ロシア文学 часть2 [無断転載禁止]©2ch.net

0002吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/05(金) 11:11:18.66ID:gtuBuOB6
【オネーギン】プーシキン【スペードの女王】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1429448840/

ゴーゴリ part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1345275736/

☆★☆★ドストエフスキー☆★☆★Part43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1489669890/

トルストイ 9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1348952073/

アントン・チェーホフ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1313123612/

ウラジーミル・ナボコフ 6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1402074231/
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/05(金) 12:35:54.77ID:+tyd09om
http://www.msz.co.jp/book/new/
2017年5月25日発行予定
トレブリンカの地獄
ワシーリー・グロスマン前期作品集

[著者] ワシーリー・グロスマン [訳者] 赤尾光春 [訳者] 中村唯史

独ソ戦時、赤軍記者としてホロコーストを報じた世界初の記事である表題作等、
『人生と運命』の作家が描くスターリニズム社会と人間。

四六判 タテ188mm×ヨコ128mm/392頁 定価 (本体4,600円+税)
ISBN 978-4-622-08585-0 C0097
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/06(土) 01:24:08.44ID:xMelAvVa
ロシア文学にはやたら女にもてるが、女につれない女たらしがよく登場する。
なぜだろう? 誰か解析してくれ。
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/06(土) 01:44:58.10ID:uzLp9Mdh
ロシアって国も伝統的に見て集団優先の社会だから
あまり個人主義というものが発達していないから
ゴーゴリやドストエフスキーの作品なんて独身者が多い
ロシア文学には愛情というものがあまり感じられない
どちらかというと暗い重厚な作品がめだつ
ドイツ文学のほうが明るくて雄大な印象を受ける
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/06(土) 01:53:54.20ID:xMelAvVa
プーシキン「オネーギン」
レールモントフ「現代の英雄」
ツルゲーネフ「アーシャ」

美女が惚れた男に振られる悲恋もの
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/06(土) 15:17:23.16ID:UskY3wCQ
前スレ最後で流れたから再度すまん
巨匠とマルガリータは誰の訳がおすすめですか
0012吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/10(水) 21:57:49.76ID:qV/JXQAM
ドクトル・ジバゴ、いいな。
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/11(木) 14:42:47.89ID:uUFVQ0/I
ジバゴ詩集が好き
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/11(木) 19:34:58.71ID:hR5vynlO
>>10
参考にならないかもしれないが、水野忠夫訳の岩波文庫のしか読んでいない。
不満はなかったよ。
「私につづけ、読者よ」

パステルナークは新潮文庫の『ドクトル・ジバゴ』を欲しかったが見つからず、
とうとう図書館で時事通信社のやつを借りてきた。
ついでに未知谷の『リュヴェルスの少女時代』『物語』も借りた。
0016吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/12(金) 00:00:30.21ID:xvc05p11
ツルゲーネフの『初恋』『アーシャ』『その前夜』は恋愛の妖しい魅力を描いた秀作。
0017吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/12(金) 19:50:52.69ID:gD8mry6v
>>15
江川訳だった。
原子林二郎という人がいたんだね、知らなかった。

『ドクトル・ジバゴ』は映画化以外にも、2002年に英独米合作のTVシリーズや、
2005年にロシアでドラマ化されているのね。
どれか見た人いる?
去年、BSNHKでやっていたBBC製作の『戦争と平和』は面白かったから、
出来が良いのなら見てみたい。
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/14(日) 10:10:51.95ID:8KLiMKy2
>>17
江川訳なら新潮文庫版と同じだから問題ないね。美しくリーダブルな訳だ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況