X



苦手な日本人作家 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/01(火) 23:37:01.70ID:rL0utH85
だれかいる?
0002吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/02(水) 02:19:22.74ID:USvqQ/F+
朝井リョウ、綿矢りさ→リア充感が苦手
埴谷雄高→難解

太宰と春樹で九割を占めると予想
0003吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/02(水) 06:56:30.48ID:ClYt15l+
なぜ村上春樹が嫌われやすのか考えた方が楽しそう
評判が良いし知り合いから勧められる
読んでみると肩すかし?どこが楽しいのか判らない
中身薄いしぼんやりしてるし
そのギャップで嫌いになる
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/02(水) 07:04:10.38ID:0ncSgZkS
作品自体は良いんだけど、読みやすいから頭からっぽのファンが多いところが嫌われてるんじゃない?
テレビ出てるハルキストとか(笑)
りょ、りょさし…?
0005吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/02(水) 07:08:24.01ID:USvqQ/F+
ぶっちゃけ今の春樹のポジションが龍とか安部公房なら数百倍は叩かれてたと思うよ
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/02(水) 17:44:59.85ID:DfKzo/lU
日本人作家の大半が苦手だわ
近視眼的というかパッチワークみたい
まあ、俺がそれほど多くの作家を読んだわけじゃなくて日本文学に疎いってのもあるが
古典、現代ともにオーソドックスなところを読んでみてハマれなかったからますます疎遠になる
例外的に好きなのは安部公房、筒井康隆、三島由紀夫、大江健三郎、夢野久作、山尾悠子、円城塔くらい
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/02(水) 18:13:02.99ID:KhDBDcpy
円城塔は読めたもんじゃない
研究者のなり損ないが書いた雑文を小説と呼ぶのは無理がある
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/02(水) 18:16:01.72ID:USvqQ/F+
円城って何で叩かれてるのか分からん
同じゼロ年代の作家なら町田康と並ぶと思うけどな

春樹みたく時間が経てば叩きも沈静化してくるのかもしれんが
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/02(水) 20:18:07.57ID:uxr9gqzy
開高健が苦手じゃ
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/02(水) 20:35:43.31ID:XuDW2Clz
円城塔は苦手
0011吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/02(水) 21:01:56.46ID:C3vkqrcv
私小説以外は認めんぞ
0012吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 07:51:02.18ID:Yps0bbtI
>>8
読む者に苦痛を与える独り善がりの作品を量産するから
町田のようなセンスの塊と比較できるレベルではない
浅薄な雑学ネタと語彙の乏しい言葉遊びでごまかしているだけ
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 09:07:01.35ID:66MCmR2I
西尾維新を純文学的にすると円城になるってイメージ
俺は西尾も円城も嫌いではないけどね

カフカに対する安部公房、フロイトに対する筒井康隆、フォークナーに対する中上健次、ボルヘスに対する円城
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 09:20:17.95ID:9t0/sAsM
>>13
○○に対する○○?
どこが?
過去に類似が居たならそいつの小説読まなくていいね
0015吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 09:22:09.96ID:66MCmR2I
過去に類似が居るからといって価値が無いとは限りないよ
例えば限りなく透明に近いブルーは間違いなく太陽の季節の影響を受けてるけど
どう考えても限りなく透明に近いブルーの方が価値があるからね
0016吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 09:38:57.41ID:tc9XzG4f
円城が好きなのは安部公房とピンチョンだよ
0017吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 14:52:01.09ID:fAeD+b68
J文学系が苦手
阿部和重、舞城王太郎、中原昌也あたり
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 15:09:54.89ID:4c4gpIHF
町田は良いのか
0019吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 15:58:02.16ID:qmT2KMBI
確かに
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 16:11:49.84ID:hy21bwTF
両村上、ブサヨ大江、大岡昇平
0021吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 19:01:29.07ID:3vCgP8up
三島由紀夫
ナルシズムがくさすぎる
0022吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 19:04:53.94ID:Jxnk2bPC
>>17
阿部和重は一冊読んだけどおもしろかった
舞城は何冊か読んでおなか一杯になって、その壁を越えようかどうか迷い中w
もう一人は未読だ今度読んでみよう
0023吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 20:09:25.04ID:BQRwE7za
文豪系でいえば
島崎、三島、川端
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/03(木) 21:28:57.60ID:opZjZm1M
これは大江

円城は芥川賞のだけ読んでクソって言ってる奴多そう
self-reference engine 面白いぞ
0025吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/04(金) 00:19:33.67ID:GprPpPNu
>>24
確かに
セルフリファレンスエンジンだけおもしろい
0028吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/04(金) 06:58:26.84ID:t8CkbPLS
でも円城って賞貰いまくってるんだよなあ
ジョイス系統だから凡人が理解出来なくて普通とも言える
0029吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/04(金) 08:06:42.98ID:z2TGTYX9
>>24
序盤から「とりわけて際立った」などと書いて山田悠介未満の文章力を露呈しているアレか
0030吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/04(金) 09:46:37.83ID:tW8RrxQg
よく正確な文法にこだわる人いるけど
日本語に正確な文法は無い、伝わればおkって
あの谷崎潤一郎も「文章読本」で言ってるからな
0031吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/04(金) 14:07:59.11ID:tbtCx8oC
>>30
誰はお前?
ある実際文体は
はい論破!
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/04(金) 16:11:02.17ID:T/eH2Wh8
そもそも伝わってない、やり直し
0033吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/04(金) 16:15:12.52ID:OAZPUnGJ
文体なら分かるけど文法は正確じゃないとダメじゃないか?
0034吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/04(金) 16:34:06.73ID:XIIyRT75
「とりわけ際立つ」ってたんなる冗語やん
修辞技法は論文ならアウトだけど小説ならぜんぜんありだろ
というかそういうものを正しくないなんていいだしたら小説の醍醐味が台無し
0036吾輩は名無しである
垢版 |
2016/11/04(金) 18:03:22.90ID:clM9Y/xR
完璧な文章なんて存在しない、完璧な絶望が存在しないようにね

ノーベル賞クラス作家のデビュー作の最初の一文だけど
これも細かく言うと色々ミスがあるらしいしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況