X



純文学5誌総合スレ第66巻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2018/07/28(土) 19:22:19.63ID:dUAnId5r
前スレ
純文学5誌総合スレ第65巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1530666140/

主に「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」
「たべるのがおそい」掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。
0071吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:11:01.69ID:d9AywFnt
純文学の定義とかこの手の話って村上龍デビューあたりからずーっと言われてるんだから
生産的だとも思えない
権威込みで純文学だから神経質になるべきということなのか
0072吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:17:03.68ID:PgmhoOc6
>>69
純文としては十分だろ
芥川と春樹しか売れないんだから
そして春樹も日本では売れなくなってきたし
0073吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:27:14.36ID:PZgAPwmy
そういう意味では芥川賞は販促なんだよね
文学的な価値があるつうことにもはやならない

新人は三島か野間新とってからのがいいよね

佐々木はあながち間違ってないかも
0074吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:30:15.21ID:PgmhoOc6
>>73
いやいや待ってくれよ
販促であることと文学的な価値があることは両立するわけで、どうしてそう二律背反で捉えるのか正直なところ意味がわからない
0075吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:31:55.63ID:PgmhoOc6
三島や野間新だって「有名ではない芥川賞」程度の位置づけしかなくいわば劣化芥川賞だよ
なのになぜ三島や野間新をとってからっていう謎の結論に達するんだ?
0076吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:39:16.18ID:Ece7KPcb
羽田みたいに、本たくさん出してから芥川賞受賞するというタイミングだと特だね
ほとんどの単行本が文庫化されてウハウハだったろう
その点、一作目で受賞してしまうと、まとめて売るものがない

滝口なんか、たくさん単行本出してるのに、デビュー作しか文庫化してない
0077吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:42:56.42ID:PZgAPwmy
芥川賞単独より、三島か野間新の後ろだてなある方がまだましだつうこと
0078吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:43:41.90ID:PZgAPwmy
新人でもとれんのこの2つぐらいだろ

織田作は残念三島賞化してるし
0079吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:46:08.55ID:PZgAPwmy
そもそも織田作は腰のすわらん地方の賞なわけだが
0080吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:53:54.12ID:PZgAPwmy
どのみち芥川賞ゴールでほぼ即死
0081吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 10:55:55.61ID:PgmhoOc6
>>76
滝口はもうホント昔ながらの純文学やってるからな
はっきり言ってそういうのはごくごく一部の好事家にしか受けない
0083吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 11:29:03.98ID:LJ6AX/k/
>>74
まったくそうだよね
佐々木の今回の時評はゴミみたいなヨタ話に過ぎない
こんなのが「ニッポンの文学」なんて本をだしてるんだからもうね……
0084吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 11:34:53.11ID:lDLOhNvs
文学的価値は芥川賞についてはなくなりつつあるんじゃないか。お前という呼称が時代につれて、蔑みの意味を帯びていったように、実態がばれて、たいしたもんではないと思われているような気も。
蓮見が取ったのと、又吉がとれなかったのとで、三島のがすごいと思っている層はわりといそう。
0085吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 11:50:03.54ID:Jds6LqsE
価値がなくなるって意味ならだいぶ前から既に話題性かよってなってて、その後のきことわやabさんごで一般人に総スカンくらいつつあったから
コンビニ人間やおらおら〜が売れて、芥川賞もたまには面白い作品あるんだな程度の認識に少し回復したって印象だわ
0086吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 11:58:59.20ID:PgmhoOc6
>>85
俺もこの認識に近いわ
0087吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 12:02:02.20ID:p9LllPqO
又吉羽田回まではまだ結果について議論があったきがするけど、それ以降はガチの文学層は離れた印象
0088吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 12:15:08.82ID:Ece7KPcb
送り火、尼の売れ筋本ランキングで現在648位だ
何年か前までは、芥川賞作品は、受賞後何週間かは100位以内だったのに
0089吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 12:17:06.56ID:9toYZPZg
>87
俺はこの認識だわ
作家目指してた頃もあったから気にしてた時期もあったけど
今は誰がとっても気にならない

作家目指すの辞めてからも、発表の度にぞわぞわしてたんだけど

たぶん嫉妬してたんだろう

もう嫉妬の対象でもなくなっちゃった
0090シャシャキ
垢版 |
2018/08/02(木) 12:28:04.14ID:YA8gffhf
>>61
気にしてはいけない。

芥川賞の選考委員で、ちゃんと読む自信のない人は選考委員を自ら辞めるべき。
そして、選考委員は真面目に選評を述べるべき。
歴代の芥川賞の選考後発表された選評で典型的に酷いのが第77回の中村光夫の
「エーゲ海に捧ぐ」評の同作品を褒めた部分だろう。
曰く「八編のうちで、池田満寿夫氏のエーゲ海に捧ぐが抜群の出来です。」。
これだけw
いい加減にしろよとw
0091吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 12:28:57.94ID:PgmhoOc6
選考委員って建前としてはしっかり小説を読めるから選考委員なんだろ
明らかに読めないやついるよな
0092吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 12:55:11.45ID:mraeLr16
お前らなんで文学賞のような権威にすがろうとするんだ
文学はそういうものをぶっ壊すためにあるんだよ
0093吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 12:57:20.37ID:PZgAPwmy
ほんまそれ
0094吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 13:20:58.10ID:Bju55zsB
選考委員みんな貧乏なんだから辞めれるわけない
0095吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 13:27:10.16ID:PgmhoOc6
>>92
それは理想だが現実は違う
0096吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 13:46:28.82ID:Bju55zsB
賞とかだせーって風潮が昔はあったような気もする
ネット時代になってなんでもネタ化して、まつりあげられ、そんで消費されたのがあわれな芥川賞
0097吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 14:25:49.59ID:/A5u1Xhy
日本語で世界文学を、という試みは日本語ロックとか日本語ヒップホップみたいな、うら悲しさがあるから、芥川賞的なる文章という半ば伝統芸能化した・様式化したもので埋まってしまうのは仕方のないことかもしれぬでござる。
0098吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 14:34:55.90ID:Bju55zsB
だから芥川賞は日本文学の最前線で一番すごいもんだと誤認されてるのが問題……って
いいたいとこだけどその誤認がなくなってきつつあるのがかないしとこ


やっぱ佐々木はずれとんねー
0099吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 15:30:41.04ID:cXIWJrUD
>>95
文学は理想を追求する為にあるんだよ
現実に追従してたら佐々木みたいになる
0100吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 20:17:51.57ID:rtaMIxvj
>>98
>その誤認がなくなってきつつあるのがかないしとこ

「日蝕」ならそれなりにハッタリがきいて
「おお、まさに文学!」という誤解が生じますが
「蹴りたい背中」や「苦役列車」だとあっという間にメッキが剥がれてしまう
高橋源一郎が指摘するように純文学は大衆に読まれてしまうと
有難味が無くなってしまうのです

それでも円城のように読みやすいけどさっぱり分からない、
という作品なら価値が生じる余地があるのですが
「バカ」という捨て台詞を残して辞めていった
高名な選考委員もいるので
あの手の作品でもやっぱり価値創出は難しい
最近の世間様は難しいからと言って無暗に有難がるような
可憐さを持ち合わせてはいないのです

そもそも島田雅彦の様な偶像破壊者を選考委員に据えた時点で
従来の純文学的文章経営によるハッタリも難しいわけです
0101吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 20:27:05.20ID:Ece7KPcb
>>96
でも、以前のヤフー記事で、芥川賞受賞者は寿命が長く、直木賞作家は寿命が短いというデータを示していた。
直木賞作家は激務なので、寿命が短いのだろうと分析されてた。
芥川賞作家は、その賞という承認を得られたことで幸福度が高くて長生きなのだろうと。直木賞作家と違って、たまに書いたりフェードアウトしたりするしな。

賞なんでダゼーといいながら、本当は嬉しくて幸福でしょうがないくせに。
0102吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 20:27:45.77ID:nT0inBq2
今の純文学を脱構築するとすれば どの様な作品になるのか気になります
0103吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 20:35:29.74ID:+tFt/E7q
>>100
純文学の有り難みだとか、そんなことを抜かしているから現在の体たらくなんだろうに。
世の人々に読まれない小説なんて意味がない。
0104吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 20:35:39.68ID:Mdohx8h6
ダセーといってんのは、受賞作家ではなくて周りの編集とか世の中の知識人ね
芥川賞はまともな作家は取らないってのはわりと常識だった
0105吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 20:59:44.20ID:Mdohx8h6
ここに出てきた作家でも高橋源一郎とか島田とか春樹とかもとっていないしね
古くは三島もとっていないし、安部公房とか大江とかはとってるけどこれは芥川賞しか
なかった時代で、しかも複数作が候補になってようやく受賞

たぶん、安部公房や大江の時代は芥川賞しかなかったから、彼らより才能があった作家が
いても芥川賞を取らせずに闇に葬られていたんだとおもうね

まあ、今の時代にあてはめてもすんなり芥川賞とっちゃう作家がたいしたことないの間違いない

新しいものほど理解されないのはいつの時代も一緒

デビュー即受賞のおらおらや影裏が安部公房とか大江以上の才能なわけないでしょ
0106吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 21:00:43.09ID:Mdohx8h6
安部公房や大江も今ならとってないかもね〜
0107吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 21:48:23.39ID:agNex8tG
>>105
三島は芥川賞なんかすっ飛ばして選考委員だよ……
彼はあまりに突出してたから芥川賞なんて失礼という配慮だよ
0108吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 23:36:12.91ID:qFbOI6Ky
>>103
>世の人々に読まれない小説なんて意味がない。

読まれたら、しかも簡単に読み通せるものなら
大したものではないことがすぐにわかる
表面上の難解さで批評を誘引するようなものが純文学であり
小説が諸流派に分かれて
流派別に批評家が存在するのもそのためです
0109吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 01:33:20.59ID:nQ+uFfHR
村上春樹のノルウェイの森とか 一見 文章や流れなどが難解に感じないので 表面的に捉えた多数の一般人が「淫らで 過剰評価されている小説」と言っていたのが印象的
実際に裏返すと意味が奥深かった記憶があるけど
これは純文学的にどういう位置付けになるのだろう
0110吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 01:58:06.60ID:l8VQL9Qd
春樹はなんか薄味雰囲気小説に見せかけて、よく読み込むと細かい部分まで意味を持たせていて解釈の多様性があるよね
0111吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 02:16:47.44ID:QuKvNhgd
春樹並みに緻密な小説書けるやつ日本ではいないからな
0112シャシャキ
垢版 |
2018/08/03(金) 07:12:54.65ID:sGajCjfy
だが、頭良い人には分かってもらえないw
0113吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 10:50:16.69ID:gGwRF+4b
解釈の多様性とか文章の緻密性とか曰く有りげな評価はできるのにその具体的中身が表されることは永久にない
0115吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 15:19:32.24ID:cIHPHhr0
>>109

映画化大コケ
これがすべて


映画化しても面白い
読んで面白い
これが本物
0116吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 15:39:30.47ID:QuKvNhgd
>>115
0117吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 18:31:23.74ID:RZa9igTy
>>109
>これは純文学的にどういう位置付けになるのだろう

ユングの影響が強い、特に90年代以降の作品は
1Q84でユングについて言及した時は唖然としたね
カフカでも露骨なのに
0118学術
垢版 |
2018/08/03(金) 18:35:21.68ID:bp2ZsmE1
ユングにたどり着くことはないよ。簡単にはね。村上でもはずれでしょう。通し名
であって名前ではなく、将来未来のことだからね。フロイトのようなものは過去に確認できています。
0120学術
垢版 |
2018/08/03(金) 18:39:08.01ID:bp2ZsmE1
ひと昔ユンガリアンまで進んでるから最近は ヤングアリアンでもいいぐらいだ。
0121シャシャキ
垢版 |
2018/08/03(金) 20:04:26.17ID:sGajCjfy
まあ、ザックリ言うと、批評空間派はフロイトーラカン派のiconoclastの人達であり、iconolatristであるユング好きな村上春樹を嫌ってるということ。
だが、蓮實も柄谷、浅田も甚だ徹底しないiconoclast達。
あまり、真剣に考えてない。
明治維新以来、日本のインテリの殆ど全部が余り自覚的でないiconoclastなんだな。
iconoclast,iconolatrist
はそれぞれ偶像破壊主義者、偶像崇拝者と一応訳されてるが、正確な訳ではない。
0122吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 20:25:25.68ID:URNNnH+6
村上春樹はユング流の神秘主義だよ
だからまともな人には相手にされない
0123シャシャキ
垢版 |
2018/08/03(金) 21:24:46.56ID:sGajCjfy
まあ、村上春樹の立ち位置は希少ではある。
世界のナラトロジー研究で、近東、ギリシャ神話に関心持つ文芸評論家は新規に登場してるし、間接的にはフランコ・モレッティですら関係してる。
俺は村上の読者じゃないので村上については殆ど知らないが。
0124シャシャキ
垢版 |
2018/08/03(金) 21:29:01.13ID:sGajCjfy
スガだって、花田清輝擁護の声を上げたのは、樺山や川本よりも3年ぐらい後なんだな。
別にスガが先陣切った訳じゃないw
ここじゃ関係ないけどw
0125吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 21:32:31.25ID:PwVsL+wu
石原千秋ですら村上春樹本だしてるくらいだから、
もっと奥がふかいのかな
それともただの深読みか
0126吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 21:49:27.96ID:AK793tXj
>>122
「まともな人」「相手にされない」
うん、純文学的だね
文学的かどうかは怪しいが

多少煽ってみると
純文学ってそうやって選別を続けて、スカスカになっていくのかもな
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 22:06:38.70ID:jhPL+LvV
>>126
まず科学的ではない
0128吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/03(金) 22:22:13.83ID:mRxy9fAy
おまえら本当生産性がないよな
0129吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 00:09:51.88ID:gfv9TgUU
>>121
>iconolatristであるユング好きな村上春樹を嫌ってるということ。

そうなの?
外縁から記述していって焦点(あるいは主題)をぼかしてしまうので
なかなか尻尾を出さないか掴ませない
それで一般読者に神秘的(あるいは高尚)な印象を与える

こういう印象操作に基づく自己特権化を
浅田彰は吉本ばななあたりと同種の
文学的こけおどしに過ぎないと罵倒している
0130吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 00:14:02.56ID:gfv9TgUU
田中康夫の場合はもっと激越で
しょせんノスタルジーに過ぎず
それも粗大ごみ置き場に捨てられた自転車を拾っていく程度の
感傷性にすぎないと斬り捨ててる
0131吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 01:19:15.66ID:IpUWJlZV
沼田の影裏が映画化されるらしい
盛岡で撮影班が目撃されて主演は綾野剛だとツイッターに
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 03:13:29.57ID:Yvsfb172
映画の企画とおすんにどんだけ時間化か府とおもってんだハゲ
まして綾野剛とか何年もスケジュールうまっとるわ
100%ない
0133吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 03:50:00.95ID:Wi4GQ3Bo
都内だけどテレビマンっぽい人が影裏を買っていて、「おっ」て思ったことを思い出した
0134吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 03:51:18.66ID:Wi4GQ3Bo
震災関連、しかもLGBTQ絡みの企画だから通りやすいのかもしれん
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 06:35:21.55ID:+4k0obC7
流行りもの狙って書いたとインタビューで言ってたから
芥川賞狙いだったのだろうな。
釣りの描写とか文章が上手かったから、これは許せるけど。
0136吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 06:54:43.98ID:v7gYCvr4
友人に「おらおら〜」貸したら、先が読めてつまらないと言って返してきた
つまらないのはいいが、先が読めてというのは…
純文学は話の展開の面白さを追うものではないよな
そういう読みをしている一般人ばかりだから、すたれるというのもあるな
0137ポッポ ◆SziJB.LhVY
垢版 |
2018/08/04(土) 07:05:06.59ID:VbDymteZ
映画化といえば「マチネの終わりに」がされるらしいな。
主演、福山雅治と石田ゆり子で。
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 07:27:24.74ID:v9+v0U8d
春樹は最初から
表現したいものが無いとき、人はどうやって表現すれば良いか
ということを考えてた作家だしな
0139吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 08:56:39.78ID:Jy2imbaF
>>136
そうやって上から目線にあぐらかいていたからこの現状があるんだよな。
話の展開が面白い純文学もあるわけで。
一般人のそういう感想をバカにしながらも、売上が売上がとパクリまで擁護するようになってんだから自業自得だ。
0140吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 13:22:10.92ID:xMfzz+ol
>>139
横から失礼
純文学てのはそういうジャンルじゃないから、そういう読者に阿る必要はまったくないよ
「こういう現状」ってどういう現状?
0141吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 13:26:35.72ID:xMfzz+ol
>話の展開が面白い純文学もあるわけで。
だから何?
純文学作家は話の展開を面白くする努力をしろとでも言いたいのか
0142吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 13:58:22.89ID:IpUWJlZV
>>141
それは絶対にしたほうがいい
読まれなくなったらおしまい
0143吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 13:59:06.83ID:IpUWJlZV
読者に阿るな、はわかるけど、読者がいなければジャンルを維持できないのは間違いない
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 14:17:22.16ID:o5rHkmGD
純文じゃなくて私小説って言えば?
それか死ねば?
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 14:27:11.02ID:xMfzz+ol
>>142
うわー。「絶対にした方がいい」だってさ
そういう一元化された同調圧力から自由なのが純文学なのに
経済で純文学を語らないでほしいわ
詩の世界と同じで、儲からなくてもジャンルというものは維持されるよ
0146吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 14:35:28.43ID:IpUWJlZV
>>145
純文学の歴史を知っているなら、むしろそういう同調圧力に負けた結果がいまのクソみたいな状況ってことがわかるはず
アホみたいに村上春樹を排除したり、面白さから離れていったり
たしかに同人的な形で維持できる可能性は残されているが、それでいいの?
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 14:37:04.06ID:IpUWJlZV
経済で語るなっていう貴族の論理はもう通用しない世の中になってるでしょ
そこから離れて時代遅れになり、慌てて経済に阿ろうとした結果が「美しい顔」での講談社の失態だよ
0148吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 15:02:54.57ID:i0UapEMU
栗原裕一郎
文芸誌に書かれている文字列の9割5分くらいに興味がない。
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 15:46:06.26ID:QmjtiaDr
>>146
はあ。純文学の歴史ですか
どういう歴史すか?w
エンタメ小説と大差ない自称純文学が量産されるより同人誌的に維持される方が100倍マシだね
まあ、「話の展開を面白くすることを絶対にした方がいい」とか言い放っちゃうやつとは議論できないわ

>>147
全然逆だと思いますけど
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 15:57:29.07ID:QmjtiaDr
>>146-147
改めて読むと本当に馬鹿な書き込み

疑問1
同調圧力に負けた=純文学が話を面白くする方向に行った、ってことだよね
ならなんで「アホみたいに村上春樹を排除したり、面白さから離れていったり」になるわけ? 逆でしょ

疑問2
>経済で語るなっていう貴族の論理はもう通用しない

なぜ通用しないの?純文学はもともと売れないもんだよ
売れてるという状況の方が純文学の歴史(笑)の中では異例の事態だって分かってる?

疑問3
>そこから離れて時代遅れになり、慌てて経済に阿ろうとした結果が「美しい顔」での講談社の失態だよ

「そこ」ってどこ? ストーリーの展開の面白さのこと?
ストーリーの展開の面白さを追う小説ばかりになる方が先祖返りじゃん

「慌てて経済に阿ろうとした結果が「美しい顔」での講談社の失態」とか意味不明すぎ
経済に阿る、って日本語かね
まあ、たしかに講談社は大衆に阿ろうとしてたよ
そのことを俺は批判してるんだけどそれすら理解できない?


要するに、あんたの言ってることはムチャクチャなのよ
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 16:04:17.37ID:JSyYgsPO
純文学は「私自身」であるべきだと思うから 話の展開をより理解させようと強く意識した時点で個々人の作品ではなく商業的作品に近くなる気がする
いかにも大衆小説というか
あくまで背景を無視した観念的な話だけど
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 16:15:25.06ID:IpUWJlZV
>>150
疑問1への回答
村上春樹や作品を面白くしない技工重視へと同調圧力が向かった、という意味
純文学は同調圧力から自由なのではなく、むしろ同調圧力ばかりなのだ

疑問2への回答
とはいっても出版社の経済活動に組み込まれており、構造的な出版不況から不採算部門は切り捨てられる可能性に直面している
今までは文化事業として維持されていたが今後は売れなければ文芸誌の休刊なども増えるだろう

疑問3への回答
そことは経済のことである
作品に面白さがないため、「美人」「イケメン」など著者の属性や特徴を売りにするしかなくなっている
売りにするとはまさに売るために必要なことで、そこを押し通そうとして大失態を犯したのが講談社
0153吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 16:18:16.65ID:IpUWJlZV
私の考えたさいきょうのじゅんぶんがく
を標榜するのもいいけど、もっと現実を見てくれ
現実を見る能力すらないワナビーばかりで作品が面白くないからこんな惨状になっているのかもしれないが
0154吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 17:21:06.69ID:JSyYgsPO
>>149

> エンタメ小説と大差ない自称純文学が量産されるより同人誌的に維持される方が100倍マシだね
> まあ、「話の展開を面白くすることを絶対にした方がいい」とか言い放っちゃうやつとは議論できないわ


強く同意。

大衆に読まれなくなった所で、本来の意味で創作をする人間はそんな事は気にしない。
誰かは「現実を見ろ」などと言っているが、純文学を志している人間に放つ言葉では無い事は高校生でも分かる。
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 17:28:21.69ID:JSyYgsPO
"私の考えたさいきょうのじゅんぶんがく" で、過去の文豪は成功を収めてきた筈なんだけど

大丈夫か、お前
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 17:33:09.61ID:IpUWJlZV
>>154
あなたは純文学だけが本来の意味での創作だと思っているの?
一般人を見下しているようだし、それはとても傲慢な考え方だと思うけど

>>155
全然違うぞ
作家と読者をつなぐ編集がいかに大切かって話だ
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 17:34:42.08ID:IpUWJlZV
純文学は本来の意味での創作なんかでは全然ないぞ
純文学システムに合わせた創作ってだけだ
本来の意味での創作を読みたいならエブリスタやカクヨムで無名作家の作品を読めばいい
あれが本来の意味での創作だ
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 17:41:02.44ID:JSyYgsPO
純文学板で俯瞰した様な物言いで、「経済で語るなは、古い(キリッ」とか発言する様な人間がいる事に驚きだわな。

純文学の本来の存在意義すら考える事も出来ないのか。
そういう奴が 純文学に限らず 本来あった体系を無自覚に崩していく。

大衆の手垢で汚れてしまった純文学という文化があるとすれば、本来的な意味で活動している作家にとってそれを維持する必要は無い。
0159吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 17:44:04.15ID:pP49EPoC
あなたの信じているような権威なんてもう純文学にはないよ
その本来の活動とやらを実践しているやつらは滅びの美学を実践しているようにしか見えないね
どうぞ、その本来の純文学とやらを信奉して滅びていってください
0160吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 17:45:22.75ID:IpUWJlZV
>>158
純文学板ではなくて、文学板だよ
0161吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 17:54:55.89ID:gfv9TgUU
たとえば芥川賞受賞後に島田雅彦、朝吹真理子、西村賢太
の3氏によって行われた座談会では
純文学=短篇=私小説という文壇事情の説明として
小説が長大化するとあるべき「私」の統一性や作品世界の緊密性が
損なわれるからだという共通の認識がある

何故「私」の統一性や作品世界の緊密性が重視されるのか?というと
黎明期における日本の小説結は結社的狭い世界で流通しており
物語による不特定多数の読者(大衆)の折伏ではなく
特定読者に対して向けられた「詩」あるいは「批評」的機能を
重視していたからだろう
つまり「量」よりも「質」を重視したわけであり
そしてこの伝統に即したフォーマットが知的伝統として存在する
あるいは信仰が連綿と続いているかのような錯覚がある

問題はそれだけの「質」が作者や作品はもちろん
読者にも伝統として維持されてきたのか?ということ
あるのなら「衰退」と叫ばれるわけは無いんだろうけどね
もっとも批評的機能の強い小説は今でも多いわけだけど
0162吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 17:59:18.11ID:IpUWJlZV
>>161
その、批評って現代社会への批評ってこと?
それとも、そのギルド内の政治や認識に対する批評?
0163吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 18:38:46.10ID:eCHjU5G+
純文学側の人間の方が内向きの文壇村ありきが、渡部北条の件で露骨になったし純文学側の人間が質らしきものを重視してるだけ、内向きの現実逃避の文壇村で活動してろよ。
0164吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 19:19:52.59ID:v7gYCvr4
おらおら〜は個人的に良かったので、普段純文読まない人の心にもヒットするかと思って貸したのだが、「話の先が読めるのでつまらない」という感想に反感を持った。
つまらないのという感想でも、エンタメに求めるような面白さを純文に求めるのはいかがなものかと。
もちろん、展開の面白い純文もある。
描写の妙とか文体の個性など、話の展開以外の要素を味わうのが嗜みでもあると思うのだが。
そう感じるのが上から目線なのかは分からない。
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 19:34:45.53ID:IpUWJlZV
>>164
作品を評価するポイントは人それぞれ
普段純文学を読まなない人におらおらの良さをわかって欲しかったのなら
貸すときに面白さのポイントを一言付け加えればよかったのでは
0166吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 19:58:59.69ID:r8NHPV8t
大正12年に書かれた「小説家番付」一位がまさかの人だったり人選がえらい面白い
https://togetter.com/li/1231732

純文学の権威や正統性はこれを見ると不変でもないし普遍でもないよね
今の文学史的評価とは随分と違う
0167吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 20:13:44.82ID:v7gYCvr4
>>165
その人には、今度会った時、純文の読みについても話すことにした。
モヤモヤしたものをずっと抱えるのもなんだ。

人は簡単に気持ちが覚めて離婚する。
おらおら〜は、ボケ老女が、ボケながらも亡くなった亭主への気持ちにブレがないのに心動かされた。
震災とか大きな装置がなくても、どこにでもいるようなごく普通の人たちが、
身近で、「神も仏もありゃしない」と強い理不尽な状況に直面して怒りや悲しみを感じることはよくある。
訛りでそういう感情をストレートに表現されていると迫力があって飲み込まれた。
新人賞である芥川賞をきっかけに、多くの普通であっても一生懸命に生きている人たちに読まれるのは良いことだ。
とか話してみる。はずい感想であるが。

純文の技術的な装置というより、老女の秘められた情熱にツボった。
エンタメも読むが、老女の生きざまにこんなにも胸打たれた読後感はない。
れっきとした純文学作品なのだな。
0168吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 21:53:42.91ID:MvBoKDvD
>>145
経済じゃないよ
小説というのは読む人がいてこそ成り立つものだ
それだけのこと
0169吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/04(土) 22:01:45.80ID:USDp5q8e
儲からなくていいジャンルとか開き直りの言い訳で内向きの文壇村のルールなのに最近はクォリティーも大衆小説に負けてるしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況