>>438 自己レス

131 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 02:30:00
朝日新聞 1987年05月08日 朝刊 1社  
共産党に対する盗聴発覚、戦後30件も 起訴は1件もなし
 日本共産党の緒方靖夫国際部長宅盗聴事件に関連して同党の明かし
たところによると、同党に対する盗聴工作は、戦後昭和20年代から
これまでに30件余り発覚している。手口は、党大会の会場や事務所
建物に無線マイクなどを仕掛けるものと、今回のような電話盗聴の2
種類に分かれ、年々、巧妙になっているという。
 最近では、51年1月、党島根県委員会の天井裏のつり木をくり抜
いてマイクと超短波発信機が仕掛けられていた例や、55年6月、都
内で幹部2人の自宅電話に、ヒューズ管を偽装した精巧な無線盗聴器
が取り付けられていた例などがある。
 大がかりなものとしては、第10回党大会が開かれた東京・世田谷
区民会館のケース。客席のコンクリート壁に隠しマイクが埋め込まれ
、地下室の録音機に接続してあったほか、舞台下の通風口の中から、
電話線を利用した盗聴装置が発見された。
 しかし、一連の盗聴のうち、刑事事件として起訴された例は1件も
ない。昭和26年11月、新潟県中魚沼郡十日町(現十日町市)で、
警察官が共産党員の下宿をマイクで盗聴していた「十日町事件」では
、共産党が「言論など基本的人権に対する侵害があった」として公務
員職権乱用罪で告発したが、検察当局は不起訴処分とした。これを不
服とした同党の付審判請求も、新潟地裁で「捜査権限の範囲を逸脱し
たとは認められない」と退けられた。

この記事が本当かどうか知らんけど、新潮社が扱っている古い作家には日本共産党支持者が
多かったよな。共産党の盗聴事件では他の著書でも多くふれられているから・・・。

日本共産党支持者だと公言すれば、裏で何か動きが起きると誤解されても仕方が無いような。