X



三島由紀夫Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0735吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:21:39.05ID:D+DULqnT
大衆の愚劣さとは官僚や経営者を小馬鹿にして
フワフワと知識人に憧れること
0737吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:24:31.29ID:D+DULqnT
口だけマルクス主義に逃避しながら東京に家を買う
これが支配者の望む大衆

単なる生真面目な働き者だが自分では覚醒した人間のつもりw
0738吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:26:40.00ID:zV0Kf0mE
>>736
知識人もまたしかり
だから三島は大正教養主義流れ知識人の鼻を叩きわったとして、その部分では東大全共闘を評価していた
0739吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:27:13.67ID:WZDvF3/C
>>737
逃避していると東京に家は買えないよw

資本主義社会の支配者は、マルクス主義を徹底的に消し去ろうとしてる。
0741吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:28:49.29ID:D+DULqnT
愚劣な大衆とは半世紀マルクス主義者を自認して
ドイツ語を学ぶ気の起きなかった労働者

自分が知らないことがなんであるかを知らない人
0742吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:30:45.12ID:D+DULqnT
思想に逃避しながら必死で
資本主義の歯車として兵隊になる
安全地帯の内面化の代償
0743吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:31:05.94ID:WZDvF3/C
>>738
その三島自身が、例えば全共闘の批判のターゲットでもあった丸山以下の知識性しかもっていなかった。
あったのは自身を消滅させたいというニヒリズムからくる大衆的美意識の鎧。
全共闘の学生たちも、もちろん丸山に遥かに及ばなかったが、それに彼らが気が付いたのは、吉本隆明が天皇礼賛、資本主義礼賛を明確にしだしてからだろう。
0744吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:33:20.15ID:WZDvF3/C
>>740
>>730のレスがその「ゲーム」の定義で通じると思うのか?

言語ゲームの概念を使いたいなら、ウィトゲンシュタインぐらいは読んでからにしてくれ。
0745吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:34:00.85ID:o98CX2cu
三島の死に方やら楯の会が『大衆的美意識』かね
0747吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:36:07.94ID:o98CX2cu
>>746
そうですかw
0749吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:37:26.13ID:D+DULqnT
ほとんどの大衆はそんな美意識関心ないよ
アホだなあ

お前の趣味がマルクス主義や近代文学なだけ
そういう勘違いするのが愚かな大衆
0750吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:38:32.90ID:D+DULqnT
愚かな大衆とは「性」をつければなんでも
アタマ良さそうに見えると勘違いする高卒だよ
0752吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 16:45:27.75ID:zV0Kf0mE
知識を積み重ねたピラミッドの頂点に立つものが世界を支配する
みたいな「大衆」的価値観の幻の中で私は生きてますみたいなことを言ってんのかな
そんなもんあなたが批判してる「愚劣な大衆」の経済やら何やらを知に置き換えただけの世界でしかないんだけど
0753吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 17:14:33.12ID:D+DULqnT
愚かな大衆とは
マス大山最強説を信じている連中のこと

つまり共産主義同様、扇動されやすい
0754吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 18:16:35.35ID:bcdPbkkN
愚かな大衆の愚かな大衆についてのカキコを愚かな大衆が読んでいます、
愚かな大衆、バンザイ
0755吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 18:48:45.17ID:o98CX2cu
まあ「愚かな大衆」ていう言葉の裏には「賢い少数者」って概念があるわな。
すなわち「オレ」と。
しかし「愚かな大衆」なんて概念古草杉ね?
0756吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 18:55:00.76ID:D+DULqnT
高卒がマルクス読むだけで知識人になった
気になれた幸せな時代の産物だね

経営者も官僚も憎い
でもこんなに頭のいい俺がなんで理解されないんだ
って何十年も不平を言いながら
日本株式会社の兵隊やってる

まさに自民党の好きな日本
0757吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 19:01:06.62ID:o98CX2cu
>>756
でもその時代の人ってもう定年になってね?
0758吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 19:09:16.83ID:D+DULqnT
おそらくなってるね

元共産党員で吉本愛読
古典の教養ゼロ
美濃部都政絶賛

これ団塊だわな
0759吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 19:17:25.34ID:o98CX2cu
しかしマルクス主義はソ連の崩壊で共倒れになったって印象なんだけどね。
なのにネットじゃネトウヨが今だ「パヨク」だのご丁寧に名前を献上し続けてるのも妙な気がしますわ。
こちらもこちらで化石化してねえかとしか思えないのだが。
0760吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 19:25:42.74ID:D+DULqnT
現代世界の批判としては今後も利用されるけど
仏教とかキリスト教とか
アナキズム、ヤマギシズムと同じで

変革の主体としては十分な成果を挙げて
そして終わったね

冷戦崩壊で幻想が壊れちゃった
で愚かな大衆はみんな西側に殺到ww

で原始マルクス主義を座学している院生が
団塊左翼にドイツ語訓詁をブツブツ言うだけ
0761吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 19:36:19.77ID:WZDvF3/C
読みもしないでマルクスを否定し資本主義政権を礼賛する。
そうして自分で自分の首を絞めて貧しくなり、社会福祉からも見放されていく。
三島にそんな愚かさはなかったのは確かだが・・・・
0762吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 19:44:40.35ID:o98CX2cu
>>760
「現代世界の批判として今後も利用される」というよりは、なんだか自民党の主敵として
今も当の自民党によって持ち上げられているって印象なんだけどね。ネット見ていると。
そんなことをするのは、実は自民党の真の敵はマルクス主義にあるんじゃなくて
別のところにあり、その真の敵の存在を知らしめないようにするためもはや弱体化した共産を
あえて仇敵として標榜しまわっているのではないかという気がする。
それとも団塊世代の人にとっては、やっぱり保守の敵はマルクス主義ってのが
固定観念になっているのかな。それならもう隠居してくださいとしか言いようがない。
マルクス主義者のほうも隠居か形骸化してるんですから。
0763吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 19:47:23.68ID:dOgoKCMh
>>761
それでは中ソの社会福祉政策を見てみましょう
0764吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 19:53:50.46ID:o98CX2cu
しかし三島自身は反共を否定してなかったようだよ。
自分は日本のことしか言ってない。自衛隊は日本の軍隊に戻れ、それしか言ってないって。
しかし三島の政治傾倒も、日本についても晩年に言い出したことでどこまで本気だったかきわめて怪しい。
あの死に方からしたら、切腹自殺の理論武装として政治(と日本)を担ぎ出して来たとしか思えない。
『憂国』の将校のように切腹する理由がちゃんとあればいいけどさ。
0765吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 19:56:21.19ID:D+DULqnT
マルクス主義を否定しないのは
仏教を否定しないのと同じことだよ
お爺ちゃん

現代社会での居場所はある
0766吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 20:05:46.42ID:WZDvF3/C
>>763
ソ連の社会福祉は当時としては最高だったよw
中国は社会全体が貧しかったから、かなロ見劣りしていた。
0768吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 20:16:24.62ID:D+DULqnT
マルクス主義に社会の居場所があるということだよ
政党活動も結構

つまり歴史的に使命を終えた思想はいっぱいあって
それらも活きる局面はいっぱいある

難しい話じゃない
0769吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 20:18:00.56ID:D+DULqnT
個人名冠した思想を偏愛する人には
辛い現実かもしれない
0770P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 20:30:15.03ID:Y4+LsTvt
全部読もうと思ったけど「マルクス主義者」という言葉を多用するところが香ばしすぎて無理だった。
0771P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 20:32:10.58ID:Y4+LsTvt
このスレ「マルクス主義」で検索すると笑えます
0772吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 20:32:40.38ID:WZDvF3/C
>>768
活きる局面はいっぱいある、なら、歴史的な使命は終えていないということだよw

アンタの社会的な使命、存在価値はもともとないのかもしれないが。
0773P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 20:33:40.15ID:Y4+LsTvt
何かと戦ってるつもりなんだよな。やべーわ。
0775P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 20:34:51.10ID:Y4+LsTvt
>>774
バカバカしいから頭悪そうな質問に答えたくない。
0777P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 20:37:10.07ID:Y4+LsTvt
>>776
君の言葉遣いがバカバカしいから
0778P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 20:37:58.04ID:Y4+LsTvt
はっきり言って滑稽ですよ。
0780吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 20:40:11.08ID:D+DULqnT
マルクス主義者じゃないゴリゴリの左翼が
言葉を用意していないの図ww

寛容に思われたい思われたい
立ち入らない

なら黙っとけよコーゾークンww
0781P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 20:40:39.26ID:Y4+LsTvt
>>779
「マルクス主義」の使い方。あと「マルクス」ね。キモいわ
0782吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 20:42:23.88ID:D+DULqnT
>>778
団塊左翼はお前に「ヒップホップに
金つぎ込むくらいなら寄生せずに家を出ろ」
と言っているのかも
0783P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 20:43:09.55ID:Y4+LsTvt
>>782
お前も何言ってんのかよくわかんないわ
0786P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 21:03:51.16ID:Y4+LsTvt
>>784
やって欲しい事があるんだって。パソコンとかスマホとか使い方わからないから聞きたいんだと。お前にとやかく言われるようなことか?発想のセンスがダセエんだわ。
0787P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 21:04:20.25ID:Y4+LsTvt
>>785
全部
0789P
垢版 |
2019/01/27(日) 21:42:50.00ID:oPOGEYds
何で隔離スレに誘導しないの?
0790P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/01/27(日) 22:03:05.11ID:Y4+LsTvt
>>788
もう「その言葉を使うな」とは言わない。純粋に面白いと感じれるように努力するよ。
0791吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 22:15:11.97ID:TDe9VECq
やっぱり、医者が最強の職業なんだよな
五流底辺大医学部出ようが、医師免許があるってだけで皆から尊敬される
もちろん高収入で、食いっぱぐれることなんてない

その分、激務じゃないか?って意見もあるが、それは勤務医だけ
経験積んで開業したら、夢のような世界が待ってるぞ
近くの診療所を例に採れば、

平日は10:00-12:00、13:00−18:00の最大7時間労働
木曜日は午前中のみ
土日祝はもちろん休み
面倒臭い雑用は看護士に押し付けられる
JK.JCにはセクハラ触診しまくり
乳がんの検診があった日には、胸揉みまくり

こんなふざけた勤務体系で、年収2〜3000万くらい稼げるんだぜ?
サラリーマンの仕事なんかやってられるかよ
0793吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 00:15:43.50ID:LN6LPh1D
昔、2chに自称医者を名乗る奴の書き込みがあって、
中学・高校の内科検診時には、

・適当な理由つけて、上半身裸下半身パンツ1枚のみにして検診スタート
・見せても良い下着にさせないため、適当な理由で日程変更し、ある日突然内科検診、抜き打ちパンツチェック
・時間が勿体ないので、ブス・デブは数秒触って終わり
・可愛い子は、全身を舐めるように眺めまわしながら、乳首コリコリして、長時間揉みしだく

と言ってたけど、本当かな?
0795吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 09:43:34.83ID:KP/RIie8
そしてわれわれ
0796吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 09:46:33.98ID:2b1d9KVU
>>794
昔、以上に多くの小説が生み出されてるけどね?

漫画まで文学に入れるかどうかは議論があるだろうが、もし漫画を含めれば、創作される文学作品は昔の比ではない。
0797吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 11:39:22.23ID:KP/RIie8
まあ文学という意味での「小説」は三島が言ったように
ラジオと同じとまでは言わないけど、端っこに追いやられたな。
芥川賞みたいにあの手この手で話題づくりしようとしてるけど。
著作権が70年に伸びなかったら、商業の手を離れることによって
もっと衰退に拍車がかかっただろう。
0799吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 14:28:35.71ID:2b1d9KVU
>>797
その意味では、もともと文学は商業になじまないだろ。
推理物や時事的なベストセラー作家を除けば、少数のマニア的編集者がかろうじて文学を支えているのは、今も昔も同じ。
0801吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 14:47:15.93ID:L974A5Ag
ゲームやアニメが売れてるから文学は死んでない
どうだ愚劣な大衆どもめ〜(^o^)
0803吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 15:07:26.06ID:KP/RIie8
漫画まで文学に含めたらさすがに意味が通らなくなるだろ。
言いたいことは分かるが、また漫画の隆盛は日本だけの現象だしね。
0805吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 15:17:55.32ID:2b1d9KVU
わりと最近知ったんだが、文学にはラノベという分野がある。
ラノベというのは、ただ内容がラブストーリーみたいなものかと思ってたら、そうじゃなかった。
場面やせりふによって、文字を大きくしたり行間を開けたりと、視覚的な効果を狙ってもいる。
絵のない漫画といってもいいかもしれない。
0807吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 15:21:08.49ID:f0TZjzxN
子供の頃学校で先生が「漫画は読書のうちに入りません」ってよく言ったもんだよ
0809吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 15:34:46.60ID:KP/RIie8
>>807
そりゃそうだよ。三島が言ったように小説は徹頭徹尾素材は『言葉』だけのもの。
漫画も『言葉』は使っているけど『絵』のほうがずっと大きいウェイト占めてる。
やはり読書ではないだろう。
0811吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 15:41:45.57ID:f0TZjzxN
>>809
その通りですね。

ちなみに漫画をバカにする気はありません。
『会長 島耕作』と『空母いぶき』読んでます。
0812吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 15:50:44.51ID:KP/RIie8
>>811
今じゃ高校国語便覧にも漫画が紹介されてるようだけど・・・w
でも文学の「読まれ度」がせばまる一方だから、仕方なしに漫画も取り入れた感が強い。
「漫画も文学の一種だ!」という信念はほとんど感じられませんね。
0814吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 18:14:42.82ID:JcDD4L91
高校で源氏物語も枕の草子も徒然草もマンガで習った、古文はマンガの説明程度、
完全にマンガが主、だから古文は全然知らない、(知る必要もないが)
0815吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 18:40:22.16ID:foF67WCP
日本語文学は日本美術と視覚文化からみたら
屁みたいなもんだからね
0816吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 19:22:59.68ID:KP/RIie8
漫画は漫画であって文学でも美術でもないのかもしれないけど
どっちかつうと文学よりは美術だね。
実際、最新の小学館の日本美術全集にも漫画が取り込まれているけど、
正直、高校国語便覧よりはこっちに載せたほうがまだしっくりしている印象。
0817吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 19:27:03.55ID:mPHFKqLz
漫画でもどの程度のものを評価対象とするのか
たしかに中間小説程度の文学作品なら漫画で代替可能だけど
それはあくまで小説を基軸とした評価に過ぎない
たとえば萩尾望都や高橋留美子、吾妻ひでお、あだち充、鳥山明
などの作品を内容や作風を踏まえてきちんと評価できるとは思えない
たいした見識もないのに有名どころをとりあえずいれるだけだったらお話にならない
現代小説でもSFやミステリーの評価すらきちんとできないのに
0818吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 19:30:46.51ID:KP/RIie8
まあ確かに今申し上げた「最新の小学館の美術全集」に漫画を取り込むことについても、
妥協つか媚びつかそういうものがあることは感じられる。

話変えるけど、つか元に戻すけど
三島は漫画大好きだったらしいね。
ただ白戸三平は嫌いだったらしい。
分かる。
カムイなんて「悪いがおいらは死にたくない」で戦っているもの。
三島さんほど「おいらは死にたい」な人いなかったからねw
0819吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/28(月) 22:33:00.38ID:5WQ/OCYa
文学は技術に駆逐された
0820吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 09:31:40.85ID:3gpniUKY
三島が凝ったといわれる自作品の装丁とは、挿絵の一種ともいえるんじゃないだろうか?
絵本や漫画に通じる、文学の非文学化ではないのかな?
0823吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 09:43:03.81ID:H6YjVgmG
半世紀前、前世紀の終わりに、三島は小説をテレヴィに追いやられるラヂオにたとえたが、ラジオが細々と生きながらえているように、小説もしぶとく生き残っている、
スマホも小説にとってかわることはできない、そういえば、三島も他のメディアでは
置き換えられないところに小説の本質・生命を見ていたのだ、
よって、「文学は技術に駆逐された」とゆうのは、皮相な見解である、
0824吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 09:46:09.44ID:TY1Y/1Ux
小説なくなったら自分で書けばいいんだから
大したことない
電気なくても書けるし

それできないアートはかなりある
0825吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 09:46:23.04ID:3gpniUKY
挿絵とか絵本とか黄表紙って、文学にとってどういう位置づけだと思う?
0826吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 09:50:57.43ID:3gpniUKY
>>824
電気がないと、筆記用具もなくなるかもねw

まあ、江戸時代に戻ったと思えば、書けないことはないが。
0827吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 11:52:41.35ID:TcAlpQIm
文学は言葉が素材だけど、言葉というのは『何か』を表すもの。
小説の場合その『何か』とは三島の言葉を借りれば『人生』なんだろうけど、
『人生』を表現しているのは漫画も映画も同じだ。
だから『人生』を表現するという意味でくくって、漫画や映画も文学だと言い出す人もいるし、
「文学は漫画や映画に駆逐された」とか「文学はもうオワコン」とかいう人も出てくるのだろう。
0828吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 13:07:43.39ID:4SKKxnlA
「文学オタク」なんてくくりで呼ばれる時代が来るかもしれない
0830吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 13:59:31.86ID:3QXy+wmF
>>827
三島が、文学は人生をあらわすものだと言ってるのはどこで見れますか
あまりにも馬鹿っぽすぎるんですが
0831吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 14:04:44.54ID:3gpniUKY
文学青年という言い方は昔からあるな。

文学オタクより、少し知的な雰囲気になるかな?w
0832吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 16:40:21.71ID:BwJbepUh
人間は生活が豊かで便利に成れば成る程に深く思索することが無くなる
すなわち貧しく不遇で不幸な時代にこそ文学の芽はある
0833吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 18:32:48.27ID:4SKKxnlA
そして文学は趣味者の物となった
0834吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/29(火) 18:50:15.40ID:TcAlpQIm
消防のときは「悪魔がこりて笛を吹く」だとばかり思ってたよ。
懲りちゃうんなんて人がいい悪魔だなあておもてたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況