X



文学理論 10 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2016/10/15(土) 10:43:02.72ID:52u1ZxOn
文学における批評や理論について意見や情報を交換するスレッド。

記号学、テクスト論、ナラトロジー、精神分析批評、受容理論、マルクス主義批評
ニュー・クリティシズム、ヌーヴェル・クリティック、テマティック批評、新歴史主義、認知論
などなど。

前スレ
文学理論 9 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1473726035/
文学理論 8 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1456876313/
文学理論 7 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1428940593/
文学理論 6 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1411222847/
文学理論 5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1398531661/
文学理論 4 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1306120505/
【Literary】文学理論・文学批評V【Theory】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1189092029/
【Literary】文学理論2【Teory】 http://pyon.2ch.net/test/read.cgi/book/1111258919/
文学理論 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1034435329/

※入門書
テリー・イーグルトン 『文学とは何か―現代批評理論への招待』
田辺保〔ほか〕編   『文芸批評を学ぶ人のために』
ジョナサン・カラー  『文学理論』
ラマーン・セルデン 『ガイドブック現代文学理論』
ピーター・バリー 『文学理論講義』

フランク・レントリッキア、トマス・マクローリン『現代批評理論―22の基本概念』
フランク・レントリッキ、トマス・マクローリン『続:現代批評理論―+6の基本概念』
フランク・レントリッキア『ニュー・クリティシズム以後の批評理論』上下

廣野由美子 『批評理論入門』
西田谷洋 『学びのエクササイズ文学理論』
0841吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:09:24.61ID:216/s9rm
認知分野で遅れてるって話だったのに
日本じゃ20年遅れてるって話だったわけだが
fMRI使ったり他の分野との協力が進んでるよーって
話だったんだがなぜか日本の論文にはない!
とか言い出してマジキチガイだった
人の主張が理解できないアホだった
0842吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:29.06ID:216/s9rm
目次を見ればわかる!って言い出したのもどう見ても
題名だけ見りゃ心の理論と文学研究で
思いっきり認知科学と文学の研究だろうよ
0843吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:12:04.20ID:Owbc8IDZ
海外じゃあfMRIを使ってるよ→fMRIじゃわからない!認知研究はニセ科学!

ただの生成キチガイだろこの手のが日本には多いから仕方ないね
0844吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:12:39.18ID:cpVBrVPk
>>830
であげた論文のなかで脳科学を使っているのはナタリー・フィリップスの論文だけの様子
その内容は既に書いたとおり
ジェイン・オースティンの一章をじっくりと読ませ、流し読みをさせ、fMRIの違いを見ただけ
これはあくまで精読かどうかであって、作品の内容には介入していない

作品のないように介入するにはパワーズの小説のように飛躍を入れなくてはならない
これをうまくやるかどうかがSFのできの具合であって、現実にできるかどうかとは別問題
パワーズが言っている→ほかの分野の論文もある→できるに違いない!っと思ってしまったんだろう

けっこうfMRIって使いづらくて、あんまり理想論では行かないのよ
気軽に使えるようなものではないし
0845吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:16:50.45ID:216/s9rm
一部を否定したからって(それも的外れ)認知科学と文学の研究が進んでることを
否定できないのにまじで生成文法の連中って頭おかしいんだな
0847吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:42.34ID:cpVBrVPk
Jane Austen and Sciences of the Mind
これキンドルのサンプルで結構読めるからある程度読んでみた
fMRIという単語はナタリー・フィリップスの論文以外には一箇所しか使われていない
ナタリー・フィリップスの読ませたオースティンは一章というか数ページだった
現状、これくらいが技術的限界と書いてある

だいたいこんなもの
源氏物語でいうと一帖の半分にも満たないくらいかな
0848吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:25:36.73ID:Owbc8IDZ
万葉と生成みたいなこと言ってるし生成キチガイだろ
こいつGoogle Booksも知らねえらしいぞ
0849吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:38:22.50ID:P0wFvchi
https://books.google.co.jp/books?id=auI2DwAAQBAJ

心の科学と脳科学の多様なレンズを通してジェーン・オースティンのフィクションを解釈する
とりわけ認知科学、神経科学、進化生物学、進化・発達心理学、認知言語学、その他の
領域の集積から成っている。これらの認知文学研究の分野は
この数十年急速に発達してきており、批評のアプローチとしても確固たる(まだまだ拡張しているが)
地位を確立してきた。

なるほど。。。欧米の認識と日本の認識の差がわかるな。。。
0850吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:45:58.31ID:216/s9rm
>>849
そうこれが欧米と日本の差
日本の批評界隈にはその気配がない
ごくごく一部の人がやってる程度
邦訳なんて当然ない
だから原書で読んでくしかない
0851吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:49:03.28ID:SGMK8Em3
>>848
万葉集と生成という例を出したのは俺だが

ひとつでいいからオースティン研究の
結果じゃなくて成果を書いてみなよ
対象がそこらのケータイ小説じゃなくて
オースティンである理由が無いだろ

万葉集は上代語のまとまった資料だから
シンタックスの理解に意味がある
0852吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:51:17.27ID:216/s9rm
大衆小説と文芸小説の差も当然研究されてる
Reading literary fiction improves theory of mind David Comer Kidd, Emanuele Castano
0854吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:54:42.29ID:216/s9rm
論文読めばいいだけだろ
俺は無料の教師でもなんでもないしな
0856吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:57:39.54ID:SGMK8Em3
ググっただけで内容知らんのか
テーマと原書だ〜ってドキドキしているだけで
成果が意味深いかどうかはわからんのかw
0857吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:57:58.14ID:P0wFvchi
日本がポストモダンポストモダン言ってる間に
欧米は認知科学的アプローチを発達させていたと。。。
0858吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 17:59:29.66ID:216/s9rm
内容知らなかったら即座に出せるわけないだろ
アホすぎる
0859吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 18:01:33.35ID:216/s9rm
>>857
過去にも日本は遅れてるよ認知系やっとけ
ってこのスレで言ったが誰も読んだ気配ないからなあ
まあこのスレは未だにポストモダンですらない吉本隆明とか
言ってる連中だからな
0860吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 18:02:04.02ID:216/s9rm
やはりこのスレの連中はアホだった
時間の無駄だと再認識
0861吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 18:06:36.06ID:cpVBrVPk
例によってサイエンスに乗っているけれど誤報騒ぎがある論文だね
再現性が認められなかったと言う報告が続出している

近年物語を読むことで他者の思考や信念、欲求、意図などを推測する能力である「心
の理論」が向上することが報告され、学問的、実践的な注目を集めた (Kidd & Castano, 2013; Mar et al., 2006, 2009)。
しかし「物語読書と社会的能力との関連」に対して,その効果が見られないとする研究が複数報告されている (Panero et al., 2016, 2017; Samur et al.2017)

浜松学院大学でも大学生百数十人集めて調べても再現性なし

ボストン・ペンシルヴァニア・オクラホマの大学の報告↓
Does reading a single passage of literary fiction really improve theory of mind? An attempt at replication.

We thus reaffirm that our replication of Kidd and Castano (2013) found no evidence that literary fiction uniquely and immediately improves theory of mind.
Our objective remains not to prove that reading literary fiction does not benefit social cognition, but to call for in-depth research addressing the difficulties in measuring any potential effect and to note the need to temper claims accordingly.

注目は集めたけど、かなり怪しい実験だという主張
たった一回「文学的 a single passage of literary fiction」読むだけで数値が向上するっておかしくない?
ちょうどオボカタ事件のころのサイエンス
0862吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 18:14:41.18ID:cpVBrVPk
物語読解とその体験への介入による他者理解能力向上効果の実践的検討
小山内 秀和(浜松学院大学 現代コミュニケーション学部 講師)
◆実験1◆
【方法】
大学生 86 名が実験に参加した。参加者は,読書量を測定する作家名再認テスト,物語への没入を測定する LRQ-J 質問
紙 (小山内・岡田, 2011),心の理論を測定するMIE 課題 (Adams Jr et al., 2010) に回答した。
【結果と考察】
分析の結果,LRQ の得点は作家名再認テスト得点 (r = .25, .28) と関連が見られたが,再認テスト得点とMIE 課題の得
点との間に関連はみられなかった (r = .15)。このことは,物語の読書量が多いほど没入体験は強い傾向にあるものの,読書
量と心の理論との間の関連は見いだされなかったことを示している。
◆実験2◆
【方法】
大学生 76 名が参加した。参加者は,まず事前実験として実験 1 と同様の MIE 課題を行い,その 1 週間後に,物語文か
説明文のどちらかの文章を読んでもらった。その後,読解中の没入体験を測定し,さらに MIE 課題に再度回答してもらっ
た。
【結果と考察】
物語文,説明文の二つの条件で,読解前後の MIE 得点の差を比較したが,有意な差は見られなかった。また,課題文の
条件,読解時の没入体験,さらにその交互作用を独立変数として,MIE 差得点を従属変数とした重回帰分析を行ったが,
いずれの変数も有意な効果は見いだされなかった。
◆本研究の成果と結論◆
本研究の結果は,物語を読むことが社会的能力に与える効果を支持するものとはならなかった。近年の研究成果において
も,物語の効果についてはまだ議論の途上にあり,物語の読みと心の理論との関連については結論を見ていない
0864吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 18:24:25.50ID:VoXZGr0I
文学読むと人格形成に役に立つと昔から
言われてきたけど、それが最新の文学理論?

モナリザ見ると脳が活性化するよ
たぶん
0865吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 18:30:33.46ID:VoXZGr0I
幅広い研究ができる環境が大事ということと
当該の研究の先行きが明るいのと別の話

そのアプローチはつまらないし報われないだろう

面白いけど報われないというのもある
たとえばレイコフのメタファー論は
完成度高いがだからこそ今から掘るのは辛い
0866吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 18:30:51.77ID:cpVBrVPk
>>863
この論文、fictionとノンフィクション、読まないの比較だね
文学的フィクションにしか見られないと言うのとはまったく違う

もと論文も、リザルトを見たんだけどTOMスコアで有意差出てない・・・
文学×ノンフィクションで25.90+-4.38に対して23.47+-5.17これは統計基準満たしていない。。。

https://scientificerror2017.files.wordpress.com/2017/05/pose-2017-poster-presentation-a1_v2.pdf#search=%27Reading+Literary+Fiction+Improves+Theory+of+Mind%27
0867吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 18:41:18.61ID:KJ3utVhp
人格形成に影響を与えないってことはなくねえか
実際に影響を受けてる人は沢山いるし
研究方法が悪いのか
0868吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 18:47:13.30ID:216/s9rm
大衆小説でも坂の上の雲の立身出世主義モデルみたいに
影響を受ける人はいるわけだから内容によりけりのような
心理描写や認知描写が精密な文芸小説とそうでないニューヴォー・ロマンのような
文芸の実験小説でも影響に差はないとおかしい
0870吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 18:47:58.22ID:cpVBrVPk
>>863
あと、この論文、サイエンスの「一回読めば社会的な能力が一時的に向上する」というのとは違う実験
読書をする人間が社会的能力が高いか、というメタアナリシスみたいだね

なるべく社会要因とか排除しても、ほんの少し読書家が社会的能力が高い、というデータじゃないの

こういうの面白くするために話を盛るとサイエンスの論文みたいなのができる
p値は0.053だから、0.05を満たしていなくて、19回くらい同じ実験したら一回そういう結果が出る
その萌芽的研究を世界中で再実験したらひとつも0.05を超えなかったと言うこと
で、最初のニュースを信じたりしてしまうと確立されたように思ってしまう
0872吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:01:01.18ID:216/s9rm
その読む人次第というのも
たとえば認知科学者のダニエル・デネットの「物語的自己」があるという
それに対する批判としての物語自己なんてない
即時的に生きてる奴もいるって反論があったり
いやあ意識は経時的でなくとも状況に応じた自己同一性がありうるでしょ
なんて議論がされてるわけでもはや認知科学なくして研究できない
0873吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:04:17.24ID:216/s9rm
あと実際には物語的自己がない人がいたとしても
フィクションの登場人物には一貫性があり
研究できるっていってたりね、まあいずれにせよ
寄って立つ理論の元が認知科学に源流を持っているので
研究しないとやってられない
0874吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:09:04.42ID:KJ3utVhp
ID:216/s9rmの見てる世界が全然違うのはわかったぞ
だが原書か、ハードル高えな
0875吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:24:39.46ID:VoXZGr0I
専門で勉強しているのに当該分野の
めぼしい成果をひとつも書けないという
のは酷いな

まずは脳波だけ見て読んでいる文章の内容を
当てるところからだな
0876吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:26:10.83ID:216/s9rm
まず成果書く気なんてねえもん
俺は無料の教師でもねえし
俺は過去に何度も言ったから
語らないことにした
0877吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:27:18.57ID:216/s9rm
なんでカスでアホだとわかってる連中に教えないといけないんだ
俺はただお前らがアホだと再確認しただけで満足
0880吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:28:51.85ID:216/s9rm
NGにしてる人?
まず議論ができないだろ
人の主張が理解できない
そんなやつ相手にしても時間の無駄
0881吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:28:52.02ID:VoXZGr0I
思いつかないから書けないのさ
専門でひとつもって深刻だぞ
自信がないのが露呈している
0882吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:29:36.14ID:216/s9rm
俺「世界では認知科学と文学研究が越境している、ほらこう言う研究あるでしょ」
バカの反論「日本にはそういう研究がない!!!」
0883吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:29:58.64ID:216/s9rm
アホ過ぎるだろなんで日本の論文探してんだよ
キチガイすぎるだろ
0884吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:33:36.85ID:G0HzTmwu
なんで急に荒らしの連投が入ってきちゃったんだろう?

ま、構うことなくやりすぎしましょう。
0885吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:34:12.46ID:216/s9rm
反論するなら認知科学研究と越境していないことを示せばいいだけ
共感と認知科学の研究がなされていないことを示せばいいだけ
社会的能力向上の一部は支持されてない研究もある!で全部否定できると
思ってるバカだぜ?
俺は共感の度合いが違うとしか言ってない
0886吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:35:01.31ID:216/s9rm
議論ができないただの論点そらしのあら捜しの
詭弁野郎相手にするだけ時間の無駄だっての
0887吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:35:31.90ID:VoXZGr0I
越境してないと思う
オースティンの名前で論文集にねじ込む
のは可能だけど

源氏物語を読むと血圧が下がった!
が越境なの?

センスないと思う
0888吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:36:32.11ID:216/s9rm
越境してないとおもう(妄想)
もうすでに認知科学者の研究なくしてできないのが
事実だからなお前らがアホなだえk
0890吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:37:39.28ID:216/s9rm
しかも血圧が下がったなんて言ってないしな
藁人形論法ってやつだ詭弁
0892吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:38:49.65ID:216/s9rm
レイコフのメタファー論は完成度が高いから
掘り下げる必要はない()
0894吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:40:44.73ID:216/s9rm
アホらしすぎて笑う
例えば時間論を認知メタファーで研究して
物語分析に当てはめてる研究があるのを知ってるんだろうか?
知らないくせにレイコフのメタファー論は完成度が高いとか
抜かすのがこのスレの連中
知ったかマウンティング
笑うわ
0895吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:42:03.13ID:216/s9rm
先行分野の研究も読まずに
勉強する気もなしに知ったかでマウンティングして
理論に対する興味もなく
吉本信者と遊んでるのがこのスレの連中だからな
ずーっとかわってない
0896吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:43:06.98ID:G0HzTmwu
荒らしやコテハンというのは、自己愛障害だからなにを指摘されても、自分の都合に合わせて変化させる。

相手をしても無駄だから、スレに関心が無くなるまでほっとくのがいい。
0898吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:44:55.15ID:216/s9rm
文学理論スレのVが立ってずっと立ってなくて
文学理論スレを建てたの俺だけどな
そしたら吉本隆明信者だの言われてうんざりだわ
死ね
0899吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:45:56.78ID:216/s9rm
吉本隆明信者じゃねえ吉本隆明だの
なんだの言われてうんざりだわ
過去ログ読み返してみろよ
学ぶべき文学理論があったか?
よく胸に手をあてて考えてみろ
0900吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:48:00.94ID:VoXZGr0I
突如生成を叩いている人だから
認知科学に強い帰属意識をもっているのだろうな
それで越境を強調とか笑える

そのくせ成果はオースティンを読むときの脳波w
オースティンを選ぶ学問的根拠はなんなのかな?
0901吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:49:07.60ID:VoXZGr0I
吉本信者ってイミフ
どこにいるんだ?
0904吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:51:23.15ID:216/s9rm
>>902
796 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2018/01/06(土) 20:01:33.31 ID:YbKZPsYs [3/6]
>>795
メンタルスペース理論(認知言語学)というのは、ソシュールの心理学的な置き換えかな?
時枝とか三浦とか吉本の言語理論の方が、しっくりくる。
認知言語系は、どうしても、はじめに言葉ありき、の感覚から抜けられないように見えてしまう
0906吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:56:35.28ID:VoXZGr0I
芸術作品鑑賞時の脳の働きを調べる研究分野を
こんなに評価できる人がいるとは驚きとしかいえない。
そしてそれをウォッチすべき文学理論だということも。
0907吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:57:33.72ID:216/s9rm
脳の働きを調べる研究は認知科学の例として出しただけなんだが?
マジキチガイだな
0908吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:58:38.79ID:216/s9rm
いつ俺が脳科学を調べる研究が重要でコレをやればいいなんて
いったんだ?アホすぎるだろそれとも認知科学は脳神経だけかと思ってんのか?
0909吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 19:59:57.45ID:VoXZGr0I
越境的文学理論研究であり日本が遅れていると批判したのに
忘れたのかな
このキッズは
0910吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:00:49.26ID:216/s9rm
>>909
日本が遅れてるのは認知科学を文学に取り入れて研究することだが?
人の主張が理解できないほんとアホだな
0911吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:01:33.65ID:216/s9rm
なんでfMRIを使って研究しろなんて言ったことになってんだ?
fMRIを使えばいいなんて言ってない
0912吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:03:00.99ID:216/s9rm
俺「認知科学の知見を用いて文学の批評に当てはめるのが欧米では確立されている」
バカ「それは越境的研究ではない!刺激を確かめてるだけ!」
0913吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:03:26.59ID:216/s9rm
アホすぎて議論にならない
まじでIQが30ぐらい違うんじゃねえの俺とお前じゃ
0914吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:03:36.12ID:VoXZGr0I
彼が成果を挙げられないから
そのアプローチは筋が悪いよとしかいえない

だってきちんと成果を挙げられないのだから
0915吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:04:17.10ID:216/s9rm
成果があげられてないことと知見を用いるか用いないかは
関係ないことすらもわかってない
まじでアホ
0917吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:05:54.79ID:eEaV6pG0
越境の長いトンネルを抜けると、そこは寒い国であった。
0918吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:06:06.78ID:VoXZGr0I
>>912
「文学の批評に当てはめる」
ってどこらへんが?

文学作品を用いた実験と、批評は別だろ
なにを勉強してんだよ
0919吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:07:37.47ID:VoXZGr0I
>>915
海外にはこんな研究も進んでいるぜって自信たっぷりで
成果わからんって意味ないじゃん。

脳波しらべればそれでいいのかw
0920吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:07:38.23ID:216/s9rm
成果が挙げられようが挙げられまいが彼らの思考のベースには
認知科学が有りますよという話として認知科学の一例としてfMRIを出しただけ
(勿論他の論文集なんだから他の論文も認知科学の成果でネットに研究があるわかりやすいのを
出しただけ、俺は無料の教師ではない)
成功してるかしてないかに関わらず彼らは認知科学研究によって文学を批評していて
それが確立されラウトリッジやオックスフォードから出版されるレベルになっている
0921吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:08:20.82ID:216/s9rm
>>919
成果わからなんって意味不明?
俺はこう言う成果を挙げてますよなんて例で出してないからな
0922吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:10:40.39ID:216/s9rm
あら捜しをして論文を読まずに批評して
越境してないとか言い出す
まじでキチガイだわ
0923吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:11:12.45ID:VoXZGr0I
>>920
批評ってたとえばどういう判断を指しているの?
ここが面白いとか、実はこの様式を援用しているとか
わかるの?AIでレビュー書くとか?

さっぱり内実が見えない。
俺は知っている知っているってだけで
0925吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:13:36.94ID:216/s9rm
そもそも知りたいやつは勝手に読むしな
どうせ教えても読まない過去スレでもそうだった
お前らは読まない読む人向けに語ってるだけだから
なこのスレのアホどもの連中なんて放っておいて
俺のレスを呼んだ人間は原書を読むように
0926吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:15:24.43ID:216/s9rm
文学理論は日本は20年遅れてる
このスレの連中も俺以外20年遅れてる
ああ、吉本とかだから40年以上か?
つかフレーゲの文脈原理すら当てはまらないから
ただのトンデモか、まあそれをよく理解しておくように
0927吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:15:45.27ID:VoXZGr0I
やっぱり成果は具体的に挙げられないのか。
それなら君の属する研究領域が、仮に理想的に進展したとして
つまり文学作品鑑賞を認知科学で調べると、何が実際わかるように
なって、どうスゴいの?どう批評にインパクトを与えるの?

ここの手応えを想像で述べてよ
0929吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:18:17.68ID:216/s9rm
Q. 成果は具体的に挙げられないのか?
A. 上に挙げた論文集を読め、俺は無料の教師ではない、
オックスフォードやラウトレッジやワイリーブラックウェルからでてるので
読め、それが一番の近道
0930吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:18:52.62ID:VoXZGr0I
原書原書と喚いて学者の名前だけぽんぽん並べるという
ことはワナビーだね。気持ちは学者
0931吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:19:30.92ID:216/s9rm
世界がそうなっている、
世界の潮流がどういうものか
知りたけりゃ読めばいい
20年遅れた日本のままでいたけりゃ
読まないでいい
吉本信者と遊んでろ
0933吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:20:56.10ID:VoXZGr0I
専門でその領域の成果のひとつも挙げられないのは
異常だな。ありえない。俺が前に書いたじゃん。
衛星で遺跡を発見しましたよ→これが成果
0935吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:22:59.57ID:216/s9rm
読めばわかることをなぜ読まないと分かってるバカに
教えないといけないのだ?俺は無料の教師ではない
0936吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:23:58.56ID:VoXZGr0I
>>931
世界の潮流てさ、研究が膨大にあるなかで
日本が全部カバーできるわけないじゃん。
0937吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:24:04.89ID:216/s9rm
文学理論に興味があるなら勝手に読むしな
レイコフが完成されているなんてバカなことも
言わなくなる
0938吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:24:56.81ID:216/s9rm
>>936
じゃあ君はレイコフが完成されてるなんて
アホな話を知ったかで語る無知なままでいるだけだね
0939吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:25:34.56ID:216/s9rm
日本が世界の潮流で文学理論で
何か学ぼうとしたことがこの20年あっただろうか?
いやない
0940吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:25:51.66ID:sA7VGgbj
吉本信者ってよりポモの読み専だな上のレスでもなぜ読み専とか評論家がアレなのかこのやり取りでよくわかる
0941吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/07(日) 20:29:10.86ID:nYkwND1M
日本は”文学理論”といえばイーグルトンしかなくて
そのイーグルトンの”アフターセオリー”で止まっちゃったから
ただのサヨクじいさんなんだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況