独自の表現で、訴訟も辞さない姿勢を見せたので、
他の雑誌までもがこぞってこの二紙の記事を取り上げるという波及効果をもたらした。
まさにウエルベックの思うつぼ、メディアの姿勢を逆手に取った戦略だったと言えるだろう。
『ル・モンド』紙は、フランスの風景(ウエルベック自身も住むパリ中華街の高層住宅や、フランスの地方色豊かな地域など)、
作家とマスメディア、訴訟やスキャンダル、宗教、社会的身体、そしてシャルリー・エブド事件やその影響を取り上げることにより、
作家とこの作品、そして現代フランス社会の様々な現象が有機的な関係を造り上げていることを示した。

【著者】ミシェル・ウエルベック(Michel Houellebecq)
1957年生まれ。1998年『素粒子』(ちくま文庫)が大ベストセラーとなり、世界各国で翻訳・映画化される。
現代社会における自由の幻想への痛烈な批判と、欲望と現実の間で引き裂かれる
人間の矛盾を真正面から描きつづける現代ヨーロッパを代表する作家。
『ランサローテ島』(2000、弊社)、『プラットフォーム』(2001、弊社より2015年10月文庫化予定)、
『ある島の可能性』(2005、弊社より2016年1月文庫化予定)、『地図と領土』(2010、ゴンクール賞受賞、筑摩書房)など。
0189吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/14(月) 10:57:48.82
>>150
欧米人の多くはCanonとかNikon、Sonyを使ってるけど日本のメーカー
だということを知らないってこと?
0190吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/14(月) 12:37:15.04
>>189
だまってろよ、おまえは。
0192吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/14(月) 21:03:37.89
>>187
ソースあれば教えてください
0193吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/15(火) 06:41:03.97
地図と領土、もう文庫化されるんだ
ウエルベックもういいかなとか思ってたけが、それなら読むわ
0194吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/15(火) 08:04:59.71
>>132
女が読むもんじゃねえよ。
0197吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/16(水) 08:37:24.28
地図と領土の文庫読む前に素粒子を読んどけ?
0198吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/16(水) 08:47:18.06
地図と領土の文庫読む前に素粒子を読んどけ?
0199吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/16(水) 10:11:08.02
地図と領土の文庫読む前に素粒子を読んどけ?(笑
0200吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/16(水) 16:48:47.22
地図と領土の文庫読む前に素粒子を読んどけ?(爆
0202吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/17(木) 09:01:26.06
>>201
こういうときの決まり文句はそれだよね。あたまいいね(笑   
0203吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/17(木) 11:10:30.15
そうやって顔真っ赤にするからもっと頭悪そうに見えるんだよなあ
スルーしとけよ
0204吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/17(木) 13:44:28.60

 (笑)
0206吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/17(木) 15:47:34.16
おまえが?
0207吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/17(木) 16:19:08.05
文学板って子供っぽく意固地になる奴多いよね
言い返さないと気がすまないみたいな

そんなことより服従の話しようぜ
もちろん読んでるだろ
0208吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/17(木) 17:26:54.58
佐藤優に解説頼む編集部の知的センスってやばいな
翻訳者も名前変えて暗殺されないようにしてるんだろうけど
編集部に押しかけてくるんじゃないか
0209吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/17(木) 17:30:13.92
佐藤の解説、どうせ駄文だろと思って読まなかったけど案の定みたいだな
0210吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/17(木) 17:56:28.75
杉江松恋@せ14a @from41tohomania

ミシェル・ウエルベック『服従』(河出書房新社)、むちゃくちゃおもしろかった!(佐藤優の解説以外はすべて) ディストピア小説としても、
転向文学としても素晴らしいが、語りのスタイルが内容と不可分の形になっている。実におもしろかった(佐藤優の解説以外は)。
0211吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/18(金) 00:38:58.36
この松江とか豊崎とか分かったようなフリしてるけど何にも分かってなさそう
0212吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/19(土) 19:12:31.68
服従、どうなん?
0213吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/20(日) 09:48:40.70
どうなん?
ぎんなん!
0214吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/22(火) 03:07:51.28
服従を読んでて思ったんだがこの作者って肛門性交にこだわってる人なの?
ほかの作品を読んでないんだけれど
小説としてはそれなりに面白く読めて、ユイスマンスのカトリック転向を読み直したいと思った
フランスの教育と宗教についての「三日月と十字架」を読んでから読むとよくわかるところが大きい

実在の政治家の固有名詞をたくさん出していて彼らの7年後を書いてもいる
一番興味深かったのはカトリックへの私学助成を解禁しようとしたバイルーを首相にしたくだり
日本で読むとフランスの宗教系学校へのアンビバレントな歴史がわかりにくく、イスラム系学校ができることへの複雑さが伝わりにくかった
そもそもなんでベールつけて学校に行っただけで大問題になったかとかについての解説があっても良かったように思った
佐藤優のイスラエルの友人に仮託した他国からの評価も興味深くはあるのだけど、そのような意味での訳者解説が欲しかった
0215吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/22(火) 09:10:51.64
    ↑
こんなへんてこな文章しか書けない人にほんとに日本語の本読めるの?
フランス語で読んだのかな、と一瞬思ったけど、佐藤優の解説に言及してるしねえ。
0216吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/22(火) 10:55:34.46
>>215
主にドイツ語で読んでた(英・邦訳が出る数ヶ月前だったもので)
セックスの件になるたびにArschおよびMundにぶち込もうとする主人公なもんで気になった

フランスはカトリック系教育機関に補助金を出そうとするたびに数十万人規模のデモが起きて政権が潰れている
そんな国でイスラム系教育機関ができることとパリ大学がイスラム化されることには大きな差異がある
正直なところ「服従」というタイトルの意味は物語の3/4が進んで唐突に出てくる「O嬢の物語」に言及されるまでわからなかった
フランス語でSoumission、ドイツ語でUnterwerfung、英語でsubmissionなんだけどムスリム系大学の認可→公立大学のムスリム化が一読するとすごく薄っぺらい論理で正当化されている
それを徹頭徹尾「知識人の無力」で押し通そうとするのは確かに帯を書いてる知識人の言うとおりではある
ただシャルリ・エブドの後の数百万人の行進はウェルベックはどう思ったのかはこの7年後の小説には当然記載はない
シリア難民の問題も出現した現在ではさらにイスラム政党が妥協の上勝利する可能性は低くなっている
未来のフランス1国内部の描写しかないのだけれどもしイスラム政党が政権をとっていれば難民はドイツでなくフランスに一極集中するだろう
今EUで難民を受け入れると謳うのがドイツだけであるのと同じように
あえて言えばたった半年ではあるけれど時代遅れな小説になっていると思った
時代遅れにした原因の大きな部分を小説自体が背負ってしまったという意味で非常に読む意義のある小説なのだけれど
なんとなく他国との比較がなく、主人公も若手の気鋭の大学教授とされるくせに歴史に無知であることを公言するなどなんか自閉していて薄っぺらいという印象を受けた
シラクを救世主として待望するパリ大学のユダヤ系女子大学生とか面白いといえば面白いのだけれど
0217吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/22(火) 11:00:51.44
>>214
『プラットフォーム』では漫湖漫湖って連発してるけどな。
サドの影響もあんのかもな。
そうかユイスマンスね。どうせなら『彼方』読めば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況