X



講談社文芸文庫について語ろう2冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
0339吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/26(木) 21:39:27.93
        ./ \Yノヽ
       / ( )( )ヽ
     /  ⌒`´⌒ \   
     | , -)    (-、.|
     l   ヽ__ ノ  l |
     \         /
0340吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/26(木) 21:43:32.09
部数が見込めないので
単行本並みに高くて
雑誌並みに紙質悪くても仕方ない
0341吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/26(木) 21:56:14.71
河出文庫のわら半紙みたいなのよりはマシ。
0343吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/26(木) 22:30:10.31
劣化が激しいのは河出と幻冬舎、講談社文芸文庫だな。
そのあとに中公、筑摩、角川って感じ。
0344吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/26(木) 22:41:55.72
印刷面は読みにくいくせに、カバーだけは立派、
厚化粧の、オールドミスみたいだ。
0346P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2016/05/27(金) 00:34:01.36
>>315
そんな最高な図書館あるんですか。その町に住む理由になるわ。
0347吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/27(金) 06:39:33.22
ネトウヨはあまりにもダサいから、そういう奴が文学板で大きな顔をしてると板のレベルが下がるから書き込まないで欲しいんだよね。
0350吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 18:30:52.41
行きつけの図書館がどういう蔵書を持っているか、知的生活を左右する
問題である。年金生活にも影響する。
0351吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 18:35:37.77
貸出実績の数字狙いのベストセラーばかりで
図書館なんか廃止しろといいたくなる
0352吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 22:10:15.38
スレチ
0353吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 22:26:57.79
うせろアナル特攻隊
0354吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 23:07:25.30
30万人ぐらい規模の市だけど
読みたい本は8割ぐらい図書館で事足りる

最近借りたのは
『ニューヨーク革命計画』 ロブ=グリエ
『パリ日記』 ユンガー

古書価が高くて場所を取る上にこの先読み返す事もないだろう、みたいな類いの本を
図書館で借りる事が出来るのは本当にありがたい
でも、文芸文庫は手触りが好きだから買ってる
0355吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 23:08:19.09
先読み返す事もないような本は最初から読まない
0356P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2016/05/29(日) 23:13:16.68
講談社文芸文庫を多くの図書館が軽く見ている事については批判すべきだと思うよ。改めて言うが、内容を吟味せずにすべてを購入しろ。内容を吟味する能力やリソースがあなたたちにないのは明らかだ。
0357P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2016/05/29(日) 23:13:56.88
講談社文芸文庫はすべて買ってよし!
0358P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2016/05/29(日) 23:16:11.30
所蔵しているハードカバーや全集と重複している場合は省いてもいいかな。文芸文庫の恩恵にすべての国民があやかれるようにするべき。それが図書館の存在意義だろ。
0360吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/30(月) 08:56:48.93
40万の市だけどこんな本が!と、ゆうのも、図書館にあるね、
最近借りたのは、野口武彦『王道と革命の間』、古書では目が飛び出るほど
高い。好い図書館のある町に住みたい。
0361吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/30(月) 09:02:03.09
図書館で借りて読んで面白い本は買うこともある。
0363吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/30(月) 09:32:02.27
スレチ乙。
0365吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/30(月) 21:39:49.69
>>327
>大江のフットボールが1800円
昔は普通の文庫並の価格で講談社文庫で出ていた、グリーンのカバー、
それが文芸文庫になると、単行本並の価になる。
文芸文庫はアベノミックスに貢献している、大体出版界はインフレ傾向、
しかし本が売れないのは本の質が劣化しているため、新刊の小説に読むべきものは
ほとんどない、文芸文庫は昭和文学の落穂拾い。
0366吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/31(火) 03:10:37.93
石川淳の短編作品なんか、文芸文庫くらいでしか読めんだろ。
0367吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/31(火) 06:14:49.06
後藤明生があるのは貴重。
0368吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/31(火) 07:19:36.06
古井由吉も
0369吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/31(火) 10:28:39.33
俺は文芸文庫を買おうかという場合アマゾン等で単行本の古書と比較する

基本古書は苦手なのだが
初版未読格安などというものがあり
得した感がハンパない場合もある
0374吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/03(金) 08:45:53.49
明治深刻悲惨小説集 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/6/11
齋藤 秀昭 (著), 泉 鏡花 (著), 樋口 一葉 (著), 田山 花袋 (著), 徳田 秋声 (著), 川上 眉山 (著), 広津 柳浪 (著), 小栗 風葉 (著),
講談社文芸文庫 (編集)

白暗淵 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/6/11
古井 由吉 (著)

故人 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/6/11
坂上 弘 (著)

あまりに野蛮な 上 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/7/9
津島 佑子 (著)

あまりに野蛮な 下 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/7/9
津島 佑子 (著)

思い出す事など 私の個人主義 硝子戸の中 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/7/9
夏目 漱石 (著)
0375吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/03(金) 09:12:30.67
>>374
定価も記してね、見え透いた子供ダマシはやめろ
0377吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/03(金) 12:22:19.49
古井とか他で出ないようなのが高いのは分かる、というか仕方ない気もするが、
明治深刻悲惨小説集=1944円などというような
他社でも通常の文庫価格で出そうなものまで高いのは便乗にしか思えない
0379吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/03(金) 22:31:13.75
>>377
>明治深刻悲惨小説集
何文庫で出るんだよww
こんなのこそ文芸文庫でしか出ねえだろ
0381吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/03(金) 22:50:20.25
ブックオフの100円コーナーにある古い文学全集の片隅にけっこうありそうなのが2000円の文庫で売られている
0382吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/03(金) 23:03:47.91
講談社インフレ文庫
アベ首相「国民のみなさーん、インフレ文庫をどんどん買って、賢くなって、
ブッカをどんどん上げましょう、そうすればみなさんの賃金も株価もどんどん上がります、
デフレから脱却するためには、インフレ文庫!インフレ文庫万歳!
0384吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/03(金) 23:18:44.87
>>379
知らないんなら黙ってろ
0385吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/04(土) 09:43:15.52
「明治深刻悲惨小説集」金持ちが貧乏人の生活をのぞき見する楽しみ
0388吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/04(土) 12:34:09.15
書架の文芸文庫を整理するとき、勝ち組を自覚する(ニンマリ)
0390吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/04(土) 22:22:41.09
初夏の文芸文庫を整理するとき、カビ臭さを自覚する(ドンヨリ)
0391吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/05(日) 08:21:00.84
講談社文庫
講談社学術文庫
講談社文芸文庫

どれも背表紙が激しく色褪せする
0392吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/05(日) 15:30:32.87
漱石の硝子戸の中なんて岩波や新潮で腐るほどあんのにわざわざ文芸文庫で買うバカいないだろ
マニアックなものが高いのはわかるが漱石にしろ堀辰雄の風立ちぬにしろ超メジャーなものを他社より高い値段で出す思惑がわからん
0393吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/07(火) 10:05:32.78
書店の文芸文庫の棚の前に立つとき、プライドを刺激される。
0394吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/08(水) 23:15:12.40
本棚見たら30冊以上あるなあ
捨てたのもあるからだいぶ買ったなあ

川崎長太郎というのが面白いから探したら これもここしかないなあ
1冊1500円なんだよなあ しょうがないなあ
0395吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/09(木) 06:20:57.84
明治深刻悲惨小説集 (講談社文芸文庫)2016/6/11

タイトル気になって見てみたら、半分くらいは読んだことあるw
買うか微妙な内容。
0396吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/09(木) 11:26:02.85
気が滅入りそう(笑)
0398吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/20(月) 13:23:47.67
明治深刻悲惨小説集 (講談社文芸文庫)
出版社: 講談社 (2016/6/11)

初出:各話の底本は以下の通り。
川上眉山「大さかずき」…『日本現代文学全集11 山田美妙・広津柳浪・川上眉山・小栗風葉集』1968年8月 講談社、

泉鏡花「夜行巡査」…『新編 泉鏡花集』第三巻 2003年12月 岩波書店、

前田曙山「蝗うり」…『新 日本古典文学大系 明治編21 硯友社文学集』2005年1月 岩波書店、

田山花袋「断流」…(※全集未収録のため初出誌)「文芸倶楽部」1896(明治29)年2月、

北田薄氷「乳母」…『新 日本古典文学大系 明治編23 女性作家集』2002年3月 岩波書店、

広津柳浪「亀さん」…『定本 広津柳浪作品集』上巻 1982年12月 冬夏書房、

徳田秋声「藪こうじ」…『徳田秋聲全集』第1巻 1997年11月 八木書店、

小栗風葉「寝白粉」…『明治文学全集65 小杉天外・小栗風葉・後藤宙外集』1968年10月 筑摩書房、

江見水蔭「女房殺し」…『新 日本古典文学大系 明治編21 硯友社文学集』2005年1月 岩波書店、

樋口一葉「にごりえ」…『日本近代文学大系』第8巻 1970年9月 角川書店。
0400吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/20(月) 19:43:29.67
400
0401吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/20(月) 22:00:35.19
ひとの褌で相撲を取る、セコイ商法の見本だ、自分は汗を流さず分け前に
与ろうとういう魂胆、現代の風潮をあらわしているな。
0403吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/22(水) 23:40:37.75
花袋一作のために、2000円払うのか
0405吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/23(木) 07:24:38.58
今日はゴミ収集の日であることを思いだした、アリガトウ
0406朝日南京捏造
垢版 |
2016/06/23(木) 07:40:00.98
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
0408吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/23(木) 08:57:38.30
確かに(笑)
0409吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/23(木) 09:43:00.81
読売毎日朝日は全部焼き払え!

信じられるのは聖教新聞のみ!
0411吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/23(木) 12:38:36.90
ミドルマーチ。。。復刊よろしく!
0414吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/07(木) 21:08:42.81
戦艦大和ノ最期 (講談社文芸文庫ワイド) 文庫 - 2016/7/9
吉田 満 (著)
¥ 1,080

星に願いを (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/8/11
庄野 潤三 (著)
¥ 1,728

我が愛する詩人の伝記 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/8/11
室生 犀星 (著)
¥ 1,620

天界と地獄 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/8/11
スエデンボルグ (著), 鈴木 大拙 (翻訳)
¥ 2,376
0416吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/25(月) 08:33:04.73
袋小路の休日 (講談社文芸文庫ワイド) 単行本 - 2016/9/8
小林 信彦 (著)
¥ 1,404

東京の横丁 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/9/10
永井 龍男 (著)
¥ 1,728

苦心の学友 少年倶楽部名作選 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/9/10
佐々木 邦 (著)
¥ 1,836
0417吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/25(月) 10:54:33.05
ボッタクリ文庫
0419吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/25(月) 17:58:57.28
毎月出版する作品は、どうやって決めているのだろう。

岩波文庫のようなリクエスト復刊とかもあるのだろうか。
0420吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/25(月) 19:56:46.56
欲しいのないな〜
0421May ◆gnhRUgKoeR6v
垢版 |
2016/07/25(月) 19:58:45.99
吉田知子「お供え」の文芸文庫verを近く買う予定。
「日本難民」って長編が面白かったので。寓話的で好み。
0422吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/25(月) 23:03:51.44
外文をもっと出して欲しい
イーブリン・ウォーの名誉の剣とか出してくれんかね
白水社の短編集がそこそこ売れてるみたいだし
0423吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/28(木) 13:21:09.58
久しぶりに後藤明生でも読もうかな。
0425吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/28(木) 19:09:49.80
誰か編集者で熱狂的ファンでもいるんじゃないの。
0426吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/29(金) 07:16:25.58
吉田健一も。しかし庄野と云い吉田と云い趣味はいいよな。
マイナーだけどコアな読者層をターゲットにしたのが成功の秘訣だろう。
0427吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/29(金) 07:26:02.55
高くても他では出さないような作家の本を出しているのは評価できる。
しかも文庫本だと手軽に外でも読めるし。
0428吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/29(金) 09:01:15.37
貴重
0430吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/30(土) 16:58:58.08
文芸文庫やちくま文庫、文芸誌をたくさん置いている古本屋を見つけた。
0431May ◆gnhRUgKoeR6v
垢版 |
2016/07/30(土) 17:02:08.44
>>429 土用丑の日。
>>430 裏山....。
0433吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/30(土) 18:30:00.67
一回食べたらもういいやって感じ。
0434吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/02(火) 23:14:39.72
>>423

後藤明生って人気ないのでしょうか?
『吉野太夫』が文芸文庫で復活しないかと。
0435吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/03(水) 01:45:44.50
>>434
あまり人気ないんじゃないですかね。
自分はゴーゴリ好きなので、そこから読みはじめた感じです。
0436吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/03(水) 03:28:56.47
柄谷経由で読んだなあ、挟み撃ち
後藤くらいだと糞高い文芸文庫買わずとも古本屋に行けば単行本だけど200円くらいで買える
0437吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/03(水) 08:44:29.96
>>436
なわけない
後藤明生の古本は高騰してることで有名

だが遺族がKindle版を出してるのでそれをオススメ
前は激安だったが今見たら少し高くなってるね。買っときゃよかった
吉野大夫は800円
あ、電子書籍かよ買わねえよ的な罵倒は勘弁な

そもそもこの夏、国書刊行会から選集がでるという話があったけどあれはどうなったのか・・・
0439吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/03(水) 09:05:41.22
ちなみに過去に俺が吉野大夫をいくらで買ったか調べてみたらファラオ企画版の単行本で700円だった
これは再版や文庫で出てるし部数も出たから安かったんだと思う
蜂アカデミーへの報告とか壁の中とかが高い
もっともすべてKindleで手に入るようになったが
0440吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/03(水) 09:09:06.50
キンドルは嫌だ。
0441吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/03(水) 11:32:14.97
「日本人なら、KOBOだね!」
0443吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/05(金) 07:53:11.32
それはよかった。
0444吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/05(金) 07:53:37.77
444
0445吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/14(日) 14:37:45.00
蒲生氏郷 武田信玄 今川義元 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/9/10
幸田 露伴 (著)
¥ 1,512
0446吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/25(木) 06:59:57.17
金井美恵子『愛の生活/森のメリュジーヌ』読んでみた
試し読みにしては1100円というのは安くないが、なかなか良かった
0447吾輩は名無しである
垢版 |
2016/08/31(水) 15:44:54.96
個人全集月報集 武田百合子全作品 森茉莉全集 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/10/8
講談社文芸文庫 (編集)
¥ 1,728

湯川秀樹歌文集 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/10/8
湯川 秀樹 (著)
¥ 1,728

スエデンボルグ (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/10/8
鈴木 大拙 (著)
¥ 1,620

月は東に (講談社文芸文庫ワイド) 単行本 - 2016/10/8
安岡 章太郎 (著)
¥ 1,404
0449吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/05(月) 10:25:46.89
岩波文庫のワイド?
0450吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/05(月) 10:27:28.65
 「文字を大きくしてほしい」というシニア層の要望に応えつつ、若者にもアピールできるよう値段は通常版より抑えた。各1300円。
0451吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/05(月) 11:44:02.25
安いね。
0452吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/05(月) 18:38:16.71
ワイド版は最初こそ買ってたけどもう買わない
あれオフセットの版をそのまま拡大コピーしたみたいで文字が汚くて読むに堪えない
あー金の無駄だった
0453吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/06(火) 20:33:09.80
ボッタクリ文庫が金の無駄
0454吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/07(水) 02:50:06.67
安いなりってことだね。
0456吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/09(金) 23:46:30.51
あげ
0458吾輩は名無しである
垢版 |
2016/10/25(火) 21:59:27.91ID:CP5bMxmE
長春五馬路 (講談社文芸文庫ワイド) 文庫 - 2016/11/11
木山 捷平 (著)

自伝的女流文壇史 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/11/11
吉屋 信子 (著)

戦後的思考 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/11/11
加藤 典洋 (著)

新撰 小倉百人一首 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/11/11
塚本 邦雄 (著)

木菟燈籠 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/12/10
小沼 丹 (著)

谷間/再びルイへ。 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/12/10
林 京子 (著)

諷詠十二月 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2016/12/10
三好 達治 (著)

抱擁家族 (講談社文芸文庫ワイド) 単行本 - 2016/12/10
小島 信夫 (著)
0459吾輩は名無しである
垢版 |
2017/01/10(火) 13:01:22.30ID:wa58k8P+
講談社大丈夫かいなw
0460吾輩は名無しである
垢版 |
2017/01/26(木) 21:34:47.91ID:ZbR7Zibp
幽 花腐し (講談社文芸文庫) 文庫 - 2017/1/11
松浦 寿輝 (著)

三木清教養論集 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2017/1/11
三木 清 (著), 大澤 聡 (編集)

日和下駄 一名 東京散策記 (講談社文芸文庫ワイド) 文庫 - 2017/1/11
永井 荷風 (著)

黄金の時刻の滴り (講談社文芸文庫) 文庫 - 2017/1/28
辻 邦生 (著)

K (講談社文芸文庫) 文庫 - 2017/2/10
三木 卓 (著)

聖火 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2017/2/10
モーム (著), 行方 昭夫 (翻訳)

昔話 (講談社文芸文庫) 文庫 - 2017/2/10
吉田 健一 (著)

笙野頼子転居小説集(仮) (講談社文芸文庫) 文庫 - 2017/3/10
笙野 頼子 (著)

小林秀雄対話集 (講談社文芸文庫ワイド) 単行本 - 2017/3/10
小林 秀雄 (著)
0461吾輩は名無しである
垢版 |
2017/02/04(土) 20:29:00.16ID:Ueh45q67
三木卓の読みたいな
0463吾輩は名無しである
垢版 |
2017/02/08(水) 18:45:20.42ID:8LHLjN+l
ビートたけし「あああん!あべぴょん、らめえええええええ!ひぎぃ!アナルが裂けちゃううううううっ!んぐっ!あっあん!」
0467吾輩は名無しである
垢版 |
2017/02/25(土) 18:56:18.83ID:wuow+6m/
.
.
東京都三鷹市 元ニコ生主の莉里子です (整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫・浮気・密会・不道徳な行為は著名な小説家でしている人がいるので真似しちゃう池沼です http://i.imgur.com/vZeIuO3.png

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ

2015年2月2日-3日...沖縄旅行でセックス/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後に穴るセックス〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●早川莉里子●土井莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋ゲイ風俗ホストとも体の関係※
0468吾輩は名無しである
垢版 |
2017/02/25(土) 18:56:32.99ID:wuow+6m/
.
.
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png  http://imgur.com/a/gPaof
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り (UR賃貸)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) http://i.imgur.com/9V5mmTh.png

http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg

莉里子 緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホに2人で入って フルヌード緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg  http://i.imgur.com/xaAhkiD.png
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5
http://i.imgur.com/SAAZ0fQ.png
0469吾輩は名無しである
垢版 |
2017/02/25(土) 18:56:42.21ID:wuow+6m/
.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッカー)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の中の人は東京都三鷹市の莉里子
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
http://i.imgur.com/2FlhfLE.jpg
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで小銭稼ぎに必死の模様


リスカ,根性焼き,乱交,飛び降り自殺,東大閉鎖病棟で隔離入院,Twitter監視,不正アクセスなど犯罪やり放題
0470吾輩は名無しである
垢版 |
2017/04/26(水) 02:19:26.09ID:Ls8xFSWX
楽天ブックスで一部の文芸文庫の本が半額で売られている。
講談社のサイトからいける。
0471吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/27(土) 14:05:19.37ID:kD5iIn44
アマで買った3冊のうち2冊が、パリッと糊?で2ページづつくっついてた

あー剥がしていく作業がめんどい
0472吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/27(土) 17:38:02.84ID:g69mUADH
それ、研磨本!

糊じゃない!

古本だったらザーメン!w
0473吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/04(日) 22:12:59.50ID:UnFKUqeY
おーぷん2ちゃんねるのオカルト板に行って
意味不明って検索してから260番のレス見てみ。

きっと必要なことが書いてある。
0474吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/18(日) 03:08:08.98ID:NxaN/5cD
トマス・ウルフの「天使よ、故郷を見よ」の上巻を買ったらかなりの当たりだった
0476吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/19(月) 17:26:37.38ID:RD/nkR4k
>>475
うまくいえないけれど、ヘミングウェイやフィッツジェラルドの同世代でフォークナーに最大評価を受けた理由が今の時代には分かる気がする
ドス・パソスもそうだけど、その時代に向き合ってるというか、日本で再評価されて欲しい作家
0477吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/19(月) 19:44:40.88ID:PN2LiV72
ドス・パソスの目ぼしい作品も新訳で出して欲しい。
9割の作家をこき下ろすセリーヌが珍しく褒めてて印象的だった。
0478吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/19(月) 19:48:48.17ID:PN2LiV72
ドス・パソスは読みたいけど、
講談社文芸文庫は旧訳のくせにクソ高いからやっぱ岩波で出してほしい。
0479吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/19(月) 21:11:13.40ID:RD/nkR4k
フォークナー
1947 年4 月開催のミシシッピ大学の英文科の学生との質疑応答の中で、同時代作家についての彼自身の評価を問われて、
1 位トマス・ウルフ(Thomas Wolfe, 1900-38)、2 位フォークナー、3 位ドス・パソス(Dos Passos, 1896-1970)、4位ヘミングウェイ、5位スタインベックとランクづけを行ない、冒険をする勇気がないと評定されたヘミングウェイから猛烈な怒りの抗議を受け謝罪する。

ドス・パソスやフォークナーの人から敬遠される要素を煮詰めたようなところがあります
語彙は非常に多彩で、延々と列挙される描写、主人公が生まれてから3年くらいまでの感覚(視覚・聴覚・嗅覚)
副題が「埋められてしまった人生」であり、元々のタイトルは「O Lost!」であったようです
章の終わりに、「おお、とりかえしもつかぬ!」とさまざまな意味ながらO lostという言葉が繰り返されます

スコットランドとオランダの移民の父と南部に早くから住み着いたスコットランドの入植者一族の母はその双方が、受け継いだ血から来る性格を煮詰めたような個性の塊であり、主人公はその二人に生まれた天才です
ある意味ではこの天才が小説を書き始めるまでを描いたプルースト的小説でもあるでしょう
同時に、スコットランド〜オランダ〜アメリカ「北部→南部」を流浪した父親一族の流浪exileの血と、所有と利殖、鉄面皮と法律を武器とするスコットランド気質のせめぎあいを書いた小説でもあるでしょう
そこには南北戦争によって「南部の復興」に乗じて移住したヤンキーとしての父と南の旧家の母のせめぎあいでもあり、当然奴隷への視点も異なります
父は放蕩者でありながらシェイクスピアや聖書を引用して一家を照らし出す光でもあり、飲んだくれて暴力を古い、家を焼き尽くす太陽でもある
いつまでたってもstrangeな、srangerとして扱われ続ける父親は、天使の彫像を作り、赤い顔で大声で詩吟をがなりながら酒を飲み、母親はその青白く鼻だけが赤い顔を、口をすぼめてゆっくりとしゃべるsmartな、先を見通して不動産を蓄える
7人の子供たちはそれぞれの性質を受け継いで末っ子の主人公の目に映る
プルースト、セリーヌ、パソス、フォークナー、スタインベックに自分が好きな側面を持っている小説
あとユージン・オニール
0480吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/19(月) 21:25:04.34ID:RD/nkR4k
まったく言及されるわけではないですが、ピルグリム・ファーザーズについて思い出しました
母方のスコットランド人は迷信深さScotch superstitionを強調されます
ピルグリム・ファーザーは追放・宗教的迫害という、一個人James王による事件であったものが、彼らにとっては使命という必然に変わります
偶然を必然として、あらかじめ啓示を与えられたものとしてする予型論Typologyは1830年代のアメリカにおいて支配的であり、ホーソーンにおいて結晶化されています

O Lostという原タイトルを持ち、以上に膨大なものになるはずだった小説はそのタイトルのごとく多くのものが失われていきますが、チフスなどによる死という偶発的な出来事を必然であった、と受け止める性向が母親にあります
それは「必然」とゴチックで強調されることからも分かります
では、流浪の血を魂のそこにすこしだけ、しかし時として燃え上がる父親の側では「偶然」はどう扱われるのか
アイルランド人ではないのですが、酒を飲んで神に訴える

主人公は父親がアルコール治療施設から帰ってきて、母親を殺してやる、といきまいて押さえつけられているまさにその晩に生まれる
そしてそれを書いているのは「小説は全て自伝的である」と書く作家なのだ、というのがまたおもしろい
0481吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/21(水) 01:10:35.64ID:TTVBgenL
>ドス・パソスやフォークナーの人から敬遠される要素を煮詰めたようなところがあります
笑うわw
でも立ち読みしてみるよ
0482吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/16(月) 08:15:30.25ID:JU8NSEyk
「天使よ故郷を見よ」こりゃええわ

いいんだけど文庫で2100円はやっぱ高いなあ
0483吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/03(土) 07:56:58.54ID:LZi+ymQC
>482
そんなにいいですか?
25年くらい前に新潮社から出た、リバイバル復刊みたいので持っているのですが、いまだに読んでいません。

平成初期って、角川文庫もリバイバル復刊していて、今でも古書で見かけます。当時流行っていたのでしょうかね。
0484吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 14:13:13.64ID:c2GhtYdB
講談社文芸文庫
【お詫びと訂正】本日3月3日付朝日新聞朝刊の講談社書籍広告中、『現代日本の批評2001-2016』の内容紹介で、
「SEALDs」が「SIELDs」と誤って表記されたまま掲載されてしまいました。
著者及び関係者の方々にたいへんご迷惑をおかけいたしました。深くお詫びし、訂正申し上げます。講談社文芸第一出版部
2018年3月2日
0485吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/06(金) 19:56:30.41ID:bmew0qQx
2018年5月文庫ラインアップ
崑崙の玉/漂流 井上靖歴史小説傑作選. 井上靖
群像短篇名作選 2000〜2014. 群像編集部/辻原登ほか
庄野潤三ノート. 阪田寛夫
0489吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/24(火) 18:12:49.51ID:BHUGu43j
初めて買おうとしたらけっこう高くて手が出なかった
学術文庫の方は時々買うんだが
0492吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/25(木) 07:20:17.55ID:qG8ELw9D
ワインズバーグオハイオ人気あるな
俺も好きだけど

モダニズムでもエキサイティングだし
イイハナシダナーでも感動できるっていうのは
なかなか名作
0493吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/04(日) 16:10:02.84ID:atrwYTcX
とにかく高い文庫だから図書館に買ってもらうように頼んでる
0494吾輩は名無しである
垢版 |
2019/08/29(木) 12:39:24.24ID:ccTldrmj
それがいいよ。
みんなで読もう。
0496吾輩は名無しである
垢版 |
2019/11/09(土) 15:03:32.40ID:F1mo7v4l
読む人も限られるから各都道府県に一冊とかでも間に合いそう。
どこも予算がないだろうし図書館のスペースもあるだろうから、
みんなでシェアすればいい。
0497P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/11/09(土) 15:43:26.72ID:YJSKGGIe
全ての図書館に全巻あっていいよ!しょうもない本ばかり集めやがって!
0498吾輩は名無しである
垢版 |
2020/02/20(木) 16:57:08.34ID:E2ashtmB
群像編集部コロナ蔓延の中金儲けの為にイベントを企画、開催するとは。
金になるなら何でもいいのな。
0499吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/20(月) 18:01:45.64ID:d5E1ARO/
文学を愛する人間椅子が選ぶ「講談社文芸文庫フェア」全国書店で開催
7/20(月) 12:02配信

音楽ナタリー

人間椅子が文学作品をセレクトする文庫フェア「人間椅子が選ぶ講談社文芸文庫フェア」が、9月10日から全国書店で開催される。
0500吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/20(月) 19:51:19.14ID:mDQTFcbp
500
0501吾輩は名無しである
垢版 |
2020/11/04(水) 18:26:06.73ID:2J3fSu8/
そろそろ阿部和重とか入ったりしないかな
島田雅彦が行けるんなら
0502吾輩は名無しである
垢版 |
2020/11/04(水) 18:36:31.95ID:SikLkuMo
でも文芸文庫って普通の文庫じゃ売れないけど威厳だけは保ちたい作家たちの避難所だからなー
読者層も有難い威厳を高い金出して買ってるんでしょ
0503吾輩は名無しである
垢版 |
2020/11/04(水) 22:16:24.59ID:iJ/O6WKl
この前古井まとめて買ったら1万超えたわ
0505吾輩は名無しである
垢版 |
2020/11/13(金) 02:52:41.16ID:40qKMQEN
毎月出版する作品は、どうやって決めているのだろう。
0506吾輩は名無しである
垢版 |
2020/11/16(月) 01:41:51.03ID:HLJcz175
編集者会議
0507吾輩は名無しである
垢版 |
2020/11/16(月) 22:33:10.42ID:XdmILr2N
>>502
>威厳だけは保ちたい作家たちの避難所だからなー

そう思って和田芳恵の「暗い流れ」を読むと…
0508吾輩は名無しである
垢版 |
2020/11/22(日) 02:45:57.36ID:tpNNxc2F
講談社文芸文庫の電子書籍
「定額読み放題」に12月から提供
活字の海で
2020年11月21日 2:00 [有料会員限定]


近現代文学の名作を集めた講談社文芸文庫には、次に何が出るのかと期待させるところがある。今年の作品を見ても、石坂洋次郎の短編集『乳母車・最後の女』(編・三浦雅士)に始まり、昨年亡くなった文芸評論家、加藤典洋の『テクストから遠く離れて』『村上春樹の世界』、今年亡くなった作家、古井由吉の長編『野川』、国際的に評価の高い多和田葉子の『ヒナギクのお茶の場合 海に落とした名前』などが続いた。
0510吾輩は名無しである
垢版 |
2020/11/22(日) 16:38:37.46ID:4x8jzgcB
あれもこれも読みたい!っていうような文庫じゃないからね。
どちらかというとマニア向けだし。好きな作家、読みたいものだけ買う
という感じ。
岩波文庫とかなら考える。
0512吾輩は名無しである
垢版 |
2020/12/16(水) 17:39:46.68ID:xWLeCk9J
キンドルアンリミテッドにたくさん入ったのでたくさんいただきました
ありがとうございました
0513吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/22(木) 15:26:31.25ID:wtN6KeIU
「イミタチオ・クリスティ キリストにならいて」トマス・ケンピス
にて
岩波文庫版とどのような違いがありますか
0515吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/10(日) 12:02:30.59ID:XAoyMS/z
age
0517吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/11(月) 00:30:11.60ID:Gx23b5+k
大江健三郎『叫び声』
いま1430円もするのか、高いな
自分が1992年に買った時は740円だったのにな
値段上げすぎだろう
0518吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/11(月) 17:03:48.53ID:BzpJbrFp
松島秋色8000円するんだけど勘弁してくれよ。再刊してくれ
0519吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/12(火) 09:57:35.54ID:J0uJtzdJ
へえ、滝井孝作を読むヤツがいるんだねえ
amazonでは1800円ほどで売っているけどね
0520吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/12(火) 14:15:18.63ID:x9WSPWG1
研磨本かどうかわからないからネットじゃ本買わない
0522吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/14(木) 17:53:06.55ID:jMsYcH0R
紙質が悪いよな
すぐ黄色くなる
0523吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/14(木) 19:15:58.97ID:q9qfZ8Nw
吸い付くような紙質で俺は好きだけどな、スリーブの色褪せ方は異常。
0525吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/21(木) 14:59:15.96ID:yYXLhcg6
ネットで古書買うのはギャンブル
0526吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/21(木) 18:46:23.38ID:37ekgrBB
>>525
当たりのときは嬉しいね
0527吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/22(金) 11:18:37.12ID:9t5eOsia
嬉しい。当たりのときは本当にいい買い物したって思う幸せ。
0528吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/02(水) 22:14:56.44ID:JU1tTAg3
1年ぶりの書き込みか
古井由吉『楽天記』がこのレーベルから刊行されたが、
薄い本なのに何と2420円もする
新潮社に大金払ったのだろうか
いくら何でも高すぎるだろう
0529吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 09:39:24.96ID:mANyqA+W
同感。この文庫はおいそれと買える値段ではなくなった。
0530吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 10:42:27.33ID:wewaV7HM
かつて新潮文庫から出て絶版になっていた『楽天記』が
講談社文芸文庫から刊行された
なぜこれを出してきたか、謎
0531吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 12:37:17.66ID:wewaV7HM
価格設定にあたって
コピー代を勘案しているかも
売れそうもないから高価格にしないと
赤字になるんだろうね
0532吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 13:47:21.92ID:/mOCvfJq
文庫をコピーして回覧するやつなんかおらんやろ…
0533吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 14:00:18.67ID:wewaV7HM
河出の『古井由吉自撰作品 7 楽天記/忿翁』3740円の方がよいかも
0534吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 14:51:52.80ID:/mOCvfJq
買う人が少なすぎるからそんな値段になる
→じゃあめっちゃ好きな人以外は無理して追いかけなくいいじゃん
→でもめっちゃ好きな人はだいたいすでに買い揃えている
→それでも欲しがる無駄が好きなコレクターと偉くて有名らしいということで食いつく初心者のみが買う

買わなくていいんすよマジで
0535吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 16:58:34.21ID:MEzMblC4
>>513
『フロス河畔の水車場』に出てくる書
マギーの愛読書
買おうと思ったが、読めないだろうからやめた
0536吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/30(金) 09:28:01.52ID:tK/xQbnA
大江の『万延元年のフットボール』
値上げで、とうとう2千円を超えてしまった
高すぎ
0538吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/30(金) 20:39:39.95ID:5r91qwWU
もう文学自体がガチで終わってるのかもね
万延元年みたいな界隈じゃ超メジャーなものが
レア本扱いだからな
0539吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/30(金) 20:58:49.90ID:xvHo/grE
出たばかりの各務原名古屋国立なんておそらく装幀を新しくした単行本を4000円で売ったとしても売上に大差はないだろう
文庫に2500円も払わせて文学なるものの権威を保とうとするのはさすがに悪どいですよ
こんなもん買うほうが馬鹿なんだから、ますます馬鹿しか寄りつかないジャンルとなっていく
0541吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/31(土) 07:21:37.52ID:8TcfftjZ
もう新書かペーパーバックにして一冊1500円までにして欲しい
さすがに約300ページで2400円とか高過ぎだろう
0542吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/31(土) 08:16:55.68ID:BKhy+IEh
文芸文庫が創刊されたときは1冊700円くらいだった
そのとき買った『樹影』や『群棲』は今も大事に本棚に並べてある
それから2倍以上の定価になった現在、この文庫を新本で買うことはなくなった
古井由吉などはこの文庫の新本より単行本の古本美品の方が安いし、
所有欲を充たす上、本棚の見栄えもいい
0543吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 08:24:37.84ID:QC+2Lr1S
このバカ高い定価の文庫本を買うと、講談社社員の高給を支えるということだね
0545吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 10:50:36.10ID:yqQQ4ymZ
>>542
最近のIT系の関係者ってそもそもキンドルだし書籍を書棚に収めることはせずに書棚そのものが無く
ぜんぶデジタルベース化してて部屋に御邪魔しても何を考えてるのか皆目見当が付きません
彼らが日常的に扱ってるの物も中身がブラックボックス化してるが
彼ら自身もステルス力を発揮してまるで忍者みたいだ
0546吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 13:55:28.34ID:NjqZ+ugH
たけえなとは思うが物価もあがってるしなあ。
0547吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 14:58:58.08ID:QC+2Lr1S
>>539
小島信夫なんて読む価値もない作家だよ
文学オンチだけが有り難がって読んでいるのは滑稽極まりない
0549吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 17:04:43.47ID:QC+2Lr1S
>>548
中身がない
0550吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 17:14:01.12ID:QC+2Lr1S
>>548
くだんの文芸文庫の新刊をamazonレビューで小谷野敦ともう一人が書いている
小谷野に自分は同意見、もう一人がよくいるオンチの意見だ
0551吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 17:54:18.89ID:NjqZ+ugH
小島は初期10年ぐらいのは読む価値あると思うぞ
最晩年のラブレターや残光まで行くと一周回って枯れた味わいがある。
問題は、その間の時期の『別れる理由』とかメタフィクションめいた一連の小説。さっぱり良さがわからんのよなあ
0552吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 18:03:50.44ID:QC+2Lr1S
良さがわからんのではなく、良くないだけ
『抱擁家族』を江藤淳に褒められて、大作家のように錯覚している
どうでもいいよ
0553吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 18:56:27.74ID:VYBNbKlF
小島信夫はカフカ的なドタバタ堂々巡りを一番上手く表現した日本の作家って感じ
安部公房はそこまで影響受けてないし多和田葉子は真面目すぎる
0554吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 19:04:34.44ID:SXhbXSK8
>>549
小島信夫は割と評価する人(例えば猪瀬直樹さんとか)が多いので
名前だけは知ってるが作品そのものは一度も読んだことが無い
だから何のコメントもできないわけだが

しつこいようだけど、どういう意味で中身が無いと思います?
0555吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 19:10:46.64ID:SXhbXSK8
ウィキペディアでの感じだと、技巧に走り過ぎてるキライがあるということか
簡単なことをさも難しい事のように描いて読者を煙に巻く、ってことかな
0556吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 19:27:01.35ID:QC+2Lr1S
>>554
テーマが何もない
大江の魂の救済や中上の血族の愛憎に匹敵するものがない
ドタバタ劇を一部の人が面白がっているだけ
カフカにあって、小島にないのは実存的不安だ
ホント、これだけからっぽの作家をよく褒めそやすもんだ
0558吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 22:52:40.54ID:NjqZ+ugH
>>555
>技巧に走り過ぎてるキライ
俺が晩年の小島の『残光』や『ラブレター』などの小説をいいと思うのは、
まさにその技巧の部分が崩れている点かもしれないw
技巧がなくなって、じゃあ残るのは身辺雑記や過去の思い出話なんだが、それが不思議と読まされる。
文芸文庫でよく出るようになった庄野潤三に通じるところがあるね
0559吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/14(土) 23:16:07.09ID:67eL/8FQ
ラブレターはいいけど残光はそこまでよくないな
それなら80年代のほうが遥かにいいだろう
あれは技巧というようなもんでもない
0560吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/15(日) 00:00:01.05ID:UJPlyunb
小島信夫の1980年代の3大作『別れる理由』『菅野満子の手紙』
『寓話』が一度も文庫化されてないのはなぜ?
これらがとんでもない駄作だからだろうに
かつて中上健次や渡部直己が罵倒していたなあ
しかし真実は時間の堆積に埋もれていくのか
0561吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/15(日) 00:00:07.73ID:wwWNn+N6
西武の堤幸次郎のプリンスホテル誕生物語な『ミカドの肖像』とか、三島、太宰他の伝記を描いた
元都知事の猪瀬直樹さんが小島信夫さんのファンで割と強く勧めてたもんでどんな人かなと思ってまして
中身は全く読んでないんで何とも云えないんですね
0562吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/15(日) 00:23:26.66ID:TWX3XKY2
寓話と菅野〜は文句なしに傑作
読めば分かる
別れる理由はまあきついわな
これも読めば分かる
初読者が文芸文庫で読むなら殉教・微笑か月光・暮坂だろう
うるわしき日々や各務原〜は年輩なら悪くもないだろうね
抱擁家族は好きじゃない
0563吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/15(日) 23:48:22.47ID:w9sw05Dl
小島さんのお姉さんって身売りしてんだな
小島さん自身は岐阜県で旧制中学を終えて
一高東大に進んでるってどうなってるのか不思議な家族
0564吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/16(月) 01:03:07.47ID:c4/gp6pO
小島信夫<<1954年からは明治大学工学部助教授として英語を教え、
1961年に理工学部教授に昇格、以後1985年の定年まで勤務する傍ら旺盛な文筆活動を行った。>>

猪瀬直樹<<大学卒業後、上京し結婚。出版社勤務などを経て、
1972年、明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻博士前期課程にて政治学者の橋川文三に師事し、
日本政治思想史を研究。ナショナリズム研究の橋川文三に教えを請うたのは、学生運動を離れた後、
「日常性の連続がふつうの生活」「そうした日常性から日本の近代やナショナリズムをもう一度とらえ直さないといけないと思った」からだという。>>

間違いなくこの二者、明治大学のキャンパスで実際に出会ってるわ
だからこそ猪瀬さんが小島先生をべた褒めしたんだねー
今の作家としての自分があるのは、小島信夫先生のおかげだと。
0565吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/16(月) 01:06:04.09ID:c4/gp6pO
いわゆる、師から弟子への直接の薫陶、を受けたんだよ
たかだか作家の排泄物な糞尿という書籍でしか繋がってないカボソイ関係以上に
リアルタイムで口伝された方がどれだけ強い紐帯で繋がるかって事
0567吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/16(月) 10:57:39.67ID:URn6v+A7
>>563
<<小島さんのお姉さんって身売り

これってどういうことですか
詳細にご教授して頂けませんか?

何か、この時期に不穏な事が小島家に発生してる
父が事業で破産したとか
娘さんを売り飛ばすなんて切羽詰まった状況が発生したはず
0568吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/16(月) 14:46:25.57ID:TvZwXm93
小説読めばいい
0570吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/18(水) 23:52:31.25ID:j9r7NhAk
帰らざる夏、復刊してもらえまいか
0571吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/25(水) 19:58:48.30ID:CPJGd9Ic
>>39
>>418
望月峰太郎の漫画に出てくる座敷女の落書きみたいな原稿だな。恐ろしい。
0572吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/25(水) 20:11:05.08ID:CPJGd9Ic
ここのスレの人は日本文学を採り上げることが多いんだね。
千石英世訳・メルヴィル「白鯨」上下巻はなかなか立派な訳業だと思うよ。
素晴らしく分かりやすいのに、ちゃんと味わい深い。

俺はBookOffで上下巻で2,200円くらいで買った(それでも高いよな)。
前の所有者(本の最終ページに若い女の子と思しき署名があった)の注記が意外に参考になった。
大学の授業で先生がコメントしたことを書き写したのかもしれない。
0573吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/25(水) 23:51:53.75ID:4Cpisz/S
ボアゴベ「鉄仮面」上下を出してくれているのは地味にすごい、訳もいいし
ただなぁ、結末が分かりきってるのがなぁ
ま、作者、訳者になんら非はないのだけど
0574吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/27(金) 11:21:00.44ID:+RNVHN4Z
2000円以上が当たり前になってきた
講談社社員の高給を支える必要あり
みんなどんどん買え
0575吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/29(日) 17:57:21.52ID:4rFhY8Nu
講談社文芸文庫は一刻も早く小島信夫の三大迷作、
別れる理由・菅野満子の手紙・寓話を出版すべし
大ベストセラーになるであろう
0576吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/29(日) 18:06:16.80ID:ES/rLdXg
>>575
別れる理由は文庫じゃないけど小学館から出てんじゃん
菅野、寓話は今の文芸文庫だと5000円超えそう
単行本で読む方がいいわ
0578吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/29(日) 21:24:11.64ID:ES/rLdXg
まだ売ってんだ?でも二段組じゃない単行本の方が読みやすくて良いよ
0579吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/30(月) 11:00:26.03ID:udzJo7VG
>>576
いいじゃない、文庫が5000円って、夢とロマンが溢れていてさ
まあ、みんな指をくわえて買わないんだけどさw
0581572
垢版 |
2023/02/08(水) 19:42:53.51ID:DsuWU6WP
>>578
単行本は重すぎて寝ながら読めない。
無理して読もうとすると、数日後きまって背中に激痛が走る。

講談社文芸文庫で日本文学というと、二十年くらい前に出た金井美恵子の二冊かな。今でも時々読み返している。
でもあの人の作品は立て続けに読むと、お腹一杯というか胸焼け起こす感じになるんだよな。もういいやってなる。
形而上学的で幻想的な世界観が巧みに表現されているんだけど、反面ちょっと昭和っぽい小便臭さも感じる。
個性と見るか欠点と見るか判断に迷うところ。
0582吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/08(水) 19:47:16.96ID:GmciLaWY
金井には食指が動かない
0583吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/11(土) 17:26:38.73ID:DEyHx3er
瀧井孝作は二冊とも品切れか
古本も高い
まあ、いい
日本文学全集の古本の安い端本を買う
0585吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/07(水) 20:56:40.86ID:CknL/HAd
>>518
この古本、数百円で売っていたから買って読んでいる
「結婚まで」がとてもよい
かつて読んだ『無限抱擁』より優れている
0586吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/11(日) 21:22:14.48ID:JtJ3DuXG
松島秋色、無限抱擁ともにぶっこふで700円だった
0587吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/13(日) 02:29:06.13ID:+i+5kDJR
かるめら
ついに、ついに。
講談社文芸文庫全1284冊が集まりました。
2015年12月に全て集めると決意してから6年と1ヶ月もの時間がかかりま
したが、長い旅路も無事に終えることができました。
ここに旅の証として全1284冊を掲げさせていただきます。
本当にありがとうございました。
2022年1月15日
0588吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/19(土) 07:11:48.04ID:/hldACH8
よくやるな
0589吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/20(日) 00:44:48.94ID:kvXBA0MN
で、そのうち何冊読んだんだろうな
0590吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/20(日) 00:44:51.48ID:kvXBA0MN
で、そのうち何冊読んだんだろうな
0592吾輩は名無しである
垢版 |
2023/11/16(木) 08:36:45.74ID:2m2ZA1YO
講談社文芸文庫は新潮文庫で絶版になった中上健次の
『地の果て 至上の時』を刊行している
大江健三郎の『洪水はわが魂に及び』も同様に刊行すべきだろう
0594吾輩は名無しである
垢版 |
2023/11/28(火) 07:22:52.47ID:gKJLBEgL
ガザで戦争になっているため、ハクスレーの長編
『ガザに盲いて』に注目する人が増えている
しかし、古本は品薄で高騰している
短篇集『モナリザの微笑』をこのレーベルから翻訳
出版した行方昭夫がここから新訳を出してくれないかな
0595吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/05(金) 19:46:33.84ID:MYmM7T1K
山本貴光
2024年3月の講談社学術文庫、講談社文芸文庫、平凡社ライブラリーの新
刊です。
https://pbs.twimg.com/media/GIorlUFbIAE77-f.jpg
2024年3月14日
0596吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/30(火) 12:53:48.53ID:VtkeetCQ
age
0597吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/22(水) 10:09:17.95ID:r2DSBR/j
来月、中上健次の未完の大長編『異族』がこのレーベルから刊行
3000円を超える高額だが、買う?
0598吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/23(木) 21:51:39.77ID:diiAPnDc
やめとけ。全然だめだぞ。路地が消滅して以降の中上の作品は
カスばかり。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況