X



文学理論 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/09(金) 12:26:08.60ID:xB0GfuB3
消費社会だとダメという批判は、資本主義が続く限り無敵のマルクス主義しぐさだな
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/09(金) 12:26:12.38ID:5sgu6Zj1
余計ってのは最悪だな

「変わった」っていうならその指針なり数値なりがあるんだろう
まずはそれを審らかにすべきでしょ
おかしいんじゃねえの
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/09(金) 14:15:19.58ID:zkO0CuBK
>>135
冷戦構造、消費社会、作られた外部、神話、このどれかひとつを説明できたら相手してあげる。
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/09(金) 14:23:30.98ID:5sgu6Zj1
だから、シラネーヨ
何度も言うが127書いたのはオレじゃねえもん

でもお前は127の文章を理解したから
「変わった読み方」なんて言ったんだろ
ついでに128も当然オレじゃねえからな

で、そこで、もしも理解してないのなら「分かんねーよ教えろ」くらいは言うんじゃねえの
だから、オレが答えるべきじゃねえよ
>>128が読解した、>>127の文章の真意を答えてくれよ

「変わった読み方ですね」と言ってるんだから、128は127の文章をまるまる理解したんだろ
その上で「変わっていますね」と言ったワケだ
理解できなきゃ変わってるかどうかも分からんからな
0139吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/09(金) 15:45:08.82ID:zkO0CuBK
>>138
君になにかを教える気はないよ。

勉強する態度もできていない子供には、このスレはまだ無理だ。
0140吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/09(金) 16:47:38.36ID:65tyFf+T
年金暮らしのリテラシーないマルクス主義者
から学ぶことはないけどね

新刊紹介くらいか
できることは
0141吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/09(金) 16:52:34.07ID:zkO0CuBK
>>140
マルクス主義的には年金暮らしは、ルンペンプロレタリア、もしくは不労所得者に分類されて、マルクス主義者にはなれないんじゃないか?w
0142吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/09(金) 17:30:30.90ID:0L/je/5K
口先だけの主義者なんていくらでもいるからな
無駄な議論だ
0143吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/09(金) 22:13:59.88ID:LO3hDXjY
マルクス主義で全てを裁くやつは反米すぎてフィッツジェラルドみたいな作家を捉え損なってきた。
村上春樹は、その隙を巧みに突いたわけだ。
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/09(金) 22:24:22.03ID:0L/je/5K
実際イーグルトンなんかも渉猟のセンスが
いいんであって、もし某日本共産党員みたいな
語り口だったらゲンナリだわな

特に表象のアイルランドは面白い
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/12(月) 12:50:39.09ID:wJkey2By
批評は文芸としての一面もあるもんね

文学理論自体は、文学とは直接の関係はなくて、
社会学か心理学の一分野だと思ってたほうがいろいろ理解しやすいけど
0146吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/14(水) 10:50:33.35ID:BSVB33TF
なんにしても収拾のつかないスレだね。
文学理論という考え方の範囲がなんなのかすら、一人一説だ。
それぞれの思い付きが短く披露されるだけだから、論がまったく展開しない。
たまに出てくる本の紹介だけが、このスレの存在意義かな。
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/14(水) 11:31:08.23ID:sH9DWByI
ちょっとしたアイディアや思い付きが理論構築には一番重要なんじゃねえの
それが大量にバラまかれてるんだから充分じゃん

他人のを単なる「思い付き」とするか「すごいアイディア」と捉えるかの違いだけ
つまりは受容するか否かだ
0148吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/14(水) 14:12:41.09ID:TjjZfGqv
こういうスレで理論が展開した例を知らんな
もとから媒体を間違っているとしかいえない
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/14(水) 17:08:26.24ID:BSVB33TF
>>147
「ちょっとしたアイディアや思い付き」が目新しいものなら、まだいいんだけどねえ・・・
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/14(水) 17:30:29.38ID:FoIaM4Z1
文学理論関係の雑談読むだけだろ
アホかw

理論構築したい奴は論文書け
0153吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/14(水) 23:10:50.12ID:MQzMwIX4
勉強するのは各自でやってよって感じだな
ここは思いつきを書いて批判をもらうくらいが丁度いいのでは
0154吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/14(水) 23:35:51.98ID:FoIaM4Z1
こういう掲示板は匿名の雑談でしかなく
学問をするところじゃない

そうでなければ理論を展開するスレを
作って仲間を集めるとかな

それでも不満な人間は学会に行ってみるとか
研究者に直接メールで疑問を投げればいいだけ
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/15(木) 10:13:01.27ID:fcwAK3VO
>>154
僕の場合は、その研究者や学生や愛好家がどんなことに関心があるのかを知りたいから、このスレを眺めてる。

残念なのは、レスの内容はもちろん、紹介される論文や本もまた、理論というには程遠い分類や雑談の延長しかないことだな。
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/15(木) 11:08:12.56ID:tJnvG85Z
そりゃあ言語そのものが雑談専用に出来てるからだろ
これが普通
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/15(木) 13:10:42.10ID:9pHrdK5G
文学研究も、この先は、AIで出来ることは人間がやらなくてもいいってことになるだろうから、
結局、印象批評の大勝利ってことになりそう
0160吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/24(土) 13:01:28.36ID:TenZCLin
ゲームの主人公(マリオとかドラクエの勇者みたいな)は、
内面が語られない(外的焦点化されている)からプレイヤーが自分を重ねやすいっていうのは分かるけど
小説の場合、内面が語られない人物よりも、内面が語られる(内的焦点化されている)人物のほうが
読者が自分を重ねやすいのは何でなんだろね?
0161吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/24(土) 13:07:22.16ID:JpmSBJFI
たぶん二人称小説が流行らない理由もそこらへんにあるんだろな
0162吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/24(土) 14:17:42.17ID:NEWSA7er
そもそもゲームは内面が語られてなくても自分で操作できるからでしょ
0163吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/24(土) 15:41:11.77ID:NlvOki2Z
ゲームや漫画などは内面がセカイやビジュアルや行動として表現されている。
そもそも、すべての表現は(存在するかどうは別として)内面を語るものである。
表現としての映像はたとえ風景であっても(結果的に)なんらかの内面である。
そこまでいいきってしまうとおもしろい。

すでに内面を語っているのにさらに内面を語るとしたら...そちらが外面なのかもしれない。
「表現」とはそもそも「反転」しているものなのかも。
0164吾輩は名無しである
垢版 |
2018/02/24(土) 16:29:51.04ID:gru7335i
自己投影の型が異なってて、ゲームの主人公と自分を重ねるのは成りきることで、
小説の主人公と自分を重ねるのは演じることなのかもしれない
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/06(火) 00:51:10.42ID:241SsP3T
ミメーシスの対義語にあたる言葉ってあるの?

つまり、模倣やリアリズムではない、
象徴主義やロマン主義的な表現手法をまとめて呼ぶような言葉
0166吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/06(火) 01:01:57.37ID:Y8N7/8tb
フィギュラだけどそれより哲学的な話を欲しいの?
0167吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/06(火) 09:12:12.24ID:hy8E55ft
アウエルバッハの話をしたいやつの前フリでは

文献参照できない環境で書かれた『ミメーシス』、
聖書を含めた比喩形象についての論文『フィーグラ』(『世界文学の文献学』に入ってる)、
どちらも超基本書
0168吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/06(火) 09:31:14.26ID:tIPuv3d2
文献にアクセスできない状態
というのは神話だけど

east west mimesis参照
0169吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/06(火) 13:55:18.64ID:FQMaOjWR
>>166>>167
ありがとう!
「世界文学の文献学」面白そうだから早速図書館で予約したよ
筑摩から出てる「ミメーシス」だとFiguraは比喩形象って訳語になってるんだね

質問した動機は、劇や小説の「イメージを描いたような場面」を理解したかったからなんだけど、
やっぱああいうのは、比喩とか象徴ってことになるのかなぁ
0170吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/07(水) 14:37:53.64ID:cclIvBRV
グスタフ・ルネ・ホッケによると、古代ギリシアでは、ミメーシスの対義語はファンタジーだったらしい
0171DJ学術 
垢版 |
2018/03/07(水) 19:09:22.31ID:bqbxwonM
文学理論というか言語学の文脈でもはや、文学が語られる方がいいと思う。
0172DJ学術 
垢版 |
2018/03/07(水) 19:28:30.47ID:bqbxwonM
或いは民族学か。
0173吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/07(水) 19:56:28.80ID:cclIvBRV
発想が40年くらい古くないか?
手元にある「言語学と小説」って本の出版が1977年、「詩学から言語学へ」が1980年だ
0174吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/07(水) 20:43:02.73ID:fdqG6wWt
文学は量子論の文脈で語られたほうがよくね?
一部はすでに量子論で語られてるけどね。
0175吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/07(水) 21:34:51.01ID:RhKhbi1Y
文学は言語学と社会学どちらかで
語るしかない

これは未来永劫変わらない
残されたのはそのミックス加減だけだ
0176吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/07(水) 23:12:51.18ID:dYrSMiw3
社会学と心理学じゃないの?
言語は突き詰めると認知機能の問題になるから
0177吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/07(水) 23:40:18.50ID:k6BAJjix
学問の体をなしてないものをそれ風に語るのってただのナルシスト
無知な子供だまして何が楽しいんだか
0178吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/07(水) 23:44:54.56ID:gxkCqfNA
>>177
残念ながら文系の学問にはそういうものが多い。

特に文学、哲学、経済学は学問の皮をかぶった自己満足。
0180吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/08(木) 00:58:54.42ID:6o/CQv9F
178
もちろんわかってるよ
突き詰めるとなんて言い方するやつが嫌いなだけ
0181吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/08(木) 11:44:49.63ID:3G3rZzZV
ナルシストは自分にしか興味ないから無害でいいけど
ナルシストに劣等感を刺激されて叩く奴は場を荒らすから有害だと思う
0182吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/08(木) 16:39:56.58ID:Xkr8hp7A
ノエル・キャロルの批評について
以降の情勢誰かわかる人いる?
0183吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/08(木) 17:56:27.03ID:BxnSZF2i
>>174
物理学で文学を語っても比喩か類推にしかならなそうだけど

たとえば、本には引力があるから人を引き寄せる
質量が大きいほど引力は強くなるから、分厚い本ほど人を引きつける
みたいな 笑
0184DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/03/24(土) 21:28:22.78ID:Xzb5cA/E
自分に興味を持つことは不可能じゃないか。そんな認識携帯人間にも
どんな生物にもないはず。
0185DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/03/24(土) 22:08:10.21ID:Xzb5cA/E
形態
0186DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/03/25(日) 08:46:08.79ID:9iuHOJuj
FMケータイ所持者は?買おうと思ってるんだけど。
0187吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/26(月) 12:49:52.81ID:Yb5P5NdH
文芸批評って、便宜的に、
例えば「物語」とか「意味」とかみたいな、実際には読者の解釈によって生じることを、テクストに含まれている、または作者が生み出しているように表現することが多いから、
不要な混乱が生まれるよね
0189吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/26(月) 15:02:26.12ID:1jZAIxA2
>>187
小説の文章にまったく含まれていない「物語」や「意味」をどうやって読み手の解釈のみで生み出せるの?w
0190吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/26(月) 18:28:23.39ID:7fu9MzSl
普通なら「読者がそういう風に解釈するように作者が誘導している」だろな
0192吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/26(月) 20:45:13.80ID:7fu9MzSl
……限定かどうかは問わないが
そういう誘導が、1)テクストに含まれていて、2)作者が産み出せることは、確かだ
0193吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/26(月) 20:53:39.15ID:qeeRkbZt
>>192
それは、その作者の表現ということだろ?
文体といってもいいけど。

意識的に誘導するのが推理小説。
無意識的な誘導というのは、その他のすべてかも知れないが、それをことさら誘導と名付ける理由は特にない。
0194吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/26(月) 20:57:43.44ID:zagwcNHg
読者の勘違いを誘発するような
仕掛けは伏線などでできるし

例えば登場人物の人種をはじめ隠して
語り、のちに鮮やかに示してこちらの
先入観を覆すとかそういう技法はある

ただそういうプロットではないものに
ついては個別の例を挙げてもらいたい
0195吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/26(月) 21:24:34.65ID:qeeRkbZt
>>194
誘導そのものを目的とするのは推理小説限定だよ。

もちろん、推理小説ではなくても、推理的要素を加える作品も多い。
それは誘導ということではなく、物語としての、未来のあるいは過去の不透明性を表現している。
推理的要素と物語の関係がわかりやすいのは、ドストエフスキーの5大小説だ。
0198吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/26(月) 23:31:40.36ID:79OBX2Yp
推理小説みたいな特殊な例を出さなくても、
自分の意図が相手に伝わるように文章を書けば、それだけで立派な誘導でしょ
相手の解釈を導いてるわけだから

そもそも誘導っていう行為は、ふつうは正しい場所に導くことで、
相手を迷わせるための誘導は特殊な例だよな
0199吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/26(月) 23:37:28.47ID:5MKb766l
件の誘導の話で
突然推理を持ち出すお爺ちゃんがバカなだけ

相手にきちんと創作の意図を伝えるように
考えて組み立てるなんて俳句ですら当たり前
0200吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/27(火) 09:11:33.71ID:vKb+Jh0R
ミステリの場合はマジック同様の「ミスディレクション」つまり誤誘導の能力が問われる
0202吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/27(火) 11:51:48.67ID:aH628Vta
>>198>>199
>自分の意図が相手に伝わるように文章を書けば、それだけで立派な誘導

それでは表現を誘導という言葉に変えてるだけになる。

推理小説の場合は、ことさら読者に錯誤をもたらそうとすることが多いから、誘導の例にあげた。
「相手を迷わせるための誘導」が推理小説には多いということ。
0203吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/27(火) 19:12:10.90ID:Q51AkEil
浅田彰、柄谷行人、蓮實重彦の文芸批評の基本的立場を簡潔に説明しなさい
0204吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/27(火) 19:59:14.95ID:tbGSehaz
作者の意図や作品成立の背景事情を無視して
自分の主張や関心に合う部分のみ拾い上げて利用する
0205吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/27(火) 20:39:20.27ID:x3DUUmxZ
それ作家がやってることだよな
批評家ってもっと公平なものだと思ってた
0207吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/27(火) 23:51:48.58ID:tbGSehaz
現象学以降は客観的事実をもとにした統一的世界像の描出ではなく
各主体の心理(関心)に基づく主観の提示の方が評価されるようになった
マルクス主義だとこの主観は全体の一部に過ぎず
社会進化という目的に合致したものこそが評価基準であり
また対象に過ぎないとされて
一種の疑似科学として猛威を振るったが

フランス現代思想ブーム以降はこの構造(科学)信仰も時代の風潮に過ぎず
ここから逸脱することが批評の本領なのだ、ということで
批評が一種の創作的役割を果たすようになった

まあ、近代小説自体が批評性が強く
それ故に作者の意図やそれを取り囲む時代的制約があらわれるものなので
単純に批評ではなく創作をすれば良いだけなんだけどね
0208吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/28(水) 00:14:26.32ID:0cPdz6rE
>>207
仮構した現実の世界の中で、人間がどう動くのかを追求するのが小説。
仮構された作品世界の中で、人間がどう動いているのかを追求するのが批評。
いわば、現実そのものを対象とする小説に対して、抽象された現実の在り方自体までを対象とするのが批評であるともいえる。

どちらも創造的であると同時に、どちらも模倣的でもある。
人間の表現としては、抽象性が高い批評のほうが理念的であることになる。

ちなみに詩に関していえば、見かけとは逆に、感性をそのまま言葉にしようとする、もっとも抽象性が低い表現ということになる。
0209DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/03/28(水) 17:25:40.62ID:FYg4tN/+
小説って 感動する小さい説ところ中心に編纂されるでしょ。大文字文学の方が。
0210DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/03/28(水) 18:06:09.44ID:FYg4tN/+
怒りの ブドウが どうなったかは知らないけど 静かな 小麦は 無頼神さ。
0211DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/03/28(水) 18:20:20.80ID:FYg4tN/+
死神華族。
0212吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/30(金) 11:56:54.21ID:c4+jJW0Y
研究者って、親亀こけたら皆こけたみたいなことがよくあるけど、
昔の文学研究者で、(今のところ)こけてない親亀に乗れてた人って波多野完治さんくらいしかいなそう
0214吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/30(金) 14:21:54.44ID:c4+jJW0Y
>>213
人でいえば、ジャン・ピアジェになるのかな
認知心理学が親亀っていうつもりで書いたけど
0215吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/30(金) 14:49:35.33ID:MgK+nlPR
>>214
ピアジェに限らず、認知心理学自体はこけるほど体系化されてない、というか雑多な研究と思い付きのごった煮じゃないの?

波多野完治は、そもそも文学研究者ですらないんじゃない?
0216吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/30(金) 22:05:43.73ID:w+FMqahg
>>208
>仮構した現実の世界の中で、人間がどう動くのかを追求するのが小説。

別にそういう訳でもないけどね
近代小説は特定の政治的主張の宣伝のために
ロールプレイングゲームのように役割設定されたキャラクターを動かして
現実批判をしていたのが始まり
人間追及は自然主義以降だよ
0217吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 01:01:28.82ID:6vh+Yi9E
>>216
どれを想定してるの?

中国では史記の昔から、日本でも源氏物語の昔から、仮構した現実の世界の中で、人間がどう動くのかを追求してるんじゃない?
0218吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 07:42:39.04ID:C99GWjik
史記は小説ではない。
物語性を持った記録。

定義があやふやではどうしようもないよ。
0219吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 08:50:54.97ID:IcVjtbpD
史記は歴史を小説的手法で語っているのでしょうかねぇ。
逆に小説的手法で歴史をつくっていた大家は本多なにがしでしょうなぁ。
0220吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 08:56:01.12ID:C99GWjik
日本の民俗学でもっとも有名な語りの記録は
土佐源氏だと思うが創作という疑惑がずっとあるな
そういや
0221吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 10:31:23.61ID:6vh+Yi9E
>>218>>219
史記を小説といわない根拠はどこにあると思うの?

仮構した現実の世界の中で、人間がどう動くのかを追求するという僕の定義には当てはまってるけど、もちろん、その定義が違うという反論はあるだろう。
それなら、君の小説の定義を提示しないといけない。

>>216を小説の起源とする根拠も示されていない。

もちろん、小説の言葉の起源ははっきりしているが、現代使われている小説の定義はそれとは別に、明確にする必要がある。
君たちの定義を聞かせて。
0222吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 11:32:42.13ID:BpuR6M20
結局、定義次第でどうとでもなるんだから、そんなことはどっちでもいいんだよ
0223吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 11:38:57.14ID:C99GWjik
こいつバカだろ
小説には大きく分けて2つの意味があるが
史記はどちらにも当てはまらないから
個人的な定義なんか披露する必要はない

どうしても小説と言いたい奴が独自定義を
勝手にすることは止めないよw
0224DJ廃術archive gemmar髭白紫の上 洋楽者
垢版 |
2018/03/31(土) 11:39:37.37ID:+p5+phOi
小説は文学ではないから分離させてもいいだろうに。
文学は定義どころじゃないが。、小説というと、小さい説を寄稿する
ような、恋文書の流れが始まりじゃないの。
0225吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 11:40:56.99ID:C99GWjik
物語を小説って言い換えて気が付かない
としたらリテラシーが足りないww

でドイツ語の勉強ははじめた?
0226DJ廃術archive gemmar髭白紫の上 洋楽者
垢版 |
2018/03/31(土) 11:40:59.90ID:+p5+phOi
色んなめきたまうひとがね。
0228DJ廃術archive gemmar髭白紫の上 洋楽者
垢版 |
2018/03/31(土) 11:47:13.76ID:+p5+phOi
ものがたる のもの もむつかしいな。物神信仰もあるだろうけど、まもの けだもの
じゃないけど少し異常なことを語るような体験が詰まっていて、何か関係なしに
そこから現れることが体験できたり追記できたりするところなんかが面白い。
0229DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/03/31(土) 11:48:14.17ID:+p5+phOi
古事記は 日記とか、事始め、太古の詩学のようなものが、現代的な意味では入るだろうな。
0230DJ廃術archive gemmar髭白紫の上 洋楽者
垢版 |
2018/03/31(土) 12:39:03.65ID:+p5+phOi
太古の詩は酒を飲んだりタバコを吸ったりするとそれがきっかけじゃないんだけどなぜか思い出せるときがあるよ。
甘美なものであってさ。
0231吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 13:22:09.28ID:cLwWipCP
信金の事件を彷彿とさせるデマの拡散を見るに、口承の起源はデマと嘘とでっち上げ
良いのだけが尾鰭ハヒレを伴ってより面白おかしく延々と語り継がれた

大抵はそれらが神話と呼ばれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況