X



純文学5誌総合スレ第61巻目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2017/04/14(金) 19:11:39.55
前スレ
純文学5誌総合スレ第60巻目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1484803417/

主に「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」
「GRANTA JAPAN with 早稲田文学」「たべるのがおそい」掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。

応募者の小説のUPや、その感想を書いたり、推奨されていた「まだ見ぬ新人へのエール」は、荒らしが横行しているため基本的にNGとします。
れつだん先生をはじめ、ワナビやKindle作家の話題は禁止です。

多くの人が理解しうる言葉で書き、有益な議論のできる空間にしましょう。
0818吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/14(金) 08:31:29.15ID:RY5zmmAy
群像に載ってるの当たりなのか
0820吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/15(土) 06:55:23.10ID:yTUvZ2Zg
暑い日には部屋で読書を……村上春樹らの言葉を道標に海外文学への道を踏み出そう
7/14(金) 17:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170714-00387504-davinci-ent

翻訳家・柴田元幸が責任編集を務める文芸誌『MONKEY vol.12』(柴田元幸:編/Switch Publishing)は本号で12号目。
「翻訳は嫌い?」と題した特集を中心に、村上春樹・川上弘美など小説家だけでなく、
歌手の小沢健二、分子生物学者の福岡伸一など多様なエッセイ・対談が掲載されている、知的好奇心をくすぐる一冊です。

「海外文学」という単語を聞くと拒否反応が出てしまう方もいるかもしれません。
私自身も、ロシア小説の名作を手にとってみたものの、登場人物の名前が覚えにくかったり、
長かったりして物語以前のポイントで挫折してしまったことがあります。そうした時は図書館に返却する前、
本に申し訳なくて謝罪の代わりにページをパラパラと何度か通しでめくってから返却したものです
(本がありがたがっているかどうかは定かではありませんが…)。

 しかし、外に出るのが億劫な猛暑の日に、一番手軽に遥か彼方まで心をワープできる方法のひとつが海外文学を読むことであると、
本書を読めば感じていただけると思います。
0821吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/15(土) 07:40:14.64ID:kjVwKbHg
木下古栗好きだけど、人に言えないのが悲しい。
0823吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/15(土) 17:32:21.35ID:kjVwKbHg
言えないよ!
「俺はエログロ好きな変態です」だなんて!
0824吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/15(土) 17:35:12.94ID:3i+ukpQG
マルキドサド大好きですとかバタイユ大好きですよりは遥かにまともだから大丈夫
0828吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/15(土) 21:33:46.30ID:Z9lc30CG
文学好きの皆さん。
ハワイのビーチでピニャ コラーダを飲みながら、あるいは雪深い山奥の別荘で暖炉の火に照らされながら、思う存分読書に耽りたいと思いませんか?
このビジネスで結果を出せば、そんな生活が夢ではなくなります。
http://goo.gl/RQMz9Z
私はフランツ・カフカも海辺のカフカも好きなもので、このカフカと名乗る青年実業家の始めたビジネスに妙な縁を感じてパートナーとなりました。

結果、今ではいつでも好きな場所で生活できる経済力と、自由な時間を手に入れました。
0829吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/15(土) 21:39:22.13ID:yTUvZ2Zg
>>827
そうか?言おうと思うんだが。
0830吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/15(土) 21:48:25.65ID:yTUvZ2Zg
エンタメの人気作家ばかり読んでる人の方が見てて恥ずかしい。
そこにはみんなが読んでるから読むという受け身な姿勢しか感じられない。
一部の人気エンタメ作家ばかり売れるという一極集中は考えものだ。
0831吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/16(日) 05:10:02.04ID:/bgWFVKj
他人が見ていて恥ずかしいと思うのと、自分で自分の好きな作家名言うのが恥ずかしいっていうのは違うから。
0832吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/16(日) 05:52:16.36ID:CnuoVPlO
芥川賞直前だっていうのに全然盛り上がらないな。
なんか今回はどれが取ってもいいや、みたいな雰囲気だしな。
0833吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/16(日) 09:07:19.15ID:8VbC9WCp
そこそこ本を読む知人から芥川賞直木賞受賞作より本屋大賞の方が面白いって言われた
君の膵臓を食べたいなど闘病お涙頂戴ものや君の名はや又吉で盛り上がってる
0834吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/16(日) 09:33:37.34ID:MT/tYki1
>>827
古栗よりは言いやすいんじゃないかな?
一時期テレビによく出てたのもあって
一般でも知名度はそこそこありそうなものだし
0835吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/16(日) 21:52:23.61ID:h2iDCD5U
住野よるは普段本読まない人でも結構読んでてビビる
みんな「良かった〜」って口揃えて言う
住野よるは読んだことないって言ったらもっと小説読んだ方が良いって言われた
0836吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/16(日) 22:19:50.97ID:02IKHhjw
住野よるはまさに君の名は的な感じ
普段から純文どころかエンタメ小説を読んでいる人にとっても駄作以外の何ものでもないからな
0838吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 07:47:41.15ID:7crR0aoi
尼の火花レビューで、初めて読んだ純文学ですというのがあってヤバかった
0839吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 08:10:06.60ID:b++CA8xu
栗原裕一郎‏ @y_kurihara

ようやく文芸誌3誌に目を通したが取り上げたいものがひとつもないですよ…
0840吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 08:35:44.78ID:+bV19pzK
残り二誌がどれなのか気になる
0841吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 11:00:52.99ID:mZoGoS7m
実りのありそうなものから目を通すだろうと考えると
新潮、群像、文学界かな
文藝で座談会やってるから
新潮、文藝、群像かな
0842吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 11:19:02.62ID:+bV19pzK
すばる……
0844吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 17:12:16.20ID:mGBQB9z1
芥川賞候補作はいつ発表なのかな
0845吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 17:19:19.48ID:hnpy3KS5
めった斬りコンビ本命は星の子としつつも一番好きなのは影裏っぽかったな
0846吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 17:23:26.04ID:+bV19pzK
>>844
>>529
0847吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 18:02:38.20ID:7crR0aoi
明日の夜、芥川賞の発表だっけ
0848吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 18:15:36.79ID:aRUvjQy3
明後日
0849吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/17(月) 18:27:19.83ID:8nr//95I
四時過ぎと星の子の評価が高いからこのふたつのうちどちらかだろうな
影裏は新人だからないだろう
ジニもなかったし、新人で取るならもっと圧倒的な出来じゃないとだめ
0850吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/18(火) 04:26:31.56ID:WWs86C55
影裏、ワナビが尼レビュー書いててワロタ。
0851吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/18(火) 09:29:46.45ID:VqmZqjj4
文学界の小谷野の最新作読んだ。
婚活中に出会った女とセックスしまくる話だった。
小谷野はセックスうまいんだって。
0852吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 07:02:16.75ID:/RdOZJ/U
いよいよ今日だな
0854吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 15:14:19.92ID:Yb6l9FKQ
俺的予想。

本命:「星の子」

対抗:「四時過ぎの船」

無印:「真ん中の子どもたち」

大穴:「影裏」
0856吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 17:23:01.72ID:ntKL0h/I
もう選考が始まっているね
七時のニュースでわかるかな
ネットならもっと早いだろうけど
0858吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 17:30:04.07ID:Yb6l9FKQ
ありますよ〜。あと31分で開演だそうです♪
0859吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 17:33:02.93ID:Z56i8EL1
真ん中はちょっとクドいし、影裏は文章は上手いけど最後がイミフでおまけに新人だから消した
個人的には純文学として四時すぎがイチオシだけど星の子には無視できないおもしろさと読みやすさがある
というわけでダブル受賞だ
0860吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 17:37:09.48ID:/RdOZJ/U
>>855
0863吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 17:53:46.02ID:/RdOZJ/U
星の子そんなに良かったか?
両親があやしい宗教に入ったといってもあやしく感じないんだよな。
実際の新興宗教はもっとあやしいでしょ。
0864吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 17:55:21.99ID:Yb6l9FKQ
>>861
どうもです!

星の子は豊崎由美がラジオで褒めてましたね。笑えるとか
0865吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 17:55:44.98ID:Z56i8EL1
まあたしかにそんなによかったかときかれたらそれなりに面白いとは思うけどそれほどでもないし純文学としてはどうなんだろうと思うところもある
0868吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 18:13:18.07ID:7WvC+TS5
今村でしょ
わざわざトリッパーから選ばれてるのが意味深

早稲田文学の黒田ばあさん
太宰賞のオレンジ(決選投票で落ちたが)
0870吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 19:23:17.76ID:hADgED9/
相当難航しているんだな。

もしかして芥川も直木も受賞者なし?
0871吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 19:24:53.26ID:5V1QFliN
くだらない今村シフトなんてしてないで上田を候補に入れればよかったんだよ
0873吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 19:25:48.59ID:hADgED9/
何だよ一人づつか…。
0874吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 19:27:13.12ID:Z56i8EL1
沼田さんは純文学的には抜けてたから
ただ、確かにつまらなくはあった
0875吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 19:28:30.75ID:/RdOZJ/U
芥川賞は影裏
0876吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 19:36:38.43ID:5lNFHU7G
短編でも受賞できるんだな。

しかし、これから本出したとしてももう売るタイミング逃してるっていう…。

文學界もまさか受賞するとは思ってなかったのかな。
0877吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 19:38:02.81ID:Z56i8EL1
選考委員だってものかき
ものかきは基本的に捻くれているものよ
すんなり今村に決まるわけなかったのだ
0878吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 19:40:16.98ID:/RdOZJ/U
短編なのに本どうするんだ?
0879吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 19:41:44.10ID:/RdOZJ/U
星の子は改行とセリフだらけで劣化エンタメだったもんね
今村さんの作品は、こちあみが一番良かった
0881吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 19:54:56.06ID:0i5lEHH6
何枚の短編ですか
0882吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:00:23.58ID:0i5lEHH6
文学界新人賞受賞作でもあるんだね
0883吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:01:38.39ID:Yb6l9FKQ
93枚らしい
0884吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:03:33.64ID:/RdOZJ/U
あと100枚書き下ろさないとね
0885吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:04:37.23ID:Po/3O6A7
れつだん先生 @retsudan1986

あっれー、まーた芥川龍之介賞の受賞を逃したかぁ。そろそろ僕が獲っていいぐらいだと思ったんだがなぁ。(毎回恒例になってきたな)
0886吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:04:50.65ID:Z56i8EL1
少し意地悪な見方をすると、沼田さんの作品は滝口と一緒で明らかに売れなそうだし、ちょっと話的にも面白くないんだよね
たしかに文章は上手いし、テクニックもあるけれど
栗原もニコ生で言っていたけど、そういう作品を選んでしまうところに保守性を感じてしまうところはある
0888吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:12:43.51ID:5Mn6cCmr
888
0889吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:15:09.60ID:sOmw+8Jz
上田がいたら間違いなく影裏はなかったろうな
0891吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:19:01.16ID:sOmw+8Jz
いやいや上田に関していうと又吉んときもそうだけど明らかに敬遠でしょ
0892吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:19:48.79ID:/RdOZJ/U
高橋は?
0894吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:20:51.91ID:u+xkfCok
高橋は小奇麗な佳作ばかりなのであのままじゃ残機なくなってゲームオーバーになるだけ
0895吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:22:41.57ID:/RdOZJ/U
今村夏子も球数減っちゃうよ
0897吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:30:38.21ID:/RdOZJ/U
これからじゃね?
0898吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:31:42.13ID:5lNFHU7G
沼田氏が岩手に移り住んだのはなんでだろうって盛岡の人は言ってるみたいですが。
不思議なのは昨日今日の岩手のニュースで「多分とれると思います」って本人が公言してたらしいけど、
なんで事前に分かってたのかな…。


ヤフコメにこんなのが。
元々決まってた感じ?
0899吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:35:13.64ID:sOmw+8Jz
芥川賞終わってんな
0900吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:38:35.11ID:u+xkfCok
>>898
本人は北海道出身だけど沼田さんの親父さんが盛岡出身で家があるそうだよ。
0901吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:41:00.65ID:5lNFHU7G
移住はいいけど、元々決まってたから今回は4作品しかノミネートが
なかったのかな、と勘繰ってしまう。
0903吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:42:43.12ID:sOmw+8Jz
だから震災ものの上田が邪魔だったんでしょ
0905吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:44:48.15ID:sOmw+8Jz
俺はただの通りがかりの上田ファン
言いたいこと言ったから去ります
0906吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:45:04.08ID:5Mn6cCmr
ひとりで大変そう。新人でいきなり、ビビるよね。
0908吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:46:01.81ID:5Mn6cCmr
受賞時38歳、若く見えるな。
0909吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 20:47:06.10ID:/RdOZJ/U
上田ファンがんばれ!
0910吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 21:05:24.30ID:5lNFHU7G
なんとなく横顔の雰囲気とか、高橋源一郎に似ている。
0911吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 21:07:40.31ID:5Mn6cCmr
今まで声だけの会見てあっただろうか。
佐藤さん。
0915吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 22:06:57.70ID:jmc0JrdE
死ぬまでに読むべきケンモメン必読書

舞城王太郎「世界は密室でできている。」村上春樹「ノルウェイの森」
小野寺整「テキスト9」六冬和生「みずは無間」円城塔「道化師の蝶」
村上龍「五分後の世界」椎名誠「インドでわしも考えた」荒巻義雄「神聖代」
赤松啓介「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」三島由紀夫「不道徳教育講座」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」
ヴォネガット「タイタンの妖女」カード「エンダーのゲーム」アシモフ「夜来たる」(五篇収録)
ニーチェ「道徳の系譜」スピノザ「神学・政治論」エリスン「死の鳥」
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」サン・ピエール「ポールとヴィルジニー」

以上二十冊。

日本を代表する哲学書は田辺元「種の論理」です。
0916吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/19(水) 22:27:28.22ID:/RdOZJ/U
>>914
どこも芥川賞盛り上がらなくなったね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況