>>258
読んでないが、カキコの労力に対しレスつけさせてくれ。

> (他にも狂女マリヤの口からも予言めいたことが語られている)
> だから退屈な前半も読み飛ばしてはいけないと思う

前半こそがんばって読むんですね。


> ワルワーラ夫人がステパン氏に押しつけようとしたのは
> シャートフ(イワン)の妹で百姓娘のダーシャ(保護する者という意味)であり
> 夫人は彼女の事を「天使のような子ですよ」といっていた
> これに反発して家出したステパン氏がロシア民衆の原像として
> 「テンシイジョウナンデス…」と見初めたのが聖書売りのソフィヤ(知恵の意味)
>
> 進歩的領主であるワルワーラ夫人が理想像として擁した
> 二人の進歩的知識人としての息子たち(ステパンとニコライ)が死亡して
> かわりに非常に土俗的な宗教的存在の娘たち(天使)が脇侍としてすり替わり、
> と同時にワルワーラ夫人の意味も変容する
> というのがあの作品の隠された意味だと思う
> 一種のイコンですね
>
> ちなみにチホン庵室での告白でスタヴローギンが言及していた
> アトスの修道院にあるイコンは「三本手の生神女」というマリヤ像で
> その裏にあるのは聖人ニコラオス(ニコライ)であり
> 冤罪と子供の救済者として知られている

------------------------------------------------
あなたの悪霊への入れ込み方を見れば、立派な作品であることがわかる。とは言え、読む前に「
いわゆるネタバレ」的なことにはならない?w