X



【酒・酒】吉田健一【酒・酒】

0001吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/10(水) 21:29:12.23
酒と文学をこよなく愛した吉田健一のスレがなくなって久しいので
立てました。文庫本で復刊が相継ぎ小さなブームの観を呈していますが、
吉田文学の魅力を語りましょう。TO THE HAPPY FEW
0002吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/10(水) 21:49:14.25
朝日新聞社の不動産部門は朝日グループ一番の稼ぎ頭です。
そして、大阪にある朝日新聞本社では下記のような巨大なツインタワーを建設中です。

2017年完成予定の西側タワー
http://constnews.com/?p=2145 中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称)
巷では、“中之島慰安婦タワー”と呼ばれています。

============================重  要============================

リーガロイヤルの新ブランドホテルがメインのテナントとして入居予定です。

お問合せはこちら
http://www.rihga.co.jp/contact/index.html
メールはこちら
osaka@rihga.co.jp

============================重  要============================

東棟の入居情報はこのページの“主なテナント”の欄にもあります。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/中之島フェスティバルタワー
http://www.asahi.com/
に広告掲載してるスポンサーに“お問い合わせ”するとともに
リーガロイヤルにも“お問い合わせ”していきましょう

※ただクレームを入れるのでは効果が薄いです。
 なぜ朝日に協力するのか?
 朝日の今回の一連の行動をどう考えるか?
 など、質問形式にして“お問い合わせ”してみましょう
 あくまでも落ち着いて、冷静に
0005吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/11(木) 08:31:12.96
吉田文学は金太郎飴のようなもので、どこを切っても同じ金太郎さんが現れますが、
「英国の文学」「ヨーロッパの世紀末」「時間」などの主著は難解です。
とっつきやすいのは、「酒肴酒」(正.続)、「酒に呑まれた頭」」(正.続)などの、
酒や食べ物を題材にしたユーモアエッセイ集です。また、「私の食物誌」も名著の誉れの高い作品です。
高遠な文学論も卑近な食物論も同じ超俗洒脱な精神で貫かれているのが吉田文学の醍醐味です。
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/11(木) 11:24:47.94
では『時間』と『酒肴酒』を読んでみようかと思います
ありがとうございました
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/12(金) 08:45:14.90
>>6
「時間」はやめといた方がいいよ。
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/12(金) 18:20:28.12
『金沢』読んだ。
金沢旅行の途次。
やっこさん、なんせ、金持ちだから、わいの行くところなんかとカチ合わねえ。
難しくて意味分からんとこも多かったけど、情緒もあって、けっこう楽しめた。
作者と読者の共通点はただ一つ。酒好き、ということ。
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/12(金) 21:07:32.61
>>9
「私の食物誌」には庶民的な安い店もいろいろ出てくるよ。
0011薬剤師は税金の無駄
垢版 |
2014/09/13(土) 19:56:18.98
【男性必見】あの美少女も緊急参戦??       
爆乳VS美乳!読者アンケート頂上決戦!アナタはどっち?

https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
0012吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/14(日) 06:55:41.91
まずはこの文体を受け入れられるかどうか次第だな
内田百閧烽サうだけど
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/15(月) 07:01:17.23
>>10
「私の食物誌」、読んでみたいねえ
それにしても、吉田健一を読むときってのは、自分でも酒を飲んでないとやりきれないんだねえ
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/15(月) 13:22:32.38
あれを読むと、錫のおちょこでたこ梅のおでんが食いたくなる。
0015吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/15(月) 23:45:19.75
酒は全く呑めない。美食にも興味がないが、何故か吉田健一は面白くて止められない。文体の魅力、人間の魅力だろうか。

>>6
『時間』の前に『書架記』を読むことをお薦めする。付いていけなければ撤退。
0016吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/16(火) 09:13:34.62
>『時間』の前に『書架記』を読むことをお薦めする。付いていけなければ撤退。

『書架記』に「付いていける」人はあまりいないと思う。だから「撤退」する要はない。
目次だけを見ても、ボードレール、ホップキンズ、ドヌ、ラフォルグ、イエーツ、
その他引用されている詩の数々、一つの詩から別の詩へ自由に飛翔できたひと。
ただ感嘆するのみ。
0018さけのみ
垢版 |
2014/09/16(火) 22:44:47.14
>>17
アハハ、なるほど、なるほど、麻生、あいつも嫌いじゃないけどね!

ところで、吉田があの「事件」をテレビでみてたらどうだったろう。
アハハハハと大笑いしたんじゃないか。
甥(?)のあの誤読(?)をほんの瑣末なことと無関心でいるよりもむしろ愉しんでしまうんだ。

吉田健一の知識とか教養というものは、「みぞゆう」と甥が(甥じゃなくとも)読んでしまうことを軽々と許容するだろう。
マスゴミのように鬼の首はけっして取らない。
彼のそれは、一種受験勉強的な事とはまったく無縁な、あるいはそういったことは本質においてはどうでもいいこととするような、
ちょっと言葉はオカシいかもしれんが、非常に獰猛で近寄りがたい、われわれ凡人にとってはひたすらに有難いものと感ずるね。

ああ、紹介されてた『わたしの食物誌』が読みたい。
いろいろと煩わしいことがなくなったら呑みながら読もう。
0019吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/17(水) 10:41:20.24
1910年 白洲正子 白川静 保田與重郎 竹内好
1911年 中村光夫 椎名麟三 花森安治 森有正
1912年 檀一雄 武田泰淳 吉田健一 福田恆存
1913年 杉浦明平 新美南吉
1914年 深沢七郎 丸山眞男
1915年 梅崎春生 野間宏 小島信夫 山本夏彦 戸板康二
1916年 五味川純平 大西巨人
1917年 朝吹登水子 島尾敏雄
1918年 中村真一郎 堀田善衛
1919年 鮎川哲也 水上勉 吉岡実 安東次男 加藤周一
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/18(木) 21:04:59.53
1910年代生まれというのは圧倒的だな。
吉田健一は戦後派の巨人たちと同世代なのか。
孤立感が深かっただろうな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況