>>131
>文化人類学はハナから頭打ちの構造主義だし
>大江は後者を標榜したはしたけど、まぁアレだったよね

ロシア・フォルマリズムなんかにも手を出しているから
文化人類学一辺倒というわけでもないよ
結果はというと、仰るようにアレだったけど
歴史主義が支配的だった時代に文化相対主義的な構造論を持ち出すと
田舎者は浮かれてしまうんですよ
中上健次の言葉を借りるのなら「後進性が強みになる」というわけであってね