X



【ばふりばふり】蓮實重彦 X+3【120度】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2019/07/10(水) 21:42:42.36ID:vOeMuU5x
ないから立ててみた
0368吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/28(日) 17:38:34.13ID:EEME7M2p
ホラーとかB級も観ろよ!
0369吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/28(日) 18:47:38.34ID:aqZvBdt9
>>366
何が栄光だ?
0370吾輩は名無しである
垢版 |
2020/06/29(月) 09:11:58.40ID:P6cV2JQo
蓮實尊師のマインドコントロールから抜け出せない映画好き多いよな
0372吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/03(金) 20:19:23.86ID:93WJRtyb
キネマ旬報 2020年7月上旬特別号 2000年代(00年代)外国映画ベスト・テン No.1841
第一位 『殺人の追憶』 (韓国)
第二位 『花様年華』 (香港)
第三位 『グラン・トリノ』 (アメリカ)
      『ダークナイト』 (アメリカ)
第五位 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』 (アメリカ)
第六位 『インファナル・アフェア』 (香港)
      『ミリオンダラー・ベイビー』 (アメリカ)
      『ヤンヤン 夏の想い出』 (台湾)
第九位 『オアシス』 (韓国)
      『ノーカントリー』 (アメリカ)
      『マルホランド・ドライブ』 (アメリカ=フランス)
      『ミスティック・リバー』 (アメリカ)
      『鉄西区』 (中国)
0373P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/03(金) 22:53:20.74ID:yl4C9xPo
殺人の追憶はマジでエモい
0375P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/04(土) 02:05:01.79ID:4AZcbdLd
ポンジュノはパラサイトで終わりじゃないよね。まだ全然途中でもっと凄い映画を撮るよ。
0376吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/04(土) 18:36:50.83ID:6dpmoZ7M
蓮實先生はホラー映画嫌いなの?
0377吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/05(日) 11:24:39.65ID:7CUtxgjR
群像 2020年 08 月号
ショットとは何か 蓮實重彦

文學界 (2020年8月号)
蓮實重彦「ジョン・フォード論 雨と鏡」
0378吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/06(月) 00:48:11.25ID:xHoxwDaP
こんなところでまで先生なんて呼んでやるこたぁない
0380吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/14(火) 06:21:11.76ID:DkVLQLGd
蓮實はゴードン・ダグラスなんて全然評価してないよな。
0381P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/14(火) 20:20:43.40ID:XnNF0BTj
ポンジュノも好きじゃないんだろうな多分
0382吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/18(土) 15:48:38.43ID:v34/m2AR
森ア東(1927年11月19日 - 2020年7月16日)
喜劇 女は度胸(1969年)- 監督・脚本

男はつらいよ フーテンの寅(1970年)- 監督
喜劇 男は愛嬌(1970年)- 監督・脚本
高校さすらい派(1970年)- 監督・脚本
喜劇 女は男のふるさとヨ(1971年)- 監督・脚本
喜劇 女生きてます(1971年)- 監督・脚本
生まれかわった為五郎(1972年)- 監督・脚本
喜劇 女売り出します(1972年)- 監督・脚本
女生きてます 盛り場渡り鳥(1972年)- 監督・脚本
藍より青く(1973年)- 監督・脚本
野良犬(1973年)- 監督
街の灯(1974年)- 監督・脚本
喜劇 特出しヒモ天国(1975年)- 監督
黒木太郎の愛と冒険(1977年)- 監督・脚本

時代屋の女房(1983年)- 監督
ロケーション(1984年)- 監督・脚本
生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言(1985年)- 監督・脚本
塀の中の懲りない面々(1987年)- 監督
女咲かせます(1987年)- 監督・脚本
夢見通りの人々(1989年)- 監督

釣りバカ日誌スペシャル(1994年)- 監督
美味しんぼ(1996年)- 監督
ラブ・レター(1998年)- 監督

ニワトリはハダシだ(2004年)- 監督・脚本

ペコロスの母に会いに行く(2013年)- 監督
0383吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/19(日) 11:01:50.97ID:JRz0h/mq
皆さまはやはり映画は蓮實みたいなテマティスムな見方が正しいって感じなの?
0384吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/28(火) 23:30:53.46ID:8fDxhsZI
千葉某が蓮實氏の名刺が絵はがき位の大きさで、フランス語で
東大元総長と印刷してあるとツイートしてて笑った
0385吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/29(水) 22:19:54.42ID:dLQ/NsVH
蓮實庵に文句言ってたのもかわいくて好き
あとサクランボ
0386吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/30(木) 22:23:55.73ID:8eS3vk5I
90年代以降は俗物化してダメになった人だよね
0387P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/07/30(木) 23:26:28.49ID:QKAr51I/
もともと俗物を自認していたのではないですか。だから中上健次の批判とかはそもそも的外れなんだと思うな。
0388吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/31(金) 18:37:46.20ID:ef2xHtDr
昔はなにやらミステリアスな大思想家のような雰囲気を醸していたんだが

21世紀までは蓮實重彦だけを読んでいればいいなんちゃってた作家もいたぐらい権威があったw
0389吾輩は名無しである
垢版 |
2020/07/31(金) 19:30:45.27ID:G0+dMnvj
今となってはお笑い草のw
0390吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/07(金) 22:50:51.29ID:aLzVpUzp
ジョン・フォード論を完成させれば、約束は全て果たした事になるの?
安らかに眠れるの?
0391吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/08(土) 00:09:38.50ID:yKuhVROf
はよ眠れ
0392吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/08(土) 00:35:29.66ID:DMVElXek
フォード論を完成させてすぐ死んだら、結果的に三島みたくなってしまう。
0393吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/08(土) 11:36:29.51ID:9iMcKOPJ
蓮實さんて井の頭線沿線に住んでらいらっしゃるそうですがやはり結構な御屋敷住まいなんでしょうか?
0394吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/16(日) 07:08:03.42ID:D23Vw7uj
海原雄山、Barレモンハートのマスター、蓮實重彦 三大ウンチク王
0395吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/04(金) 20:30:05.90ID:RdYWBq31
人間ガス@廉価版
2018年私的銃撃戦が楽しかった映画とドラマベスト10
1クォーリー(ドラマ)
2ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ
3ウインドリバー
4ザ・アウトロー
5ミステリー・ロード
6ゴッドレス(ドラマ)
7ホールド・ザ・ダーク
8デス・ウィッシュ
9スモール・タウン・クライム
10スリープレスナイト
2018年12月24日
0396吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/05(土) 10:39:51.38ID:3FMegUJG
2010年代ベストドラマ 30 月の人 2020/05/02
1.アオイホノオ(2014年7月 - 9月、テレビ東京)
2.熱海の捜査官(2010年、テレビ朝日)
3.あまちゃん(2013年、NHK連続テレビ小説)
4.いだてん〜東京オリムピック噺〜(2019年1月6日 - NHK大河ドラマ)
5.怪奇恋愛作戦(2015年、テレビ東京)
6.架空OL日記(読売テレビ、2017年4月 - 6月)
7.カルテット(2017年1月17日 - 3月21日、TBS)
8.Q10(2010年、日本テレビ)
9.ゴーイング マイ ホーム(2012年10月 - 12月、関西テレビ)
10.最高の離婚(2013年1月10日 - 3月18日、フジテレビ)
11.真田丸(2016年、NHK大河ドラマ)
12.SICKS〜みんながみんな、何かの病気〜(テレビ東京・2015年10月度 コントバラエティ)
13.重版出来!(2016年4月期、TBSテレビ)
14.SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜(2010年10月期、TBS)
15.民王(2015年、テレビ朝日)
16.dele (2018年7月 - 、テレビ朝日)
17.デザイナー 渋井直人の休日(2019年1月18日 - 、テレビ東京)
18.Dr.倫太郎(2015年、日本テレビ)
19.徒歩7分(2015年、NHK)
20.泣くな、はらちゃん(2013年、日本テレビ)
21.なぞの転校生 (2014年1月10日〜放映 、テレビ東京)
22.バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜(2017年、テレビ東京)
23.半沢直樹(TBS 2013年7月 - 9月)
24.また来てマチ子の、恋はもうたくさんよ(2018年1月11日 - 2018年3月15日、テレビ神奈川)
25.みんな!エスパーだよ! (2013年4月 - 7月、テレビ東京)
26.MOZU(2014年、TBS・WOWOW)
27.モテキ(2010年、テレビ東京)
28.REPLAY&DESTROY(2015年4月 - MBS・TBS)
29.64-ロクヨン-(2015年、NHK)
30.ロング・グッドバイ(2014年4月19日 - 5月17日、NHK)
0397吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/09(水) 20:27:42.08ID:51tr3gXi
映画もドラマも20世紀で終了
世界中に面白い作品があるから発掘して見りゃいいよ
もう新作はいらない、時間の無駄、これが良識
0398吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/11(金) 20:16:44.65ID:KIFCfCd5
アカデミー賞に2025年から「多様性」の条件を設置するとか
ポリコレの暴走が止まらない
一方で中国マネー欲しさに共産党の事前検閲を受け入れているハリウッド
アメリカ映画の自由の精神は死んでしまった
蓮實はこんな左翼全体主義にはだんまりか・・・
0399吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/11(金) 20:41:45.80ID:ReWr9pus
テマティックな批評で物語や政治から自由になったつもりなんでないの?
0400吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/11(金) 23:54:53.65ID:OW0WokSi
50歳で監督デビュー。異色作『人数の町』を世に問う荒木伸二、
最も“近い”批評家との対話【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】
2020年9月10日

荒木「そうだね。アメリカで言うとウディ・アレン、最近だとノア・バームバックとか、
グレタ・ガーウィグとか。あるいはポン・ジュノとかイ・チャンドンとかホン・サンスとか、
ヨーロッパの映画祭でウケるタイプの韓国の映画作家でもいいけど。
少なくとも、自分の意識は完全にそっちのほうにあった」

荒木「だから、蓮實先生にどうしても『人数の町』を観ていただきたくて。
でも、コロナのこともあって最近はなかなか試写にいらっしゃることもないみたいで、
ご自宅にDVDをお送りさせていただいて。しばらく連絡がこなくて、
『そりゃ、そんな簡単に観てくれないよな』って思っていたら、
ある日、ぶわーっと作品の感想を書かれたメールが届いて、
そこに『新人と言っていいんですよね? 驚くほど、いや呆れるほど堂々と撮れている』とか書いてあるわけ。
もう、こっちは気が動転するわけですよ。30年会ってなかった巨人みたいな方から急にメールをもらって。
それで、すぐキノのプロデューサーに連絡、それでも気持ちが収まらず君にもLINEしてーー」

荒木「いや、その前に『返事はちゃんと手紙で返せ』って言われて。
それでこっちは『メールでこのまま返信しちゃいけないのかな?』ってすげえ悩んだんだよ。
で、どうしようか悩んでたら、翌朝、携帯に知らない番号から電話がかかってきて。
人ってそういう時、勘が働くじゃん。日曜の朝だったんだけど、妻や子どもがいる前で、
思わず直立不動になって電話をとって(笑)、そこから自分の部屋に閉じこもって、
とにかく『なるべく長く話そう』と。そこでいろんな話をさせていただいたんだけど、
『正直、君の顔をはっきりと覚えていないのだが』って衝撃発言もありつつ(笑)」

荒木「『ほぼ同期で、学生時代に一緒に映画を作っていた豊島(圭介)くんや
堀(禎一)くんと混同されてるのかもしれません』みたいな話もして」
0401吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/12(土) 00:06:44.75ID:ZGS1RiUI
どーでもいい奴No. 1 蓮實
0402吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/12(土) 00:08:03.95ID:ZGS1RiUI
これだけ周りに持ち上げる人間ばかりいたらそりゃあんな傲慢にもなるわな
0403P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/12(土) 00:31:05.28ID:fE2N59aQ
でも偉い人である事は確かじゃん。自民党の重鎮みたいに中身がないくせに偉そうにしているカスではない。
0404吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/12(土) 17:49:18.61ID:gVMZSRrY
映画における脚本の重要性とかに気づいてもやはり蓮實の呪縛からは逃がれてないんやなあ
0405独り言\(^o^)/ ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2020/09/13(日) 02:38:20.83ID:/Leb7Zxx
>>398
こうした「ポリコレ批判」「多様性批判」はいっけん尤もらしいが、ではこの種の論者が
理想とするフィクション・映画とは具体的にどんなものか?

それが常にサッパリ見えてこない。
要するにキミたちはどうすりゃ満足なのよ?

「思想的には保守」とされるイーストウッドの映画とか、ああいうの?

ちなみに西部劇でさえ既に1940〜50年代の時点で先住民は単純な悪役ではなく
なっている事が多いのだが(最終的には先住民との闘いをクライマックスにするにせよ、
そのきっかけを作るのは「悪い白人」の方だったりする)、キミたちはこれさえ気に
入らんのだろうな。
「そんな偽善はいいから先住民はどんどんぶち殺せ!」「オンナ・銃・暴力こそ映画的
虚構の神髄だ!」だの如何にも偽悪インテリぶって講釈を垂れるのだろうよ。

あと「中共の検閲」どうこうと言われてもなあ、、これも(アメリカは知らんが)
日本では「ムーラン」問題も左派と「反中」というだけでウィグル人権問題に乗っかってくる
右翼の混合状態でもうムチャクチャ。
ツイッターを見てると左右双方が各々の思惑で「ムーラン問題」に乗っかって、そして
完全に擦れ違ってるのなwww

日本人が客観的に「ハリウッドにおける中国マネー導入の是非」について語るのはもう
無理だなあと思う。
0406独り言\(^o^)/ ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2020/09/13(日) 02:39:13.57ID:/Leb7Zxx
>>399
要するにそうやって態度表明から逃げてるだけでしょ?
「逃げてる」割には「でも自分だけは全てお見通し」と振る舞いたい賢人芸。
確か18年頃に『群像』に載った「ケンポーがどうの」とかいう衒学駄文がまさに
それだった。

天下の東大の元総長がこの有様では、それは上野千鶴子も今さら愚直に東大の入学式で
「東大の新入生のみなさんもどうか他者への思いやりを持って頂きたい」と語らざるを
得ない。
、、まさに日本の「知性」の退廃の愚かな具現として蓮實重彦は存在する。

>>402-404
但し自分がもしアカデミシャン・文筆家・映画作家だとして、それがもし思想的に相容れない
相手でも「大物」に褒められればそれは恐縮するだろうなとは思う。
そうやって精神的「子分」を作るのが相手のミエミエの戦略だとしてもね。

その上で蓮實一派について言えば、確かに連中は映画マニアとして映画の趣味だけは良く、
そこは色々と教えて頂いたので尊重せざるを得ない。
但し同時に鼻持ちならないスノッブの群れでもあり、もし自分が映画作家だったとして
仮に褒められても「敬して遠ざたい」相手ではある。

、、但し映画監督の「就職先」として「大学」が重要な位置を占めている現在、もし
自分が映画作家だったとして「生活」を考えると大学に人脈を持つ「一派」とは適度に
仲良くしておくしかないだろうとも思う、、

、、そうして何時しか完全に或る種の「ソサエティ」に取り込まれていくのだろう、、

本当、「自由」なんかねえな、、Ω\ζ°)チーン
0407P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/13(日) 02:46:28.41ID:sDUfkUoj
>>406
北野武だって媚びてたよ。つーか蓮実重彦に褒められて嬉しくない映画作家なんていないでしょ。君は映画を撮ってないからそう言えるだけで。伊丹十三も「自分は蓮実に認められない」という鬱屈から段々おかしくなっていったし。グロテスクだと言えばグロテスクな構造だけど。
0408吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/13(日) 04:39:54.43ID:7nRhFCT9
でも蓮實の批評以後でみんな映画的教養が一番大事みたいな風潮の中で大して映画的教養も無さそうなたけしの映画が日本映画で一番面白いという皮肉

結局才能と言ってしまうと身もふたもないが批評家ならともかく作家が教養を誇っても何の意味もないんだよな
0409P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/13(日) 05:10:28.70ID:sDUfkUoj
たけしが映画見てないっていうのはポーズでしょ。実際はめちゃくちゃ見てると思うな。
0410吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/13(日) 08:50:23.34ID:7nRhFCT9
その男凶暴につきの時点でシネフィル的に見てたとはとても思えない
0411P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/13(日) 14:16:00.13ID:sDUfkUoj
まあ本人が初期の頃は映画全然見てなかったって言ってるんだからそれ以上掘り下げるのは難しいけどね…
0412吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/13(日) 19:26:54.48ID:aEGP4Goi
監督するようになる前は、(なんだかんだと他人のせいにしながらも)映画をよく観ていたという発言が多い。
映画なんて大して観てないアピールをくどいほどするようになったのは初監督以降のこと。
もともとは自分から「映画を撮りたい」アピールしてたはずなのに、「映画なんて撮らされるハメになっちゃって」という言葉に騙されてる者は多い。
フーテン時代に居候してたホモの友人(眠っているたけしのチンポを頬張っている)が映画好きでよく付き合わされた。
まだ芸人すら志していない頃に、ガイラに「俺が成功したらお前に映画を撮らせてやる」と約束。「ほしを継ぐもの」で実現。しかし作品には批判的。
フランス座時代には、浅草六区の映画館でのみ使えるフリーパスを持っており「ヒマだったしよく一緒に観に行った。タケは若富さんの映画で泣いてた」と井上雅義(いわゆる「たけし本」の構成を担当)。
0413吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/13(日) 19:38:54.30ID:aEGP4Goi
イーストウッドが実際はフォードホークスウォルシュウェルマンから50年代作家を経由してレオーネやペキンパーに至る西部劇の流れをサラリと把握していた(作風に関係あるかどうかはともかく)のに較べるとなんとも貧弱だが
たけしも任侠から実録、さらには竜二に至るヤクザ映画の系譜ぐらいなら大まかにであれ押さえていた。
監督願望だけでなく役者願望も強かったので、映画で自分の存在をどう打ち出すかひたすら考えていたと思う。
0415吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:58.28ID:7nRhFCT9
そりゃ70年代ならまだ斜陽とはいえ東映ヤクザ映画たくさん見たり暇で映画館よく行ったなんて普通の映画ファンたくさんいたしたけしもその類いでしょ
蓮實的シネフィルとは全然違うと思う
0416吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/14(月) 00:13:31.77ID:2LOWH3/F
黒沢清の映画は活劇のワクワク感がなくて退屈
柄にもなく芸術映画ぶってて辛気くさいんだよ
メジャー映画で面白かったのは「CURE」ぐらいだ
個人的には黒沢の才能は「神田川淫乱戦争」で燃え尽きたと思ってる
あの映画の隠れテーマは日韓併合
わかる人にはわかると思うけど
0417吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/16(水) 09:42:07.24ID:QYKoJ/WI
たけしは漫才で売れたけどお笑いなんて本当はカッコ悪いと思っている。
横山やすしだって口では「漫才師なんて股座膏薬みたいなもん、本当は嫌いや」と語るが、「だからこそ勝たなあかん(現に勝ってきた)」
という自負や覚悟はある。
しかしたけしには良くも悪くもそんなものはない。漫才で売れた事を担保に自分の欲望を満たすのがたけしの本当の本音だ。
「誰に頼まれたわけでもないのに」ロックを歌ってみたり直木賞とるぞと意気込んで小説書いて(当時はゴーストだが)みたりしたが
まるで評論家のように他人を斬り捨ててきたにしてはしょぼい事しか出来ていなかった。
「なんとなく寡黙な印象でひと通りの事は器用にこなすが生まれ持った華やかさに欠ける存在」を二塁手にたとえた蓮實重彦は
「饒舌な二塁手はビートたけし一人でたくさんである」と語った。
なんだかんだでビートたけしに感情移入する(そのため肴にされる)吉本隆明や浅田彰
あるいは身も蓋もなく「ビートたけしが社会批評するなんてのはおかしい」と語る柄谷行人らとは違い
蓮實はたびたびビートたけしの名を出すが、結局は
「ビートたけしというのは面白い人だとは思いますが、さぁ今日は早く家に帰って彼の番組を観ようと思った事は一度もありません」
0418吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/16(水) 16:01:49.58ID:aZfoo0Mx
黒沢って『回路』でJホラーの旗手とか言われて実際怖くて面白かったけど
その後どんどん気取った映画撮るようになってどんどんつまらなくなっていった
0419吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/16(水) 18:57:19.73ID:r6rFTbV9
新型コロナにかかると肺が繊維化して息苦しさがずっと続く上に全身の血管に血栓が出来て血管が詰まって内臓に血が流れずに身体中の内臓がボコボコになる
脳梗塞や心臓梗塞はじめとして身体中の臓器に後遺症が残るリスクも
死なないから大丈夫とかとんでもないよ
0420吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/17(木) 18:54:54.52ID:w6rno3O1
たけしは68年の新宿でジャズ喫茶に通いまあ多少アングラ文化に通じてた
でもそこからどういうあれで70年代の浅草でお笑い芸人目指すことになったのか?w
謎めいてるよなw
0421吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/17(木) 19:18:05.15ID:R/PpcioZ
小林信彦の「日本の喜劇人」に感化され浅草を目指したと漏らしている。
その小林信彦に(たかが若者向けの深夜放送に過ぎない)オールナイトニッポンを絶賛され、個人的に意見を求めるなど頼りにしていたが
小林が必ずしも自分のイエスマンではない事にかねてから不満を抱いていたたけしは恩も忘れて小林批判に転じ
陰険さではたけしに勝るとも劣らない小林はたけしと絶縁。
小林は現代のアイドル女優たちにハマって邦画を見続けてるにもかかわらず、たけし監督作には一貫して沈黙を貫いている。
たぶんどちらが死んでも永遠に和解はない。
0422吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/17(木) 19:19:36.54ID:eDFA+f65
水道橋博士(小野正芳)
中山涙『浅草芸人』(マイナビ)読みながら後半に登場する自分たちを遡りルーツを辿るような読書に。
北野武が中原弓彦(小林信彦)の「日本の喜劇人」を読んでから浅草へ行った話は本人から言質をとったが。
この本もそんな話題を持つロングセラーになって欲しい一冊だ。
2011年12月23日
0423P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/18(金) 15:02:07.45ID:SirXNyZF
黒沢清ってイメージで語られる事が多いんだなー。本当に見てんの?ゲージツ映画?ホラーの旗手?本当にそういう文脈で語って斬れると思ってるの?
0424P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/18(金) 15:04:04.16ID:SirXNyZF
黒沢清の「気取ったゲージツ映画」が具体的にどの作品を指すのか言えるわけ?蓮実重彦憎しで貶してるだけだろ(笑)
0425吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/18(金) 18:25:46.05ID:MglEujDT
勝手にしやがれ!シリーズ中盤からカリスマあたりまでの怒涛の傑作ラッシュは圧巻だった。
Vシネ期の三池崇史とは違って「たまにちょっと面白いのがあるだけ」でないのが凄い。
スウィートホームの時だって地獄の警備員の時だって「こいつは所詮こんなもん。能書き垂れてもこの程度の存在に過ぎない」みたく批判されてきた。
0426P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/18(金) 22:30:33.79ID:SirXNyZF
スウィートホームは裁判になってたよね。伊丹十三が法廷で「黒沢さんは才能があると思っていたんですか?」と聞かれて吐き捨てるように「黒沢さんは才能があるんじゃないですか」と言ったという。
0427P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/18(金) 22:33:00.60ID:SirXNyZF
今俺「降霊」見てる4回目
0428P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/18(金) 22:38:19.62ID:SirXNyZF
「孤独のグルメ」の音声を「地獄の警備員」に置き換えるやつ誰かやって
0429吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/19(土) 01:24:37.20ID:v2KbgB7Q
黒沢はオダギリジョーが台本の解釈で訊ねたところ
「僕も分からないんです」と返答したという…
たぶん「アカルイミライ」での話なんだろうけど
あれはたしか黒沢が脚本を書いていた筈
0430吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/19(土) 09:52:51.14ID:FRGgS+Da
シネフィルというとなんだかカッコよさげだけど結局「おたく」だよな
70年代半ばから現れ出したアニメや特撮やアイドルのおたくが80年代に顕在化したのと時代的にも軌を一にしている
0431P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/19(土) 14:17:49.59ID:pjptWON6
>>429
それあらゆる人に言うらしいよ。「人間は理由がなくても何かをやってしまう事がありますよね?」って言うらしい(笑)
0432P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/19(土) 14:22:25.55ID:pjptWON6
哀川翔はすぐにわかってくれるからとてもやりやすいって言ってたな(笑)だから、逆に心情を延々と描写しているドストエフスキーとか読むと「こいつ、狂ってる」と黒沢清は思うらしい(笑)
0433吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/20(日) 10:16:36.36ID:LsECV+Wg
Vシネで似たような役柄を延々とこなしたことが哀川翔から余計な垢を落とした。
さもなければ、よくいる「松田優作症候群」みたいな自意識過剰の三流役者で終わってたかもしれない。
その松田優作当人ですら、ホンペンとやらに飢えていたのか余計な事ばかりしでかし、たけしが言うように「早く死んだのがむしろ正解ではなかったか」と思える力道山ぶりだった。
優作が生きていたらたけしなんてどう振る舞っていただろう。アプローチされてもキチンと無視出来たか?
0434吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/21(月) 17:09:38.59ID:J/5oZ2Zd
蓮實の偉さって学問的な偉大さじゃないんだよな
誰もが納得する自然科学の領域での偉大さとは違う

古い時代の権威主義的偉さなんだよ
蓮實を信仰するかしないかの選択を迫られるタイプの
0435吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/21(月) 18:08:41.25ID:vNTiJZMk
>>433
>その松田優作当人ですら、ホンペンとやらに飢えていたのか
>余計な事ばかりしでかし

あれは60〜70年代の前衛的演劇にどっぷりとつかっていた
演劇青年がアクション俳優として出世したことから生じたジレンマでしょう
たしかに80年代にはキャラクターを上手くかえたけど
バブル崩壊後の90年代のシーンに上手く適応できたかどうかはあやしい
演劇畑出身なら例えば松重豊のようなちょっととぼけたコメディーや
シリアスドラマもこなせるような器用さが現代では要求される
正直言って日本国内では厳しかったと思う
晩年にアメリカを活躍の場と考えて移住を検討していたのもそんなところだろう
0436P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/21(月) 18:55:31.76ID:AlQ20tyE
でも蓮実重彦は誰よりも映画たくさん見てるじゃん。鑑賞量で蓮実を超えれば一目置かれる存在になれるからやってみようよ。
0437吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/21(月) 20:11:19.79ID:W46+dWQz
でもみんな映画より蓮實重彦のほうが好きなんじゃないの?
0438P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/21(月) 21:36:20.41ID:AlQ20tyE
それはあるかも知れない(笑)
0439吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/21(月) 22:08:15.98ID:iKeO5Kg4
相米は松田優作を「自分ばかり目立とうとして、あいつのどこが面白いんだ?」と言ってたらしい。
黒沢清はそこまで露骨に松田優作を批判してはいないが、大して評価していない事はわかる。
ただ長身というだけではない独特なシルエットだけで恵まれている存在なのに、さりげない風を装って顔で演技したがるのが最大の問題点だった。
もちろん松田優作という役者に何もないわけではなく、大活躍してくれたらそれで良かった。
0440P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/21(月) 22:44:33.14ID:AlQ20tyE
この前読んだ黒沢清のインタビュー本に相米慎二の話も出てきて凄く面白かった。黒沢は相米が非常に才能のある監督なのに海外で評価されなかったのは相米が海外メディアのインタビューではぐらかすような答えしかしなかったからだって言ってた。日本語だと通じるけど外国語には通訳が出来なかったんだって。結果「何一つ取材をまともに受けようとしない相米」という悪評が広まったらしい。
0441吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/21(月) 23:06:25.59ID:Bi8ry0al
>>436
その割にコメディ映画やホラー、スプラッター、モンスター映画等の映画の話はしないね
評価の決まり切った名監督の映画ばかり話して
たくさん観てるなら当然その辺りの映画も避けてないはずなんだが
0442吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/21(月) 23:10:58.83ID:Bi8ry0al
イーストウッドやらタランティーノやらみんな讃めてる名監督の映画を同様に讃めながら
たまーにスコセッシやマリックなどを腐していやこの作家もみんな讃めてるけど私だけは賢いから違うとか何とかみたいな
B級で讃めるのもサムライミとかいやライミってB級監督の中では名監督なんですけどっていう
0443吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/21(月) 23:13:52.34ID:Bi8ry0al
結局蓮實が批評で持ち出す映画なんて個人的に讃めようが腐そうが一切外れの無い有名どころばかりで
どれも誰にも馬鹿にはされないようなものばかり
0444P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/21(月) 23:16:27.58ID:AlQ20tyE
>>441
青山真治・阿部和重・中原昌也の対談本でジョン・カーペンターを絶賛したのはそういう意図があるでしょう。「蓮実重彦の外で映画批評をする」という。
0445吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/21(月) 23:17:34.71ID:Bi8ry0al
試しにウィルフェレルやセスローゲンがやってる低予算コメディ映画とか
魑魅魍魎の如くレンタル屋に並び続けるB級ホラーの批評を
アカデミックにやってみてよ
本当に映画好きならその辺も必修科目でしょ
0446P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/21(月) 23:17:56.41ID:AlQ20tyE
テレンス・マリックには怒っていたよね。ツリーオブライフだっけ。俺には難しくてよくわからなかった。
0447吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/21(月) 23:18:28.42ID:Bi8ry0al
カーペンターもB級の中では著名なトップクラスの名監督でしょがw
0448P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/21(月) 23:20:07.56ID:AlQ20tyE
でも蓮実重彦がカーペンターを論じている文章ってある?黙殺してるでしょ。イーストウッドと比べるのも躊躇してしまうくらいのB級性が最高なんだけど。
0449吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/21(月) 23:20:36.45ID:Bi8ry0al
ヴァン・サントとマイケル・マンを比べてヴァン・サントを腐したりね
いやヴァン・サントもマイケル・マンもタイプは全然違うけどどちらも素晴らしい映画を提供してくれる素晴らしい監督ですよっていう
0450P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/21(月) 23:22:43.51ID:AlQ20tyE
まあ、そういうAを褒めてBを貶す、みたいな蓮実重彦芸が読みたいんじゃないですかねみんな。「ガスは嫌いだ」って蓮実重彦が言ってもガスの映画が良い事には変わりないしね。
0451P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/21(月) 23:24:50.50ID:AlQ20tyE
いまガスって呼ぶとガースーの顔を思い出してムカついてくるからやめよう。ガス・ヴァン・サントって言わないと(笑)
0452吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/22(火) 15:06:01.78ID:G2PHiAeL
蓮實重彦がマメに映画観ていたのは大昔。
それを隠しているわけではない。

蓮實はそれが建て前であれ映画に貴賎はないというスタンスで、よくいる「職人擁護」「ゲテモノ好き」「B級贔屓」な評論家とは違う。
それをやればある種の人々から好ましく思われるとしても、そんなことに価値を見出さない。
町山が典型だが
昔は「エロ将軍と二十一人の愛妾」を年間ベストワンにしてたから好きだったのに、80年代になってからはミニシアター向けのオシャレなロメールとか持ち上げるようになってけしからん
みたいな意見は筋違いと思える。

映画秘宝が提唱していたボンクラという概念の方が余程しらけた。
おそらく(妄想上の)アメリカあたりを想定した「軽薄なバカだけど好奇心旺盛でノリの良いイカレタ映画ファン」なんてものを日本人に求めるのは間違いだし
仮にそういう連中がいたとしても、それを団結させて自分たちが仕切ろうという考えがおかしい。
0453吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/22(火) 15:09:08.30ID:G2PHiAeL
かつてバカにされたヒストリーズランという雑誌を思い出した。
ああいうものを指差してバカにして笑ってるつもりで、自分がオーガナイザーになると同じことをしでかすという意味で。
0454吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/22(火) 16:26:54.64ID:rrdmr8vX
町山や映画秘宝みたいのもあっていいと思うんだけど蓮實重彦はお芸術映画やB級、ゲテモノとか関係ない映画の原理主義でしょ
流石にそんなん否定派でも肯定派でもわかってるもんだと思ったら
しかし私個人は例えばサイレント映画はやっぱり観てて辛いんだよなwやはり物語を語るには無声は無理があるよな不自然だよな複雑な物語は語れないよなあと
蓮實流映画の原理主義というかスクリーンを「見る」ことが全てならサイレント、トーキー関係ないはずだが私個人の限界を感じますねw
0455吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/22(火) 19:09:18.49ID:rrJZ+1Fj
批評なんて人それぞれの趣味なんだから
権威化したらだめだよね
蓮實的だろうが町山的だろうが、信者になるのは問題外
最終的に自分が好きかどうかだから、是々非々で行きたいものだ
0456吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/22(火) 22:54:36.81ID:glfcCyJa
そういえばスコセッシも昔は結構褒めてたと思うんだけど
淀川さんとの対談でアメリカの監督でもまだ面白いのがいるって名前挙げてたり
グッドフェローズに金獅子賞与えないヴェネチアはけしからん的なことまで言ってたのに
いつ頃から批判的になったんだろう
0457吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/22(火) 23:30:09.40ID:G2PHiAeL
スコセッシに対してはタクシードライバーの頃から否定的。
小栗康平の方がスコセッシよりはまだマシとさえ書いていた。
淀川との対談でアフターアワーズやハスラー2を、とある映画祭の紹介文ではグッドフェローズを相対的に持ち上げたりはしたが
一貫して否定的。
ゴダールの「映画祭は才能のない者を過剰に持ち上げた。その恩恵を受けたのはスコセッシのような連中」という意味の言葉を何度か引用している。

カサヴェテスや初期イーストウッドらをアルトマン辺りと並列させて「現在のアメリカ映画では比較的マシな方」と語っていた頃もあり
それを後出しジャンケンで叩く者もいるが、別に間違いではないのではないか?
0458吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/22(火) 23:34:46.01ID:G2PHiAeL
黒沢清は「自分は未だにサイレント映画をどういう気持ちで観れば良いのかわからない」と書いている。
アンチ蓮實とかいうのではなく、素朴にこういう事を言えば何の問題もないのに。
0459P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/22(火) 23:39:22.81ID:nT4ZqRqp
そうなんですね。よく「工場の出口」とかの話しているのに。
0460吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/22(火) 23:41:31.16ID:G2PHiAeL
昔の蓮實重彦がカーペンターをそれなりに論じたのはスネークの1作目。
映画の夜の場面から黒さが奪われ、比較的うす暗いだけになってしまった例として挙げられていた。
企画面では「アメリカ映画だけに許された荒唐無稽でなかなか面白い発想」みたいに評価していた。
0461P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/22(火) 23:46:41.88ID:nT4ZqRqp
>>460
マジか。NY1997論じてたの?どこで読めますか?
0462吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/22(火) 23:55:00.14ID:G2PHiAeL
確か「映画 誘惑のエクリチュール」。
カーペンター単体で論じてるわけではない。軽く触れてる程度。

関係ないが、蓮實が否定的なクローネンバーグをインテリ風カルトホラーとしてではなくアクションの作者として80年代の時点で評価してる黒沢清は偉い。
0463P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/23(水) 00:46:52.05ID:q6zxw1IL
ありがとう!
0464吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/23(水) 01:42:05.06ID:G9/VkGge
黒沢清との対談で「(ホラー)あの手のジャンルは語ると何か間違えそうな気がするんですよ」と告白していた。
本気で観てない事の言い訳にも思えたが。
「いま90分の映画を撮れるのは吉田喜重ぐらい」という発言になんとなく気乗り薄な感じで「そうですか」と黒沢。
この時は現場(アテネフランセ)にいたけど、いきなり笑わせに来てしっかり笑いを取っていた蓮實。
掲載された文章だとこういうのはまったく残らない。
0465P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/09/23(水) 12:53:30.21ID:q6zxw1IL
現場にいたんだ。いいな〜
0466吾輩は名無しである
垢版 |
2020/09/23(水) 21:02:22.29ID:z6qS4orS
蓮實さん昔はよく映画の前説やってたよね
新ドイツ零年見に行った時蓮實さんを初めて生で見た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況