X



『戦争と平和』を一緒に読もう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/18(金) 11:46:37.79ID:geDIJYQJ
3月開始を予定しています。
当方、以前に【米川訳】で既読。
今回は【北御門訳】をメーンに、
新たに【藤沼訳】と【英訳】も参照。

先行での参加も可。
0096吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/10(金) 07:19:16.39ID:hFkzqrUx
要するに、

「……色んな顔立ちの中隊全員が同じような表情で、……」

だと思う。
0097吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/11(土) 01:13:18.86ID:MRiGBDY9
第1部読了(工藤訳p260まで)
読みどころ
・熊と一緒に運河に投げ込まれた警察署長の話
・遺言書をめぐるワシーリイ伯爵とアンナのやり取り

アンナは息子の件で伯爵の世話になってるのにひどすぎる
0098スレ主
垢版 |
2019/05/11(土) 10:55:07.48ID:hOIyP+RU
ワシーリイはアンナの父親に世話になっているからお互いさま。
ワシーリイは狡猾な奴。
0099吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/11(土) 15:50:26.01ID:nl16MEwg
ボリスはアンナのなりふり構わない懇願のおかげでいいスタート切れるのに
母親の必死さを嫌がってるのがいかにもプライドの高い若者らしくて面白い
0100スレ主
垢版 |
2019/05/12(日) 11:27:46.00ID:9i+WOMUM
【ロシヤ語原文】

Ночь  была  темная,  звездная;
0101吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/12(日) 11:32:26.75ID:9i+WOMUM
【米川訳】

暗い星月夜であった。

【北御門訳】

暗い、星月夜だった。
0102吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/12(日) 11:36:39.41ID:9i+WOMUM
【藤沼訳】

その夜は闇夜で、星が降るようだった。

【英訳】

The night was dark, starry;
0103吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/12(日) 23:53:58.25ID:5wjgxNkr
>>96
工藤訳だと
まちまちの顔に同じような表情を浮かべた全中隊が(334)

戦闘シーンはどうも意味の取れない文が多い
0104吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/12(日) 23:58:05.66ID:5wjgxNkr
>>93
そのあとに、
兵士たちの話題はこの二人の女の品定めに限られてしまった(工藤訳)

という部分との整合はどうでしょう?
0105吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/13(月) 16:18:28.41ID:CySTA3Ma
トルストイって
強姦も殺人も経験者らしい
0107吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/14(火) 10:59:23.71ID:ZkFAWj+R
外国の評論家の人が
まず事実だと書いてるらしい
0108吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/14(火) 19:48:45.00ID:U14pcwxq
>>107
従軍してるから殺人は経験しないですむほうが不自然だろうね
当時の戦争なら強姦もありうるとは思うが…
0110吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/15(水) 05:21:13.99ID:5+xaq55e
>>109
どこに書いているかはそもそも知らないばかりか
その引用がどこで誰からのものだったのかも忘れてしまいました
つい10日以内に目にしたものなのですが

後で気になってきて知ってる人がいるのではと書き込んだのです
0111学術
垢版 |
2019/05/15(水) 12:00:54.83ID:VdNMYw6m
濡れ場かね。
0112吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/15(水) 12:45:22.31ID:VjYc9I3t
若いころにはあらゆる罪悪の味を知り、殺人さえ犯したというトルストイが、キリストの教えを、文字どおりに守ろうとしはじめた。
0113吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/15(水) 12:47:53.66ID:VjYc9I3t
カーネギー「人を動かす」p324にあるそうです。出典にはなりませんが
0114吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/15(水) 17:43:09.34ID:NkxB3wJX
一口に殺人っても戦場で、決闘で、喧嘩で、とか状況によるよなあ
0115吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/15(水) 17:53:37.34ID:5+xaq55e
殺人はまあ戦争では当たり前にあると思うのだけど
強姦も時代が違うから
そう問題にならない感じなのかな
0117吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/15(水) 23:39:41.48ID:2AjbQNVk
第二部読了(工藤訳P562まで)
戦闘シーンが続く
当時の軍制はどうだったのか
フランス軍には祖国を守ろうとか遅れた他の国を改革してやろうといったモチベーションがあったと想像するけど、ウィーンで闘ってたロシア兵は何考えてたのかな
0118吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/15(水) 23:49:52.86ID:2AjbQNVk
脇役ながら気になる人物。
ドローホフ、ビリービン、トゥーシンあたりはこの後も出てくるのかな
0119吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 01:15:59.08ID:QU7YcRws
岩波の藤沼訳はちょいちょいコラム載せてて軍制にも言及してたよ
あと、ドーロホフは出番たくさんある
0120吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 06:57:20.68ID:c5z6Qp80
そうか私が引っかかていたのはトルストイに、
大きな影響というだけでは明らかに足りないぐらいに人生を変えられた北御門二郎が、
満州において藁切り機で現地人の首を笑って切り落とす軍人の写真と、
それを面白げに見せてくれた婦人にショックを受け、
死刑覚悟で徴兵拒否したこととの違和をどこかで感じていたからなのだ
0121吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 08:30:42.67ID:9h+C+0Hh
>>104

何故、米川、北御門が誤訳したのかわからない。
北御門は先行訳に引っ張られたのかもしれない。
両翻訳とも二人の女に猥褻な言葉を投げかけたとある。

乳呑児とその母。
老婆はたぶん50歳前後。40代かもしれない。姑じゃないのかな。
年頃の娘は小姑か、乳呑児の母親の妹。
0122吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 08:34:17.90ID:9h+C+0Hh
【北御門訳】には地図はない。
【米川訳】【藤沼訳】にはある。

戦闘シーンは地図を見ながら理解する。
【藤沼訳】の地図のほうが詳細。
0123吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 08:37:15.02ID:9h+C+0Hh
ドナウ河は、世界地図だと左から右に流れている。
「左岸」は上になる。

戦争シーンは面白いよね。
0124吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 08:46:17.67ID:9h+C+0Hh
まぁ、いくら強姦大好きの露助でも
50前後の婆に劣情を催さないと思う。

【北御門訳】には小さな誤訳がいくつもある。
日本語の語彙力が豊かでとてもいい翻訳だけれど、
完成度は【米川訳】のほうが上だと思う。

【藤沼訳】は『白痴』『アンナ・カレーニナ』の【望月訳】と同じで無味乾燥。
0126スレ主
垢版 |
2019/05/16(木) 20:51:25.01ID:HNftIrqo
【米川訳】第1部第2篇第10章後ろから3段落目

つまり、事を決するのは君らのデュレンシュタインの小ぜりあいの力、
すなわち、一般に火薬の力ではなく、火薬を発明した者なんだよ。

【北御門訳】

……結局僕が戦争の始めに言ったように、
君たちの《ジュレンシュタインの撃ち合い》でなく、
つまり総じて火薬の力でなく、
火薬を発明した人々の力が事を決めることになりますよ」と……
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 20:55:30.48ID:HNftIrqo
【藤沼訳】

……つまり、事を決するのはデュルンシュタイン付近でのあなたたちの小競り合いや、
一般論として、火薬なんかじゃなくて、それを考え出した連中なんです」……
0128吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 20:56:51.58ID:HNftIrqo
意味が解るようで解らん。
誰か解説してよ。
0129吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 21:18:23.12ID:c5z6Qp80
そういやそうだな
すっと流せば分かるようで
考えるとわからん
0130吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 21:33:51.28ID:TUsAbQq7
勝敗を決するのは戦場での小競り合いではなく
それを差配する幕舎である、ということで
要するに末端の兵士は駒に過ぎないという考え方

「戦争と平和」におけるトルストイの考え方は
こういう貴族主義的考え方とは正反対なんだね
むしろ西欧文化に毒された貴族たちではなく
ロシアの大地に根差した農民たちの無私の働きが故国を救うといった
ドストエフスキー流の大地主義の立場に与する

アイザイア・バーリンがメストルを引用して
「戦争と平和」の哲学を剔出する際には
「意志」というものにスポットを当てるのだけど
亡命貴族であるメストルはもちろん貴族主義者なので
「火薬を発明する」側の意志を重視する
しかしメストルに対して批判的なトルストイは
土俗的民衆の無私の奉仕こそ国家の屋台骨を支えるものと考える
0131吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:48.88ID:Cy7AupPY
特定の誰かの影響ではなく、状況的に考えてそうせざるを得なかったって立場じゃない
たまたまそこにナポレオンのような目立つ人間がいると
祖国が救われたのだって結果論だし
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/16(木) 22:57:32.53ID:By2ZYVk1
>>122
岩波文庫は6冊で7千円近く、新潮文庫は4冊で約4千円、ということで新潮にしましたが、岩波の方が何かと親切なようですね 
0133スレ主
垢版 |
2019/05/17(金) 12:35:26.49ID:59pvKzIc
>>130
さっそく『ハリネズミと狐』を読み出しました。

>>132
『戦争と平和』の読破にはかなりスタミナを消耗しますから、
【藤沼訳】を用意するといいと思います。
布陣図も載っているので戦争シーンの理解に役立ちます。
0134学術
垢版 |
2019/05/17(金) 13:52:50.80ID:pk4LwEHM
有名な人しか文学をやってないわけじゃないのに、無名の人をより中心に取り上げないのも
学問版の変なところだ。無名の文学が本音にならないと。
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/20(月) 20:03:34.73ID:XxTKgkv4
やっと第三章まで
ピエールは美人の公爵令嬢と結婚
その直後に、美人じゃない方の令嬢の結婚話
アンドレイは戦場でナポレオン軍の捕虜に

ナポレオンはチラッとしか出てこないが中々魅力的な人物
0136吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/25(土) 17:27:26.33ID:NbobREj7
第二巻第一章
これまでボーッと生きてきたピエールだが、嫁が浮気したと思い込み、ドローホフと決闘
この日初めて拳銃に触ったピエールが勝利するとは(ドローホフわざと?)
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/25(土) 17:34:45.15ID:NbobREj7
脇腹を撃たれたドローホフは(当然死ぬかと思ったら)やがて回復
恋の恨みからロストフをギャンブルでボロ負けさせ、43000ルーブリの借金を負わせる(1ルーブリ=1万円?)
よく払えたね…
決闘やギャンブルのシーンは読んでてもどきどきする
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 08:28:13.65ID:BjUvYJOb
【北御門訳】
小さな誤訳が多すぎる。
0139学術
垢版 |
2019/05/26(日) 08:37:09.80ID:mZ7O8f7I
ナポレオンも男が重なったホモ。
0140学術
垢版 |
2019/05/26(日) 08:38:18.38ID:mZ7O8f7I
女ナポレオンは見事なのに。時代の限界点に生きたのは女性のほうだ。
0141学術
垢版 |
2019/05/26(日) 08:44:34.81ID:mZ7O8f7I
対他 男性にとっての女性 女性にとっての男性 という意味では双方魅力がある。
0142吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 09:26:58.14ID:/UPztdqb
>>138
どういうところ?
別に本筋にかかわらないどうでもいいところだったら、どうでもいいんだけど。
どの翻訳もそんなんばっかりみたいだし。

そもそも北御門は中村白葉の誤訳がひどすぎると批判して、
それに対して米川正夫が、批判だったら誰でもできる、自分で訳してみろ
みたいなこと言ったことから翻訳を開始したということなので、
それが誤訳だらけだったら…。
0143吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 10:14:16.01ID:BjUvYJOb
たとえば、

石 ⇒ 右

脚 ⇒ 手

牡 ⇒ 牝
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 10:25:55.99ID:BjUvYJOb
自分は速読はしない。
文章を味わいながら読んでいくから、
小さな誤訳でもイメージを膨らませるときに支障がある。

校正が十分行われなかったのではないのだろうか。
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 10:32:11.83ID:pYpgxy2F
いぜん北御門、工藤、藤沼を見比べながら英語訳も参照しつつ読んだけど工藤が一番よいと感じた
北御門の方がおそらく誤訳は少ないと思うが、文章がまどろっこしくて読みづらい 
易しそうな文章の中で急に難読漢字が出てきたりする
北御門氏にとっては一番読みやすい翻訳なんだろうがぼくには読みづらかった
工藤はたまにおかしな文章があるが全体の雰囲気、感じ、こどばの使い方などはよい
意味を取りかねる部分は英語訳を参照した
0146吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 10:32:29.82ID:pYpgxy2F
藤沼貴訳もちょっと頭をひねるような、どうしてこうなるんだ?という訳が散見される
北訳が一番正確なようだ 文体とかは別にして
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 10:33:14.28ID:BjUvYJOb
今回の再読後に、何年かして再々読するときには
書き込みをした【北御門訳】をメーンに
【工藤訳】と併読しようと思うっている。

【北御門訳】は翻訳者の語彙力が豊かでいい訳なんだけれどね。
0148吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 10:35:56.00ID:pYpgxy2F
完全な翻訳はないから自分にとって読みやすい翻訳をメインに、分かりづらい部分は他の翻訳などを参照しながら修正しつつ読むといいと思います
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 10:44:05.77ID:BjUvYJOb
【藤沼訳】【望月訳】は文章が生硬だと思う。

人間って人種を問わず同じような間違いを犯す。
ロシヤ人による【英訳】が正しくて
日本人による【和訳】が間違っているとばかりは言えない。
【英訳】【和訳】が同じでも、間違っているときもある。

読んでいて意味を解しにくいときは翻訳にミスがある場合が多い。
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/26(日) 23:10:05.72ID:+rLTD2D2
1回目:工藤訳
2回目:中村白葉訳
3回目:米川訳

正直言って、もうあまり読む気はしない。
テンションがだんだん下がっていくんだよね。
60過ぎたら考えが変わるかも。
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/27(月) 09:15:55.63ID:gq/t6Xmv
>>151
白葉訳ってのは
そんなにひどい?
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/28(火) 01:14:41.34ID:spmHqNKF
みんな今どのくらいのところまで読み終わったの
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/28(火) 08:13:17.33ID:6QiucS8w
>>154
盟友みたいな感じだよね
ともにロシア文学を紹介したみたいな
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/30(木) 00:18:40.09ID:6zoKh7km
第二巻第二章まで
ピエールがフリーメーソンに入会(儀式の様子が描かれている)
ピエールは領地に行って改革に取り組むが、あまり農民のためにはなってないようだ

ボリスが要領よく出世していく様子が面白い

デニーソフは軍の食糧を奪い取った件で罰せられそう
0159吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/30(木) 12:27:08.46ID:IcwCuw4P
ボリスとピエール妻が急接近(新潮文庫p177)
浮気?
ある本にはピエール妻を「無知で破廉恥な淫蕩女」と書いてあるが、ピエールも相当なダメ男のように描かれていて、あまり同情できな
0161吾輩は名無しである
垢版 |
2019/05/31(金) 01:50:53.78ID:kdHVQZzU
フランスの小説は青年が人妻に恋して〜みたいな話ばかりだから、影響もあるのかも
0162吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/02(日) 10:15:01.25ID:jeEIzuv/
札幌市中央区。
居間から南の空を眺めている。
雲が西から東に流れている。
人口200万人弱のうち、
何人が『戦争と平和』を読破したのだろうか。
2000人いるかな?
ことしの札幌は暑くて、5月はじめから冷房を入れている。
0163吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/02(日) 10:20:08.15ID:jeEIzuv/
「脚」を「手」とするのは誤植ではないよね。

「脚」とすべきを「足」としているのも感心しない。
0164吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/02(日) 10:25:39.12ID:jeEIzuv/
就寝前の2時間を読書に充てている。
【北御門訳】を【米川訳】【藤沼訳】と比較して、
相違箇所を【英訳】にあたってみる。
そのあと、【北御門訳】をもう一度読む。
名翻訳と思える文章のときは、
酔っぱらったような感覚になる。
お茶で酔う感じかな。
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/02(日) 10:26:01.95ID:jeEIzuv/
就寝前の2時間を読書に充てている。
【北御門訳】を【米川訳】【藤沼訳】と比較して、
相違箇所を【英訳】にあたってみる。
そのあと、【北御門訳】をもう一度読む。
名翻訳と思える文章のときは、
酔っぱらったような感覚になる。
お茶で酔う感じかな。
0166吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/02(日) 10:46:23.58ID:AyUC/FVD
>>161
当時の欧州では青年の気軽なロマンスの相手は人妻
なぜなら未婚の女に下手に接近すると責任とらなければならないから

もちろんのめり込んだらアカンし夫の考え次第では夫にバレたらアカンので上手くやらんといかん
0168吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/05(水) 23:51:50.43ID:6PB5kYs9
第二巻読了
アンドレイとナターシャの婚約から破局が中盤の山場でした
戦争とはあまり関係もないけど…

第三巻からはまた戦争シーンが増えるようだ
0169吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/06(木) 09:10:45.06ID:/0HmUjCI
【ロシヤ語原文】

И  разве  я  не  вижу,

что  этот  дурень  смотрит  только  на  Бурьенку

(надо  ее  прогнать) !
0170吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/06(木) 12:41:48.52ID:z04j1B3w
【英訳】

As if I don't see that this fool is only looking at Bourrienka

(she must be thrown out)!
0171吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/06(木) 12:50:28.69ID:z04j1B3w
【米川訳】

それにあのばか者め、

ただブリエンカ(ブリエンヌの語尾をロシヤ式に変えて侮辱の感じを帯びさせたもの)ばかり見てるのが、

わしの目に入らんと思ってるのか!

(あの女は追い出してしまわなくちゃならん。)
0172吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/07(金) 08:54:05.15ID:GHpVpXTC
【北御門訳】

それにあの馬鹿男がただブリエンヌばかり見ていたのが

わしにわからんとでも思うのか?

(あの女は追い出してやらねば)

【藤沼訳】

それに、おれの目に入らんとでも思うのか、

あのあほうがブリエンヌのやつばっかり見てるのが

(あの女は追い出してやらんとな)!
0173吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/07(金) 08:59:43.47ID:GHpVpXTC
【英訳】に「訳注」なし。

【北御門訳】は「人名表記」が原文主義なんだけれど、
この箇所はどうしたものか?

【木村浩訳】は徹底した「人名表記原文主義」で好きだ。
0175吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/07(金) 20:15:38.32ID:ng0nOXi0
トルストイほど翻訳に恵まれた作家がいるだろうか、いやない
0176吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/07(金) 20:52:58.25ID:GXkZ2Iev
>>174

【米川訳】【藤沼訳】
第1部第3篇第5章

【北御門訳】
第3篇第5章
0177吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/07(金) 20:56:02.71ID:GXkZ2Iev
『アンナ・カレーニナ』の再読

【木村浩訳】と【北御門訳】の併読が楽しみだ。
0178吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/08(土) 14:56:56.46ID:CQTn8Y64
>>175
ほーぅ
0179吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/08(土) 22:32:02.16ID:kjeLN7UU
第二巻の最後のところ(第5部20章)、ナターシャの誘拐が失敗に終わり、ピエールがアナトーリに諭す場面で「遊ぶなら、ぼくの妻(=アナトーリの妹)のような女を相手にしたまえ」というのが面白い

今のところ、妻が浮気してるという決定的なものは出てないと思うんだけど
0180吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/09(日) 06:42:38.54ID:wHG8AwQo
>>179
実際アナトーリはエレンと兄妹ながらデキてると噂あったことを思うと二重の皮肉なんやろね
0182吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/12(水) 08:59:36.87ID:0Use3NEZ
【ロシヤ語原文】

Ах  вы, полотеры  проклятые!
0183吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/12(水) 09:01:09.30ID:0Use3NEZ
岩波のポケット版じゃダメだな。

消費税うp前に研究社の露和辞典買おうかな。
0184吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/13(木) 08:51:53.96ID:mLIIa1ql
【英訳】

Ah, you cursed floor-scrubbers!
0185吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/13(木) 12:45:19.45ID:mLIIa1ql
第7章は変な訳が多い。
0186吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/13(木) 15:35:18.06ID:NdGDzFr9
今アンナカレーニナを木村訳と中村白葉訳を見比べながら読んでまーす
やっぱり木村訳の方が読みいいかな? 人の名前は簡略化してあることが多い
0187吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/13(木) 23:33:24.45ID:XcPB8P7S
第三巻約半分読了(第二部20章まで) 戦争の描写が多い
フランス軍が迫る中、逃げ遅れた公爵令嬢マリヤをロストフが助ける、というのがメイン

2人のきょうだい(アンドレイ、ナターシャ)が婚約してるのに
初対面なのかい?とびっくり
0188吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/13(木) 23:35:26.91ID:XcPB8P7S
マリヤがブサイク設定なのは何故だ
兄のアンドレイはカッコいい設定なのに
0189吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/14(金) 18:38:11.37ID:y3UGwDub
妹は老公爵に似たんだろう。
若公爵は母親似なんだと思う。
0190吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/14(金) 18:40:39.69ID:y3UGwDub
老公爵は娘を可愛がっているし。
人格も似ているからだろうね。
0191吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/14(金) 21:40:49.47ID:ywZhB302
>>188
中身がカッコイイだけでは?
背が低いし
0192吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/15(土) 08:02:07.33ID:eNO4wxgW
第1篇第4章にある。

「ボルコンスキイ公爵はそう丈の高くない、
眉目秀麗で取っつきにくい表情をした、
非常にハンサムな青年であった。」
0194吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/16(日) 08:22:43.84ID:vOxnWAq0
>>192
工藤訳は
背丈のあまり高くない、端正すぎて冷たいような顔だちの、水もしたたるような貴公子だった
0195吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/16(日) 08:35:23.55ID:vOxnWAq0
公爵令嬢マリヤは悲しそうなおびえきった表情で自分の部屋へもどってきた。この表情はめったに彼女の顔から消えることがなく、その美しくない病的な顔をよけいに醜いものにしているのだった
第1巻第1部第22章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています