福田和也『奇妙な廃墟』小林秀雄『ゴッホの手紙』中村光夫『二葉亭四迷伝』河上徹太郎『日本のアウトサイダー』吉田健一『ヨオロッパの世紀末』大岡昇平『堺港攘夷始末』
柄谷行人『マルクスその可能性の中心』中野重治『藝術に関する走り書的覚え書』藤枝静男『志賀直哉・天皇・中野重治』金井美恵子『言葉と<ずれ>』夏目漱石『文学論』
正宗白鳥『懐疑と信仰』蓮實重彦『「私小説」を読む』花田清輝『錯乱の論理』橋川文三『日本浪曼派批判序説』福田恆存『作家の態度』大西巨人『戦争と性と革命』小川榮太郎『約束の日 安倍晋三試論』
川村二郎『限界の文学』井上良雄『井上良雄評論集』江藤淳『作家は行動する』大杉重男『アンチ漱石──固有名批判』斎藤緑雨『緑雨警語』寺田透『詩的なるもの』秋山駿『時が流れるお城が見える』
東浩紀『一般意志2.0』絓秀実『小説的強度』丹生谷貴志『死体は窓から投げ捨てよ』竹内好『魯迅』吉本隆明『言語にとって美とは何か』三好達治『萩原朔太郎』萩原朔太郎『詩の原理』
平野謙『文学・昭和十年前後』保田與重郎『日本の橋』山城むつみ『文学のプログラム』山崎行太郎『それでも私は小沢一郎を断固支持する』水谷真人『批評と文芸批評と--小林秀雄『感想』の周辺』渡部直己『かくも繊細なる横暴―日本「六八年」小説論』